X



トップページペット大好き
1002コメント256KB

ボールパイソン専門スレッド27匹目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0623名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/19(木) 22:40:58.43ID:ldn6bvaj
でもさぁwwwwよくもまぁ、皆よく、前科持ちがやってる店を信用して生体買うよなぁwwww
0624名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/19(木) 22:57:24.10ID:3D/+YrNa
昨日餌やってたらマウスの頭探せなくて腹あたりをカミカミして最後は諦めてた。
こやつ喰うの下手すぎるわ。
0625名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:03:14.85ID:i9DCnRSI
初心者どころか生き物飼ってる経験者でも、感覚が身に付かないと飼いやすい生き物ではない
ボールパイソンとタランチュラは生き物の常識を簡単に覆す

生き物はいつも餌を食べて生きてる→健康的に拒食する 拒食って言うか単なる断食
生き物が一度に食う量はだいたい決まってる→まとめ食いするときは膨れ上がるまで食う

このノリについていくのは難しいよ
食わない時に食わせようとしてストレスかけたり、逆に食う時に餌足りなかったり
0626名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 00:12:31.56ID:oim+X/X4
逆にそれにハマればここまで楽なペットもいない気がする。
水換えとフン除去さえしとけばとりあえず大丈夫ってすげーわ。
0627名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 08:17:29.28ID:orfPFnBC
世話に手間かからなさすぎて、「もう1匹ぐらい世話できるから増やしちゃおう」ってループが問題
0628名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 17:39:08.13ID:UYDMN0UU
タランチュラもボールも排泄の回数まで少ないから、よく見えるところに置かないと飼ってる事を忘れやすい
0629名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:22:04.42ID:P1C8De97
アオジタもモニターも毎日糞する!
とにかくへびが一番楽だわ。へびの世話さえまともにしないショップは糞だな。ケージ手狭になったら手放そうと考え中
0630名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:57:34.08ID:dcFPv+mH
皆さんのボールはまだ餌食ってますか?
0631名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:03:35.17ID:9r1SWs1r
今日、食べましたよ
0632名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:27:21.53ID:Opi8jdLl
ボールの拒食に対する一つの答え見つけた
ずばり、真っ暗にはしないこと
夜でも豆電球つけて明かりを確保しておくといい
30匹いるが、これでほぼ拒食が治った

やはり真っ暗なのは敵が見えないから本能的に警戒するらしい
人間も豆電球つけて寝る方が睡眠が深いのと同じ原理っぽい
野生でも月明かりがあるから真っ暗なこは少ないしな
0633名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:28:29.77ID:TZ6yO2YJ
まだ全然食う。台風の影響で気圧も
下がって
湿度も高いと、ヘビにとっては最高の
環境だよ。
0635名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/22(日) 02:54:16.37ID:d0/LflNv
まだ食うんだ。
もう一回くらい食わしとくかな。
0637名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/22(日) 03:29:32.57ID:d0/LflNv
7〜8年目かな。
0638名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:13:42.58ID:QGOaxQGa
ヘテロでもパイボールドは表現に少し出るって聞いんだけどほんと?
0640名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:53:03.17ID:QGOaxQGa
なるほど、そうゆうもんなんだ
0641名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:12:10.01ID:UhV36SkP
>>636
アダルトだったらそろそろ食わなくなるよね?
毎年の事ながら忘れてしまうw
0642名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:23:10.87ID:A/3H00gT
ヘテロパイの見分け方で総排泄孔付近にラインがあるって聞いた事あるんですけど、文章だけではいまいち分からなくて。
総排泄孔から尻尾側に向けて走るラインの事か、横方向のラインの事かどちらなんでしょう?
0644名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:37:25.34ID:WOB5YYQo
テレビに映るボールはやっぱりノーマルが多いね
アルビノとかのほうが一般ウケ良さそうだが
0646名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 16:36:56.39ID:aUZnnrxM
>>644
アルビノや白青目だとただの珍しい蛇になっちゃうんだと
ノーマルが一番蛇らしくて、エキゾチック感で言えば視聴者にインパクトがあるらしい
0648名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 01:41:30.51ID:P6yokbEM
設楽さんも蛇大丈夫なんだ
0649名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 03:29:43.12ID:P6yokbEM
マニの店長相変わらずブサメン
0650名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 10:13:28.25ID:SgQEumlC
>>646
つまり、一般人に対して気持ち悪さを際立たせるならノーマルがいいってことか
テレビ局らしいな
0651名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 11:45:26.98ID:GxiH1z+X
ニシキヘビと聞いて一般人が想像するのがノーマルが最も近いだろうしな
0654名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:44:15.27ID:PPV9p2dY
質問させて下さい。
60×45のケージ(グラステラリウム)に暖突Lはオーバースペックですか?
ロングの方が良いですかね?
もちろんサーモスタットはつけます。神奈川住みです。
0656名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 14:00:01.61ID:PPV9p2dY
ありがとうございます!
0657名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:21:53.43ID:ixei1sHi
ところで、次の即売会ではどこが万引きにあうの???
いいよな、イベント用に安く仕入れた生体盗まれただけでツイッターで拡散されて
宣伝になるんだから
0658名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:23:02.26ID:ixei1sHi
「万引きにあいました!」と「店の前に捨てれていました!」はホントいい宣伝だわ
0659名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:58:15.08ID:tfnZleJ+
宣伝という言葉の意味すら知らんヤツはほんとに日本人なのか?
0660名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:30:28.95ID:TjKbi7J8
ボールニシキヘビは、ビルマニシキヘビの子供なの?
0664名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:53:22.70ID:bl5cq3Tw
>>660
そう、出世蛇だからね
コーン→ウナギ→ボールニシキ→ビルマニシキ→神龍(シェンロン)

