X



トップページペット大好き
1002コメント337KB
☆シード★鳥の餌★ペレット☆2食目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 17:09:25.17ID:/WUZmDj4
小・中・大型インコなど鳥類の餌について語りましょう
シードやペレットについて情報交換出来ればと思います

書き込む時はあなたの飼ってる鳥の種類もどうぞ。
(鳥の種類で餌の内容も違うので参考に)

☆シード★鳥の餌★ペレット☆1食目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1460289594
0744名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/24(金) 00:58:23.07ID:JcO41fJA
小鳥の知恵ってどう?
この時期に羽膨らまし時とか使ってみたい
ちょっと水糞が出るときとかに、腸内環境のやつとか
効くんだろうか?
0745名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:42:54.60ID:D/IUeuKR
ペレットしか与えない虐待スレはここですか?
0747名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 03:00:36.61ID:o1R/Mivk
シロハラインコ飼っています。
ラフィーバのペレットを購入してみようと思っているのですが、サイズはオカメインコかパロットのどちらを買えば良いのか分かりません。
どなたか教えてください。
0748名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 06:44:20.25ID:D/IUeuKR
>>746
同じペットフードばかりは虐待って言うでしょ
何の為に色々な味の物を犬の餌は売っていると思っているのさ

大事な事だからもう一回言っとく

虐 待 ス レ は こ こ で す か ?
0749名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 09:36:38.37ID:uVgmP4oH
>>747
はじめてのペレットでサイズ迷ったら「より大きい方を買って、ダメなら砕く」という方法をとってるよ
0750名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:55:36.23ID:CfQkkB3M
>>748
獣医にその疑問をぶつけてその回答もらったらまたおいで
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:44:29.80ID:2fc5CW8P
>>747
ペレットの大きさは好みもあるからなあ
今調べてみたらラフィーバーは小分け販売禁止されてるんだね
>>749の方法がベストかも
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 16:44:26.61ID:o1R/Mivk
>>749
>>751
ありがとうございます!
パロット用を買ってみて、大きくて食べづらそうなら割ってみます!
さっそく注文してみます!
0753名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/25(土) 22:28:05.61ID:wsOsxgaI
>>744
「小鳥の知恵」は使ったことはないけど、パラベンが入っているのが気になります
腸内環境だと、乳酸菌の「鳥専用 COSMOS LACT」を使ってる
ネクトンと併用しているので乳酸菌が効いているのか、
ネクトンが効いていのか判らないけど、ぷりっとした糞をしている
飼っているのは文鳥です
0754名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 08:45:37.30ID:WX1l0zPy
>>753
コスモスラクト、初めて聞いた
大好きんのようなものなのだろうか?
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:47:15.88ID:O8FxodiD
コスモスラクトは液体だから使いやすいけど、乳酸菌は液体だと有効期限長くないはずなんだよなあ。
(粉の乳酸菌は胞子の状態で、だから長期保存できる。水を与えると発芽する)
色々工夫はしてると思うけど。
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:45:04.11ID:p/W/udmS
>>754
コレです ttps://www.birdsgrooming-shop.com/shopdetail/000000000899/
20ml入りで尼なら1,548円
正確には乳酸菌生成エキスだそうです

>>755
開封後、冷蔵保存で3か月以内が使用期限です
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:17:07.05ID:WX1l0zPy
>>755
じゃあ顆粒の大好きんでよくね?ってなるけど、コスモスラクトってのは大好きんと比べてなんかすごい効果あるの?
0758名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:40:12.59ID:8ui+iFRo
うちもコスモラクト使ってる
ウロコが腸内細菌のバランスが悪いと診断されたとき動物病院で勧められた
それからはバランスの悪さは改善された
若干軟かめだった便がしっかりした形になったような気がする

