X



トップページペット大好き
1002コメント335KB

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】32 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:13:34.77ID:dHiNNzIm
お前ら朗報だ!
アイスを食べた後の棒はデグーのおやつになるぞぉぉぉおおおお
0901名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:20:54.45ID:nQ0Z4EmF
>>900
アイスが浸みてるから当然のように甘そうだ
と考えたらわかるんじゃね?
糖尿にする気かいな
0902名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:59:21.49ID:M5wpDwq4
最初は物珍しくて齧るけどしばらくすると見向きもしないよ
0903名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/09(日) 22:11:46.88ID:jIIM54jT
ケージの前でアイス食べてたら、くれ!くれ!騒がしかった
甘いにおいでもしてたのかな
0904名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/09(日) 23:40:28.50ID:WKGn0bPA
このクソ暑い時期に、室温も29度くらいで決して涼しくないのに
お試しで設置したフリースのハンモックに毎日好んで寝ている
(設置前はステージで寝てた、ひんやり板も置いてるが使ってない)
今も寝てるけど、暑くないのかな〜 寒がりな子なんだろうか
0905名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/09(日) 23:48:04.61ID:Q0at41tC
じつはまだハムぽかヒーターを寝床にしてるウチのデグ...
しかも面が高温..
室内温度は27...

どうしてわざわざ暑いとこで寝るの!
0906名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:18:42.55ID:dBWedK5p
結構暖かいの好きだよな
あと乾燥してるところの生き物だから乾燥に強いのかと思ったらめっちゃ水飲む
ただ糖耐性と同じく適温もかなり個体差があると感じるから個々で調節できる環境にしてやることが一番だと思うわ
0907名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:54:17.14ID:Udjwh5Y6
>>872
うちの4匹もチモシーゴールドが大好きすぎて他のチモシーは食べが良くない
バミューダはたまに食べてるの見るくらい
最近試してわりと食べてくれたのが
アラタ 若刈ソフトチモシー
ってやつで、穂が出る前に刈り取りしたチモシーらしい

あと値段高くても大丈夫なら生牧草って手もある
新鮮なうちに食べきれなければ乾燥させて保存できるし
0909名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/10(月) 09:25:42.26ID:xUe9ELio
水を飲む量には個体差があると思うけど、
飲み方が急に変わるのはちょっと怖いな
0911名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/10(月) 22:36:46.07ID:jvDUySvr
来て半月ちょっと、そろそろ水飲み容器から水飲み訓練させよう
店ではしてたから飲むとは思うんだけど(最初ちょっとつついてたし)、
来てすぐは緊張してるからかなかなか飲まなかったんで
水は深皿で飲ませてた
0912名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:01:57.80ID:gS19UlMw
>>907
レス遅くなって申し訳ない
まだ届いてないけど、アラタの若刈ソフトチモシー注文してみた
ありがとう
水分ある野菜をあげた時に食べなかったから考えたことなかったけど、いいのが見つからなかったら生牧草も検討してみるよ
0913名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:36:27.17ID:Pn+VPjTf
訓練だめだったわ
どうやら水飲み容器が合わないらしい・・・
小動物用って書いてあるから買ったんだけど、もっと大きい小動物っぽい
チャレンジはしてくれたが、球が重すぎて動かないようだった
(正直自分の指でつついてもかなり重く感じる、水減らしても同じ)
明日ハムスター用みたいなの買ってこよう・・・とりあえず今はまた小鉢から飲ませてる
1日飲ませなかったからめちゃくちゃ飲んでる。ごめんよ・・・
0914名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:50:33.40ID:Eh/DNqCa
デグーの糖尿病に気を付けてたら、飼い主の方が糖尿病の疑いありだって言われちゃった\(^o^)/
0915名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:33:12.73ID:OAHvNaa5
>>913
玉のサイズや力の他に、高さもポイントかも知れない。
うちは二足立ちした状態でしか飲まないようで以前うっかり水飲む定位置のステージを微妙に
上げてしまったら飲まなかった
飲みたいとは思ったけど踏ん張りが効かないとか落ち着かないとかで飲む気になれないとかかも
0916名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:54:26.42ID:DndfAsv5
都内に住んでいて、チャームが安いから
定期的にまとめ買いしてるんだけど、
ちょっとしたものが欲しくなったときに困る。
どこか安いペット用品屋さん知りませんか?
0917名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/12(水) 08:42:16.83ID:eAtTCva5
ヨドバシは?実質価格はAmazonと同じくらいで1個でも送料無料
0918名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:10:15.31ID:UyunoKI2
>>912
デグーさんのお口に合うといいんだが
こればっかりは好みがあるから食べなかったら申し訳ない
うちの場合は柔らかさが決め手っぽいので、今のところは食べてくれてる