大きさによって名前が変わる
0666名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:16:25.13ID:qe25voA0
勘違いしてた
ボールニシキヘビはアフリカニシキヘビになると思ってた
0668名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:05:18.55ID:gsr4bfi5
ボール       あのヘビ(アフリカンロック)目がキリっとしてカッコイイな
            俺も成長したらああなるんだろうな〜
アフリカンハウス 無理だな...
ボール      何故そう思うんです?
アフリカンハウス 以前は私も大きい獲物を呑み眼光鋭い大蛇になると
            自分を想像していたんだ。でも、生まれつきタイプが決まってるんだよ
            残念だが...
ボール        俺も理想の姿にはなれないと?
アフリカンハウス  おそらくは...

ボール       そんな事ないと思うんだけどな...どっから見ても俺はパイソンだし
           ?何だwこのヘビw童顔過ぎるw(水面に映る自分を見た)
           こいつはもう大きくならないなw目が可愛いw
           ??!!って俺かよっ!!!!!!!
0670名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:45:51.50ID:y2fznmo3
>>669
アルビノとしか書いてなかった
この大きさだと他がもっと高かったからこんなもんなのかと思ったのだが
0672名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 19:43:00.09ID:AVGfdd1f
>>670
アルビノは成長遅い気がするからいいんじゃない?
自分が気に入って買ったなら数万の違いなんて気にするなよ。
0674名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 20:19:02.79ID:kt1bG9jj
高かったのかぁ
まぁ凄い人馴れしてて大人しい子だから良いや
0675名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:03:16.10ID:yhffPcsf
ボールってどの子もみんな加えてから飲み込むまでに時間かかるもんですか?
頭じゃないところに飛びつく→締める→そのまま上手く頭咥えるまでにケースの中を何分もぐねぐねしてて苦戦してるのかこんなもんなのか全然分からない
食べるのちょっと下手なのかな
0678名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/30(月) 01:56:51.08ID:k2wkHjGz
うちも死ぬほど下手くそ。
なんでわざわざ頭を差し出してるのに腹に噛みつく・・・
0679名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/30(月) 08:59:49.61ID:HGFqhsGn
腹から無理やり飲み込むのはいいけど、あちこちバキバキ言わせて折り曲げて
自分も血まみれになるのはやめてほしい
0681名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/30(月) 18:39:29.42ID:FlQ9phiB
>>667
それが気に入ったならいいと思う。
田舎で高いけど結局対面販売必要だからどんないい個体見つけても県外なら+5万みたいなもんだからね
0682名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/30(月) 21:12:03.67ID:AOL1SoFf
アルビノだってワイルドアルビノxCBHetアルビノから出た奴なら♀30万はするだろ。
高い個体には高い理由がある。安い個体には安い理由がある。
0683名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/30(月) 22:02:15.48ID:K0m9Mk+2
ぶりくらで3万で売られてたアルビノちゃんが浮かばれねーわ
0684名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/31(火) 06:56:30.30ID:uUHeCZJo
3万のアルビノなんてホモxホモからとってるから血が濃いし、ボロボロ死ぬよ
0686名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/31(火) 10:51:37.89ID:QSa+4sMM
ホモ×ホモは死にやすいの?
家のアルビノは買ってきて気がついたけど目の大きさがちがうんだよなぁ
可愛いから育って欲しいぜ
0688名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/31(火) 13:43:19.00ID:MqmhwAe8
じゃ、FHでもやってろよ。あれこそ、安物買いで損するけどな。
0689名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:39:35.18ID:APP0mMzx
すまんな、どうしてもブルーアイリューシが欲しかったんだ
0690名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/31(火) 23:18:00.79ID:Ny2BXcf/
BELで12万だと何のBELかにもよるけどありえない金額ではないな
0691名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/01(水) 00:38:30.83ID:1oNu/dcl
>>686
奇形や死産で半分以上ダメになるって聞いたな
血が濃くなりすぎるんだろうね
スーパーレッサー×スーパーレッサーじゃなく、スーパーレッサー×スーパーモハべみたいにプラチナコンプレックスの別モルフならどうなるんだろう
0692名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/02(木) 08:19:59.15ID:iDgYvbyi
最近飼い始めて、先週一応の脱皮が終わったんですが湿度が足りなかったのか(最初50%くらい、目が白っぽくて脱皮準備してるの気付いてからは70%〜くらいでした)頭のてっぺんから口先までの皮だけ脱げてないです
給餌ない日は温浴させたり、今も湿度高めにして見てるんですけど余ってる皮のフチの部分がどうしても浮いてこなくて...こういうときどうしてますか?