他は使ったことないけど鳥専門病院が監修してるらしいから信頼できるんじゃないかな?
0759名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:24:58.31ID:LW8ilFXL
コスモラクト調べてみたけど横浜小鳥の病院と共同開発してるんだね
腸内細菌叢を介さずに腸管免疫に直接働きかけるから
大好きんよりも腸内環境を整えることに特化している
とのこと
0760名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:34:47.90ID:HZgtwBC1
小鳥の知恵使ってますよ
サザナミの水っぽかったうんちが固形になりました。
あと冬の間は保温のやつも使ってます。
0761名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/28(火) 00:11:52.60ID:gTM0XTAZ
>>757
大好きんは食いつきいいらしいから乳酸菌あんまり入ってないんじゃないかと疑ってる。
乳酸菌ってすっぱくて基本不味いものなんだよ。
大好きん持ってるなら食ってみてもらえないか?プレーンヨーグルトとかヤクルトみたいな
すっぱい味なら乳酸菌入ってるだろうから買ってみるよw
0762名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/28(火) 09:52:38.98ID:YfG2oWN4
文鳥のビタミン補充用にグリーンミックスは食いつき良いかしら?
葉緑素のパン粉末とどちらが食いつき良いかしらね?
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/28(火) 10:46:44.91ID:WPKvfjBX
>>760
ありがとう〜〜!
保温のやつ気になってたから使ってみる
0764名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:16:29.02ID:NSXNjlyp
黒瀬の(maniaプロショップ専用ブンチョウ)食わせておけば安心

ヒエ、赤アワ、シード、アワ、青米、エゴマ、ニガシード、ボレー粉、野菜顆粒(ケール、大麦若葉、モロヘイヤ、カボチャ、ニンジン、チンゲン菜)、フルーツ顆粒(イチゴ、リンゴ、バナナ)、ビール酵母、オリゴ糖、クロレラがバランス良く配合されてる混合シード
0765名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:38:29.53ID:XSn/9IfU
それがのう、鳥の方が選り好みしよるから偏ってることがままある、ペレット食べられる子ならそっちのが安心なんだわ
最近は味にもこだわってるのが散見されるし、おやつにシードなら偏ってもかまわん
0766名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:14:21.09ID:feOFnQUF
>>764
文鳥専用とうたうなら動物性タンパク質を含んでおいてほしいな
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 01:48:46.58ID:xjayN1l1
>>767
764の餌は文鳥以外にも広くおすすめだよと言いたいのか?お前さんは764かい?
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 03:02:37.66ID:4SuA6RVL
一日の食事量決めて且つ3分割4分割にして
一回分をキレイに食べきるまで絶対次を与えない鋼の意思が必要よね
死ぬまでふんばる子はそうそういないけど
体重落ち過ぎて死に掛ける子はままいるので難しいところ