生野菜は食べない組のうちのデグーもバジルや大葉なんかは生でもすごい勢いでがっつく
そういうタイプの子は香りの強いのがいいのかもしれないね
0919名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:19:41.02ID:UyunoKI2
>>913
たしかマルカンのでボールなしタイプの給水器あったはず
飲み口が金属じゃないから破壊されるかもしれないが慣れてもらうにはいいと思う
0922名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/12(水) 17:57:59.97ID:co8KlFXX
おさんぽさせてんの忘れてお散歩しちまった....
幸い何事もなかったが...
慣れてきた頃がやっぱ一番危ないな
0924名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:24:54.53ID:T1ThpX0W
最近ちょっと慣れてきたのか、指をあまがみするようになった
といっても強くされると嫌だから毎回怒ってしつけてるけどね
0925名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:47:48.47ID:ua7dobJk
うちの4ヶ月オス、
最近回し車を回してると急に止まってぺたんこになって伏せる‥‥おんなじ人いませんか!?

あとは回し車限界まで回して、横飛びして飛び降りると言うのも繰り返す‥‥
ぺたんこと横飛び半々ぐらいの割合。
0927名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 06:09:27.43ID:V//bBOlC
>>925
自分で変な遊び考えたりするから、他に具合が悪そうじゃなければ遊びかと
0928名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 09:52:17.10ID:7btAXV8T
ラットだけど、ケージ登ってから飛び降りるの繰り返してるから出してほしいのかなと思ってそっと近寄ったら、
ただ遊んでるぽいだけだった
0929名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 12:38:36.39ID:fQaVG9un
流石に夜も暑くなってきたから昨日から同じ部屋でクーラーつけて寝ることにした
おかげで夜中でも元気元気
0930名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:52:25.90ID:42UDn+7a
デグーは暑さには意外に強い
寒さには弱くて低体温症で死ぬけど
0931名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:00:34.26ID:zBfNXFBm
室温28℃で夏バテして食欲なくなった
パイドって毛がちょと長くね?
暑がりな希ガス
0932名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:44:34.49ID:AtEUmqm9
暑さで夏バテかと思ったら発情期ってことはあった(メス)
0933名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:49:09.10ID:YnoQ0cyB
デグーって発情期ない(というか年中)って話と、
発情期あるって話のどっちも聞くけど実際どうなんだろ?
0935名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 17:46:24.03ID:V//bBOlC
先代はへやんぽ中にケージの回し車を飛び出す→飼い主の指に鼻タッチ→回し車にもどって飛び乗る
というハイテンションな遊びを思い付いて足がもつれてこけるまでやってたなぁ

>>933
発情が高まる周期みたいなものはあると思う
犬猫みたいな明確なのはない
0936名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 21:42:18.66ID:98nePrKG
>>933
お腹いっぱいだと発情するらしい
ペット環境だと常時満たされてるから
その気になれば何時でもイケるそうな
0937名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:18:49.56ID:zBfNXFBm
>>934
ああ〜そういえばよく靴下に白い毛がついている…
うんこ座りでケージの掃除してると足の甲に乗ってくるからなんだな
0938名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/14(金) 07:02:50.52ID:Jaro402M
壁の角を噛みたがるので邪魔したら大きな声で「チュ!」
って言われた。これは人間の言葉にすると何て言ってるのですか?
0943名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/14(金) 12:26:02.71ID:3sEKNugb
二頭飼いだし片方はビビりでベタなれまではいかないんだけど、
それでも「aちゃん、bちゃん(仮)」って呼ぶとピクーン!と反応して
呼んだ?呼んだ?おやつ?へやんぽ?!ってソワソワするの可愛い
0944名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/14(金) 22:53:47.71ID:Jaro402M
デグーって口悪いのね(^o^;)
0946名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/15(土) 10:33:15.51ID:u36ys7c5
飼おうか迷ってるのですが、初心者にはかいやすいですか?
0947名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/15(土) 10:43:25.88ID:2y/5ovCp
>>946
誰でも最初は初心者だし飼育本出てるから読んでみて判断しては?
その上で心配なことはここで聞いたら良い
0948名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/15(土) 13:51:07.46ID:hVteraRK
>>946
飼育本を読んで何で悩んでるかまとまったらここで聞いてみたら?
悩む原因がわからないとアドバイス出来ないよ
0950名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/15(土) 17:03:41.58ID:2y/5ovCp
犬猫鳥ハムと飼ったけどハムと同じくらい楽だよね
ハムより大きいのとフンが飛ぶ(でもカラカラだからそこまで汚くない)くらいか
あと獣医が見つけにくいのはちょっとネック
チンチラやモルモットの近縁種だからそういうのを診てくれるなら受け付けてくれるかも

どんな動物も凝れば色々やってあげたいけど基本は餌、掃除、温度管理(その季節で人間に快適な温度)でOK
0952名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/16(日) 01:13:49.11ID:oU5NDM2a
3連休だからと夜更かししてるけど
深夜になってからめちゃくちゃまわし車やってるな
昼間に寝てるのをよく見るし、夜行性気味なのかな〜
0955名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:04:51.72ID:oURoWzid
寝てる姿がかわいくて写真撮って他人に見せたら皆死んでると勘違いする
0957名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/16(日) 12:54:00.78ID:awWyHExt
撫でててお腹見せてくることはあるけど仰向けになったり手の上で寝てくれないなぁ…落ち着いてくれない。
どうしたらそうなるんだろう
0958名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/16(日) 13:50:21.29ID:8jdyLLna
>>9
4月末生まれだから3ヶ月いかないくらいかな
お迎え一週間で仰向けじゃないけど手のひらで寝てたくらいのベタ慣れ君

>>957
手にならしたあとに
マッサージしながら下から包むように手で頭を覆うようにすっぽり包む
この子と先代の二匹しか飼ったことないけど二匹ともこれで行けた
0959名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/17(月) 00:41:52.23ID:ZtmArSlN
>>958
単にあなたの引きが強いだけっぽいね
まあこんな大当たり期待しちゃだめなのはわかってるけどやっぱり羨ましいね…
0960名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:49:19.53ID:MKIxSWmP
最近慣れてきたのか、さわろうとしてもにげなくなったから
よくさわってるんだけど、あごの下から胸のあたりが好きみたいで
このへんさわり始めると片手あげてさわりやすいポーズとってきたりする
このへんの位置が好きなのって一般的なの?
猫なんかはあごをさわられることが好きな猫が多いみたいな感じの場所、ある?
0961名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/17(月) 15:54:16.28ID:cqqvPeRl
デグーは顎とかほっぺとか
腕をあげて胸周りとか撫でて欲しがったりするね
もう少し慣れてくると耳の後ろから頭なんかを挟む感じでマッサージしても大人しくしてたりする
まぁ一般的だと思う
0964名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/17(月) 22:29:36.95ID:Vjsac3sX
http://www.jpdo.com/ff02/258/img/470.jpg
うちにいる4匹のうち、この子だけ下顎の切歯が長く、ここ数日あまり餌を食べません。
元々臼歯の不正咬合があり、病院で処置してもらっていましたが、先生曰く「切歯はこれで正常」とのこと。
臼歯の処置をしてもらうと、これまではその日のうちに食欲を取り戻すのですが、今回は食べようと餌を手に持ってちょっと齧ろうとして諦めてしまうという感じです。
先生が正常と言う限り、切ってくれとも言えず、こちらは信じるしかないのですが、この長さ・・・正常だと思いますか?
0968名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/17(月) 23:26:31.30ID:Vjsac3sX
ですよね・・・。
ハムスターの歯を切ってくれるところなら、できるとは思うんですが、デグーと言うだけでどこも門前払いで、やっと見つけた医者だったんです。
もうこうなったら自分で切るしかないか・・・とか思ったり。
でも下手したら歯が割れると聞くし・・・。
0969名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/17(月) 23:47:21.08ID:fhifNkOy
ほんとはこういう場で病院の共有できたら良いんだろうけど‥‥特定の名前だすのダメなのかな??
0970名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:15:24.10ID:YIEcW3tE
今回の件では不安になって書き込んじゃいましたけど、これからもお世話にらざるを得ないので、あんまり悪くは言いたくないですよね・・・。
病院の名前が出て、画像見れば、どの患者なのか丸分かりでしょうし。画像なくても書き込みの内容からすぐにバレるとは思いますが・・・。
0972名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:26:40.32ID:RIX/CwgP
>>970
ああ!誤解を生む書き方してしまった!
デグーを診察してくれる、良い病院を共有したいってことです!

