X



トップページペット大好き
1002コメント283KB
ヘビスレ part26 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/13(火) 21:59:32.70ID:9MAfJuEK
ヘビに関する総合スレッドです。
みんなでヘビの情報交換をしていきましょう。

初心者、これからヘビを飼おうとしている人も大歓迎。
質問する時は
→まずはgoogleで検索してみる
→分からない場合は質問内容や飼育環境などを具体的に書くこと
 (種類、給餌、ケージ、保温方法、床材、照明など)

前スレ
ヘビスレ part25
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393684349/
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/19(金) 16:47:58.72ID:FhmEhiA4
横浜市内の大きな公園です

気温は25度ぐらいだったかな
毒蛇じゃないならいいかな
0259名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/19(金) 19:17:10.40ID:l8Kq5Abw
質問者はともかく、ヘビスレ見ているやつでも
ジムグリくらい分からないのもいるのだなあ
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/19(金) 21:24:47.27ID:FhmEhiA4
アオダイショウってことでいいのかな?
いろいろ情報ありがと〜
0263名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/20(土) 17:54:00.23ID:7F1vDd9i
>>262
アオダイショウスレいったら
目の所にラインが入ってるし、背中にキールもないし
アオダイショウだよといわれた
しかし難しいね
0264名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/20(土) 18:10:27.76ID:Ns115C6G
ジムグリだと思うけどな〜。
頭や背中のうっすら残ってる模様、あとは首のくびれ方とかがジムグリっぽい。
アオダイショウはもっと首がくびれてると思うし、1mくらいだともっと模様残ってると思うわ
0266名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:46:32.42ID:EVV+OYps
タマゴヘビって野生では産卵の時期しか食べずにじっとしてるって聞くけど飼育の場合は頻繁に食べてくれるのかな?
給餌もなし、排泄もなしでほとんど動かないって飼育してて楽しいのかな。
0267名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/21(日) 14:55:34.19ID:/iiKgBwO
見た目とかその特殊な性質が好きな人もいるし、そういう人が飼うんだよ
0269名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/21(日) 15:18:17.12ID:PUQ7QPN4
めちゃくちゃ世話楽じゃん!と思ったけど触れ合ったり動いてるとこ見たいから諦めた
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/24(水) 22:17:54.30ID:9DFvfbxZ
今日庭で黒くて10〜15cmくらいの小さな蛇を見つけたんですが、種類わかる人います?
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/26(金) 21:34:50.48ID:1HZM5qD0
俺の股間についてる大蛇なら触られると喜びまくるけど?
0285名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/31(水) 16:27:47.51ID:WQoMqB3l
相談させて下さい
カリキン飼いですが、仕事の都合で九州から関東に引っ越すことになり、どうやって連れて行くか悩んでいます。
蛇連れて飛行機の距離を引っ越した人いませんか?
もしくは爬虫類でペット輸送を利用した方がいれば、料金や手間など利用感を教えて頂きたいです。
0286名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/31(水) 19:00:20.96ID:M9lqV6bO
手荷物、預け荷、カーゴ便、郵送
数に合わせてお好きなのどうぞ。

自分も長距離引越や採集で各方法で輸送したがいずれとも問題なかった。
まあ手荷物はちょっと気を付けなければいけないが。
0287名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/31(水) 20:47:09.41ID:WQoMqB3l
>>286
ありがとうございます
航路のある航空便では犬猫はOKですが、爬虫類はペットでも不可だということでした
規約が変わったのかもしれません

JRもヘビは不可ですし、どうしたものか
犬猫よりも周りの迷惑にならない生き物だと思うんですが、不遇です
0288名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:25:48.27ID:Os+Ik0gC
持ち込みの蛇で電車や新幹線止まったりしてるから致し方ないかと

既出だけどペット輸送が楽
1500km程度なら車で自力で連れていくって手段も無くはない
0289名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/05/31(水) 23:45:47.93ID:2a6FeD+x
普通にお迎えのときに電車で帰ってたけど違反だったの知らなかった。
0292名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/01(木) 00:34:57.53ID:iHd813G2
>>287
(ここだけの話、規約は変わってないしそれを知ってのことだが)
いずれにせよ梱包は厳重に。
0293名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/01(木) 12:12:30.48ID:td1taT1L
>>708
厳重に何重もの袋に入れてリュックかスーツケースにしまい込めば問題ないんじゃない? 犬猫云々より世間一般の蛇の印象を考えたら持ち込み不可もしゃーない
0294名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/01(木) 12:50:03.22ID:FyG0h3Fd
>>708
わかる
0296名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/02(金) 02:17:14.74ID:Mgwxk+R2
●カジノのスロットも遠隔でしたw カジノ=特定秘密保護法●

パチンコ、スロットはアホ幹部がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかない(=遠隔大当たりしかない)。
このアホ幹部に狙われたらパチンコなら単発大当たりしかしない。

カジノのスロットも遠隔操作で大当たりさせている。
これから日本にカジノができるけど、自民党の政治家がカジノに行って遠隔大当たりを連続3回したりすると、懐に1億円以上も転がり込む。
既得権益はカジノで無限の金を得たことになるのね。
特定秘密保護法は政治家がカジノで違法に儲けた秘密を守るためのもの。

カジノのスロット以外のゲームも客が100%負けるようにできてる。
ルーレットは出したい番号の所に正確に玉を入れることがでる。

マカオのカジノは中国の政治家ら大金持ちのマネーロンダリングの場だったが中国政府が禁じたので今、急激にカジノの規模が小さくなった。
それでカジノを仕切ってるマフィアが日本にカジノを作るようにせまったので日本にカジノができた。
中国の政治家ら大金持ちは100億〜数兆円の裏金をマカオのカジノでマネーロンダリングしてた。
これにからんで大勢のジャンケットと呼ばれるカジノの仲介業務者が殺された。
カジノはマフィアがやってるので普通の大企業や大金持ちは参入することができない。
巨大カジノの中でほぼタダ同然の値段で生活できるのでカジノを誘致してもその地域が潤うことはない。

【前編】苫米地NEWS 003「カジノ法案の強行採決 その@」苫米地英人
https://www.youtube.com/watch?v=2AlyOLz5A9o


今のパチンコ、スロットはすべて遠隔大当たりですよ

遠隔大当たりしかないですよーー

たくさん大当たりしてる人は内ち子です

↑この金が北朝鮮に流れてるのかも
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/21(水) 15:56:53.06ID:9jPKAsiE
ネット回ってたら>>215のサイト見つけたんだけど、初心者におすすめのヘビのタイトルが
初心者におすすめしないヘビに変わってるw
でもボールが終生ピンクマウスで飼えるって書いてあるところはそのままなのな
0299名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/21(水) 19:14:55.69ID:bnUGK0Bq
>>298
飼育も可能です
…できないことも無いので間違いでもないなw
いい加減な内容によほどクレーム入ったのだろうか
もう少しつっこみたいとこあるが大分マシになったような
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/22(木) 22:52:34.13ID:6M2iYQ88
野生のヘビとか滅多にみないなぁ
河川敷歩いてたらいるんだろうか
0301名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:48:56.12ID:gqfW0wUl
カエルのよくいる水田近くの道路で日光浴してたり
山道の日向で日光浴してる
0302名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/23(金) 00:56:39.61ID:E7yoHiYs
探しに行きたいなぁ
おっさんになってそんなことしてくれる友達がいないw
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/23(金) 06:15:42.43ID:Z8QIbH0O
堤防とか歩いてると水辺にいる
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/23(金) 11:05:05.80ID:NVOgd2ao
>>215のサイトひどいなあ・・・
イグアナ関連の記事を見たらまるでグリーンイグアナとレッドイグアナが別の種類であるかのように書いてる
いや色違いなだけで同じ種類だから
それ以外にもフトアゴとローソンは別にしてあるのにレオパとハイナンはトカゲモドキでまとめてたり
種、亜種、品種の区別すらできてないのな
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/23(金) 13:51:48.19ID:G/KtakJo
ただのアクセス稼ぎでしょ。飼育経験も知識もない人が書いてるんじゃないのかな。
0306名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/23(金) 15:08:07.72ID:sv56nDnL
ボールパイソンに生き餌が好ましいとか書いてある時点で飼育したことないのがわかる
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:51:05.74ID:ntZNgwqm
「ヘビ 飼育」とかでググるとこういうのが上のほうにいっぱい出てくるんだよな
良くないことだ
all aboutの記事とかのほうが数段マシだったのに
0308名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/24(土) 00:16:14.15ID:EUfbJHqh
オールアバウトの星野氏はどうしてるんだろう?
国産爬虫類のページも無くなってる
0309名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/24(土) 12:26:21.61ID:X7lD+DbW
>>308
あのひと「一番好きなヘビはイエローラットスネークです」
とか書いてて、ほんとに好きなんだなという感じがあって実によかった
一夜漬けのライターはイエローラットが一番好きなんて絶対言わないだろうな
0310名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/02(日) 00:24:21.03ID:M2xo032E
うちのバカリキンが20分くらい冷凍マウス締めてんだけど蛇って自分で絡まったりとかする?
0311名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/09(日) 20:52:43.31ID:oIiOb/di
いきなりすみません!
初めて書き込む者ですが、どうしても聞きたいことがあって...


