X



トップページペット大好き
1002コメント284KB

ハト全般 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名も無き飼い主さん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/16(火) 15:52:46.21

ドバト(カワラバト)、レース鳩、その他、ハト全般について
鳩好きの、鳩好きによる、鳩のための情報交換スレ

※野鳥関連は野鳥観察板などへ
※アンチは、NG、完全スルーで
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/29(水) 06:22:22.41
>>833
本当にスヤスヤ眠っているね
可愛らしい子だなあ
足心配早く治るといいね
エサも沢山の種類を用意してもらえて
至れり尽くせりでラッキーな子
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/29(水) 07:39:28.98
>>833グッジョブです かーちゃん役頑張ってください
一晩経つと少し安心だね
足良くなるといいな
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/29(水) 20:09:14.80
>>833
まだ食べられないかもしれないけど
鉱物飼料と青菜(刻んだ小松菜、キャベツ、白菜)を与えれば完璧
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/29(水) 22:11:30.03
尾羽が食いちぎがれてしまってるね。。。

治癒力はあるけど
かなり重症なので
動物病院で診てもらった方が
いいかもしれない

首をやられることが多いので
そうでなかったことは
良かったけれど
飛ぶのは難しいかな
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/29(水) 23:00:59.69
痛々しい姿だね
回復するのはしばらくかかりそう
尾羽が生えてくればいいのだけど・・・
ちなみに鳩は尾羽が全部抜けていても一応飛べるのよね
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/30(木) 07:08:23.96
助けてもらえて本当によかったね
細菌に感染しないように病院行ったほうがいいように見える
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/30(木) 11:08:42.29
これは必ず病院行かないとだよ
あとは自治体の担当窓口に相談するか
このまま様子見が一番良くないんじゃない?
0842名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/02(日) 09:50:17.38
なでても逃げない子鳩が来た

捕まえてひっくり返すと
手のひら上でおとなしい

うちの子にしたくなっちゃう

でも見守るだけだけどね
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:05:48.04
>>842
飼ってもらいたがっているのかも
少しぐらいならエサやっても大丈夫なのかな?
いいなあ触れる小鳩なんて飼えれば手乗り鳩になるかもしれないのにね
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:28:10.07
怪我して保護した鳩さんも戻れなくて、いつか戻すつもりでずっと飼ってる人いるじゃんね
空腹で倒れていた子鳩を おっと、誰か来たようだ
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:25:00.53
>>838-841
返答が遅くなり申し訳ありません。
病院に連れていきましたが、経過的に問題ないそうです。

羽根も生えてきて体重も保護した時よりかなりズッシリして餌もキチンと食べてます。

県の野鳥保護課みたいな所に連絡しましたが「鳩は保護出来ないんでぇ」と、タメ息混じえながら舌打ちされ電話をガチャ切りされたので絶対に野生に返してあげようと誓いましたです
怪我が治ったら某平和公園に放つ予定です。

保護した場所が立体駐車場で過去に何度も鳩が轢かれて死んでいたので同じ運命にならない様に。

https://i.imgur.com/QTYyjng.jpg
0846名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:29:55.63
追記ですが非常に元気が良く、引き摺ってた足も引き摺らなくなりました。
0848名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/05(水) 06:01:12.23
ハトの生命力ってすごいね

ハトさんと保護主さんに幸運が訪れますように
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/05(水) 07:04:16.68
>>845
ほんとだ
沢山羽毛が生えてきている(尾羽も生えてきているように見える!)
本当によかった!(^^)!
強運のこの子はきっと大丈夫ですよ
保護主さんにも沢山いいことがありますように
それにしても可愛らしい子だね
鳩の中でもとびきり可愛らしい顔してるわ
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:57:25.52
本当に良かった
新しく生えてきた羽が大人の鳩の綺麗な灰色と白だね
顔つきもヒナの顔から若鳩のしっかりした顔になってきている
大変かと思われますがまた経過をUPしてほしいです
0855名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:30:32.64
>>854
立派な姿になったなあ
傷の方はもうすっかり良くなったみたいだね
羽が生えれば飛べるようになるね
エサがいいからかそこらへんのドバトより綺麗だね
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/15(土) 10:54:53.47
飛べるようになれば
問題なく放鳥できると
思いますよ

野鳥はすごくタフなので

可能であれば
少しずつ外に慣らせて
エサを自分で探せるように
見守るとなお望ましい
でしょうが

まぁまだ1ヶ月以上は先ですね
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:58:57.55
里親募集のハトさんたち
他のトリさんたちと比べると
かわいそうな子が多い

PIGEON LIVES MATTER
0859名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:14:25.11
保護鳩続報です
一枚だけ残ってた尾羽と比べて半分以上回復してます
https://i.imgur.com/Pj5hcza.jpg
羽ばたきと1メーター位の飛ぶ練習を始めてます
普段はピヨピヨ鳴いて威嚇しているんですが、最近「ポッポー」と鳴く様にもなりました
https://i.imgur.com/QPjuqwv.jpg
暑いので毎日水浴びさせてます 寝る時は餌のどんぶりの中で寝てました
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:28:45.08
うちのハトさんたちは
水飲み用の洗面器で
1羽ずつか番で水浴びするけど、
カップ麺の空き容器でもする子がいる
いくらなんでも狭いだろうと思うけど、
なぜかお気に入り
10分くらい浸かっていることがある
取られないので専用で落ち着くのかも
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:51:56.39
>>859
経過教えてくれてありがとう
鳩さんのお世話お疲れ様です
鳴き声がピーピーからポーポーに変化しましたか
子鳩の成長過程が分かって貴重な経験されてますね
毎日水浴び出来て幸せな子です
力強く飛べる日がきっと来ますね!(^^)!
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/06(日) 14:00:02.01
ついに旅立ちの日が来ました

当初予定していた某平和公園より自然に囲まれた地元の広大な公園に放ちます。

カラスにむしり取られた羽根も完治しました
飛ぶ練習も毎日欠かさずやりました。
https://i.imgur.com/a8uYsy6.jpg

まだ幼い顔ですがピヨピヨからポッポーと鳴き声も大人になり、画像では解りませんが首周りも緑と紫のテカりが出てきました。
https://i.imgur.com/6DEdCeR.jpg

木の枝めがけて放しましたが地面に降りてしまいました。
https://i.imgur.com/Lv2N64U.jpg

まさか恐怖心なくなったかな?と思いダッシュで駆け寄ったら羽ばたいて木に停まりました。
私の役目はこれまでです。
今度はカラスに襲われない事を祈ります。
https://i.imgur.com/ocuZREQ.jpg
0864名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:16:29.08
うちは離すときに
鳩も人も共依存になってしまい
なかなか放鳥できなかったけど
思い切ってえらいね

幸せな鳩生を送れるといいね
0866名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:20:55.72
報告ありがとう
もう画像見れないのは寂しいけど
立派に成長してくれたね
たくましく生き抜いていってくれることを祈る
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/06(日) 21:33:10.67
>>864-866
ありがとうございます!
これも皆さんのお力添えのおかげです
鳩君も喜んでると思います!
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:56:18.98
エサに群がっているとき
子鳩を捕まえても
あいつまた捕まってんの みたいに
他の鳩たちは大して気にせずに
食事を続けるけど
大人鳩を捕まえると
えっ何事?みたいに少し遠ざかって
固まって様子をうかがう

鳩間関係もいろいろあるんだろうな
0870名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/24(土) 12:18:58.05
ハトさん孵化しないなぁ
まだ必死に抱卵してるけど
うまくいかなかったのかも
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/10(火) 02:14:39.00
出産おめでとうって書き込みたかったのに規制くらってた
今度こそ書き込めるか…!?
0874名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:39:41.87
親より大きいくらいに育ったがピーピーまだ甘えてる
いまが一番かわいいな
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:22:38.26
ヒナたち巣から少しずつ出る時間が増えて来た
給餌はほとんどオス親がしている
メス親は近くに来るがあまり給餌せず、
ヒナたちもあまりねだらなくなった
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/28(土) 12:13:59.88
ヒナたちまだ時々給餌されてる
水浴びしたり日光浴したり
気持ち良さそう
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:32:26.76
孵らなかった卵をまだ抱いてる
そろそろとった方がいいのかな

孵ったヒナは羽色が少し出てきた
0881名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/17(木) 09:34:40.88
寒いなか、営巣して
1羽だが大きくなった

親がいないときに近づくと
ちっこいのに
いっちょまえに
威嚇するような仕草をする
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/19(土) 14:52:20.81
孵化後2週間くらいで、次の営巣、産卵を始めると、ちょうど前のヒナの巣立ち頃に、次の孵化が始まるらしい
0883名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/24(木) 12:45:33.18
ハトヒナさん
寒いなか、風邪ひいたのか、呼吸があらくなって、亡くなってしまった
育つのは大変なんだな
0884名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/27(日) 14:22:43.46
10月に産まれた子鳩がやっと声変わりしたらしい
親鳥に追われるが、まだ親鳥と一緒に行動していることが多い
0888名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/12(火) 11:25:01.88
みんなの鳩ちゃんは鳥小屋用ヒーターとか使ってる?
おすすめの暖房具や防寒対策があったら教えてください
0889名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/17(日) 01:42:33.57
>>888
鳩は寒さに強いからヒーターなんて無用
鳥小屋の前面に雨にぬれても大丈夫な布で夜だけ覆えるように工夫するだけでいい
それより鳥小屋が湿気ないように気を付けてやった方がいいよ
0890名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:00:33.14
番2組がほぼ同じフェーズで育雛
ヒナの羽根模様が少しずつ出てきた
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:56:45.17
そのうがかなり膨らんでるハトさん
触ってみると少し固め
病気かな
元気そうではあるんだが
0898名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/25(木) 22:00:57.66
>>897

餌をたくさん食べた時にソノウが
餌で硬い事もあるけど。
0899名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:58:33.22
>>897
そのう炎かもしれないから元気が無くなったらすぐに獣医に見せた方がいいよ
治療に良く反応するとかで鳥のそのう炎は予後が良いらしい
0901名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/09(火) 17:41:20.28
10月生まれの若鳩が初めて戻って来なかった
独り立ちしたのか、何かあったのか
0902名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:08:35.82
孵化後20日ほどだが、ここ数日、
メスが行方不明になって
オスだけで給餌してるらしい

育つかなぁ
0903名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/31(水) 18:46:13.32
メスが10日以上ぶりに帰って来た
ケガもしていないみたい
オスと何事もなかったように
相互羽繕いとかしている
0906名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/12(月) 08:37:42.84
ヒナが1羽、カラスにやられてしまった
あと少しで巣立ちだったのに
0907名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:10:49.32
春から初夏はカラスの営巣で狩られることが多くなるからハトにとっては受難の季節
0909名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/18(日) 19:14:45.94
カラスは本気で狩りするときはほぼ無音で物陰から襲いかかる
ハトたちは殺気を感じてビクビクしている
0910名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:07:09.08
営巣時期はみんな必死だなぁ

ハトは年中無休だけど
ほとんどは春から夏が勝負だから
0911名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/25(日) 19:52:07.37
白い羽色のハトはツメも白っぽい

アルビノ(黒目が赤っぽい)と白変種は違うらしいが、ツメはどうなんだろう

鳥類の羽色と目は、発生学的には別に決まるので、一方のみでアルビノの判別はできないと書かれている書籍もあり、ややこしい
0912名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/01(土) 15:13:05.56
イスカみたいにクチバシがかみあってない若いハトが来た
エサをついばむにはさほど支障なさそう
0914名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:09:31.26
ハトの警告鳴き(ブォ)は、ほんとはカラスとか来てないのに、エサから注意を外すための騙しのときがあって、ハト同士も分かってて、無視することがあるけど、スズメの警告鳴き(ギュギュ)は嘘がないらしく、鳴かれた瞬間にハトたちは一斉に逃げ出す

ハトを近づけない工夫などに使えそうだけど、あまり研究されてないのかな
0915名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/23(日) 08:35:36.16
暖かくなっても巣立ちまで育つのも大変なんだな
ヒナ1羽、風邪をひいたようになって亡くなってしまった
巣立った後も猛禽類にやらてたり、ケガしたり、1年以上生き延びるのは1割くらいかもしれない
0917名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:20:29.99
>>914
5/23のダーウィンが来た
でコガラがだましなきして
エサをとる話が出てた

同じようなこと観察してるひとがいるのね
0918名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/13(日) 08:26:39.13
孵化後、約40日目で子鳩が巣立ち、外出
オス親と周辺を飛行
幸せな鳩生を送れますように
0920名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/26(土) 14:13:19.87
ヒナ亡くなってからしばらく元気なかったが、また求愛給餌し始めて営巣の兆し
0923名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/20(火) 09:00:17.06
しばらく羽繕いするとサバいたあとみたいに羽毛が散乱
暑いから間引き中か
0925名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:23:51.30
羽根の油がなさそう?で弱ってるのかな
小鳥のエサやコメなどがあれば少し食べさせてあげたほうがいいかも
0927名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/25(日) 15:36:38.10
羽根のメンテナンスができてなさそうで、栄養不足や何らかの体調不良かな

自力歩行できれば、しばらくすれば飛んで行くかもしれませんね

カロリー高めの細かいエサを食べさせてあげると回復するかも
0933名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/01(水) 08:34:08.79
呼び鳴きとか言われる鳴き方をすることが多いかな
ドバトでオス1羽のときは

寂しかったり、感傷に浸ったりするような感じかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況