0695名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:31:30.50ID:mLnc9AjQ
>>692
でかい餌食べさせてたらいつか取れるんじゃないだろうか。
参考までにうちは
200gホッパー
300gアダルトM
400gアダルトL
0698名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:50:08.09ID:9pu285K0
暖房付けっぱで高湿度保つの辛いんだけど何かいい方法ないですか?
安い加湿器は使ってるけどイマイチでケージ内50%くらい
0700名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 02:18:51.86ID:icmD3NTg
>>692
うちもこれに近い状態なんだけど、本人もマズいと思ってるのか不快なのか、脱皮間隔が明らかに狭まってきてるんだよね。
湿度は保ってるし、蛇がまるまる入れる水入れも容易してて蛇も自分から水入れに入ってるんだけど、それでも腹あたりの一部が剥がれない。
アリオンでなんとかなるかな。
0701名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 06:35:30.81ID:L1xeXHs7
>>699
鑑賞したくてガラスケージなんです
あまり頻繁にケージ開けて霧吹きするのもストレス与えそうで嫌なんでどうしたものかと…
0703名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 09:24:35.33ID:SuiYqbfB
>>702
うるるとさららは50%以上には上がらんから追加で必要だけど長持ちはするね。
6リットル入る加湿器導入したけど5日くらい持って楽
0704名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:13:44.13ID:Uu68AE5L
1200水槽辺りで 熱帯魚飼えば湿度は保てるよ
0709名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 14:11:26.31ID:HPJo8Fd1
>>702を真っ向から批判するつもりはなかったんだが、普及品の倍の値段出してうるさら買っても万事解決とはいかないよ。と言いたかった。すまん!もちろんある方がいいけど加湿器は必要よ。
0710名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:39:34.13ID:wd265MEY
>>698
アイリスオーヤマの加湿器
23畳用のやつ使ってるけどハイブリッド式だし70%上回れば勝手に噴出量調整するし、他機種に比べて安いしいいよ
タンクもそこそこ入るから水足しも1日1回かな
0711名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:59:11.28ID:axlbgvWP
富士通の脱臭機に加湿機能付いてるのあるじゃん、使ってる奴おらんの?
0713名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:27:03.74ID:axlbgvWP
>>712
脱臭は凄いってよく聞くけど湿度どんくらい上がる?メンテナンス性どう?
0714名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:31:01.94ID:1bCe45n/
>>713
脱臭は大したことないよ。加湿は自動、弱、強の三段階で六畳で自動で55%くらい。強にすると70くらいかな。
弱は自動より弱そうだから試してない。あとタンクの水が結構早く無くなる。
0715名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:32:51.79ID:axlbgvWP
>>714
脱臭大したことないんか、糞してると玄関開けてすぐ分かるのが嫌だから買おうかと思ったんだけど
水換えどんくらい?
0716名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:40:40.50ID:1bCe45n/
>>715
うちはレオパ、ボール、レッドローチとかいるからあんまり脱臭剤効いてないのかもしれん。
今の時期だと水足しは1日一回入れてる。
0717名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:05:45.11ID:kdpYYiHa
俺はエアコン工事の自営だけどエアコンの加湿とか脱臭なんてあてにならないよ
うるさらの水源は簡単に言うと室外機が結露した水だからたかが知れてる
普通のエアコンも暖房つけたら室外機から水出るから見てみて
あとエアコンで空気清浄機能を歌ってる物は活性炭?のフィルターでチープ過ぎてマジかよって感じだよ
ただダイキンはサービス対応が最高だからオススメ
0718名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:14:39.27ID:yvtpXrde
空気清浄機と脱臭機は作り違うって言うけどかなり違うのかな?

富士通の脱臭機かなりいいよってペット飼育者の人達言ってるけどそんなことないの?
0719名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:51:57.55ID:uQQcTDUV
>>717
まったくその通りですねー!

パナソニックの空気清浄機兼加湿器使ってるけど常に臭いアラームは付いてる!
0721名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 01:46:40.03ID:s59/Okyn
富士通の脱臭機はオゾンだから
脱臭効果はあるよ
事実吹き出し口からはオゾン臭する

ただし脱臭機能は強でないと効果は薄いかも

アンモニア臭とかに対して
ないのとあるのとでは段違い
0722名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:48:41.87ID:UnzrSYZL
だから 1200の水槽で 熱帯魚飼えば大丈夫だよ
0723名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/04(土) 10:02:41.02ID:vCkukC/F
>>718
フトアゴがうんこしてると
部屋に入った時
「くっせー!」だったのが、「なんとなーくそう言われてみればうんこの匂いがするなぁ」程度には変わる
そら無臭にはならんけど効果はすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています