X



トップページペット大好き
1002コメント269KB

コーンスネーク統一スレ21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0747名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:36:33.27ID:r1MtThCx
家にお迎えして2週間 30cmノーマルです 5日前にピンクMあげたので今あげようと思ったらシェルターから出てこない シェルターとってみるととぐろを巻いてピクリとも動かない 目が真っ白 このまま餌あげなくても飢え死にしないか心配
0748名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:37:53.63ID:r1MtThCx
再冷凍はしないほうがいいよね?どうしよう解凍しちやったマウス 捨てるしかないよね
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:52:06.14ID:Mxp8ACvV
ID:zcsa4aM0
わかりきったことかくな 何か方法がないかさがしてんだろアホ
0753名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 15:54:48.10ID:zcsa4aM0
改めて言う、捨てろ
少なくとも、再冷凍してコーンちゃんに与えるようなことはするな
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:01:00.63ID:pg40xk5V
畑にでも投げておけば鳥やバクテリアの餌になるよ

遠回しに捨てろって意味だけど
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:07:06.74ID:r1MtThCx
了解しました マウスの命が繋がるよう近所の田んぼに軽く埋めに行きます 土に帰るのもバクテリアの命ですものね
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:09:21.21ID:r1MtThCx
飢え死にはしないですよね 後タッパーに水入れているのですが飲んだり入ったりしてるとこ見たことがなくて心配 水のありかって自然に解るのでですよね
0758名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:32:36.88ID:r1MtThCx
人間の肉でも再冷凍するとおいしくないですものね?でも何で何でなんだろう衛生的には問答ないような気がするんどけど何で再冷凍って良くないんだろう人間向けも含めて?
0762名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:45:13.86ID:r1MtThCx
弟が飼ってるアジアアロワナにあけたら凄い勢いで食べた 哺乳類は初めて食べたらしい
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:48:26.64ID:r1MtThCx
お騒がせしました はじめての爬虫類なもので 大事に飼育します
0764名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:48:47.96ID:zl4nOrQC
残飯処理班が見つかってよかったじゃないか
ただアロワナも食わせすぎると早死にするらしいが
0765名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:53:29.11ID:r1MtThCx
熱帯魚とイモリ飼っているのですが 何か物足りなくてコーンスネークお迎えした初心者爬虫類女子です 女性のかたでいろいろ教えてくれるかたいらっしゃいませんか?近隣のショップ(北摂)も男性の方ばかりで相談しにくいのてす
0766名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 16:54:55.69ID:zl4nOrQC
インスタでもやれば?
こんなとこで聞かなくてもいいと思うが
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:11:32.41ID:FJFUzBAJ
女とか言われても優しくして構ってアピールにしか見えん
出て行けとまでは言わんからID変わるまで大人しくして今後は連投控えろ
キモい文章はツイッターにでも垂れ流せ
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:14:08.30ID:labNTso0
脱皮と食事なんか調べれば1番最初に出てくるレベルだろ
話し相手が欲しいならSNSでもやってろよ
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:35:22.63ID:gUGXfeBq
ぁタシも女だけど、連投する時間で検索した方が早ぃと思うョ★ミ
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:41:49.05ID:MEb/5kqq
連投女が気に入らんのはわかるが
そいつんちのコーンはちゃんと育った方がいい

目が白くなって餌食わないって書いてるが普通に脱皮じゃね
そうじゃないんだったら病院連れて行って医師の指示を仰げ
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:40:12.08ID:NT83QqSq
>>765
あの、みんなひどいこと言ってますがよかったら私が爬虫類について教えますよ。長年の経験があります。連絡先を書いていただければこちらから連絡します。
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:34:32.71ID:jg069oLy
こんなとこよりTwitterで女アピすれば男も女もアホみたいに群がってくるのに
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:45:38.01ID:JyhC3eeC
臭い奴が多いんじゃなくてヤバイ奴が蛇飼い始めただけだろ
一番ヤバイのは自分で調べすらしない飼い主に飼われてる蛇だけど
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/22(日) 03:00:17.70ID:weFpLDbX
こんな流れの中すみません
6月生まれのベビーを飼育して3ヶ月、今まで拒食などのトラブルもなく、ピンマMを週2.3回フンをした後に2匹与えていて、月に1回脱皮をしています
最近、餌の食いつきが悪くなったわけでもないですが急に寒くなったのでパネヒ(ピタ適)をケースの1/3敷いて保温をしているのですが、これからの季節はやはり暖突は必要ですか?部屋の温度は大体18〜20度ぐらいで東京住みです
0781名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/22(日) 04:05:23.80ID:weFpLDbX
>>780
そうですね、夏は暑いですが春先ぐらいまでは冷え込んでも15度ぐらいはあります
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/22(日) 04:19:25.82ID:bAcv8+cC
部屋の温度がどうであってもケージ内の温度が保てなきゃ意味ない
朝方に寒気がぶつかって一時的に冷え込んだ瞬間も空気温度25度くらい保てれば暖突なくてもいいんでないの

備えという意味ではメモリー付き温湿度計・暖突・サーモの三点セットは予めセットしとくと安心だが
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/22(日) 04:27:43.19ID:n4o+Qv+n
その温度がケージ内の温度だとしてもその温度じゃパネヒだけで持たないなんて少し調べればわかることだから少し調べなさい
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/22(日) 04:52:54.24ID:weFpLDbX
やはり暖突を置くことにします
レスをくださったお二方、お答えくださりありがとうございました
0787名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:26:45.25ID:weFpLDbX
>>786
月1かと思いきや、今まで脱皮した皮の数数えたら5つあったのでもっと脱皮していましたw
とりあえず温度あげてみます
ありがとうございます
0789名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:45:08.75ID:bAcv8+cC
食後のおねむ期間が終わりうろうろし始める蛇
日数的にも排泄も済んだかと水換えがてら床材を引っ掻き回すもその様子はない
ごそごそしているとケージを出たがるので腕の上に来るように誘導
ついでに便秘の兆候がないか総排泄孔の周りをチェック、問題なさそう
季節的に代謝が下がってきてるのかなと思いつつケージに視線を戻したら出したてのウンコが
腕を上るのに背伸びした力みで出たんだろうか

日記すまんね、可愛かったものでつい
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:03:34.77ID:9eg/1H8p
水入れに糞されたら洗面所に流してたんだけど、嫁に見られて止めろと言われた

みんなトイレとかに流してるの?
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:23:21.36ID:hLrEK5EC
>>790
洗面所だよ。なにが問題かわからない
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:03:15.56ID:a1pbI1ZR
水入れにウンコしたことないな
水浴び見てたらシッポだけ外に出してブリブリしてたし何かこだわりでもあるのかもしれない
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:43:02.53ID:0Bk/r/1i
トイレ派もいるんだな
反発を喰らわぬようにこれからはトイレに流すか
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:18:48.62ID:c1hIRbSq
まあサルモネラなんてそんなに強くないし(自己責任)、そもそもうちの子は持ってないし(希望的観測)…
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:19:51.85ID:6gevKm7x
少量とはいえ固形物だしシンクに流すメリットないんじゃない
面倒とかその程度だろ?
シンクは排水溝掃除すりゃいいだろうけど衛生的にトイレの方がいいと思うな
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:18:30.75ID:FJZYBBuR
一人暮らしなら自己責任だな
同居人いるなら、とくに老人や子供がいるなら安全を期すべき

ペット用品をキッチンの流しで洗う人もときどき見るけど、よーやるなーとは思う
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:40:03.96ID:N5Y0NiSV
厳密なこと言い出すとキリがないけど家族と揉めるのは心情的な所だろ
うちは犬の餌皿とかはシンク、糞尿はトイレ
蛇の糞尿はもちろんトイレだけど水入れとかケージは風呂で洗ってそのまま風呂掃除してる
いくら理解あるって言っても好んで飼ってるのは自分だけで家族は”飼育可”程度だし親しき仲にも礼儀あり、遠慮は大事だよね
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:42:20.88ID:wWKDIMqi
みんな流す派なんだな うちは犬居るからビニール袋にペットシーツいれて吸わせてふつうゴミで捨ててるわ
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:46:47.53ID:WOB5YYQo
猫の糞はトイレに流すと詰まることもあるらしいが、コーン程度なら大丈夫か
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:21:58.28ID:vJXrdwnu
猫のうんこで詰まるって毛玉とかのせいか?
それだとコーンもネズミの毛で多少ヤバそう
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:27:45.74ID:YOa6J9Yx
お前らが流しててびっくりなんだけど
俺はずっと小袋にとってゴミ箱だわ
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:35:00.56ID:tkpDasrs
抜け殻は洗って乾かして部屋に吊るして飾ってるなぁ
0810名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:47:13.63ID:VdUKRedA
滅多にないけど水入れにされたらトイレだな
普通に床にしたらアスペンなんでその部分ごと袋に入れて可燃ごみ
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:19:25.32ID:Xb41lCTf
俺の便器の水面覆い尽くすうんこでも流れるのに、コーンのなんて余裕余裕
0813名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:37:25.09ID:ROflai+7
脱皮の兆候がでて一週間経ったけどまだ変色しきらない
顔と腹部付近は白濁した脱皮する時の色だけど背中と尻尾のあたりは普段の濃い色してる
いつもなら全体が真っ白から濃い色に変わっている頃なのに
餌やりも二週間あけたからいつまで様子みようか
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:37:24.93ID:mOdo0NUl
猫の糞は水に溶けないらしいね
形質というか成分の問題だからサイズが一定以上ならトイレも詰まるだろう
ただ人間でも未消化の食い物とか便に混ざるだろうからそれに近いサイズ、蛇の糞ぐらいなら大丈夫そうではある
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:04:54.89ID:vJXrdwnu
そりゃ出来るだろうけど多分試した人はいない
ケージ全体包んでサーモ管理とかしたら見た目は悪いけど案外保温性いいかもね
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:19:47.14ID:mOdo0NUl
>>813
蛇と餌のサイズによってはそろそろあげたいけど脱皮前は食わないやつもいるからな
温度はどのくらい?
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:33:25.12ID:ROflai+7
>>817
1m強ぐらいで今月からリタイア食べてる
普段は室温27湿度60
脱皮は4ヶ月ぶりぐらい
いつも糞したらケージの中ウロチョロしだして餌あげるけど今回は変色してたんでスルーしました
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 04:49:09.56ID:uMh4A4x4
冷蔵庫で冬眠の適正温度を保って空気の入れ替えも可能な場合は冷蔵庫で冬眠させても問題ないんでしょうか?
問題ある場合はどういう理由があって、ダメなのか教えていただきたいです
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 05:17:41.66ID:NmvM1FZ9
試しに電源の入ってない冷蔵庫に15分閉じ込められてみろ
理由なんてすぐ実感できるだろ
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 05:33:53.84ID:F2XnlJmX
(どうするつもりなのか知らんが)空気の入れ替えが可能ってことは
温度が不安定ってことじゃないのかな?
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:01:15.26ID:Sztx2nKi
前に亀なら冷蔵庫で冬眠させてる人は見たことある気がするな
知り合いは冬眠させる時、温度変化が少ないって壊れた業務用の冷凍庫を電源入れずに使ってたな
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:43:39.91ID:uMh4A4x4
>>821
なるほど、確かに。

全くする気はないが、自分も亀を冷蔵庫で冬眠させたっての見て気になっただけです。
自分が閉じ込められてみろってのは、ケージの中で飼われているわけでもなく冬眠できるわけでもないのでちょっとよくわからんわ
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 09:05:15.10ID:UfHWgxEN
>>818
なら水さえ飲んでれば1ヶ月は食わなくても大丈夫なアダルトサイズだね
にしても脱皮の間隔ちょっと遅いな
普段から餌絞ってる?
ケージの温度勾配が激しかったりはしない? 今のタイミングで27度キープできてるならパネヒだけってことはないだろうけど
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:01:10.74ID:bQZluUpI
19日に吐き戻したコーンがだいぶ弱ってきてるようなのですが、今エサをあげるか、それともきっちり一週間は様子を見るか、どうしたらいいでしょうか
エサが欲しいのか、近づくと顔を出したり、ウロウロしたりしています
ちなみに先月と今月の始めにも吐き戻しています。だいぶ体力を消耗してしまったようです
アドバイスお願いします
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:04:26.25ID:csUrVjqk
落としたくないなら病院行け
慣れてる人なら別だけど素人の強制はトドメになる可能性が高いからな。
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:55.47ID:bQZluUpI
>>827
ありがとうございます。今日はもう病院がやっていないので明日連れていきます。強制は出来ないのでしませんが、置きエサをしようかと思っていたのですがやめておいた方がいいでしょうか
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:41:16.15ID:bQZluUpI
>>828です。今日エサあげたら明日病院連れていけないですね。自己解決しました。今日はエサを与えず明日病院連れていきます
0830名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:36:18.17ID:mWI/kgsx
三回吐いてるって死亡リーチやん。
病院行くのはいいとして原因分析ちゃんとしてんのかな。
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:39:06.41ID:9sLj31rR
別に3回連続で吐いてるわけじゃないんじゃね?
大きさ書いてないからわかんないけどまだちっちゃいんかな
2週間あきごとに吐いてるなら脱皮のせいだったりしてー
0832名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 05:41:24.02ID:BpEijaRF
コーンちゃんの横にレオパ置いたらお互いにストレスかな?最近レオパも興味出ちゃつて
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 09:13:13.55ID:SZhEPAWh
コーンフレークって書いてあると一瞬コーンスネークに見えちゃう人いる?
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:37:20.44ID:1eZs3+71
脱皮前て滑り悪くなるよな
ハンドリングしてて滑り悪いなーって思うと大体1〜2日後に白濁始まる
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:10:04.28ID:Zyi8uUvK
>>832
間に目隠ししてたら大丈夫じゃないかな
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:24:42.76ID:HSVxhvo0
>>832
見えなければ問題なし
ヘビが視界に入っただけで自切した例もあるので注意は必要
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:29:42.34ID:ort3HE0X
とある総合ペットショップ、猛禽類メンフクロウとかの隣にコーンのベビー展示してる。コーンちゃんが心配お店の人に言ってもなー
0842名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 14:11:11.79ID:0VyiI379
つってもこっちだって人間の居るそばに住まわせてるんだがな
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:35:42.64ID:LO2WEMs1
人間だろうが猛禽だろうがヘビが受けるストレスは大して変わらんだろ
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:41:50.92ID:kpkUKxwC
飼い始めて一年たったな
飼い始めてすぐに吐き戻してこの世の終わりみたいな気持ちで書き込んだけど焦らずじっくり待てってアドバイス貰って上手くいったのは本当感謝してる
手が近付くたびにアタックするやんちゃに育てちゃったけどこれからも長生きしてくれるように頑張るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況