X



トップページペット大好き
1002コメント337KB

☆シード★鳥の餌★ペレット☆2食目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 17:09:25.17ID:/WUZmDj4
小・中・大型インコなど鳥類の餌について語りましょう
シードやペレットについて情報交換出来ればと思います

書き込む時はあなたの飼ってる鳥の種類もどうぞ。
(鳥の種類で餌の内容も違うので参考に)

☆シード★鳥の餌★ペレット☆1食目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1460289594
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/22(土) 10:15:35.87ID:4oV+Z4aO
>>60
ペレット離れ起きてるなんて知らなかった
栄養過多でよくないとかそういう観点だろうか
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:08:38.57ID:Yyz/emgC
>>62
あげられないなんて事はないよ
ウチはペレット主食だけどそこまではメーカーの事を信じてないし
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:23:38.91ID:pa50cg1F
うちのヨウムもペレット全く食べない
市販されてるほぼ全種類試したけど一度口に含んだらすぐ吐き捨てる
シードしか食べないからペレットはもう諦めた
0068名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/23(日) 18:30:57.23ID:Ekg3iOhF
>>54だけどトータリーオーガニクスの中型用試してみた
本当に手で割れてびっくりした、ラウディブッシュより柔らかい
ラウディブッシュがしっとり系柔らかさならこっちは繊維質のサクサク系脆さって感じ
普段ズプリームやケイティの大粒、ラウディブッシュのスモールを食べさせてるハネナガ系に与えたけど
片足で持ってかじりついた瞬間にぽろっと割れて、???って顔になってそれ以来口にしない
破壊魔には向かないと思う
外見は暗い緑と白のマーブル状でウサギのペレットっぽい
というかぱっと見フンに見えてぎょっとする
大きさはだいたい長さ1.5ミリで直径8ミリ
柔らかさの割には袋の中で砕けてない
臭いは外見のせいか分からないけど少し草っぽい気がする

長文ごめん
さて残りどう処理するかな
0069名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 00:23:32.54ID:L+gdwt9d
うちのヨウムくんはケイティのヘルシービッツが大好き
袋を見せたら、小踊りするよ
0070名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/16(水) 18:33:42.95ID:WFRlPPfd
好きなシードはどのメーカー?
0071名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/16(水) 19:04:12.44ID:tU+7r6o/
1羽だけペレットを急に受け付けなくなり他の子より羽根のコンディションが悪くなった事があった
試しにミックスシードにVETAFARM の BREEDING AID(見るからに油その物)を染み込ませてからあたえるようにしたら劇的に羽根のコンディションが回復した
ブリーディング用って謳っているけど成分は普通のビタミン補助剤と大して変わらないんだよね
0074名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/16(水) 20:45:41.58ID:Cz7bJBAC
うちはシード食べず湿らせたペレットばっかり食べている
どっちも食べるけど今のところズプリームフルーツブレンド>ラウディブッシュメンテナンスフレークみたい
0077名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/17(木) 12:58:40.07ID:gZOOqAJo
カスタムラックスはフィンチ用しかあげないなぁ
マメルリハに中型インコ用買ったら高脂肪シードめちゃめちゃ入ってて泣く泣く分別したわ
0078名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/17(木) 14:31:07.68ID:JTFF9Vhv
シードはバラで買って自分て混ぜてる
面倒だし割高なんで市販の混合餌に変えたいんだが
同じタイミングでなくなるというのがほぼ不可能なのと
色んなメーカーから色んな混合餌が出てるんでどれ買うべきか悩んで
結局バラで買って混ぜてしまっている
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/17(木) 14:40:06.46ID:i5FP4kEM
極力全て使い切れるように購入量調整して余った分は濡らしたスポンジにでも撒いて軽く育てて青菜としてあげたら?
0080名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/17(木) 17:22:04.20ID:vFOPT7/8
バラで買って混ぜる派
市販のシードミックスでは絶対に手をつけない物が入っているからゴミが増える
バラで買って混ぜて栄養補助剤を追加
0081名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:38:33.17ID:3B4fY8RF
余ったフォーミュラをヒナの用具であげようとしても全然食べてくれない
おいしく食べさせられる方法はないものか
0083名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/18(金) 07:57:18.42ID:v7adJuVJ
>>81
どんな鳥か知らないけどうちの鳥は奪い合いで取りにくる
衛生的に良くないから注射器ではあげないけど容器を置いとくとなめてる
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/19(土) 22:19:21.43ID:xISk74Yn
レシピ教えて
0085名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/19(土) 22:59:54.18ID:+lcfC3EN
>>84
リンク貼っていいか分からんけどググればとりきちのレシピ出でてくるよ
卵と粉or小麦粉を固めて少し蜂蜜入れてお好みのシードも混ぜて焼く感じだったよ
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/07(木) 10:15:43.54ID:84JhT6HG
キ●クスイの餌を買う奴ってまだいんだなwネズ公の糞入とか笑える
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 16:06:36.67ID:jPbYuP/G
北海道産のカナリーシード、今年は無事収穫できたようです
ttp://www.kurose-pf.co.jp/seed2017year.html
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:07:34.56ID:nN13KHjy
>>92
んなこたない
西種商店でも黒瀬でも出してるよ
「シード 単品」でggれ
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:19:05.51ID:rC6LvRbE
上のほうのミックスシードの店リストを見ていくと
単品シードも取り扱ってるところがあるよ
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/16(土) 03:41:09.54ID:PrQ+kQ8O
>>94-96
ありがとうございます
特に変わったシードが欲しいわけではないのですが
通販ではなくてお店で直接買えるところを探していました
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/16(土) 12:20:57.56ID:bY4O2zZb
コンゴウやタイハクとかのオウム五羽飼ってるからカボチャとかクルミの種がたくさん欲しい
0099名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/16(土) 16:26:00.03ID:I8Vs6jse
クルミは輸入物が入ってこなくなったから殻付は国産しか無いね
以前はカリフォルニア産が1キロ1000円くらいであったけど国産なら3000円くらいするのかな
仕方ないから剥きクルミを買ってるけど食いが悪い
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:47:15.68ID:0UHEI71T
あげあげ
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:44:36.15ID:Dz+OqPPw
ラウディブッシュのペレットの内容が一部変更になるらしい
こんぱまる通販サイトからコピペ
http://www.shopcompamal.com/shop/item_list?category_id=344763

※一部成分の変更のお知らせ
ラウディブッシュ社ペレットにつきまして、一部成分の変更を行います。

変更内容としましては、
新たに【アルファルファ(牧草)】がプラスされております。
天然ビタミンKが豊富となり、よりナチュラルなタイプとなりました。

また、この変更に伴いペレット自体の色味、風味が変わっております。
色は緑がかって少し濃い色合いになり、風味は牧草の香りが致します。

旧タイプの在庫がなくなり次第、随時切り替わってまいります。
切り替わったものから商品名に(アルファルファ入り)と表記致します。

該当商品は下記の通りです。

・メンテナンス ミニ、スモール 各サイズ
・カリフォルニアブレンド ミニ、スモール 1.25kg

以上でございます。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/04(水) 13:34:23.63ID:HMzEdD1G
風味が変わっちゃうと苦手になってしまう子もいるだろうね
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/05(木) 07:24:16.87ID:TV6i5QWL
ネズミの糞が入ってないなら別にいい
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/05(木) 07:37:18.13ID:xz65QQL7
どの程度の衛生管理がされてるのか分からんから何とも言えない
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:20:16.84ID:7oL5aCmI
今年は庭に植えたひまわりの種の出来が悪かったな
雨がよく降ったせいかな
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:59:15.39ID:f8gyQUqH
Mazuriのペレットってマズイんかな
うちのオウムたちみんな食べないわ
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:47:55.27ID:pHwr3ytX
うちの子はペレットはラフィーバーとズプリームとエトピリカ以外はほぼ食べないな
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:26:52.04ID:UiyyD+T7
マズーリって評判悪いの?
うちの子はズプリームの次に好きだよ
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:12:00.54ID:YoyXg2S3
capの国産無農薬シードをずっと食べさせてるんだけど、
残り少ないから買おうと思ったら売り切れだったので、
黒瀬のマニアを買ったんだけど全く食べない
いまはオヤツに食べてたズプリームのフルーツブレンドとオーチャードグラスを食べてます

でもオヤツ程度の量しか食べない
なんか元気なくなってて心配なんだけど
capのシード食べさせてる方、代替えにはどこのシード食べさせてますか?
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:46:48.56ID:dFllw9gi
>>110
ワイの周囲は不味リーって言ってるな
友達が今までどんなペレットでも食べてたハルクインコンゴウがマズリーだけは食べなかったって言ったから一度も買った事ない
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:06:42.52ID:p9z2ty76
>>112
cap国産無農薬シードなら単純な3種混合と思うのだけど、マニアはいろいろな物が入っているから食べないのかもね
黒瀬の「小鳥の主食」なら配合比率は違うと思うけど、国産無農薬でcapのものに近い気がする
@「国産 小鳥の主食」(ラベル金文字でキビが白キビ、アワ:ヒエ:キビ=3:3:4) ttp://www.kurose-pf.co.jp/app/index.php/items/view/405
A「国産 小鳥の主食3種ブレンド」(ラベル赤文字でキビが黒キビ、アワ:ヒエ:キビ=4:3:3) ttp://www.kurose-pf.co.jp/app/index.php/items/view/366
うちは黒キビはあまり食べないので、@を食べさせている
@は黒瀬のavisで買えるし、Aはavisや尼で買える
capの代替えの経験談じゃないので、参考になれば・・・
0115名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:36:40.83ID:+h/D+wbC
>>112
ごめん参考になるレスできないんだけど
食べる量減って元気なくなってるというのが心配
「ごはん…おいしくない…」
と悲しい気持ちになってるのかなと思うとこっちまで悲しくなる
早く食いつきのいい代わりのものが見つかるか、capの再販が早く始まるよう祈ってる
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/08(日) 08:18:23.54ID:1VcdVWgs
>>114 >>115
ありがとう
とりあえず11月頃には再販されそうなので、それまで黒瀬の3種含めあわ、きび、ひえのバラ売りしてるとこも買ってみます
マニアの中にキライな味の物があったのか、capの残り(2日分くらいある)をあげてもおそるおそるつつく感じになってしまいました
皮だけ剥いて中身投げ捨てたり…
主食にする程好きではないのですがペレットをなんとか食べているので、体重をチェックしながらいろいろ試してみます
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:41:40.18ID:4uZlPifY
結局ラウディブッシュってどうなるの?
マズリーとか他のペレットあんまり食べてくれないから試したいんだけど、調達出来なくなったら困る。
まあ、個人輸入って手はあるけど。
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/11(水) 08:59:33.88ID:8HppW1yS
>>117
PCNF廃業によりPCNF品は無くなったが、直輸入品は購入可能、直輸入品は尼でも買える
ただし、PCNFフレークは直輸入品ニブルスになる

2017年夏、直輸入品で一部成分変更が判明、アルファルファ(牧草)がプラスされ、色味/風味が変わっている
「アルファルファ入り」と表示して売っている業者もある
現在はミニとスモールが国内に入っているようだが、他の大きさも変更は必至と思われる
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/11(水) 11:02:38.99ID:ULBy5Kwe
もともと輸入品を取り扱ってる店は結構あるよね
コンゴウの写真を使ってるやつね
再パッケージが嫌な人はそっち買ってたみたいだし
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/18(水) 11:53:43.58ID:i6Hh60o1
アラタのエブリバード白キビばっかり入ってる
通販で買ったから確認できなかったけど老鳥飼いなんでこれはダメだわ
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/18(水) 12:51:21.10ID:P7gMppoq
シード売ってる全ての事業者は配合餌の配合比率を明記して欲しいよね
うちでは比率わからんところのは買わないようにしてるけど
書いてあれば買えるところが増えそう
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/18(水) 15:20:50.27ID:/yfT0rXk
老鳥にはなにがいいの?キビは消化がよくないからとか?

今まで食べてたシードの食いつきが悪くなったから4倍のお値段のTのオーガニックシードにしてみたらよく食べるようになった
Kの国産シードとかCの国産シードもあんまり食いつきがよくなかったのに
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/18(水) 17:05:28.33ID:i6Hh60o1
今いるのは11歳のセキセイなんだけど今まではエクセル皮つきをずっと与えてました
エクセルも昨年くらいからキビが増えた感じがして他のメーカーのにしたんだ
キビがダメなのは前に12歳のセキセイをキビの消化不良で亡くしている経験からです
キビだけそのままの形で糞に出るんだよ
ヒエを多めにすると調子がいいみたい
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/18(水) 23:01:41.07ID:VjXMbs7J
キビ/アワ/ヒエはイネ科の植物でお米と同じように“うるち種”と“もち種”があります
(ただし、ヒエはもち系統の品種があるが、純粋な“もち種”はないと言われてます)
国内ではキビ/アワは“もち種”が、ヒエは“うるち種”が多く生産されていると聞いています
雑穀では“もち種”の方が食味が良いようなので、輸入品も同じでしょう
キビ/アワ/ヒエの混合餌はもちキビ/もちアワ/うるちヒエの混合餌になると思っています
“もち種”は“うるち種”より消化しにくいです

粒の大きな“もち種”のキビは消化が悪いと考えて良いと思います
胃腸の弱い子、胃炎の病歴のある、きび詰まりを起こした子向けに「キビなし」の餌が売られています
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/19(木) 01:06:30.47ID:VPWt6pdy
海外のシードはキビを使わないって本当なのか?
必要ないならキビ抜きで配合しようかと思うんだけど
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/19(木) 09:30:27.95ID:5M9zEsOc
死に餌と言われるムキ餌で14年生きたセキセイがいる
青菜はキャベツのみ
何が良いのかわからなくなってきた
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/19(木) 16:28:54.36ID:QtJYmx//
前に赤キビがやたら入ってる
ショップオリジナルの餌を買ったことあるけど、
消化が悪いと聞いてすぐやめた。

今使ってる餌の配合は50%がアワで、
キビは10%しか入ってない。
食いつきは変わらないけど、後者で安定してる。
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:17:03.72ID:NFWwfv84
あげ
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:32:47.84ID:GHk7wdDh
ラウディブッシュを個人輸入しようとしてるんどけど、crumbles と niblesってどれ位の大きさなんだろ
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:24:08.58ID:N7LT05dM
>>135
ニブルズ:直径約2mm×長さ約2mm 
ttp://www.birdsgrooming-shop.com/shopdetail/000000000027/ct83/page1/order/
クランブル:直径約3mm×長さ約5mm
ttp://www.birdsgrooming-shop.com/shopdetail/000000000184/ct21/page1/brandname/
みたいですね
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:07:33.01ID:uBBS07ER
>>135
昔まだ船便が使えた頃に買ってたけど今は航空便しかないから国内で買う方が安くならない?
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/10(金) 21:57:25.23ID:YboTQ0Jq
>>136
ありがとう!
参考になります。

>>137
まとめ買いなら少しだけ割安かな。
重くなるから製品と送料が同じような額になるけど。
0140名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:53:01.14ID:mpO+/u46
某アメリカのネットショップで二ブルズの25lb(11.34kg)が$105.98で2つ買うとして送料が$208.75のトータル$314.73。$114円として22.68kgが38,879円。
Kgあたりならかなりお得になるけど、うちは月に2kg弱しか使わないから、どうやって保存するか…。お友達と分けるかなぁ。
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:12:35.36ID:mpO+/u46
それがズプリームの食いつきが悪くてね…
真空パックは魅力よねぇ。
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/13(月) 14:29:01.68ID:qMLBVtbI
ラウディブッシュのリニューアル後のペレット、とんでもなく食い付きが悪い
色々試してやっと食べてくれるやつだったのにな…リニューアル前
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/13(月) 16:54:47.65ID:qnBi6ls9
人柱乙
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:55:53.47ID:it8EksDU
マジか?!
うちのヤツらはラウディブッシュは食いついてるぞ…
0148名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/21(火) 21:17:37.60ID:JehpuuGB
なんか新製品出ないかな
0149名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:29:58.94ID:3T3m/F0j
黒瀬ペット 「北海道産カナリーシード」使用製品販売再開のご案内
ttp://www.kurose-pf.co.jp/saikai_seed.html
0151名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:04:27.43ID:3BOdT1Mp
大人気のキクスイシードも宜しく!
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/24(金) 20:50:13.74ID:DUZ37wnQ
capで国産粟穂が買えないな
入荷メール来たから仕事から帰ってきて
買おうとしたらもう売り切れてた
海外のやつ大粒で実入りがいいんだけどやけに臭いんだよね
0153名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:06:50.66ID:3BOdT1Mp
そこでキクスイですよ!
0154名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:08:48.36ID:SM39H1Hz
>>152
再入荷まで待つしかないねー
あとは他で国産粟穂を扱ってるところを探すか
0155名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:53:11.20ID:Gb7GtueD
ツイッターで国産ペレットはやばいという話を見かけたけどそうなの?
まあ確かに食いつき悪いし美味しくないのかなとは思うけど
0156名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:58:23.11ID:oRNk75o9
やばいというか成分や原料の開示をしてないからじゃないかな
海外の添加物まで細かく表示してるから日本のメーカーがおかしいのは明白
0157名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/30(木) 11:01:58.32ID:oRNk75o9
海外のペレットはそもそも副食、野菜、ビタミン剤なんかも与える必要がないように作られていて注意書きまである
日本のペレットは逆にカルシウムやビタミンは副食で補えだとか曖昧すぎるし怪しいね
0158名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:36:45.84ID:NPm7qCqr
話題になってるのは日本のK社のペレットだよね
うちはシードここの会社のだし対応いいし応援してたんだけどな
発信元の人のツイートを見るとかかりつけの獣医さんの意見みたいだね
このペレットが原因で肥満になった子が少ないくないとか
不安になる話ではあるね
0159名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/30(木) 12:38:04.71ID:NPm7qCqr
あとクリプトスポリジウムの話題の方が気になった
感染源が謎ってことも多いけどオーガニックシードや有機野菜の土壌からじゃないか?ってツイートがあった
そういうのって鳥糞を発酵した肥料を使うらしいんだけど
糞をした鶏が感染してたら・・・って話
うちもオーガニックシードと野菜上げてたから顔面蒼白
0160名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:45:15.11ID:Gb7GtueD
>>158
実はきっかけは別の人のツイートだったんだけど、
ちょっと調べたら例のK社のペレットについてのツイートも出てきたから一連の流れを読んできたよ
そしてうちであげてるのがまさにそのK社のペレットだったからかなりショックだった…
まぁ幸いうちの子はそんなに好きじゃないみたいだから
他のペレットに替えても支障はないだろうけど

でもペレット選びって本当に難しいね
もうシード+ネクトン+生野菜でいいんじゃないか?という気になってくるよ
0161名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/30(木) 21:58:38.12ID:8gap186h
>>160
鳥の種類にもよるだろうけど、老鳥になると嘴の力が弱くなって
シードの殻が割れなくなったりするから
ペレット食べられるようにしておいたほうがいいと獣医に言われて
うちではペレットもあげはじめた
オウムとかインコはもともと嘴の力が強いから平気だろうけど
フィンチなんかだとそういう事情もあるようだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況