>>767
>764は>762へのレスだからじゃね?
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 07:40:08.22ID:VRvDf87l
1羽と向き合って育てたことがないとお見受けする
嫌いなものは殻のように下に落とす、ケージの外に放り投げるなどするから
鋼の意思も糞もないし痩せるような主食の我慢比べはイジメみたいなもんじゃ
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 09:11:31.97ID:4SuA6RVL
>>770
うん?君が反対に鳥を舐めすぎじゃない?
腹が減ってたら落としたもんも拾って食べるけどな?
外に放り出してたら自分が困ることも学習する
んで我慢比べになって可哀相だから
だったら好き嫌いしても変わらんペレットにするんじゃないかw
シードだけで何とかしようとする人程、結局「うちの子野菜も食べないんですぅ」つって
結局鳥が好きなシードだけ好きなように食ってる状態になってて
ペレットあげてる家程朝は野菜だけ〜とかフォレイジング頑張ってて
オヤツあげるにも体重増えないようにしてるよね
そんで発情して困ってるんですぅ〜って家は好き放題食わせてて体重管理してない
起こしてる時間だの発情対象がどうのやっても無駄なんだよね
食い物の量一発で発情は管理できる
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 09:37:34.41ID:66bH2z6d
うちは文鳥でズプリームフルーツが主食だけど好きな色だけ先に食べて最後に嫌いな色(赤)だけ残す
赤しかなくなれば食べるけどね
選択肢があると選り好みするのはシードもペレットも同じだね
ペレットの方は色と味が少し違う程度で栄養は同じなのが助かる
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 11:12:54.63ID:RxxHv5sS
>>772
うちも赤だけ残すんだけど色毎に味が違うの?!
てっきり色だけ違って味や成分はみんな一緒なのかと…
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 11:27:13.53ID:xjayN1l1
>>769
オタクの鳥さんがダイエット中だということはわかった
ところで災害対策はなにかしている?
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:42:19.37ID:iyjq/r3F
>>773
味じゃなく好きな色を先に食べてる可能性もあるよ
いやズプの味がそれぞれで違うかどうかは知らないけど
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:44:52.06ID:iyjq/r3F
連投すまん
災害対策、あるならしたいけど何をしていいのかわからないよね
餌を常にストックしておくのとキャリーに慣れさせておくくらいしか思いつかない
避難所にペット連れて来いって言ってるけどそれって犬猫の話で鳥には対応してなかったりするし
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:50:18.83ID:GmqIV/n3
>>770
小型だとそこまではやらない。「食べ残しは許さん」方式は出来ないことない。
大型は賢いから頭脳戦なんだろうな。
きらいなものは隠して食べ終えたように見せかけるというのは聞いたことある。
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 13:21:33.34ID:GmqIV/n3
黒〇m〇niiaについて言えば、総合栄養食と謳ってないからたぶん副食は必要なんだと思う。
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 15:36:11.79ID:l0ph3mHK
>>778
うん、そこらへんのホームセンターのペットコーナー店員さんも小松菜とボレー粉食べさせてって言ってた

あと、おばさんになりすましたペレット禁止クンが正体現してんねw
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 18:12:55.39ID:xjayN1l1
>>776
コンパニオンバードのNo30に鳥さんの防災という特集がある
悪くないだろう
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 21:44:05.77ID:YLC6gao3
シードである限り副食やネクトン等のサプリは必須だと思う
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:31:10.42ID:6HZCWQ+c
>>777
まあ文鳥等なら可能ではありますな
セキセイインコからはもう無理ですわ
個性があるから個体によって考えて付き合っていくしかないというのが結論かのう
ペレットを食べられるならペレット+嗜好品、ダメならあの手この手でシード食の栄養不足を補ってあげるのがお互い幸せじゃ
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/04(火) 09:34:58.36ID:XeAWSnDo
うちのセキセイはシードだった頃に
オーツ麦だけ食べて残りは床に捨ててたから
これはいかんなという感じだったよ…
0785名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:00:04.79ID:mI42KxaK
そこまで極端な偏食なのにペレット移行できたのすごいね
逆に偏食だからこそひとつ好みのペレット見つかりさえすれば移行しやすいのか…?
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:57:09.29ID:5a/fvAeD
>>785
7種類ぐらい買ってきて並べて見せて
食べるやつはどれなのか確認するってのを数日やってみて
食べたやつをあげるようにした、というのは効果あった気がする

まぁ、偏食かつ食いしん坊なので
腹減ってりゃ結局何でも食うってだけかもしれない
0787名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 09:47:37.95ID:AqBsKULj
ペレットって、3歳4歳になってからでも食えるようになるんだろうか?
うちは文鳥なんだけど、1歳半の頃に練習させて一ヶ月くらいの訓練でペレット食ってくれたけど、実家にいる4歳の先輩文鳥だと一ヶ月程度では食わんみたいでまだ練習が続いている

たんに個体差なのか?
年齢によって食事が固定されてしまうのか?
素人意見でいいのでちょっと意見がほしいです
0788名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 09:56:40.31ID:ZAFbmFAW
>>787
大人になってからの切り替えは難しい
と聞いたことはあるよ
難しいだけで無理じゃないんだろうけど
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:59:56.45ID:CoFSZ4TO
>>786
それは効果ありそう
うち今まさにペレット移行挑戦中だけどまだ2種しか試してないんで選択肢増やしてみるわ
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:14:12.91ID:fXdIXWkX
うちもショップが「この子はもうペレットは無理だと思います」っていうぐらい偏食で、4種類ぐらい朝食ペレット法で試したけど体重がかなり減ったので仕方なくシードに戻した
で、体重が戻ったので他のペレットを新たに3種類仕入れて試したら、ある1種類をガツガツ食べだした
それで1週間ぐらい経過したら、前はダメだったペレットも少しずつ食べるようになった

ちなみに最初に食べたのはハリソンの赤のスーパーファイン
ひまわりの種も含まれてるしシード食からの移行はし易いんじゃないかと
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:03:42.28ID:ObCu6jN1
常々思うんだが、なぜどこのメーカーも主原料をとうもろこしにするのか。
100g300円もするバードペレットで原料費なんてたかがしれてるはずだが。
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:08:05.36ID:ZAFbmFAW
小分けで売ってるペレットばかりじゃないから
「使わなかったらもったいない…」と思ったりしたけど
栄養補助食品買い続けるよりペレットになったほうが
手間も費用も安いんだよね

ペレット移行したい人は
とにかくたくさん揃えてみるのは良いと思う
0793名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:10:40.59ID:AqBsKULj
>>788
ありがとう
ヒナ換羽終わったら大人だと思ってたけど、まあ4歳文鳥見てると落ち着いてるしな
とにかくペレット開始は早いに越したことはないってことだね

最近のペットショップはひとり餌になってる鳥さんはみんなペレット与えてるとこが増えた印象
0794名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:37:56.87ID:30wvVq88
>>791
そりゃ日本の価格
本国で大袋なら100グラム50円くらいだぞ
こんなに高くなるのは運賃や輸入代理店の経費とか
小袋だと本国でもかなり割高
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/06(木) 09:06:11.83ID:crSEqM1X
>>793
ひごペットは黒瀬コラボのオリジナルペレット与えてるのかな
ひご以外だと家の近くのショップは大体が中型以上はペレットで他はシード
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/06(木) 11:24:14.73ID:tFoxKQts
>>795
ひごぺはそれだね
でも近所のホムセンはキラピピかな?与えてるみたいだ
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/07(金) 19:38:48.17ID:nbM/e4cD
ペレットの人、換羽中どうしているの?
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/07(金) 22:04:05.90ID:nbM/e4cD
>>798
ありがとう
やはり通常時のペレットとは使い分ける人がいるんだね
発情しないように気をつけながら混ぜてみるわ
一気に抜けて少ししんどそうなので…
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:54:04.56ID:AR5CM4YH
801だけどカルビタバード50ml入りを毎日3滴与えてどれくらい持つ?
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/08(土) 15:09:43.23ID:PrNsqS9Q
およそ300日以上400日以下

粘度が水と同じなら一滴は0.04ml〜0.05ml
サプリ使いなら憶えておいた方がいい
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/08(土) 16:14:43.69ID:x9E0kVuq
ハリソンハイポテンシー試してみたけどいいね
まだすり鉢ですってシードにふりかけの段階だけど過去試したペレットより食べてる
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/08(土) 16:37:29.06ID:Uy0lWMnb
>>800
ありがとうありがとう!

