X



トップページペット大好き
1002コメント283KB

ヘビスレ part26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:59:32.70ID:9MAfJuEK
ヘビに関する総合スレッドです。
みんなでヘビの情報交換をしていきましょう。

初心者、これからヘビを飼おうとしている人も大歓迎。
質問する時は
→まずはgoogleで検索してみる
→分からない場合は質問内容や飼育環境などを具体的に書くこと
 (種類、給餌、ケージ、保温方法、床材、照明など)

前スレ
ヘビスレ part25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393684349/
0431名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:49:20.52ID:BJCckVEv
>>430
オススメできないというのは不特定多数に触られる生体って
特に飼育物語兼客が感染症の媒介者になる可能性もあるからってのが大きい。

おうちで爬虫類飼えない方ならその点はリスク少ないし良いとも言えますね。

触れ合いが目的なら通常営業時の方が良いかと。
イベント内は忙しくてゆっくり構ってもらえない。
0432名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:14:03.64ID:J4yQEdTE
>>428
大阪のロックスターでコーンスネーク触った
アニオタだけど蛇の繊細さに愛おしさが増した
0434名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:15:38.54ID:BvpBJLWX
>>431
そういうことか
1匹だけチビを飼ってるので触った時に来た服とか気をつけるわ
なら丁度良かった。店員さんともゆっくり話せたらいいな。

>>432
コーンいいね
何軒か回れる時間あるからそっちも行ってみる
0435名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/05(火) 12:22:50.97ID:PBS19HrF
コーンって年取るとブラウンアウトしちゃうんじゃなかった?
0436名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:23:41.57ID:WUi1tREE
極床って使ってる人いる?
まとわりつかないって書いてあるけどエサにもくっ付きにくいのかね
パームチップ使っててエサ少しでも濡れてるとくっ付いてくるから紙皿の上で与えてるんだが面倒だから変更を検討してる
0437名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:54:06.37ID:0InqUgjO
>>435
クラシックハイポ買えば高くないしずっと明るい色だしほどほどに野性味もあっていいよ
目も悪くないし
0438名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:49:53.81ID:xXHJO5ew
爬虫類に触れる施設は賛否あるだろうけど蛇は興味ない人でも一度さわってみて欲しい生き物だと思ってる
コーンの繊細で滑らかなうろこ、もっちりとしたパイソンの肌、躍動感あるラットスネークの筋肉
パインスネークの独特な質感や手首にキュッと巻きつくアオダイショウの尾、とりあえず食べられるか確認しようとするキングの仕草
どれを取っても触覚へ働きかける麻薬のような存在だもの
0439名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:40:27.68ID:b24nsD6D
>>437
確かにハイポ入ってれば持続するか。ただコーンそのものにひかれないんだよなぁ。
0441名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:56:47.48ID:l9S/TIew
ハウススネークって触り心地いいって聞くけどどんな感じなんだろ
0443名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:23:34.70ID:T78scr1J
赤白黒のトリカラーのヘビを探していて比較的飼育しやすいやつ
ちょっと小型だけどプエブランミルクがいいかなと思ってるんだけど
ミルクだから成長したら黒くなっちゃうよね?
ハイポならならないかな?黒のバンドがちょっと薄くなるけど…

他にオススメのヘビいたら教えてください
0444名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:25:58.80ID:y6fmXbz9
パイじゃないノーマルなムッスラーナが飼いたい
あんまり見ないけどCBベビー(イヤリング未満)を探すならやっぱりブリーダーイベントかな
0445名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:49:34.92ID:bX4OzvVQ
過疎りすぎ
0447名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/16(土) 04:30:40.62ID:CQ3HLJlV
食うのが異様に下手で遅くて大きい餌苦手なボール買っちゃったんだけど、老ヘビなのかな?
3歳って聞いたんだけど、初心者と思われて掴まされたのか?
有名店だから信用したのに…
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/16(土) 09:44:16.89ID:Ba4mAzwb
3歳なら育ってるし餌をそこまで頻度よく求めてないのかもよ?
0450名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:53:21.52ID:6GoUwidP
>>449
呑み込み始めてからは普通かなぁ
遅くても20分くらい
食いだすまでが異様に遅い
1時間以上とか掛かる
0452名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/18(月) 01:56:00.61ID:p13RVhqh
ケージの床敷き猫砂派のみなさん
どこの商品使ってる?

臨時でいつものおから製ではなく紙製のやつに変えたらヘビのお肌がカッサカサのザラザラになってしまった。
元のおから製に戻して脱皮したらツヤツヤに戻ったけど。
ポリマー入りのやつさえ避ければいいと思っていたがそうでもないみたいね。
0453名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:40:39.26ID:N6U6j0iH
むしろそのおからの猫砂について教えて欲しいな
ずっとペットシーツ使ってきたけど気になる
0454名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:36:48.64ID:oG1SbnbN
トフカスKっていうやつです。
原料がおからなので最悪餌にくっついて飲んでしまっても大丈夫かなと思いまして。
おから系は原料臭がヤバイ奴が多いんですか、これは大丈夫です。
糞尿やこぼした水がしっかり固まるので、そこだけ取ればいいから掃除が楽です。
0455名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:53:56.35ID:BzvD02NH
>>454
お〜ありがとうございます。
まだペットシーツがかなり残ってるから
いつになるか分からないけど、次は猫砂を使ってみます。
0456名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:06:20.19ID:pjPtUPHe
俺もペットシーツ派だが使ってみようかな
猫砂と聞くと粉っぽさやヘビの体が濡れた時、霧吹きした時どうなるんかなと気になるけど…
まああれだったら活マウスの床材に使えばいいだけだしな
0457名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:43:16.99ID:oG1SbnbN
粉塵は肺炎のもとと聞いてから少し気をつけてて、
・ポリマー入りのものを避ける
・粗めのふるいにかけて粉を除去
で回避します

水入れから出たばっかりでも砂まみれになったことはないよ
数回の霧吹き程度じゃベチャらないけど油断してるとカビる
全交換は3ヶ月に1回くらい
0458名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:26:47.48ID:zM/S5JVO
ある日茶色い埃が積もってるのに気づいてなんでだろうと思ってたらペットたちが掘ったり暴れたりで床材撒き散らしてた
通りで良く鼻詰まる訳だわ
って事で空気清浄機買ったらめっちゃ快適
0459名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:49:43.73ID:ZS5S6U2P
ジャングルマット使ってる人いる?
これ餌にくっ付かない?
0460名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:13:57.79ID:P5+u2orL
はじめてWC個体を飼う事になったんだけど、既に飼ってる個体への水平感染が心配。
駆虫ってどれくらい費用かかるもの?
やったことある人いない?
0461名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/12/27(水) 17:15:42.80ID:iLk2/3HQ
来客に触りたいって言うから飼ってる4匹全て触らせたら、全員ピンセットから食べなくなって泣いた
0462名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:00:08.42ID:fazDjzvT
餌の量の基準って体重の何%とかって書いてあるの前に見たんだけど誰か教えてください!あきらかにデブってきてるから量を絞るのに参考にしたい。
0464名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 03:14:37.70ID:C9VujLrW
カリキンって日本でも丈夫だから入門向けってことでよく紹介されてるけど、海外だと日本以上に人気らしいね
日本では噛まれるのが嫌って人も少なくなさそうだけど
0465名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 07:37:18.40ID:WdowTbou
食に貪欲で時に人間をエサと認識して噛みつきにくる以外は飼いやすさ最上位級だしねー
0466名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:30:44.38ID:gcDvce32
>>463
広くてもじっとしてる個体もいるし運動させるってのはあまり現実的じゃないと思う。
0467名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:18:29.25ID:9TdMG2df
3日に生後半年ほどのブラ虹をお迎えしたんだけど、うちに来てから一度もマウスを食べない
ショップでは普通に食っていたらしく、最後に給餌したのが12/27とのこと
温度29〜30度、湿度50%以上を維持してる
これが普通のことなのか、それとも拒食なのかわからない
0468名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 13:30:28.13ID:Dw6u7/pV
3日に迎えて今日で一度もって何度も給餌試みてるの?アホかな?
0470名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 14:02:25.92ID:liYEzDhf
環境に慣れるまでは弄ってやるなよ
少なくとも1週間はそっとしとけ
0471名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 14:17:41.78ID:JEi6IsXJ
最後に食ったのが27っていうから不安で
しばらくそっとしておくわ
0472名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 14:50:26.89ID:liYEzDhf
もしかしてヘビ飼うのは初めてか?
それぐらい食わなかったところで奴らびくともしないからあんまり心配し過ぎない方がいいよ
ボアパイならなおさら
0473名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:31:13.41ID:+HIp74ue
>>462
何の蛇飼っているの?
体重基準は食べれる量の限界の目安として用いるのには
よいと思うけど、常食として与える量の目安にはイマイチかと。
まず給餌間隔で違ってくるし。
0474名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:31:23.46ID:8yTOoGXc
かなり前々から勉強したり設備整えたりして、ようやく迎え入れた初ヘビだから、少し心配し過ぎたかもしれない
ずっとシェルターか水入れにいるから動いてるところをあまり見れなくて尚更心配してたかも
0475名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:51:23.78ID:gcDvce32
>>473
カーペットだね。週2でアダルト2匹ずつあげてるんだけど他の蛇が食べなかった残りも捨てるの勿体無くてあげちゃってるから2〜3匹かな。つい食べてくれるからあげちゃうんだよね。
0476名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/07(日) 03:46:08.59ID:mMMUMGGZ
>>475
カーペットは太らせるとホントに死ぬ。というか一匹死なせた。
成熟した個体ならこまめに体重測定して痩せず太らず程度に給餌してみては。
適度に餓えているとそれこそカリキンみたく
動くもの何にでも反応する蛇になるが、それがまた楽しい。
0479名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/08(月) 19:34:33.77ID:NPfVUdpI
カーペット食欲旺盛だよなぁ
うちの2匹もケージ開けたらすぐ寄ってくる
0480名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:50:28.52ID:rcC2pW1N
うちのカーペット肥りすぎなのか胴回りがブヨブヨで水風船みたいな触り心地だから心配。
0482名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:51:34.53ID:mhFC4TTS
>>454
>>455だけど、ペットシーツの下で排泄することが多くて我慢できなくなったので、シーツ残ってるけどトフカス試してみたらかなり良かった。
アスペンとかと比べて排泄物を取り除くのがすごい楽だった あと臭いも多分軽減されるかな?
ちなみに6045サイズのケージでトフカスタブ7Lてのを1袋丁度使った
以降は少しずつ追加で良さそう

いいもの教えてくれてありがとー!
0484名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:56:19.77ID:u4fONWR2
>>483
多分ID変わってるけど>>482です
埃は特に気になるようなことはないよ

ただ、ちょっと気がかりなのは粒同士が擦れて粉塵が出ないのかな?ってことくらいかな
>>457では「砂まみれになるようなことはない」って書かれているから大丈夫だとは思うけどね
結構硬いから擦れて摩耗していかないのかな~ってちょっと疑っちゃってる

今回試したのはトフカスタブなんだけどサンドの方も買ったから、その内そっちも使い勝手書いてみるよ
0485名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:19:08.80ID:8IXti6Pt
>>484
横レスだけどありがとう、すごく参考になる
俺も使ってみよう
引き続きレポ期待してます
0486名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/16(火) 13:01:16.73ID:R4CRH9AH
トフカス使うならスコップとか用意した方がいいと思う
尿で固まるんだけど、固まったトフカスと尿酸って感じになって
ペーパーでくるんで取るとかだと尿酸が崩れて面倒だった
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/17(水) 04:38:30.69ID:vRSLGMDs
置き餌でしか食べないタイプのヘビにもトフカスって使えるかな?
誤飲がすごく心配なんだけど
0488名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/17(水) 08:51:01.70ID:3HsZUth4
>>487
皿とかトレーの上にマウスを置くってのはどう?
マウスが濡れてるとトフカスがくっついて固まるかもしれないから
直接置かないにこしたことはないんじゃないかな
0489名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/17(水) 10:50:21.88ID:vRSLGMDs
>>488
それも考えたんだけど、ヘビが皿の上でマウスを咥えて引っ張っていって床材の上に位置移動して食べたりもするからなあ
再考してみるよ、ありがと
0490名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/17(水) 14:26:09.50ID:3HsZUth4
>>489
やっぱり蛇も個性があって難しいねえ そこがまた面白いんだけど

うちのは竹ピンセットから食べることが多いけど、絞めながら床材の上をレスリングばりに転げ回っても特に問題はないみたい
スーパーで肉とかを入れる用に貰える薄いビニールに入れて湯煎してるから、あまりマウスが濡れないってのもあるのかな

もしトフカス使うなら粒が細かいサンドじゃなくて砂利くらいの粗さのタブの方がいいかも
粒が大きい方が飲み込みにくいでしょ多分……
0491名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:07:07.43ID:sYg1nvDs
トフカスサンド使いの>>454です
猫砂試してくれてて嬉しいw

うちも置き餌派で、いつも水入れのフタの上に置いてあげています。
普通に水気を切っておれば砂の上に落として粒がついても噛み付いてアグアクしてる時に勝手に落ちますよ。
ていうか意識して口の端で落としてるのかもしれない。
心配なので毎食飲み終わるまで見てますが、今のところ誤食なしです。
0492名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:12:46.09ID:rP1dHPwc
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BTU2E
0495名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:38:07.28ID:XuH6gU1S
牙抜きしたコブラって日本で飼えるんかな?
インスタだとベビーから大人まで飼ってるの見れるけど、可愛いなぁと
0496名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:34:20.30ID:woBiAN3y
皆様床材何使ってますか?
アスペンの大地使用していたのですがいつの間にか販売中止していましたので…
代わりのオススメのマット等ありますでしょうか??
0498名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/29(木) 00:14:36.66ID:zFPBODcb
ハスクとウッドシェイブとキッチンペーパー使ったけどウッドシェイブが一番臭いを吸いとってくれる感じ。
ハスクはそれ自体が独特の臭い。あとハスクは購入時のまま使うとダニが多い。一度ダニ駆除してから使うのおすすめ。
0499名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:09:39.06ID:yLPzDUKh
マルカンの ほこりが出にくい広葉樹マットってやつ
ハチクラとかで売ってるスネークマットとかが大体400円で5Lに対して、ほぼ同価格で10L
ふわふわで結構膨らむ

アスペンとかに比べると細かいけど、吸水性はしっかりあるし一度加熱殺菌してあるという点と、ほこりを除去してあるっていうことだがたしかにフトアゴとかに使っても埃が立ちにくい
安いから、幼蛇とかだと糞尿のある場所だけじゃなく気兼ねなく全とっかえできる
0500名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/30(金) 00:25:06.20ID:wFtHGwiW
荒いヘビの慣らし方ってある?
時間とともに慣れるかな?
二週間前に購入したマクロットパイソンが噛んで噛んで大変
0501名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/30(金) 05:52:25.03ID:c7PRmBki
>>500
食わせ過ぎも良くないけど餌の量を増やして満腹にしてやると落ち着くかもよ?慣れないやつはいつまでも慣れてくれないけど。
0502名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/30(金) 10:23:52.84ID:wFtHGwiW
>>501
わかった
試してみる
エサあげた後触っちゃダメって言うけどどれくらい経ったら触っていいかな?
0503名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:07:52.45ID:xcVUBbCK
よく聞くのは餌の後一日って言うけどうちはメンテと餌の前に少ししか触らないかな。そのせいかケージ覗いてもぼーっとしてる印象だね。
0504名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:34:36.05ID:R/4Ai4Ev
あとある程度幼蛇のうちは仕方ないかもな
まあフルアダルトになった所で荒いまま変わらんのもいるけど
0505名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:57:47.13ID:tnPf/+yb
>>500
ウォーターパイソン買った時、初めの1ヶ月はケージの側を歩くだけで威嚇してきてたのが、
2ヶ月過ぎたくらいにはすごい大人しくなったよ
気長に待つのも大事じゃないかな 気にしすぎるとストレスになるしさ
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:32:30.57ID:wFtHGwiW
>>503
一日あとかわかった
ありがとう!

>>504
フルアダルトまでこのままだったら流石に耐えられないかもしれない...
責任持って絶対飼いきるがな

>>505
とりあえず様子見かな
おとなしくなってくれるとありがたいんだけどなあ
0507名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/01(日) 08:55:24.52ID:V85gL30z
もう一つ質問。
マクロットパイソンが水容器に入ったまま1日以上出てこないんだけど大丈夫か?
臆病な性格をしているように感じるからそのせいで出てこないのかな?
0508名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/01(日) 10:24:14.34ID:E+/TUTSb
>>507
@脱皮前
A乾燥
B暑い
Cただの風呂好き

うちのはC
全く神経質じゃないがよく水容器の中にいる。
特に食後と糞した後。
ニオイを消したいんだろうか。
0509名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:18:18.08ID:V85gL30z
>>508
パネヒ一枚しか敷いてないから暑いってことはないと思うが見た感じ脱皮前でもなさそう
他の個体もそうなら水に入るのが好きなだけなのかも
飼育情報少な目だから情報ありがたい
0511名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:34:07.74ID:njUvIfrS
餌の後に水に浸かるのはなんでだろうね。うちも餌の後は半日くらい水のなかだよ。
0512名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/01(日) 19:15:29.79ID:t1uZSka4
>>511
食った分だけ体重が増えるから、浮力で少しでも負担を減らしてるとかかな?
0513名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:10:55.32ID:fHzUcmaB
締め上げたとき餌の腸や汚物が付くからだろ
0514名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/01(日) 21:10:47.11ID:L5ra1taj
いや、うちのは見てても綺麗に飲むからそれらしき付着物も無いけどね。
なんとなくご飯の後に風呂入ると消化されてる気分になるけど水でも同じなんかな?
0515名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:49:50.83ID:fHzUcmaB
そういう本能だよ
自然の環境と飼育下の環境の違い
死んだマウス締めても普通お漏らしなんかしないでしょ
0516名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:27:12.14ID:iq0krmKk
>>510
寒いと水の中に入るのか?
0517名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/03(火) 02:15:24.95ID:TpnNpo0R
>>516
軽くクーリングとかすると水入れに入ってる事が多い
マクロットのデータは知らん
ナミヘビ、パイソン系飼ってるけどそんな感じ
0518名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:29:37.05ID:ycxZ1CO/
うちもちょっと寒いか?って時水入れにはいってること多い。
中の方が湿気ててあったかいのかもしれん。

てかここ過疎りすぎじゃない?
もっと盛り上がってほしい。
0519名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:36:15.65ID:k1S2Vdwq
野良ヘビはもうすっかり冬眠から覚めてる?
まだ会えないなー
0520名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/07(土) 04:06:31.30ID:8DpYKan3
4/25のクレイジージャーニー、爬虫類ハンターね
ヘビけっこう出てきそう、楽しみ〜
0521名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:32:56.25ID:DNVGwz6u
>>519
関東の田舎だがアオいたぞ。
日向でポケ〜っとしてたわ。

早くベビーが出回る季節にならないかな。
0523名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/16(月) 03:08:17.13ID:a0sNkKpD
飼ってるヘビの鼻先が変に白濁してる
もしかして脱皮不全かな?
0525名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:36:22.93ID:R9yls0yH
ヘビの交尾ってエロいよな
https://i.ytimg.com/vi/jsST32hKwPM/hqdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/UO9GuL_o520/hqdefault.jpg
https://4.bp.blogspot.com/-nsk4upgwjeI/Tc2JzN28l2I/AAAAAAAAcRY/FavERmpVxLo/s800/mating%2Bgophersnakes.jpg
https://resize.indiatvnews.com/en/resize/newbucket/715_-/2017/04/snakes-mating-1491367501.jpg
http://www.greatsouthwestwalk.com/images/copperheads%20mating.jpg
https://static1.squarespace.com/static/558450bce4b07760d64dc737/56c06e739f72667c9591ffe3/570f92d34c2f85961d2094d8/1463715109830/rat+snakes+mate+02.jpg
0526名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:45:36.34ID:Z4WuIrcd
>>525
こういう状態で発見したらまず間違いなく交尾してるってことで間違いないな
0529名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:01:34.69ID:LlH8QL3v
>>525
愛し合ってる感がすごい
0530名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:15:10.70ID:SozRhmh9
何だろう
不気味でもあり、美しくもあるこの光景
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況