X



トップページペット大好き
1002コメント305KB

【レティック】大蛇飼い集まれ9匹目【バーミーズ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/03(月) 18:38:08.72ID:SrNNLnGa
アナコンダ、アフリカンロックパイソン、アミメニシキヘビ、
アメジストパイソン、バーミーズパイソン、ボアコンストリクター、etc
大蛇飼いのみなさんマッタリ語りましょう

過去スレ
ボアコン、バーミーズパイソン飼い集まれ〜
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1127663386/
【ボアコン】大蛇飼い集まれ 2匹目【バーミーズ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1177553315/
【レティック】大蛇飼い集まれ 3匹目【バーミーズ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1219534503/
【レティック】大蛇飼い集まれ 4匹目【バーミーズ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1317635410/
【レティック】大蛇飼い集まれ 5匹目【バーミーズ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1339241402/
【レティック】大蛇飼い集まれ 6匹目【バーミーズ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1369411551/
【レティック】大蛇飼い集まれ 7匹目【バーミーズ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1384007928/
【レティック】大蛇飼い集まれ7匹目【バーミーズ】←実質8スレ目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1407913834/
0678名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/18(木) 15:13:29.71ID:bQKPA7LJ
東北地震で家倒壊した俺からしたらレティック含めて特殊動物逃げたら恐怖でしかないんご
だから俺はハイブリッドちゃんで我慢
0679名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/19(金) 07:38:47.27ID:/bJXIgHY
>>678
ハイブリッドでもアウトやろ
0680669
垢版 |
2020/06/22(月) 11:58:37.95ID:InYhQx2a
>>672
俺はショップに書いてもらった
ショップもそこらへんはわかってるみたいで、最初期の相談時に書いて渡すと言われたよ
保健所の人は、だいたい特定爬虫類を飼う人は飼育仲間でグループ作ってるから、仲間同士で書き合うのが一番手っ取り早いとか言ってた
0681名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/22(月) 12:38:17.25ID:ZoaMHXWs
家族が蛇嫌いで本人が緊急入院することになったとき特定飼育者はどうするん?
ショップに引き取ってもらうん?
0682名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:47:51.61ID:K94+/bio
ノリで駆け込みした大多数は
数年後にはもういらねってなりそう

流石に俺も萎えてきた
0683名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/22(月) 19:52:09.57ID:nTCRe11q
>>682
レティック何匹も購入したやつはフルアダルトになっても世話できるとは思えんよね
0684名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/22(月) 21:48:14.83ID:9Fw2EgMX
>>683
ショップも飼いきれなくなったら引き取るとあるけど、

裏で殺処分されそう

何か胡散臭い…
0685669
垢版 |
2020/06/22(月) 21:59:52.79ID:08ezb4P9
>>681
一時的なら、申請する時に提出した書面にある副責任者が面倒みる
自治体によっても変わるんだろうが、下手な言い逃れは許されない感じでいろいろ書かされた
0686名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/23(火) 13:45:47.91ID:BTjBZW4G
入院だけは避けてえよなぁ
ウチのは誰も世話見てくれんだろうし(飼育許可得られただけ有難いが)
0687名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/23(火) 14:27:24.55ID:8kHoGzEQ
今まで不在にした最長は手術入院で2週間半。水入れを各ケージに3つずつ入れて、ペットシートを三重に敷いて「ゴメン!」って出発。あれ以上になるとキツイかなぁ。
0688名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/23(火) 20:50:04.20ID:0ZGJa6E7
爬虫類仲間1人は作ってたほうがよさそうだな。特定扱えるのはさすがにきついか。。
0689名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/23(火) 21:56:38.70ID:Co8jwjMt
爬虫類マニアは変なやつ多いから、あんま友達になりたくないと、自分は棚に上げて言ってみる。
0690名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:02:10.51ID:m9xfwFJf
例外なくキモいしね
0691名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/24(水) 06:37:21.45ID:7OnlUIVy
マニアが昂じてショップの店員やってるやつとか、特にキモいヤツ多いよね。
0692名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/24(水) 18:41:44.38ID:Nta2pDAp
SEXもきっとアブノーマルが好きそうだなww
0693名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:00:08.55ID:ZvPdx9jz
エキセントリックな奴が多いということだ。
0694名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:44:11.13ID:ClYozORt
奥さんと子供もいる人もいるから

爬虫類飼ってない人間と何ら変わらない人もいるでしょう…
0695名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:49:20.14ID:Y89UUH82
タトゥー入ってる人でもほとんどの人はヘビ飼ってない
なんかイメージとイメージで抱き合わせしてるだけな気がする
芸能人=ドラッグ
ベントレー=ヤクザ
タトゥー=ヘビ
全部合わせると清原
でも清原ヘビ飼ってない
0696名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/25(木) 05:27:43.21ID:qJJMKJ2Y
だから対面販売いやなんだけどね

タトゥーなんて見たくないし
強面のツラもみたくない
0697名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:12:35.81ID:UmEwVayH
最近つべでもよくタトゥーっていうより悶々ある爬虫類飼育者をよくみかけるな
単にそういうのしてる人が出たがりってだけなのかもしんないけど・・・
それとも新しいシノギだったりするんかな?
0698名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/25(木) 16:33:30.99ID:S+TJDU4O
>>697
そら

爬虫類と密輸はセットだからな

リスクある仕事はそういうやつしかやらないんだろう
0699名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:09:07.05ID:XBcfGD+a
しかも中卒かな?  
0700名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/26(金) 02:21:47.82ID:ljHSZhrq
>>698

チンコに真珠なんか入れてないだろうね
??ww
0701名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/27(土) 21:08:24.41ID:UPHidCIY
Twitterで言ってることと本人のしてることが
全く違っているのはいかがなことか…
0702名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:55:17.77ID:ozAyixaZ
https://www.youtube.com/watch?v=S8GwGHsN3p0
ハイブリッドアナコンダにマイクロチップ挿入してる動画だけど
最後の方で言ってるが保健所曰くやはりハイブリとハイブリの子供や
ハイブリとイエローの子供は特定ではなく許可無しで飼えて
更に見分ける方法も無いって言われたようだ
0703名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:59:56.64ID:wy/cCkEG
ペットシート使ってんだけど、白は味気ない。岩肌風とかのプリントのペットシートがあったらいいと思わね?
0704名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/29(月) 07:20:07.50ID:tiKajDkl
>>703
白は汚れがわかりやすいから尿酸とか出したらすぐ処理できるから白派
0705名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:01:08.73ID:J0Ecc5ly
爬虫類じゃないけどまた特定逃げたニュースが・・・
俺らも気をつけような
0706名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:39:13.06ID:YOaRyZmS
サーバルキャットのやつかな
施錠は二重にしなきゃいけないから、普通なら檻から逃げてももう一つあるからそこで捕獲出来る筈だけどね
0707名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/30(火) 07:19:47.58ID:Mz60blQh
結構批判コメント多いよね。ふつうの人からしたら特定動物なんて飼育すべきじゃないだろうし
0708名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/01(水) 14:23:48.92ID:g+5AlOh5
でもそれもおかしな話だよ
今はともかく5月までは許可とれば法律で飼育が許されてたんだから
免許とれば乗れるスポーツカーに対し、街中でそんな車種使う必要ないだろって言うようなもんじゃない
0709名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:40:56.30ID:IBFbZQTt
なんか興味ないものに凄い排他的な社会になってきたからね
タバコしかりギャンブルしかり
スポーツカーだって槍玉に上がるよ
横並び大好きで他人を認めない社会だから
0710名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/01(水) 18:47:58.22ID:1UPSugWT
駆け込みした人は許可を認めないとかね
0711名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/01(水) 22:35:35.10ID:X1Do+rV+
近隣の住民も立ち入り調査が出来るように
なったらいいな  
0712名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/02(木) 12:43:01.35ID:dcfR2ref
>>706
二重構造の造りにはしてた
サーバルキャットが暴れてたから様子を見に行って、外側の檻開けて鍵はかけず閉めて、それで内側の檻開けたらサーバルが飛び出した
外側の鍵かかってない扉にサーバルが何度もアタックして開けて逃走したらしい
まあ飼い主の不注意以外の何者でもない
0713名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/03(金) 09:13:07.30ID:ViNhDSwZ
規制の話が上がる前から飼ってたんだろうけど、繁殖のため飼育してたって産経ニュースで見た。
0714名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:14:23.30ID:3/ACG749
サーバル駆け込みで飼ってまだ成獣じゃないんじゃなかった?
馬鹿な女がいるなーぐらいで見てたからうろ覚えだけど
0715名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/03(金) 14:37:23.74ID:Esql/FSh
ケニー茨城で冷凍のニワトリ販売始めるのかー
レティックやら飼ってるやっぱブタがメインなのかな?
0716名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:21:51.88ID:kEQbuvQj
特定動物なんか成人男性でも扱うの大変なのにマンコどもは飼うな
0717名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/04(土) 20:13:24.16ID:r5UNw/iA
大体6〜8畳くらいの部屋で真冬に24時間エアコン28度設定で管理とかしてる人いましたら一ヶ月の電気代教えてもらえないでしょうか?
0718名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/04(土) 21:52:13.20ID:23RrLQqn
>>717
3万ぐらい
東京、エネオス電気
0719名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:22:20.67ID:1GTPAblH
飼うのも見るのも禁止
0720名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:36:19.05ID:OssJPr6D
18000円くらい、真夏でも真冬でも2万超えることは無いな
今ぐらいが一番安くて11000円くらい、1万切ることも無いな
関東
0722名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:50:25.49ID:hKWI6Sls
自分は真冬2万今くらいだと5000くらいやな
0723名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:00:06.81ID:JvbAJm52
ありがとうございます!
やはりエアコン良いですね〜
冬前には取り付けようと思います。
0724名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:17:55.23ID:6t+QHD3q
Kennyさんが定期的に良質な冷凍豚入荷してくれるようになったから大蛇飼育者としてはすごくありがたい
特定販売がほぼできなくなったからこっち方面の商売強化されたんだろうけど・・・
0725名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:25:12.56ID:HriB82BH
某店では普通に売ってるけどね
店頭には並べてないし、現金払いのみだけど
もう許可とか関係ないな
0726名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:39:53.14ID:hhU77Lnv
>>725
それなんだけど、新しく許可がとれなくなっただけで数の増減は可能だと保健所が言ってたから、既に許可あるやつに売る分にはいいんじゃないの?
0727名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/05(日) 23:55:40.01ID:HriB82BH
>>726
今マイクロチップ入ってる個体以外新規お迎えは不可やで
ルールはな
でも別に輸入が止められてる訳じゃないし
ルール無用な店と飼い主が増えるだけだと思う
ホムペとか店頭には出せないけど
まあなんとでもなるわな
0728名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 06:37:44.83ID:wiQPy7EZ
結局、地下に潜るってことか。たしかに散歩に連れ出す必要もないし、秘匿性は高いわな。あるとすれば承認欲求に負けてネットにアップ、または知人からリークされるとか。押入れでマリフ◯ナ育ててる奴らと同じ感じになるのかな。
0729名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 14:58:40.70ID:27SAzULe
SNSバレするやつは絶対出てくるね
知人からのリークはなぁ
警察きても知識ないから普通に追い返せるような気もするな
0730名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 15:23:31.81ID:BsY8lWtG
ショップが捕まって店員が売った相手ゲロって捕まるパターン
0731名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 18:20:04.02ID:Nk0IKSN2
別にバレなかったら飼育してもいいと思うけど本人が病気とかになったりして飼育できなくなった場合のこととかも考えたほうがいいね
0732名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 19:58:48.18ID:27SAzULe
>>730
ショップも販売記録残さないで現金のみなら通報しようがないでしょ
通報したら脱税ももれなく付いてくるぞ
0733名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:36:12.35ID:1snhVrBx
孤独死した独居老人の部屋から5mのレテイックが発見されるとか(笑)
0734名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/10(金) 12:37:53.72ID:01SeHOde
ラウンジの動画で言ってたけど4mくらいまでは普通に触れるレティックだったのにだんだん荒くなっていって6mくらいあるいまはハンドリング不可になったとか言ってたな
掃除も触らなくて済むように特大ケージに仕切りを設置して餌で釣って反対側に移動してる間に仕切りして掃除してるらしい
大きくなって人間を完全に自分より下だと認識したのかな
0735名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/10(金) 14:28:46.22ID:LEzHRX4G
ラウンジの6メートルのレティック、実際に見たけど
あんなんハンドリング出来たとしても怖くて触りたくないな
何か間違いが起こったら確実にこっちが殺されるばかでかさ
0736名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/10(金) 17:53:37.24ID:ppQnSoOb
>>734
それ考えるとレティック複数駆け込みで購入したやつが終生飼育できるはずないよな。かなり余裕のある部屋用意しないとメンテするのも大変そうだし
0737名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/10(金) 18:26:20.84ID:2zVeEL8Z
うちはバーミーズ複数飼育だけど、
そもそも5m越えたら1人で持ち上げることも難しいぞ
幸いおとなしい個体だけど多分もう100kg以上ある
0738名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/10(金) 20:04:56.47ID:85YvG9Zt
興味本位でいつもこのスレ見てるけど、巨大蛇飼育してる人は覚悟ほんと凄いと思うよ
0739名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/11(土) 12:04:34.35ID:bbyo2jUl
>>738
巨大になっても飼ってる人はほんとにスゴイと思う。
引き取り個体があれほど流通していた背景には
飼えるサイズの間だけ飼ってみたいという、覚悟しない
人たちが多くいたという現実がある。
今飼ってる人でこれから手放したいって人は大変だろうね。
0741名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/11(土) 21:38:09.05ID:AXUvG+ol
猛暑で駆け込みした人達のヘビ全部おっちんだら面白いね  
0742名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/14(火) 11:20:06.70ID:uBEYT52N
>>740
最後のオオアナコンダの飛び付きでビックリしちまったわ
つかオオアナコンダって水入れなしで飼育できるんだな
ずーっと水に入ってるもんだと思ってたわ
0743名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:29:08.33ID:e4pKH1To
>>740 このケージで許可取れたってこと?
0745名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:05:44.76ID:2bwDP4+Y
愛護的に水入れは入れてあげて下さい
0746名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:56:00.13ID:Yjatknu2
うちは餌やる時は水いれ出すな
コンテナに水いれて置いてるけど、
餌噛んでローリングすると簡単にひっくり返す
0747名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:18:40.04ID:s3ysbPGd
るうくはオオアナには犬用の水入れ二つ入れてたと思うよ
全身浸かるようなのはベビー過ぎてから辞めたってさ
海外ブリーダーの真似らしい
0748名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/16(木) 13:59:11.62ID:s3ysbPGd
ちなみに買った時のブログ記事から計算するにもう6、7歳くらいだと思うから全身浸かる水入れなくても問題ないのかもね
0749名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:03:52.75ID:Yjatknu2
全身浸かる水いれは必要ないよ
てか5m越えたらとぐろの直径1m越えるから無理
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:14:34.67ID:Nz+xBAj6
>>750
イエロー、このケージのサイズで終生いけるよね?
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:28:47.67ID:JhEwjDNR
オスなら行けるんじゃない?
0753名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/04(火) 15:35:27.21ID:VPG2W8Aw
>>752
ありがとう。オスです。今のケージが窮屈になりつつあるので、アクアテラリウムタイプのケージをこの夏中に設置予定。今確保しているスペースでは180 ×90 、無理して200×90 が限度。できればこれで終生飼いたいのです。
0754名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:28:33.86ID:XJAhfH0g
アクアテラはおすすめしないな
瞬間芸としては面白いけど
何十年も生きるんだぞ
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/05(水) 05:57:37.46ID:MwllBUw2
>>753
まって俺も似たようなこと考えてる
実際アクアテラ的な飼い方どうなんだろな
まあアクアテラって言ってもだいぶは幅はあるだろうが
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/05(水) 09:07:53.76ID:wBfPQmPn
なんかつべで濾過掃除不要でキイロやマラヤン一緒に買ってる日本人のアクアテラ動画あるけど
あれの特大版作れば修正いけるんじゃね
あの人は本職の大工みたいだから真似できるんかは知らんが
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/05(水) 09:08:22.29ID:wBfPQmPn
修正→終生
0758名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/05(水) 12:01:49.47ID:IVLTUsQd
>>754
それは環境が適切かどうかってこと?
それとも長期的に見た場合の維持管理の面?
0759753
垢版 |
2020/08/05(水) 15:57:00.36ID:yoh7REGx
アクアテラで黄アナ、ここでアドバイスもらえたら助かります。
大型古代魚を10年くらい飼育してたので、その経験を頼りにオーバーフローろ過をベースに、
排せつの状況に応じて換水する予定。
ケージはFRPでW180xD90xH120程度で、前面強化ガラス+両側面にメンテ用の扉を設け、
水深は45cmくらいの予定(オーバーフローは側面から)。
迷っているのは2点。
@底面に排水栓を設けるか、汚水ポンプを使うか、
A陸地部分を宙に浮かせて全面遊泳可能にするか、完全な陸地(W900xD500程度)を作ってしまうか。
どうでしょう?
0760名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:04:37.16ID:XJAhfH0g
ドレーンだったら尿酸つまるから結局テデトールしかないぞ
しかも水場でするとら限らない
それなりに綺麗な水を維持しないと皮膚病なるし
生物濾過なんて期待しないほうがいい
0761753
垢版 |
2020/08/05(水) 17:43:16.03ID:yoh7REGx
>>760
ですね。水質維持は最終的には換水頼みだと思ってます。フンは見つけ次第、網で掬うことになるでしょうね。ケージの隣に厨房用シンクを設置予定なので、掬った残りは汚水ポンプで排出しようかと。濾過は物理(ウールボックス)+生物(メックとサブストの二槽)の予定で、ウールをこまめに換えれば少しは役に立つかな、と。
0762名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:37:56.32ID:vmDxUPk8
大きくなってからは冷凍豚オンリーで飼育してる人いる?
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/10(月) 07:23:58.66ID:X94XaCpF
毎年この時期になると冷房の風があたるケージのバーミーズが繁殖期拒食になる
どうにかならんものか
ケージはでかすぎて設置位置変えられないし
エアコン移設するのも厳しい
0764名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/10(月) 09:35:36.75ID:1ZCnZcKr
猛暑でおっちんだら終わりだ
0765名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/10(月) 10:14:20.98ID:s/2MZ92d
24時間エアコン入れるしかねえべ。
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/10(月) 21:21:41.39ID:X94XaCpF
30℃設定で24時間冷房掛けっぱなし
サーキュレーターは置いてあるけど、どうしてもダメ
冷やしながら暖めるをやってみるしかないのかな
一日中うろうろしてて元気なのに餌だけは見向きもしない
去年は秋に暖突付けたら食いだした
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/11(火) 00:15:02.41ID:dBe3xO20
>>768
飲食店なんかでエアコンの吹き出し口に透明な塩ビの板を垂らしたり、天井埋め込み型の吹き出し口にシーリングファンみたいな攪拌装置つけてるよね。あんな感じで空気の流れを変えてみたら?
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/13(木) 11:59:29.98ID:2r/TATS7
今日は13日ぶりの餌の日だ
もうすぐで豚さん解凍できるから待っててな〜
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/14(金) 17:10:47.84ID:OH582g5J
豚って毛がほとんどないから宿便排出されなくて蛇に良くない気がするんだけどその辺どうなの?
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/15(土) 01:15:05.74ID:rRttzvRf
>>771
その通りですよ。
意外と腸の疾患多いしね
鳥が餌としては優秀だと思う
臭いけど
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/15(土) 12:26:03.08ID:b02Km2kx
安い親うずらでも一緒にやれば良いんじゃね
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/16(日) 00:43:58.43ID:4fM1ZIjk
親ウズラのサイズだと5mサイズの個体は見向きもしないかと
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/16(日) 06:39:30.50ID:2Iy9cdtz
ケニー茨城で売ってくれるし鶏がベストなのだろうけど
まだ小さい頃に親ウズラやってた時も毎回すごい喰いにくそうだったんだよね
首がひょろっと長くて探しにくそうで
それがあるから鳥はちゃんと食えるのか気になってしまう
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:52:35.58ID:zhb4l6U6
黄色アナ飼ってる人に聞きたいんだけど、彼らって目、見えてるのかね?他のパイソンやボアに比べて、あまり見えてないんじゃないかと思うんだけど。
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/21(金) 04:05:08.23ID:HUpx10tq
>>776
どの程度見えてるかわからないけど見えてるよ
他と比べて目が悪そうだと感じるようなことも無いし

例えばどんな場面で他より目が悪いと思った?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況