X



トップページペット大好き
1002コメント269KB

コーンスネーク統一スレ21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0183名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:25:57.36ID:zuw1SBak
>>182
検索すれば通販やってるショップもあるし、地方じゃなければイベント参加できるならそこで売ってたりもするよ
0184名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 20:55:14.41ID:lmO8UVsW
置き餌してる人に聞きたいんだけど、どれくらい放置してても大丈夫かな
とりあえず夜置いて翌朝出かける前に回収してるんだけど、
日中食べたいのかなとか考えたり、でも腐るとそれはそれでって感じだから...
0185名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 20:58:18.77ID:F0RRgS3b
活き餌マウスの繁殖力に釣り合うためにはどれぐらいヘビ要るんだろう
0187名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:12:36.58ID:0sIv2gCU
>>185
コーンとボールが1匹ずつしかいない我が家で
この前から活マウスをはじめて(購入したボールがどう頑張っても活しか食わないので)今日はじめてマウスが生まれたんや
これから大きくなるのが楽しみだから怖いこと言わんといて笑
0189名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:55:17.74ID:LQIXtfOl
>>188
なんで?
0192名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:49:05.27ID:LQIXtfOl
ゴミ袋はわかるけどスリコギは?ごますりみたいにつぶすの?
0194名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:12:43.82ID:LQIXtfOl
>>193
なにを?
0196名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/14(木) 09:14:48.32ID:E8R2jjFf
>>187
コーンに合わせて自家冷凍すればいんじゃね?
ボールがどのサイズ食べるのか知らないけど。
0197名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/14(木) 09:33:05.89ID:omAWVKFd
ボールもコーンも、どっちもアダルトLまでいけます!
フトアゴなどなどもいるので、コントロールしつつ増えすぎたら若いうちにトカゲたちに与えるなどを考えてみようと思います。ありがとうございます。
0198名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/14(木) 09:40:47.48ID:C5CLduKj
蛇って耳退化してるんだよね?
俺が部屋で1人で歌い出したら、そそくさとシェルターに入っていくんだけど聞こえてるのかな?
0203名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/14(木) 16:10:29.18ID:j16JdNEU
ピンマカットして与えてる人いない?
ベビーがなかなかすんなり餌食ってくれないから皮剥いだり鼻先潰したりしてみてるんだけど汚れるから綺麗にあげれる方法ないか模索中
今の所大人しく小皿にでも入れるのが1番な気がしてる
0204名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/14(木) 17:18:14.04ID:2Rha9OL2
>>203
うちの吐き子のために、脚を切り、背中や腹の皮膚に切れ目を入れ
頭はペンチで潰して与えてます(過保護と嗤ってください)
以上なら、血はほとんど出ないよ
0207名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/14(木) 18:21:09.76ID:48z1cHI4
すまん途中送信

暖突、一回つけたら別のケージに付け替えるのって難しいかな?平気?
ネジ穴をこじ開けるような作りだったし、すぐバカになりそうで
そろそろ引っ越しさせたいんだけど、使い回していいものか不安なんだ
0208名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/14(木) 19:35:57.50ID:j5j04fdt
俺は何度か違うケージに付け替えた事あるよ

もと穴がダメなら違う穴あけたらいいよ
0210名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 11:35:44.54ID:21fXdIoz
>>209
あのネジの規格って分かりますか?
付属ネジをホムセンに持っていって、比較用のサンプルボルトに挿してみたんだけど
ピッタリ合うのが無くて
0213名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:03:31.90ID:9SKqvtrJ
ミリネジだから大丈夫ってピッチの問題か?
まあとりあえず、まだ暖突が必要ない内に付け替えて様子を見てみるよ
ありがとう
0214名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:04:12.34ID:iHTFCA4e
>>204
さんくす
昔アダルトの腹が破れたことあってすごい臭かったからビビってたけど、ピンマなら大丈夫そうね
参考になりました
0215名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:10:15.26ID:ZdvSJGZ1
爬虫類飼育経験無しでコーンスネークのベビー(35センチ位)をお迎えしようとしてるんだが無謀かな?
先輩方アドバイス下さい

ネットで調べまくって飼育方法の知識はあるつもりだが経験は0だ
0216名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:31:21.97ID:7zyJ7+E9
コーンスネークが初めてのヘビって人はほとんどがベビーから始めてるよ。
ちゃんと勉強さえすりゃそんなに心配せんでええ
0217名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:40:59.63ID:vY+VPA04
手間もかかる生き物ではないし死ぬまでちゃんと面倒見るっていうなら大丈夫じゃないの
0218名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:53:09.90ID:uxyej/In
きちんと調べてるなら大丈夫大丈夫
生体迎える前にケージセットして、夜間や留守にしてる間に温度が上がりすぎたり下がりすぎたりしてないかだけは確認しとけよ
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:14:34.35ID:QQGrn8D0
一月前から初めて飼ってるけど、構えなくても大丈夫そうだぜー
脱皮も済んだし、餌も糞も順調だし
餌のサイズアップのタイミングだけわかんねーけど
今毎回S3匹食べてる
0220名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:59:05.21ID:hAOooG0L
食うだけ食わせるのはあかんよ
お腹すいてそうだなあくらいが良い
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:15:12.30ID:BPVzioII
もう冬で防寒と保温の季節なんだな
蛇以外にも色々飼ってるから今年はメタルラックにまとめて突っ込もうと思うけど
暖突L・コタツ用ヒーター・掘りごたつヒーター・一人用コタツヒーターのどれ買うか悩むわ
0222名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:51:25.84ID:Gl+nmNMn
>>215
大丈夫だよ。結局は個体によって性格も違うし
0224名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/16(土) 02:04:42.87ID:6Dg7hbFl
215だけど皆さんありがとう!
ブラックアウトに連れてかれる前に明日お迎え予定だー
0228名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 14:32:11.42ID:hPpeVUkk
215だが初給餌も問題なく終わったー
拒食が心配だったから一安心
0229名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 20:04:38.07ID:LsTG9aKS
見てる感じどこも食欲旺盛で羨ましいな

3ヶ月の子だけど週一から10日にS一匹って感じで凄い不安

○○したら食欲改善したっていうのある?
0232名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 20:41:16.93ID:FqVV0jcx
その感覚以外で与えてもシカトされるの?
給餌してから糞したらその次の日あげていいと思うけど
0233名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:18:56.83ID:LsTG9aKS
餌を食べてから4日(糞を確認+2日)経過時に餌を見せても反応せず、とりあえず置き餌、
そっからは6日,8日,10日って感じでこまめに餌をピンセットで見せた後反応がなければ置き餌
という感じ。食べられずに捨ててしまうマウスにも申し訳ないしどうしたものかな...

生き餌はちょっと難しい環境だし、同じ冷凍ピンマでも別の場所で勝ったら変わったとかある?
0234名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:34:41.61ID:loCx8Gdw
うち30度保温で3日ごとにピンクs
孵化後2ヶ月
ピンクマウスの質というのもありえる。
初め外国産ピンクあげたら食わなかったが、国産ピンクにしたら食った。
今は外国産でも食うのでサイフに優しい。
0235名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:46:42.69ID:UWUXP9D4
マウスの購入先で食いつき変わったね。あとは♀は拒食知らずなイメージ。
0236名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:16:45.08ID:xZkuBnJh
初めてホッパーに。ピンクLだと優しい感じで食べてたのに、ホッパーは獣のように襲いかかり絞め殺そうとしててびびった。
https://i.imgur.com/AX8DVMm.jpg
0237名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:19:43.16ID:7dEqpzmF
ベビーの頃はかぶりついてモグモグみたいな感じだったけど1年過ぎた頃から飛びかかるようになったな
0238名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:20:32.01ID:PUm8lbvn
うちも初めて毛ありにしたら飛びかかって締めてびびったわ
野生を呼び起こす何かがあるのかもしれん
0239名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:10:06.99ID:ZD5BWrKB
ありがとう。ちょっと今週色んな所でピンマ買ってみて様子見てみます。
0240名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:35:43.71ID:zLOqM+TC
うちは吐き姫だから、レプタイルズショップEGGのピンマSSが御用達
食いつきはいいから困る
0242名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 02:13:06.52ID:yoFwp0Xq
>>233
超食細いブリザード飼いだけど餌廃棄もったいないし
自発的に餌探しだす(うろうろしだす)まであげないようにしたよ
最初は不安で1日おきにあげてて廃棄だしまくったけどね
半年たって最近ようやくよく食べるようになってきた
0243名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 02:47:42.09ID:5L/i4tBz
参考になるか分からないけど、下痢症のカーペットにマルベリーカルシウムをマウスに揉み込んで与えてたら治った
臭いも普通の臭いになった

止めると暫くすると再発するので定期的にやってる

エビオス混入させるのの軽いバージョンのイメージで使ってる
0244名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 07:31:08.44ID:sUGd/4Hm
生後3ヶ月で3〜4日にピンクマウスS2匹って少ないのかなぁ
夜中よく動き回ってるしこっち見てくる
0245名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 07:34:58.25ID:LhfZvvJ8
うちのヘビが動き回るときは脱皮前後とクソする時と餌欲しいときだけだな
0247名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 10:20:16.07ID:pxmSeX6A
最近一匹目の食い付きが悪い
鼻先まで持っていって恐る恐る食べ出す感じ
二匹目は普通に食べる

そしてマウスよりピンセットへの反応の方がいい
0248名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 11:42:54.73ID:CgKPRVs9
みんなは自分でプローブ使える?
深く入れすぎないか怖くて出来ないんだけど雌雄が知りたいんだよね
0250名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 13:42:41.88ID:OyBSSi3x
尻尾の長さでわかるって言われたけど、1匹しかいないから比較対象すらいなくて詰んでる
0252名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 14:29:26.14ID:7HIv0noz
生後一年ほど、ピンマを食わせてた頃はアタックという勢いで食いつきはするも絞めることはなかった
ファジーになって最初の数回は空腹だと絞める真似をする感じだった
(巻くには巻くが巻き方が雑な上にノータイムでそのまま飲み始める)

そして今、まだファジーだけど空腹でも引き寄せはするが巻かなくなった
……ある意味で賢い選択っちゃそうなんだろうが野性味は皆無だな
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 15:39:20.21ID:Ii6zAZV9
うちのは普通に噛み付いてすぐ離すと巻かないけど
噛まれたあとも逃げるくらいの勢いでプルプルしてるとまくよ
0254名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:58:08.72ID:wbojtOZb
週1の給餌でも腹減りすぎて、興奮のあまり目標が定まらないまま飛んできてガラスにがーんと激突する勢い
0255名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 20:21:40.85ID:F1xFOu//
俺の掌の中で…眠るように大人しくなり…ウンコする

…またかよ。どこで覚えてくるんだ、こんな御褒美
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:22:47.68ID:j4aetiII
助けて下さい。
先週初めてコーンお迎えして、初うんこしたから触って持ち上げて移して掃除したいんだけど、コーンも私もビビりまくりでうまく行かない、、結局今日は汚いとこだけワラとって終わりにした。力加減わからないし逃げちゃうし、ストレス与えちゃったしヘコみ
0258名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:26:34.26ID:j4aetiII
手汗かいてるからか違うヘビハンドリングした時すごい指に巻きつかれたわ
0259名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:51:43.60ID:55YIEitF
小さいやつならさっと持ち上げて別のケースか袋にいれて掃除すればいい
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 21:55:56.85ID:wauVHGuv
うちは掃除の時とかは深いダンボールに入れてるよ
何かしらケースに軽く蓋すればいいんだけども
0261名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:08:50.67ID:F1xFOu//
>>257
3ヶ月前の俺か
くよくよ悩まなくてだいじょうぶだ、互いにだんだん慣れる
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:40:26.32ID:mrQ79cM5
爬虫類所か哺乳類でも普通の人は最初はビビルよね
たまに何も気にせず持つ猛者が居るけどアレは特殊だと思う
0263名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:43:23.41ID:7HIv0noz
基本、コーンほど図太くて穏やかな蛇はいないと思うんだが
違う蛇をハンドリングできるなら何もビビることなかろ
気にせずさっさと扱ってればすぐに慣れてくれるさ

>>253
抵抗しても引っ張り合いになるだけだし、しまいには渡されてないのに強引に呑みはじめるんだな…
そんなところがかわいいんだが
0264名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:44:27.29ID:j4aetiII
なるほど!皆さんありがとうございます。。
まずはケースに入れることを目標にしてゆっくりと慣れていこうと思います。
>>261
さんのお言葉とても気持ちが楽になりました!ありがとうございました!
0265名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:15:08.24ID:Ii6zAZV9
1回2回噛まれれば慣れるよ
あ、こんなもんかって
わかんないから怖いんだよ

シェイプ使ってるみたいだし
糞の掃除は汚い所の床材取ってあげればそれでよかだよ
うちは床材全とっかえとケージ洗いは2週に1回くらいだな
0266名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:21:51.43ID:TUC81Zno
適当に持ち上げようとしてさわると逃げはじめて頭が浮くから
なるべく頭(前)の方の下にスッと指を入れてひっかけるように持ち上げてる
握ったり圧力かけて押さえつけようとしないように注意してる
0267名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:37:33.65ID:F3s9PQZb
1ヶ月くらい食べてないイヤリングの個体があっさり食べた…
今まであげてたホッパーでなくて、ピンク
ピンクの方が嗜好性高いとかあるんかな…
0268名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 07:25:02.25ID:dtwuywoL
毛を嫌がる個体はたまーにいる、らしい
あとはにおいの質が違ったとかかな
0269名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 07:46:52.00ID:N3niSsjY
ハンドリングするとき俺の腕毛を嫌がるのはそういうことか
0271名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 10:11:36.24ID:fVlNDsqw
なんか会社によって解凍後も硬めのマウスとふにゃふにゃマウスがあるけどあの違いは何だろう
うちのはどっちでも食うから気にしてないけど
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 10:57:55.19ID:DDGxLMFO
ウェットシェルター入れたら出てこなくなった、、、
糞とかはしてるから生きてらしいけど給餌してから2日間ほど姿を見ていない
見たのは糞だけだ
0273名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 11:27:38.44ID:pyUA/RCB
236です。初ホッパーのあとの初うんち、とてもくさいんだけど、ピンクとホッパーを食べたあとのうんちのニオイって変わるのですか?
0274名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 12:27:38.26ID:SCv7ofpd
飼って3ヶ月だけど未だに逃げ惑う
しかもかなりのスピードで
0275名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 14:23:27.36ID:N3niSsjY
たけのこの里を買って食べるやろ?
中のプラ容器を取り出して蓋部分をテープで止める
箱の側面に出入り用の穴をあけてやれば簡易シェルターの完成

ベビーが中に入ってるときはストレスを与えず簡単に移動させられる
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 15:47:14.13ID:2c9gZuBa
ピタリ適温をプラケの下に敷いて、プラケの底に敷いたペットシートの上に温度計を乗せたところ45度まで上昇していました。暑過ぎではと思い急いで電源を落としたのですが、パネルヒーターの上の温度はそんなもんなんでしょうか?
コーン飼い始めの初心者で不安なのでどなたか教えていただけると助かります…
0279名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 15:59:16.17ID:Sk2dBg5g
ベビーのうちはハイレモンとヨーグレットよ。
そのまま使える
0280名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 16:43:37.30ID:/cvuPDRm
>>277
たけのこの里だとさすがのコーンスネークも暴れるぞ。おとなしくきのこにしておけ
0281名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 18:31:54.58ID:pj4jrE6r
アダルトはとんがりコーンの箱か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況