3日前から捕獲したシマヘビ(生後1年くらい⁇)を飼育しています。
初めてのヘビ飼育で、可愛いなーとは思いますし、触りたいとも思うのですが、怖いとも思っています。
昨日ケージの掃除のため、軍手をはめて初めてシマヘビを別の容器に移そうと触ったのですが、噛まれて結局怖くて触れず、相方に移動させてもらいました。
シマヘビは気性が荒いと見たのですが、うちの子はすごく怖がって噛んでくるようにも見えます。
触り方を検索したりはしてるのですが、イマイチです。
具体的にどう触るのがいいですか?
皆さんは、最初から怖くなかったのでしょうか⁇
0312名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/09(日) 21:35:18.58ID:O9dPhLXZ
>>311
シマヘビはCB個体もほとんどが荒くてハンドリング不向きですよ。
軍手じゃなくて革手なら噛まれても歯が貫通しなくて大丈夫ですよ。
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/09(日) 22:27:41.17ID:pzwqb377
威嚇は基本的にはビビってるからだと思うよ。環境になれるまでそっとしてあげたほうが良いんじゃないかな。
ハンドリングは上から掴みにいくと驚くから下から一気に掬う感じにすると咬まれにくいよ。
0314名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/10(月) 00:38:04.62ID:b2oVAjvE
孵化数ヶ月くらいのシマヘビを捕まえて3年くらい飼ってるけど気性が荒いというよりはものすごいビビり
小さい頃は特にビビりだったけど最近やっとプラケの蓋開けた程度じゃ天変地異が起きたみたいに右往左往しなくなった
ピンマssを半分に切ってやっと食べられるようなサイズから飼い始めてもこんなもんだし、観賞用と割り切った方がいいと思う
0315名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/10(月) 08:37:17.12ID:8jG4i08Z
311です。
皆さんありがとうございます‼
とりあえずはそっとしておこうと思います。
ハンドリングもやってみたいとは思うのですがあまり期待せずいこうと思います。(というか私自身がそれ以前の問題なのですが...)

でもお掃除で移動させるのに触るのくらいはいいですよね⁇
あと胴体の真ん中部分を持ちあげる動画とかよくあるのですが、ああして持っても噛んでくるやつは噛んでくるんでしょうか⁇

312さん、革手買ってみます‼ありがとございます。

314さん、ちなみに今大きさってどのくらいですか⁇
0316名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/10(月) 09:52:28.08ID:VXNH5AF/
真ん中掴むと持った後噛んでくる
むしろ噛む場所が手に限定できない分危ない
0317名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:16:41.29ID:8jG4i08Z
ええ‼⁇
じゃあどこらへん持ったらいいんですか⁇
やっぱり丸まってるのをすくうのが一番いいんでしょうか⁇
0318名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/10(月) 20:02:57.27ID:B1il8e71
躊躇せず頭を手のひらで覆う、
あとは適当に摘まんでメンテ時の避難ケージに移す。
0322名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/30(日) 16:59:08.42ID:8pnB8JTG
最近、ハウススネークをよく見かけるんだけど人気なのか?アルビノがキレイだとおもったけど他にどんなモルフがあるの?
0323名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/31(月) 03:26:20.86ID:CeGwxxGo
世間がヤマカガシで話題だからここも盛り上がってるかと思って来てみたが誰もそんな話してないのか..笑
0324名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/31(月) 12:14:06.74ID:zEUOWtwX
マムシやヤマカガシを許可飼育したらある程度は懐くのかな?
ハンドリングはやらない方が良さそうだけど
0325名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/31(月) 15:02:18.63ID:mDH+HCCq
たしかヤマカガシはヒキガエル食わせなければ無毒になるんじゃなかった?
フグと同じだな。
0327名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/31(月) 21:10:22.04ID:jBiMunJb
>>325
ヒキガエルを食べてため込んでいるのは頸線毒で、首の後ろを棒で叩くと飛び散る
目に入ると角膜炎を起こすとか
咬まれて入る毒とは別物
0330名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/02(水) 13:31:00.74ID:2BXY8PM9
>>325
ヒキガエル由来の毒だが親から子へ移転するらしい。
だから、ハッチ時点で首の後ろにも装備済み。
0331名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:19:16.16ID:dyEEnjjF
気難しいとわかっていても
ラフグリーンのベビーを3匹お迎えしてしもうたよー
がんばるわ
0332名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:51:26.54ID:h2VhH2WQ
行きつけのペットショップ(ホムセン)内にタマゴヘビが入ってた

説明してもらうと、「入荷後まだ一度も餌を食べてない」
「ブリーダーもまだウズラ卵は与えてない(多分いけるんじゃないかな〜、とは言っていた)」
「売っていいものかどうか心配だ」とのこと(良心的な店だ)

自己責任ってことでお迎えして、ケージをセット、とりまウズラ卵を入れてちょっと目を離した隙に…
お迎えされた日に人生初ウズラ卵を食べるなんて何て子よ(///
仲良くしようね、長生きしてね
0333名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/24(木) 23:09:07.77ID:AJC4VdOx
ハンドリングしてたらお聖水をかけられた
こんな御褒美は初めてだ…(´・ω・`
ヘビって(尿酸でなく)液体の尿もするの?
0335名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/25(金) 15:22:36.94ID:6VaAPiTK
特殊なヘビだけでなく、CBコーンとかにもあるんだね臭腺
構うのはほどほどにしておこう
0336名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/26(土) 14:28:40.58ID:I99JMCZ6
コーンにあるかどうかは俺は飼ったことないからわからないな
アオダイショウはよく聞くけど、俺の場合マクロットパイソンにひっかけられた
本気で臭い
0337名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/30(水) 10:55:55.62ID:CqDFBND9
キングスネークスレでも聞いたけど過疎ってるね。

メキブラのケージと飼育環境について聞きたいんですが、おそらく4粕N9月齢で120cm=A胴回りが直径2.5cmってところです。

ずっと50×30×30ぐらいのプラケで飼ってたんだけど、成長止まってきたのと腹減ったらよく動くのでいい加減ちゃんとしたケージに買い換えようと思ってます。

タフタンク60かエキゾテラ60あたりで悩んでるんですが、使ってる人いたら使用感教えて貰えませんか?

他周辺機器はピタ適3号と、暖突は前使ってたのが使えなくなったので新規購入予定。
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:47:52.64ID:IpFDQq8p
ツイッターで「このヘビ何?」ってつぶやきにリプしても返信が来た試しがない罠
リア充爆ぜろ
0339名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 17:06:03.36ID:ALYs3ou0
>>338
twitterはもう身内でわいわいやるツールと化してるしリア充関係なく知らんおっさんからいきなりリプ来ても挨拶に困るんだろ
あいつら別に答え知りたいんじゃなくて話のネタが欲しいだけだし
0340名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/13(水) 02:07:15.91ID:rapc1QpU
ヘビが拒食したらウズラの頭を強制してるけど俺は寒くて食べない時はどうしたらいいんだ〜
0342名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/16(土) 07:56:55.88ID:zxjU3zit
かわいい!
やせいって一度も見たことない
連れて帰りたいくらいだ
0343名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/16(土) 18:13:44.71ID:df7wQgH+
ジムグリだ!
野生の連れて帰って3年くらい飼ってるよジムグリ
0346名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 02:29:59.92ID:AcPCX3HY
近所の婆さんのかってる猫が俺んちの庭でマムシに噛まれたとまくし立ててきたんだけど
うち悪くないよな?

しかもマムシは居つくとかなんとかいってきて、駆除させてくれってさ・・・
俺がいない間に市役所やらなんやら呼ぶつもりらしくて許可もとめられてんだが
どうしたらいいんだ?

まずうちの庭にマムシがいる根拠がないし
その猫がうちの庭でマムシ噛まれた証拠もないし(本人もみてない)
調べてみたら市役所は自然に住んでる生き物の駆除はしないし
そもそもマムシは同じ場所に居座らないんだとさ

駆除できないのが実状みたいだけど
仮に駆除できたとしても辺り一帯やるべきであってなんでうちの庭だけなんだという
怒りしかないわけで

明日にでも直接そのババアの一家と話つけるつもりなんだけど
なんかマムシに関する有益な情報あったらおねがいします
0348名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 15:17:03.06ID:OyBSSi3x
人んちの庭に猫なんて害獣を放つ奴が悪い

猫が勝手に入ったとしても糞尿で迷惑こうむっているので猫を外に出さないようにしろ
糞尿はよその猫かもしれないが、そちらのおたくの猫がうちの庭に入ったと言うんだろ?次猫を見かけたらその猫駆除してやるぞ

そもそもマムシは見たことがないから根拠のない言いがかりは困るぞ痴呆め

以上だ
0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 20:57:05.16ID:+KU64etf
お前らナイリクタイパン、ブラックマンバならどっち飼育する?
0355名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:01:07.45ID:fswbzmwc
まだヘビ飼い始めて10日も経ってないうちにダニ沸いてた...
殺虫剤調べたけど爬虫類にも毒性強いらしいしこまめに洗うしかないっぽいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況