X



トップページペット大好き
1002コメント330KB
★アマガエルについて語ろう★8ケロ 【ワッチョイ有り】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5396-d4M5)
垢版 |
2017/02/23(木) 21:57:36.23ID:FuyCF1oC0
アマガエルのことならなんでもokです。

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393687412/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0036名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fea-BJNc)
垢版 |
2017/03/07(火) 17:25:21.42ID:aEiz01y+0
>>35
なるほど
嫁と息子達は夏場に庭で何回か緑のカエルを見た!とは言ってたものの
俺は見たことないし鳴き声もしないから住み着いてはいないと思うんだよね

近くの田んぼから、たまたま迷い込んだ感じかなと思ってるんだけど是非住み着いて欲しいわ
睡蓮鉢と常夜灯でチャレンジしてみる!
0040名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb99-NqFr)
垢版 |
2017/03/08(水) 00:33:51.70ID:QmB03zmR0
結構多く飼ってる人もいるんやね

俺は3匹しか飼ってないのに、餌が上手にあげれないんだよね
ある程度平等に食わせようとしてるんだけど、よく別のカエルに横取りされちゃう
なんかやたら餌を発見するのが早いのと遅いのがいるよね
0044名も無き飼い主さん (ワッチョイ d2fe-jg10)
垢版 |
2017/03/09(木) 22:07:45.47ID:9CbENfrF0
餌のハシリグモが卵抱えてる
ヨーグルトの容器に捕まえてくるんだけどクモをカエルのケースに入れてヨーグルトの容器に卵が落ちてたから卵もケースに放り込んだ
そしたらクモが卵を取りに来た、そのクモの卵かわからんけど抱えてった…クモは結構知能高いんだね、びっくりしたよ
0045名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7e87-gH2i)
垢版 |
2017/03/10(金) 07:08:14.95ID:K2DhSwov0
俺もイエグモのでかいやつあげたことあるけど抵抗されて噛まれたようで
それ以降食べようともしなくなった
肉食だからカエルのほうが食われるかも?
0047名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa7f-7UNQ)
垢版 |
2017/03/10(金) 10:22:00.10ID:6jMqBBQma
ハイイロアマガエルが夜中鳴くようになった
かわいいんだけど、ショップとかで見かけないしお嫁さんは迎え入れられないなぁ
どこか売ってないかね?
0048名も無き飼い主さん (ワッチョイ f796-csvI)
垢版 |
2017/03/10(金) 11:15:25.22ID:L/5S+VF20
珍しいもん飼ってんな
0049名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa7f-7UNQ)
垢版 |
2017/03/10(金) 12:16:07.15ID:t4069M1ja
ぺっとのおうちで譲ってもらったんだわ
大きさもちょうどよくてかわいいよ

この飼いやすいのをなぜ手放すのかは不思議なところだったけどあえて聞かなかった
アマガエルと一緒に飼ってるけどハイイロはピンセットからデュビアを食う偉い子
0050名も無き飼い主さん (スフッ Sd92-1vTY)
垢版 |
2017/03/10(金) 13:03:09.75ID:lt56HuKCd
知らなかったから調べてみたけど
ハイイロかわいくてちょっとうらやましいな

でかいクモはともかくうちは家グモが多いから
見付ける度にケースに投入してるわ
以外と見つからずに1週間くらい生き延びてることも多い
0051名も無き飼い主さん (ブーイモ MM37-MRAX)
垢版 |
2017/03/17(金) 23:42:09.11ID:9uuCe0ZLM
(´・ω・`)レオパゲルとかいう練り餌?
(´・ω・`)うちの子は気に入ったみたいで食いつきがすごい
(´・ω・`)アマガエル用じゃないけど悪いもんじゃないよね?
0054名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1396-u6wT)
垢版 |
2017/03/19(日) 00:24:35.36ID:GdizIfOp0
まだ寒いのにもう冬眠覚めるもんなの?ちな関西
0056名も無き飼い主さん (ガラプー KK7f-Ywk3)
垢版 |
2017/03/19(日) 05:58:49.95ID:KLiz+k3CK
巨大なアマガエル
それがモリアオガエル
0058名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1396-u6wT)
垢版 |
2017/03/20(月) 16:52:15.89ID:8ADd3Op/0
ウチも1年以上茶色だった個体が最近急に緑になったなぁ
カナヘビを同じケージに入れたり餌を変えたりしたけど何がきっかけなのかは分からん
0062名も無き飼い主さん (スプッッ Sdea-FosG)
垢版 |
2017/03/26(日) 11:23:51.67ID:j33eQbwed
ザリガニとかの甲殻類は餌によって青くなったりするんだよな

緑葉の多いとこのアマガエルは体の色の緑なのが多いから白じゃなくて周りにグリーンなもの増やしてみたら?
0070名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7e87-52oY)
垢版 |
2017/04/06(木) 01:26:26.95ID:0q1NlgWh0
>>68
捕獲した時は緑だったので色素欠損ではない個体もいるわけで
飼育下で茶系から緑色になるためには環境による体色変化を発動させるための
プラスαが何かあると思うがそれが餌(栄養)なのか外的刺激なのかはっきりしてない

3はモリアオガエルの栄養不足を補うだけで茶系からの変化ではないし
貴方の読んだ記事とはどれのこと?
0080名も無き飼い主さん (ペラペラ SD92-8Vmj)
垢版 |
2017/04/09(日) 22:04:24.62ID:HpkKKa4PD
ちなみに、アマガエルの色と光の波長の関係は調べられた研究があって
光には依存しないという結果

でアマガエルへのストレスと色合いも同時に研究されていて
ストレスがあった方が色合いが濃くなったという研究結果がある。

天敵を入れれば色が変わるかも?
というのはある程度当たっているかもしれません
0093名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06f5-07Zv)
垢版 |
2017/04/22(土) 20:24:02.44ID:EWacMuTM0
>>91
それはワッチョイ無しのネタ
0102名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3f5-8ulf)
垢版 |
2017/05/12(金) 05:47:56.70ID:5FanAVjb0
>>101
いいプリッと具合だね
横腹のツヤほんと好き

みんなテラリウムとかで飼ってるの?
うちベランダで野放しだからちゃんと食べれてるのか心配…
このパプリカの木、アブラムシだけは豊富なんだけどそれチマチマ食べてるのかなー
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20170512054427.jpg
緑の奴もいる
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20170512054439.jpg
0105名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3f5-8ulf)
垢版 |
2017/05/12(金) 23:57:57.70ID:5FanAVjb0
>>103
3匹居ついててメダカ水槽の日除けに置いてあるパプリカを拠点にしてるんだけど
たまに足りない時があるから遠出しては戻ってきてるみたい
よく水槽の縁に居る事があるのでむしろ水辺を拠点にしてるのか

>>104
1cmないくらいだけど、入るかな…
まあ一人暮らしのリビングのエアコンだから稼動する事ないんだけどw
0108名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f18-16bj)
垢版 |
2017/05/14(日) 22:01:43.72ID:zUE8Phfu0
うちはメスの一匹飼いなんだけど卵産むのかな?オスっ気がないと卵も作られないのだろうか
0109名も無き飼い主さん (ワッチョイ b333-+8ye)
垢版 |
2017/05/15(月) 14:21:18.08ID:6AHETH3/0
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0113名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa87-WS84)
垢版 |
2017/05/17(水) 15:54:34.27ID:Ad2iPTt9a
俺の住んでるところはいつもなら田植えの時期なんだが、今年はなぜか全部畑に
なってしまっている。アマガエルは大丈夫なんだろうか?因みに伊丹に住んでる。
0126名も無き飼い主さん (ワッチョイ a396-Kfqe)
垢版 |
2017/05/28(日) 02:15:02.50ID:4krI1Phy0
ミルワームも食べるだろうけど、消化が悪くて栄養的も劣ると聞くな
デュビアの幼体ならワラジ虫みたいでGっぽくないしどうだろう?
栄養も食い付きもとても良いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています