X



トップページペット大好き
1002コメント366KB

【アカメにモトイ】カブトトカゲ【ドラゴンの子供】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/12/14(水) 03:09:14.48ID:6QCEyQJQ
安くて悪いか!謙虚なだけだ!
ビビリなんかじゃねぇ!謙虚なだけだ!
中途半端なサイズも謙虚さの表れだ!
陰気?当たり前だ!陽気にアメリカンンジョーク飛ばす様なトカゲなんていたら気持ち悪いだろ!
20歳目で翼が生えて30歳から空も飛べるドラゴンになるんだから!なるんだから!

的なアカメモトイ大好き飼育者さんと飼育検討中の方の為のスレッドです
0727名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/17(月) 22:12:49.92ID:yLDqtYfL
>>725
申し訳ないけど後学のためにどこなのか教えて欲しい
爬虫類の話と書いたが亀ならいらない
昆虫食競合や別地域産の雑居なら直接飼育員に話聞いみたい
割とあるという事なので規模の大きい順で10館ほどお願い
0729名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/17(月) 22:41:16.08ID:lDfPguGl
行きつけの園の迷惑になるってわかってて
お前みたいのに教えるわけないじゃん
0730名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/17(月) 22:45:31.56ID:Ic5V+n/f
私が気になったために荒れてしまって申し訳ない…
爬虫類展示の施設ってたくさんあるのかな?
上野とイズーくらいしか思い浮かばないや
0731名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/17(月) 22:46:41.47ID:yLDqtYfL
>>729
だれやねんお前w
0732名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/17(月) 23:01:48.47ID:yLDqtYfL
>>730
荒れてない
スレチな話題で盛り上がってるだけ
雑居容認派っぽいのが湧いてるから真実なのか確認したいだけ
ちなみに上野とイズーは雑居なの?
0734名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/18(火) 01:19:32.59ID:KJkS0055
やっぱ無自覚に荒らすタイプだなw
てかどんな飼い方しようと
問題起きてないならそいつの自由だろ
正しい飼い方(キリッ)みたいな幼い思考やめや

ところで710とか含めて姿見せないって人多いけど
飼いだしてしばらくすると落ち着いて普通にチョロチョロするようになるよな
飼い始めと今じゃ全然違う性格だわ
0736名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/18(火) 01:43:07.11ID:GHQKCD8B
イズーはアンディーランドの頃しか行ってないのよね。行きたいな〜
上野は同居はしてなかったような気がする。サンショウウオは魚と同居だったけど。

鳥や魚は動くから混合展示あるけど、爬虫類は同居できるレベルに広いジャングルにしちゃうと見つけられないから、展示としては難しいんじゃないかな?
だいたい、擬岩に登り木か観葉植物が限界だよね。
ワニくらい大ききゃいいだろうけど…

>>734
私は、永久初心者だわ〜
いまだにこれでいいのか心配だし。
他の人がどうやって飼ってるか、見習うとこ、共有するとこさがして常に覗いてるよ。
そういう人も多いと思う。
0737名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/18(火) 01:43:47.63ID:Pc7mEDnY
慣れたってことやね 自分は見たことないけど今日ケージの中ぐっちゃぐちゃで皮も落ちてたから無事脱皮できたんだと思う よかった
0739名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/18(火) 08:52:34.75ID:grcmbfjR
常駐して気に入らん書き込みにケチつけるマンがいらっしゃるようで
0740名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/18(火) 14:39:48.00ID:abBIkD8k
>>598みたいに上手くいく例もある
群れを作る動物でも絶対はないから、良く観察して駄目ならケージを増やさなアカン
0742名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/18(火) 18:05:41.47ID:jR5MzeWw
60匹詰め込みで一体何日過ごせたんだろう? 60匹の1匹1匹にピンセットでの餌付けが出来てるのでない場合、詰め込まれた60匹全員にコオロギやローチを確実に行き渡らせなきゃならない。
でも、そんな事ができてたとは到底思えない。売れずに店での日数を重ねた個体ほど、衰弱していったと考えるのが自然。
“運搬中、ショップでのストックの状態が悪く…”の典型だと思う。
0743名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/18(火) 19:25:25.46ID:KMeZ1z5J
卸やってるしイベントも皆勤だと思うから1〜2週間じゃないかな?
自分が見た日の週末も大きいイベントあったからそれに向けての大量仕入れだと思うよ?
その後も何度かアカメ新入荷って出てるしね
手広く商売している老舗店はタイミング合うと色々見れるから楽しいよwww
1匹1匹にピンセット〜以降の妄想作文は面白いからスルーしておくねwwww
0744名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/18(火) 19:58:08.12ID:HcZWXHU+
このスレもやっと2ちゃんぽく汚れてきたなあ
これこそって感じw
0745名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/18(火) 20:14:43.67ID:xI/bo13s
私、このトカゲ飼うの苦手なんだよね。このトカゲ大好きなんだけどね...
0746名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/18(火) 20:50:56.07ID:geHXw6of
>>743
742が「やってない」だろうとし、かつ蓋然性を非断定的に述べてることを、「妄想」って呼ぶのは、現代文読解力に問題ありと言わざるをえない。しかも論理的反駁をせず、再入荷もした、老舗だ、と反論たりえない事柄を並べている。君が学力障害児でないことを祈りたい。
0747名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/19(水) 18:53:26.88ID:ee/FqQ7L
ストレスマン湧いてるけど、ほんとにストレスかかってるんかねー
ある程度人に慣れるように種によっては慣れる組み合わせも普通にありそうだけど。
0748名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/20(木) 14:10:11.96ID:4jrFBpkN
ほぼ全身ぶんの皮を発見したw
こんなでかいの初めてで何か嬉しいw
0749名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/20(木) 14:30:54.01ID:2Zpnn15+
おめwデカいのいいなw
パトラッシュ、僕はもう(エビ網で細切れの皮をすくうのに)疲れたよ・・・
0750名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/20(木) 14:47:17.31ID:x+lFlsyN
脱皮はソイルの上でやるけど最近糞を水入れですることを覚えたみたいだ
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/20(木) 15:16:32.14ID:4jrFBpkN
広げてみたw
http://i.imgur.com/EYqeiSZ.jpg
今日はソイルの上に、表、裏、手の3分割だった(いつもは細切れ)
うちは水中でも陸上でもお掃除やさんが食べてしまうので、なかなか見つからないんだよね
それはそれでつまんないのよ
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/20(木) 15:25:31.59ID:x+lFlsyN
おおwアカメってどうやって脱皮するんだろう レオパみたいに伸びる感じもなさそうだし
0753名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/20(木) 15:38:14.68ID:4jrFBpkN
>>752
YouTubeに動画があったよ。
歩き回りながらあちこちにごりごり擦り付けてた。
今日のは脱ぎ捨てた靴下みたいにくしゅくしゅ。つながってたからわりとすんなり脱げたっぽくて嬉しくなったw
0754名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/20(木) 15:45:20.80ID:x+lFlsyN
ああそうかレオパはあくまでヤモリだから伸びるのか

確かにフトアゴの脱皮もボロボロ取れていく感じだもんな
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/04/20(木) 15:46:13.97ID:2Zpnn15+
すげぇwペロっとめくれたみたいになってるww
背中のキールを考えると皮に対して中身が前進して脱げてるっぽいね
足も後ろ向きに畳んでそのままスルッと行ってるみたい凄く合理的だw
よく見ると手袋も付いてるwおめでとーww
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/03(水) 16:16:35.47ID:JSZARLxf
ミルワに続きコオロギもピンセット給餌成功した!
でも今度は置き餌を食べなくなった(泣)
そして、シェルターで顔だけ出して餌を待つ…前はもう少し出歩いてたんだけどなぁ
まぁ、人間のわがままだぁね〜
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/03(水) 18:28:12.34ID:lf62WOHl
きめ細かいヤシガラに変えたらそこら中掘り返した跡があってなんか嬉しい 餌のレッドローチも土に潜らないし自分の中の完成形が見えてきた
0758名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/03(水) 21:40:00.49ID:JSZARLxf
暖かくなって模様替えシーズンだね〜
うちも最近掘ってるよ
シェルター内を掘るのに飽きたらしく、苔ひっくり返してる
卵でも生むならちょっと嬉しいけどまだ早そうだしなぁ
0759名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/03(水) 22:57:31.55ID:JWhsFOLD
うちも模様替えして観葉植物植え替えたりしたら、観葉植物の根元掘り返してた
産んでくれたらいいなぁ
0761名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/04(木) 22:43:37.88ID:5fby7Rxn
>>760
おつかれさま
中々凝ったの作ったねw

あとどうでもいいけど後ろのガラスに実家のノスタルジーを感じた
0762名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/04(木) 23:31:27.93ID:BdJfJaco
図面直すたびにドンドンややこしくなりましたw
割れたら割れた時でバスコークかなんかで水漏らないようにします

>実家のノスタルジー
古民家なんでw
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/05(金) 01:12:35.38ID:83FyI0SM
>>760
すげー!
お城に住むドラゴンになれるね。
屋上に水ためるの?

てか、どうやって焼くの?オーブンにはいるのか?けっこう大きいよねぇ
0764名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/05(金) 07:46:15.43ID:2IcLwHs3
色々考えてる内にお城になりましたw
右の塔(作り直します)背後でポンプで水を揚げて窓から水やらミストがでます
各階手前と奥に分かれる様に仕切りがあって手前流水、奥ソイル+草木で考えてます

>オーブンにはいるのか?
左右と塔の三分割です
真ん中あたりで左右が重なる様になってます
オーブンに入らないのと結構縮む様なのでケージ内に隙間なく収める為の苦肉の策ですw
0765名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/06(土) 08:41:05.59ID:Bm+ARpk3
>>764
ああ、水は左から右に流れていくのか〜段々になってるもんね。
流水と植物をわけると、うまく育ちそうでいいな。
常に濡れてると、元気なくなるから。
0766名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/06(土) 11:15:27.18ID:FFljvN4P
流水と植物の仕切り、下で繋がってるんですけどねw
日々の水やりに疲れて涸らしてしまった事があるので常時水浸しになるようになってます
水面よりも地表の方が上にくるのでイメージ的には地下水が通ってる感じです
メインにパールグラスとシダ、後はハイドロカルチャー系で行こうと思うので多分大丈夫じゃないかな?と

何よりきっちり焼き上がった上での話ですが・・・w
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:45:20.08ID:Bm+ARpk3
>>768
すごいなぁ
右の塔は揚水パイプが入るのか。
滝作るんだと結構な流量いるね〜
時間がたって壁に苔とか生えてきたらさらにいい感じになるんだろうな。
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/07(日) 06:02:57.49ID:L/VQSesy
バックボードとしてナバミテラのコルクボード使いたいんだけどカビとかどんなもんかな?
ミスティングシステムで1分を1日4回の予定だけどカビが生えるかどうかが心配
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/07(日) 09:40:21.82ID:B0vap7fc
>>771
ナバミテラじゃなく普通のバージンコルクだけど、半年使って今のところカビてないよ。
水流してる木のすぐ横だから相当湿度高いと思う
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/07(日) 17:53:50.85ID:h4kHRhK6
>>768-770
ありがとー
滝は過剰演出でした
実際には沁みチョロになると思いますw

ベビーきてほしい・・・
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/11(木) 01:24:58.34ID:TY269DEU
ピンセットから食うようになってたメスが最近食べてくれなくなった
せっかくハニーワーム食わしてやろうと買ってきたのに
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/11(木) 10:32:44.94ID:H8L8a89O
>>775
うちもメスは用心深くて、ピンセットは最初の一匹しか食べないな〜

オスが外にいたので、つかまえて体重計ろうと思ったら噛まれた(泣)
上からつかまえたからかなぁ…
でも順調に体重増えててよかった
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/11(木) 13:28:34.28ID:H8L8a89O
>>777
背中のトゲはさんで持ち上げて、プラケに移そうとしたら、振り向いてシャアーッて顔したあとカプっと…
歯形がつきました(泣)
普通の水槽だと捕まえるの難しい
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/18(木) 23:21:43.89ID:Xi/0tI1X
うちの赤目のオス、最近首の後ろのシマシマとカブトの先がオレンジになってきた
メスは、アゴにシマシマがある
こっちは成体になったら消えるのかと思ってたんだけど、まだあるなぁ
見分けがつきやすくて嬉しいわ
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/22(月) 14:10:04.51ID:bEyupf84
ミルワームオンリーでアカメ飼ってる方いますか?
うちのアカメは一向にコウロギ(フタホシ)食べてくれないので、ミルワームのみで育てる道も検討してるんですが栄養面的にNGですかね?
0781名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/22(月) 14:40:32.57ID:m3sFFd4l
>>780
うちはまだ8ヶ月くらいだけどほぼガットローディング&Caダスティングしたミルワーム
フタホシ、ローチはまったく食わず、イエコは1回食べたけどそれ以後食べず
ハニーワームやシルクワームもたまに食べさせるけど
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/22(月) 17:21:51.18ID:bEyupf84
>>781
なるほど、参考になります。
フタホシのデカさが問題かもしれないので一回イエコとシルクワーム試してみようかな、、
ハニーワームは一度あげたら他の餌に見向きもしなくなると聞いたことがあるので慎重に検討してみます
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:04:24.49ID:qBFajN8C
ウチも色々試したけど最終的にミルワ100%で落ち着いた
ミルワ低温管理だからあんまり食べない=ガット意味なさそうなのでパン粉
カルシウムは餌入れに直入れ→ミルワ走り回って自らダスティング
温度高すぎるのかエサ食い自体が落ち出した
そろそろファンつけなきゃだわ・・・
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:34:51.14ID:1tuPBLxL
うちはミルワーム皿に入れても全く食べなかったなー
それか皿から餌を食べるっていう認識がないのかもしれない
0785名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:35:49.11ID:rikS5Bkh
暑いね…ケージの温度計見たら30度
あわててスタイロで封鎖してた窓を半年ぶりに開けたわ
姿見えなかったのが一時間したら出て来てひと安心だけど、夏が怖い
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:46:28.03ID:m3sFFd4l
ミルワームは繁殖させてるし常温管理だわ
ハニワカップに入ってるハニワの餌放り込んだらプリプリになるから効果あるかなと思ってやってる
0787名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:04:53.70ID:qBFajN8C
ミルワ低温管理は春先に蒸れて400匹全滅させてしまって・・・
気温上がり始めてたのに密閉したままだった+生野菜入れればそりゃ蒸れるよねorz
その上アカメさん達がサナギをまったく食わないので結局は低温貯蔵で丸く収まった
そういやハニワもまったく食べなかったわ
0788名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:16:09.52ID:1tuPBLxL
ちょっと前に餌なかなか食べなくて騒いでたモノだが最近餌よく食べてくれてあれから2ヶ月で5グラムも増えた!
体型も目に見えて大きくなってきたしやっぱり成長がわかるのは楽しいね
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:29:26.95ID:rikS5Bkh
>>788
順調でよかった!
うちも順調に増えてるけど、大きくなってきて前ほど食べなくなったなぁ
お迎えした頃は毎日4〜5匹食べてたのが、1日おきに1〜2匹だからな
コオロギが余る…
ミルワならいくらでも食べるんだけどね!あれすきだよね〜
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:45:22.57ID:rikS5Bkh
>>782
うちはずっとフタホシメイン、イエコは食べなかった
ミルワの方が好きだけどね〜
フタホシのサイズあってる?小さめのなら食べるかもしれないよ
うちは最近30グラムこえて、成虫でも食べるようになった
消化悪そうだからなるべく成虫になる前にあげるようにしてるけど
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:03:45.91ID:m3sFFd4l
30g越えた辺りから体重増えなくなってきたけどそろそろ成長限界なのかなぁ
海外サイトでは36-45gになってるけど、ここ2ヶ月オスは34-36g、メスは30-31gで落ち着いた
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:49:14.11ID:rikS5Bkh
>>791
うちは今オス37g、メス30gだけど
最近は毎月オス+5g、メス+3g位増え続けてるな
11月のお迎えの時は、13gと9gだった

大きくなったなぁ
0793名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:45:45.15ID:i3r0an2c
カルシウムって腐ったりする?
ミルワ餌入れに追い足しでカルシウム入れてたんだけど
徐々に食べなくなって数日、昨晩餌入れ洗ってカルシウムなしでミルワ入れたら17匹食べてた
腐ったりカビたり雑菌が湧いてたりしたのか単純にカルシウムが嫌になったのかわからない
エキゾテラのカルシウム使ってるんだけどマルベリCaの方が食いよくなるのかな?
0794名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/23(火) 10:34:59.28ID:fReHzaor
毎回洗うからカビたりするの見たことないけど、餌虫の体液や排泄物、アカメが食べた時の唾液、湿気なんかでカビたり傷んだりはしそう
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/23(火) 13:24:25.75ID:i3r0an2c
ん〜、手抜きすぎたかなorz
毎回まぶしてた頃は普通に食べてたもんなぁ・・・

ざっくり調べただけだけどマルベリーCaは常用ではないみたいなのでエキゾテラのままで行く事にします
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/23(火) 19:07:10.02ID:pNt6uzHs
>>795
マルベリーカルシウム毎日でもオーケーなはずよ?
イベントの時メーカーさんに聞いた。
ビタミン類は桑の葉由来なので過剰摂取になるほどは入ってないそう
ビタミン足さなくていいって言われてずっと使ってる
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/23(火) 20:43:32.62ID:dj7U+Odk
イベントで買ってきた素人です
ミルワーム買ってきて小ささにびっくりしたのですが、これ一日どれくらい皿に入れとくものですか?
0798名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/23(火) 22:05:40.46ID:gidjdBOh
確かにウチの個体達もコオロギ食べないね。
スドーの餌皿に入れて与えてるんだけど、逃げたコオロギが眼前を通り過ぎても微動だにしない。
直売してもらえる近隣のコオロギ業者さんから併せて買ってみたジャイミルは、
同餌皿に放り込んでおくと翌日には綺麗に居なくなっている。
あの頑強な顎で顔面や消化管等を損傷されないか心配してたけど、生き餌じゃないと反応しないので仕方無い感じで
Caあんまり付着しないけど与えているよ。
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/23(火) 22:16:23.04ID:ZyNfa1L3
アゴだけハサミで少し切るとすぐには死なないよ

スドーの餌皿Sにミルワームいれても毎回スルーされるんだがもっと目につきやすくて食べやすく逃げにくい餌皿ないかなー(贅沢
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/24(水) 08:50:02.81ID:9Y+ZVaBj
>>796
ありがとう〜
とりあえず買って来ます

>>797
ミルワ小さいて成長途中の掴まされた?
食べごろはだいたい2.5〜3cmだけどそれより小さいとコスパ悪いよ
近くの爬虫類屋、熱帯魚屋、ホームセンター等である程度成長したのを探す方が良いかも
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/24(水) 10:15:27.51ID:DTR8SSTI
>>797
いらっしゃい!
小さいミルワは良い餌あげて太らせて
コオロギかデュビュアも試してね
食べない個体は仕方ないけど、栄養バランス的にはミルワよりいいらしいよ
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/24(水) 21:09:11.63ID:Vwn4PouM
ケンタッキーの残り骨とかあげるとすぐでかくなるかも うちの奴らみんなぷりっぷり
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:23:31.04ID:Nk9arBOh
ただでさえ脂肪分過多なミルワームに油ギッシュなケンタ?
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 10:15:22.46ID:P0IwmJ43
そういや完全な食虫性か雑食性か良く分からん
もしかしたら九官鳥フードとかで飼えたりするんかな
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 10:44:43.00ID:UgeNtEyy
実は野生下ではスカベンジャーなんじゃないかって話もあるな
そうだったらニホンカナヘビみたいに落ちた果実とかも食べてるのかも
0808名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 10:52:56.61ID:XMENO1LL
落ちた果実ってなんか詩的…

ツノガエル用のエサ置いといてみようかな
0810名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 12:16:17.39ID:1kws2eFy
そういう場合軽くふやかしたほうがいいかな?あれ放置すると臭いんだよなぁ
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 17:43:06.49ID:2clYCFvc
スカベンジャーはないな
しばらく動いているのを確認した上で動いている奴から順番に食ってる
野生下で活餌が見つからない場合に死肉を食う場合もあるだろうけど
腐肉屍肉が主食でない以上スカベンジャーには分類されない
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 18:52:50.74ID:iXVF18Wr
ミールワームをよく食べるんで、ジャイミルも試したら・・・・・・食べないw
ほんとヘタレだなぁ。そのくせでっかいデュビアはズタズタにして食べるのだが。
0813名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 19:51:46.92ID:YJ2nOzDN
東レプでアカメをペアで買ったらどっちも冷凍コオロギに餌付いてくれてスゲー助かったわ
デュビア養殖までして万全の体制だったが順調過ぎて拍子抜けするくらいだぜ
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 20:15:38.35ID:fVD4lUSe
素朴な疑問だけど、アカメとモトイって子作り出来んのかな?
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 21:27:52.42ID:LqgMNP/2
>>814
交雑するならミックスが流通してるはずだけどそんなの見た事ないって事は
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 21:29:26.83ID:gBwP9bsD
はっきり区別出来るから交雑させてないだけじゃね?
目元以外に違いが殆どないし旨味ないやろ
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/25(木) 22:01:20.07ID:LqgMNP/2
それでも一件くらいはネットに載ってもおかしくないじゃない?
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/26(金) 23:40:57.38ID:ynRMoJy0
気にはなるけど、わざわざ別種の生体買って同じケージに入れて育てる
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/26(金) 23:51:44.63ID:Bu3YVlLf
途中送信しちゃった。
そんな無駄にストレス与えるような馬鹿な真似は出来んよね。
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/27(土) 00:11:02.27ID:ZpNy5lqh
うちの子迎えて2週間なんだけど全くシェルターに入らなくて拍子抜けしてる
最初の3日くらいかな、引きこもってたの
狭いのかな
0822名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/28(日) 08:06:12.19ID:bLPIHQrs
人為的な交雑はそうだろうけど生息域が被ってて交雑可能種同士なら自然に交雑するだろけど
そんなの一切出回ってないんだから交雑できないんじゃないかな?
ちなみに近くのホームセンターではアカメ2〜3とモトイ2〜3が90cm水槽で同居しているけど
同種同士は折り重なってるの見た事あるけどアカメとモトイは離れている気がする
そこは考えられないアクアテラに入れて考えられない価格で販売しているホームセンターだけど生温かい目で見守っているw
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/28(日) 12:56:12.65ID:wnrk1v/8
ホムセンのアカメ高いよなー
今迄見たところ12800〜24800って感じ
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/28(日) 21:10:22.61ID:bLPIHQrs
アカメ19kモトイ16k
いつだったかには「売約済み」も貼ってあったな
そこから車で10分ぐらいの専門店では税込1/3ぐらいで売ってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況