決して悪い?病院ではなくて!
0973名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:55:50.77ID:jJWpC0C9
田舎のほうだと余計に見てくれるところ無いだろうね
これで正常だと言うような医者なところにこれからもお世話になるってのはどうなんだ
0974名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/18(火) 03:46:18.49ID:n3x2/FWi
だいたい2週間とかなつきやすいとか誤解を生みそうなのよくみるがそう言うのってレアでしょ?普通なら年単位だよね?
0975名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/18(火) 04:49:24.01ID:P4obHAvp
>>974
個体差はあるし飼い方にもよる
それにどのくらいの状態で慣れたと思うのかてのもあるけどね
2週間でケージ内や扉前で手の上でおやつ食べるくらいなら割と普通かも知れない
0976名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/18(火) 09:15:08.11ID:dmgoCGx9
>>974
初めてデグー迎えて一週間ちょいだけど初めての部屋んぽ中に眠くなったらしく膝乗って来て2時間寝てた
夜も一緒に寝たがってる様子だったから試しに出したら一直線に布団入って来てぴたりとお腹にくっついたあと即寝してた
昨日はとうとう腹出して寝てたよ
部屋んぽ中呼べば来るか鳴くかするし基本まとわりついてくるしナデナデもさせてくれて嬉しそうに鳴くけどお礼の甘噛みだけはしてくれない
みんな控え目に言ってるだけで凄く懐くんだなぁと思ってたけどレアなのかな…
ちなみに五月生まれの雄で単頭飼いです
0977名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/18(火) 10:04:28.15ID:NO7SmTzm
>>959
当たりとかペットを物としてみてるのかな
そんなだから懐いてくれないんだよ
0978名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/18(火) 11:18:31.84ID:NfoLYntp
>>976
うちのは、血が出るまで噛んでくれますよ‥‥
呼べば来てくれるのかわいいですね!
うらやましい!
賢そうだし、いろんな技遊びながら教えてあげたら良いかもですね!
うちのは呼んでも来ないし、ちょっと鈍臭そうな子だけど、お手だけは覚えましたよ!
0979名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:48:39.36ID:eyLlePBe
>>964
ヤブ医者、ひどい! かわいそうに。
ちなみにチモシーちゃんと食べたりかじり木を齧ったりはするの?
その子だけどうしたんだろう。

ハムスターの病院でも何でもいいから
事情と経緯を伝えて対応してくれる病院探したら?
あとは、ペットショップの人が病院知ってるかもなのと
断られてもセカンドオピニオンで紹介してる病院とかを聞き出すこともできるかも。
食べないと危ないから最悪は強制給餌かな。
方法は調べてみて。

住んでるの都会だから病院に困るってことはあまりないんだけど
色々書き込み読んでると飼う前に病院調べるのってすごく大事なんだね、、
0980名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/18(火) 15:23:48.50ID:YIEcW3tE
>>979
すみません、長くなります。
最初にオスを飼い始めて、その一年後に嫁として迎え入れたのがこの子でした。
うちに来た時から牧草を全く食べない子で、どんどん痩せるので仕方なくデグセレばかり与えていました。いま振り返ればもうこの時点でアウトですね。
最初のオスがあまりに順調だったせいで、色々と調べるのを怠ってしまった自分の責任もあります。
去年の春に鼻水を出してるのを見てデグーを診てくれるという獣医Aに行きましたが
「臼歯の不正咬合の可能性はあるけど確かめるには麻酔が必要、麻酔のために死んでしまうことがあるのでペレットを食べるなら余計なことはしない方が良い」と言われ・・・。
その日は抗生物質のみをいただき、そのおかげで鼻水は治りました。
夏に下顎がでこぼこしていることに気づき、調べた結果、歯根過長じゃないだろうかと思い再び獣医Aに行きましたが、ここの先生は歯根方向にも伸びてしまう例があることを知りませんでした。
そのすぐ後に妊娠がわかり、11月に出産しました。今いる4匹のうち2匹は、この時生まれた子の中から我が家に残した姉妹です。
出産までずっと元気だったのですが、出産直前あたりから鼻をフガフガ鳴らすようになりました。
でも授乳期間中は親子を離すわけにも行かず、出産からひと月経って子供たちが自分でチモシー食べたり水が飲めるようになった頃に獣医Bへ。
ちょうどその頃、エサを全く食べなくなり、あごの下が唾液でビショビショになり、体重も激減したので・・・。
0981名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/18(火) 15:25:09.17ID:YIEcW3tE
続きです。
獣医Aじゃなかったのは、獣医Aに電話してみたら「げっ歯類は専門でないので歯の処置はできない」と。
処置をする場合は獣医Bを紹介するとのことなので、だったら直接獣医Bに行った方が早いと判断しました。
以降、6週間ごとくらいに食欲が落ちるので、その都度獣医Bで臼歯を削ってもらっていました。
4月の処置を最後に丸2ヶ月ほど調子良かったのですが、先日なんとなく体重を測ってみたらだいぶ軽くなっていたので、先週、獣医Bに「切歯も長い気がするんですが・・・」とお預けしました。
ところが前歯の処置はされなかったので、数日後に改めて相談に行きましたが
「前歯はこれで正常です。長く見えても問題ありません。食べないのは気管支炎を起こしているのと、お腹に空気が溜まっていて満腹なので、ネブライザーで気管を地道に治療して食欲の回復を待ちましょう」と。
・・・でも、どう見ても他のより長いし、これじゃ口が閉じられないんじゃないかと思って、ここで相談させていただいたという経緯です。

結局、他の病院も当たりましたがやはり門前払いのところが多く、手も足も出なくなって仕方なく自分で切りました。幸い、手に乗せるとすごく大人しく口の中もいじらせてくれるので・・・。
昨日までほとんど何も食べず、体重は一旦159グラムまで落ちてしまいましたが、水で少しふやかしたペレットを食べて今は172グラムです。
まぁ、食べた分重くなっただけで、肉がついたわけではないでしょうけれど、食べてくれただけでもホントありがたいです。
0982名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/18(火) 18:31:25.95ID:KNRzWOYE
>>981
何県の何処地方かくらい書いてみたら?
今後何かあった時のことを考えたら多少遠方でもきちんと診てくれる獣医があったほうがいいと思う
0983名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/18(火) 20:40:33.74ID:YIEcW3tE
>>982

そうですね・・・。福島県福島市です。
0984名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:32:27.79ID:qhpKG0oE
>>980
すっごく色々言いたいことあるけど、過去は仕方ないから、
いまはデグーの勉強ちゃんとしてるのかな、せめて本一冊は読んだ?

私だったら近くに信頼できる病院がないのなら
失礼を承知で都内の病院にでも相談するよ。
事情説明したら10件に1件くらいは話聞いてくれるんじゃない?
エキゾチックアニマル専門とかの病院であれば
横のつながりなんかで病院情報を知っているかもしれない。
ちょっとしたことで命に関わるから、最低限でも
正しい情報を仕入れないと、もう遅いってことも、最悪あるし…。
最低限、チモシーをちゃんと食べるようになれるまでは安心できないね。

福島の病院、ネットで調べて見つけた範囲で
ここにurl張るぶんには問題ないと思うから
(これらのどれかにヤブ医者病院いたらごめんだけど)

ラビッツ
コスモス通り
ぽぴんず
このへんは可能性あるかも

隣県でよければ、群馬 エキゾチックアニマル で調べれば、
群馬のはチラホラ出てくるよ。
福島でデグー飼ってる人に、里親情報のサイトなんかで
話しかけて情報集めてみてもいいと思う。
信頼できる病院をちゃんと見つけてね。
0985名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/19(水) 00:55:10.36ID:7LKQ66Dn
いくら隣接県でも福島から群馬はないわ〜
尾瀬でちょっと隣り合ってるだけじゃないかwwwww

福島県福島市なら宮城県が比較的行きやすい
県内の大きめなら郡山市かね
東北なら移動手段に自家用車はほぼ必須なんで所有してるんじゃないかと思う

宮城県 エキゾチックアニマル デグー

これで検索するとちょっとは出てくるから足を伸ばせるなら行ってみたらいいかと
高速使えばだいたい2時間以内だろうけどまぁそれを遠いと見るかどうか
都会の電車移動での2時間を考えたら車の2時間の方がまだましな気がする
0987名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/19(水) 01:21:16.67ID:6C+YCqI/
>>985
宮城も仙台だと遠いかと思いきや高速使えば福島と仙台近いんだね
群馬は隣県で唯一口コミサイトで挙がってたから書いたんだ

上で名前挙げてるのはぜんぶ福島だけどどこ行くにしても
行く前にいくつか質問して病院の知識レベル確かめた方がいいよ
0988名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/19(水) 01:27:18.62ID:6C+YCqI/
>>986
煽りに付き合うのもバカらしいけど懐くペースや性格も個性
全ての飼い主がベタ慣れデグーを望んでいるわけじゃないし
飼い主とデグーの相性もある

はじめからベタ慣れなのが絶対外せないんだったら
ベタ慣れに育てられた子を選んで買えばいいだけのこと
0989名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/19(水) 01:49:47.27ID:SBN/8a8J
ベタ慣れになった人の話聞いてたからみんなそうなのかと思ったらそんなことはなかった
呼んでも無視だし撫でると逃げるしでほぼ見てるだけ
でも今は撫でられたり手にじゃれるのが好きなデグーになってきた
最初からベタ慣れでも当然嬉しかっただろうけど段々と仲良くなれた感じがしてニヤニヤしちゃう
呼んでも気分次第で無視されるのは変わらないけど
いつか側で寝てくれたりするようになるかなーと楽しみにしてる
0990名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/19(水) 01:51:45.63ID:7LKQ66Dn
>>986
あんまり羨むと辛いだけだぞ
俺はデグー達をルームシェアしてる同居人くらいに見てるけどね
お互い好き勝手やって邪魔にならない鬱陶しくない関係がいいと思っている
たまに甘えてくるのもいい
でも毎度でなくていい
少し求め過ぎなんではないかい?
「ベタ慣れ」
なんて言うけどデグー自身は飼育初期に飼主からあんまりべたべたされると嫌がる事の方が多いぞ
0991名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/19(水) 03:52:48.37ID:wUY+OGJF
うちの子も呼んでも無視だし手の上に乗るの嫌がるけど、体重が減った話とか見ると、なつかなくても元気でいてくれるだけで幸せと思えてくるね。
福島の人のデグーが早く良くなりますように。
あと誰か新スレ立ててくれますように。寝る。
0992名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/19(水) 13:59:32.44ID:PXvDW4rZ
すみませんだめでした
テンプレおいときますので次の方お願いします

■前スレ
【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】32
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1494438288/

sage推奨。
荒らしは放置。構うあなたも荒らしです。
マターリ穏和に語りましょう。
0995名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/19(水) 18:15:37.29ID:OUa5b69V
>>984

ありがとうございます。
飼育書は2冊買い、読んでます。

挙げていただいた病院の中に、今回の獣医Bがあります。
臼歯のうち何本かが抜け落ちてしまっているのと、まともな噛み合わせの臼歯は一本もないので、もうチモシーは食べられないと思います。
去年の春の段階で獣医Aではなく、せめて獣医Bに行っていれば、もう少しなんとかなったかもしれません。それでも今回の切歯のことがあるので獣医Bでも最良の選択ではなかったんでしょうけど・・・。
0996名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/19(水) 19:56:14.34ID:t4cR8t60
>>993
乙乙
0998名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/19(水) 22:59:45.79ID:u2Qr8tbp
>>995
本もそうだし不正咬合や歯が伸びすぎたり
歯が抜けたりしたデグーのブログ片っ端から読んだかなあ
写真もネットで調べればたくさん出てくるから
興味があって検索するだけでその歯が異常なのはすぐにわかるよ

デグーはその体と一生付き合うことになるのだから病院は必ず行ってほしい
歯が抜けていて対になる歯がないということは
全ての歯が伸び続けてしまうということだから
処置のためずっと病院に通わないといけないんじゃないかな
やわらかいチモシーでも食べられるようになれば
うまく歯を回して食べてけずれるケースもあるとも見たよ

歯が抜け落ちるより前にできれば色々気づいてほしかったし
これからの病院探しについてスルーしているあたり
今もまた同じことを繰り返そうとしているように見える

過去は変えられないけど未来を変える行動をたくさんとってほしい
知識がなかったゆえに招いた事態なのだったら
また同じ後悔を重ねなくて済むように、招いた事態に対処するだけの知識を手に入れてほしい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況