>>803
横だけどこれも参考になった
鳥さん管理ファイルにメモって入れておいたよ
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:35:08.51ID:xTG2+IJm
とりっぴーが「ラウディブッシュのペレットの色や味が変わる」旨のツイートをしています
ttps://twitter.com/bird_torippie/status/1232965710621499392
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0808名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:45:05.88ID:b6GcY/Wm
>>807
ええー色だけじゃなく味も変わったら食べなくなる子が絶対出てくるよね
酷い
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/29(土) 00:08:34.56ID:7v5bjbQr
なんやなんや、アルファルファ抜くのか?
赤とかの色付きになったらさすがにやめるぞ
0810名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/29(土) 01:52:50.22ID:ZXPXLup6
ペレットは好みの味探して移行させてる人も多いだろうに…
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:02:10.25ID:0zL98fEx
とはいえ、大きく味も食感も変わらないだろうから、現行のを残しておいて新しいのと混ぜながら慣らしていけば大丈夫でしょうな
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:39:21.55ID:NX2X6H7G
えっ
普通に食べなくなる可能性のほうが高いでしょ
混ぜたってその中から好きなもの自家食べないような奴らなんだから
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:55:50.21ID:H2O4bSQu
個体差があるとしか言いようがない
うちの文鳥は黄色っぽければ何でも食べる
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:07:35.76ID:IhjLcMRh
とりあえずニブルス1.25Kgを2袋キープしたけど、開封後はジッパー閉じて冷凍庫に入れるつもり
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 02:02:09.70ID:LlHTWyCG
生後やぬ一が月のセキセイなんですかが病院で、お勧めされた、こんぱまるのフィンチ、セキセイ用の皮付きシードを与えてるんですが、イマイチ食い付きが良くないような気がするんですが、オススメのシードがペレットを、教えてください。
ペットショップにいた頃は体重28.1gあったのが今は25gしかたりません。
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 02:16:43.54ID:v+s+rbzI
>>816
体格にもよるけど25グラムって危険レベルのようにも思います
皮付きをうまく食べることができて以内なら一時的に剥き餌を与えるなどしてみてはどうか?
挿し餌をしていたならしばらくは剥き餌にフォーミュラーを振りかけるなども良いと思う
とりあえずは30グラムくらいまでは粟穂を常に置くなど色々やって頑張ってください
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 13:23:56.37ID:LlHTWyCG
うちはお迎えした時は28.1gで、最近放鳥よくし始めたら体重27.5gくらいになった。医者が言うには運動量が増えたので、それくらいですよって言われたよ、
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 13:29:15.28ID:15G7le0d
産まれてから1ヶ月目でショップでは、フォーミュラと粟玉のミックスあげてたらしくて、うちに来た時はシードのみにしたら食い付きが悪いんでペレットにしようかと思ってるんですが切り替えは早い段階の方が移行しやすいですよね?
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/02(月) 18:51:58.54ID:15G7le0d
今日、動物病院でお試しパックでハリソンのスーパーファイン アダルトっての買ってきてあげたらパクパク食べてた。
これで、どの餌が良いか悩む事無くなってよかったわ
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:08:12.83ID:1Px8vVN2
>>820
海外製のペレットはいきなり入荷しなくなったり
上でも出てるけど突然内容変わったりするから
何種類か食べられるものを探しておいたほうがベターだよ
うちのは3種類を毎日ローテーションであげてる
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:57:59.87ID:vsWh5IF7
因みにセキセイインコなら、ハリソンのペレット以外で何かおすすめあったら教えてください。
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 01:20:07.18ID:vsWh5IF7
何度もカキコすいません。出来れば少量の、お試しサイズがあれば助かります。
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 02:01:24.56ID:1Px8vVN2
お試し売ることができるのってケイティとラウディブッシュくらいだっけ?他にもある?
ラフィーバーは小分け販売禁止されてるんだよね確か
最初に獣医さんから受けた説明だと
ラフィーバーは完全オーガニックで人が食べても大丈夫という話だった(気がする)
味や香りの好みも個体差があるから色々試してみるしかないと思う
うちはハリソンとラフィーバーあげてるけどセキセイではないしな…
ラウディブッシュとズプリームも割とこのスレでは話に出るよね
あとは国産もので少し前に話題になってたのがキラピピ?
かしこが入ってるからそのへんはお好みで
獣医さんにおすすめを聞いてみるのも手だよ
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:31:19.31ID:vsWh5IF7
>>825
なかなか小分け販売って無いんですね、セキセイ一羽だけなんで大きいのを買って全く食べないとなると損しますよね...
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 10:10:31.48ID:QS3Akw3g
海外モノの供給が突然止まる可能性は前から言われてて何種類か与えてみたけど色々あげた結果ズプリームしか食べなくなった
国産のネオフードも買ってみたけどフィンチ用も超小粒もケージに入れると食べない
放鳥中のおやつとしてなら一口くらい食べる程度で飼い主泣かせの鳥…
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:42:17.89ID:U0Iw9oW9
>>826
損はしなくないっていう言い方が気になるな
ペレット切り替えってそれなりに意識高くないとできないし、シードよりコストもかかる
お試し段階においてみんな多少なり損はしてると思うけどね

そもそも食うか食わないかって、鳥のせいじゃないよ
特に一種類(ハリソン)をクリアしてるなら、ほとんどのペレットをクリアできるよ
クリアできないとしたら飼い主の根性が足りてない可能性のほうが圧倒的に高い


それでもなるべく食べる可能性の高いやつっていうなら、ラフィーバーとラウディだな
ラフィーバーはとりわけ食いつきがいい
サクサクした食感もよさそうだし
ラウディは療養食もあるから、デイリーメンテナンスがからの切り替えもしやすい

黒瀬ネオフードはペットショップで小分け見つけたら買う程度でいい
嗜好性が低すぎる
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 12:47:47.80ID:vsWh5IF7
うちのセキセイは、昨日はパクパク食べてたハリソンを全然食べなくなった。日によって餌の好き嫌いが変わったりする事ってありますか?
取り敢えずズプリーム (ZuPreem) フルーツブレンド XS カナリア・フインチを買ってまた試してみるつもりです。
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 13:28:05.45ID:9b1fB/rI
>>829
ズプリームフルーツブレンドは
人気はあるけどフンに色がつくせいで
フンによる健康管理がしづらくなるという
まあまあ致命的なデメリットがあるよ

もったいない気持ちはわかるけど
小分けで売るな!っていうペレットメーカは
それはそれで信頼できるところでもあるので
多少ゴミになるのは覚悟で買ってみるしかないかなぁ
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:23:50.32ID:MZhmWgr4
>>833
それはしちゃだめだ
栄養過剰になる

もちろん獣医の指示があってやるなら大丈夫だ
体調次第でペレット食の子にネクトンが処方される場合もある
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:49:10.85ID:OAe4IpBY
>>834
なるほど、飲ませない方がいいんですね。
シード食の子、専用みたいなもんなんですねー
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 16:02:03.42ID:izqLdu9f
ズプリームナチュラル食べなかった
フルーツからナチュラルに移行させたかったんだけど…しょうがないか
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:26:59.16ID:9b1fB/rI
>>835
そのとおりだよ
大半のペレットには栄養過多になるから
栄養剤を併用しないこと
みたいな注意書きがついてるから
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 17:39:43.88ID:vsWh5IF7
昨日、食べてた初めてあげたハリソンのスーパーファインを今日あげたら、ほとんど食べなくなってた。仕方なくシードあげたらモリモリ食べてるし、やっぱり切り替えは難しいんだね...
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:09:28.88ID:ZH51T6aA
シードの方が嗜好性高いからシードあげちゃうとペレットへの切り替えがうまくいかない場合があるよ
しばらく両方あげて徐々にシードを減らして行く方式ならいいけど
時々シードあげる方式にすると「食べずに我慢してるとシードもらえる」って覚えちゃって
ペレット食べなくなるよ
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:42:46.08ID:6FlIMWEC
>>825
ラフィーバーの実物を手に取ったことないんだけど
ネットショップだとBHTが原料に並記されてる店があるのが気になって
試せないでいる
書いてない店もあるからマイナーチェンジで入れなくなったのか
入れるようになったのかどちらか知らないけど
BHTは勘弁願いたい
今出回ってるのには入ってるの?
0842名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 20:23:32.00ID:4YlW/hrA
医者が1日食べる餌の7割がペレットになるようならネクトン等あげてはいけないて言ってた
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:06:08.75ID:DoKCujs1
>>841
保存料としては混合トコフェロール(Mixed Tocopherols For Freshness)が使われているみたいですね
混合トコフェロールは植物性油脂(大豆)から精製される天然の酸化防止剤です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況