X



トップページペット大好き
1002コメント352KB

好き好きゴールデンハムスター Part57 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4bca-MTuc)
垢版 |
2016/08/16(火) 10:15:38.20ID:SIdb4MM60
<前スレ>
好き好きゴールデンハムスター Part56
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1458927876/

<注意事項>
・ゴルハムでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・質問はageて、回答者はsage推奨。
・荒らし、煽り、アンチは無視。それらに反応する者は厨房と同じです。
・荒らし、煽り、レッテル張りに対しては専用ブラウザのNGワード機能等で各自自衛する事。
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言で撥ねつけずにマターリと。
※次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合はレス番を指定すること。

<質問する前に>
・まずは飼育サイトで調べて下さい。大抵の事は解決します。
・様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?ときくより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。

ワッチョイしたいときはスレを立てるときに一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
>>950の判断で
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0676名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5bea-p8WT)
垢版 |
2017/04/15(土) 01:29:57.79ID:S+l9EUb80
>>673
巣箱を小さくする。ハムがギリギリ横たわれるスペースがあれば良い。
トイレの配置を巣箱にもっと近いコーナにする。
対角線上の最も遠い角に配置が良いと言われるけど、ビビリが抜けない飼い始めは怖くてそこまで行かないと感じる。
0678名も無き飼い主さん (スププ Sd3f-8aNn)
垢版 |
2017/04/15(土) 02:47:01.57ID:CXgzhC6qd
うちのハムちゃんはうんこ食うのが好き
飲み水の器にもいつもうんこが投下してあって食事だけでなく水もうんこ水を嗜むというつわものw
ここまでくるとうんこを集めて床材をうんこだけにしてあげたいw
0680名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bf5-V7Gz)
垢版 |
2017/04/16(日) 15:06:23.47ID:98ImmX3X0
>>673
巣ってお家?
お家ならどかしてしまいましょう
そうすれば必ず砂場でおしっこしますよ
砂場の砂は固まるタイプだと掃除が便利です
そしてお家の代わりに綿をケージに入れてあげて下さい
上手に寝床作りますよ
0684名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fea-8sEn)
垢版 |
2017/04/20(木) 01:37:51.30ID:hsiDgY8x0
便所暮らしはその都度一生懸命作ったお布団を目の前で容赦なく撤去を繰り返す
うちで試した数頭は例外なくそのうち便所暮らしを諦めてくれた
0686名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e5c-4A5T)
垢版 |
2017/04/20(木) 11:00:40.07ID:yKfun5P30
ハムアレルギーじゃなくてイイなおまいら
俺なんか喘息で夜息苦しくて死にかけたわ
0687名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8742-5GSV)
垢版 |
2017/04/20(木) 16:26:40.03ID:3BAhIVGb0
>>685
床材は飼い主の好みで トンネル掘っているの見たいなら厚め5cmくらい
そうじゃなきゃ2cmも無くて良い 夏は少なめが良いけど

床材が多いほど掃除も面倒だし、お金もかかります
0689名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e5c-4A5T)
垢版 |
2017/04/21(金) 08:55:09.29ID:XVcTqaH50
ハハッ わろす

   / ̄ ̄\
  / ─ ─\
 /  ⌒ ⌒ \
`|  ノ(_)ヽ |
 \  トェェェイ  /
 / _ ヽニノ く
0692名も無き飼い主さん (スフッ Sdaa-TkTn)
垢版 |
2017/04/24(月) 01:57:29.49ID:AZagIHkfd
500円の売れ残りハムを飼ったら顔が目がデカくて中央に寄ってて化け物みたいですげー怖かった
同じハムでもあんな不気味な個体あるんだね
初めて見た
多分店員も引いてたと思う
あまりに怖くて飼育放棄してしまった
まじトラウマ。
0694名も無き飼い主さん (スフッ Sdaa-TkTn)
垢版 |
2017/04/24(月) 21:24:06.77ID:lq/1nrXhd
兄弟も似てたから遺伝でしょ
写真撮ってないけどほんとホラー画像みたいな顔だったよ
やっぱ見た目なんだなって思ってしまった
あんな気持ち悪いものは飼えない
0696名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-7JEJ)
垢版 |
2017/04/25(火) 00:58:49.44ID:LeuyRMhUa
メスハムの喉にストローを差し込んで、思い切り息を吹き込んで
腹をパンパンにして、更にケツから息を吹き込むと空に帰った
体が空気で膨れてるから、箱の角に置いておく事が出来る
0698名も無き飼い主さん (ワッチョイ abec-5GSV)
垢版 |
2017/04/25(火) 02:06:35.64ID:qHwQ87aZ0
なかなか手乗りにならないんで、無理やり捕まえて
小一時間手のひら階段登らせたり撫で回したりして
ケージに戻したらぐったりして寝てしまったわ

ハムスターの死因で一番目がいじりすぎとか本当なのかな
0701名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e5c-MAHZ)
垢版 |
2017/04/26(水) 18:07:03.63ID:91vsSwKx0
去年の冬に、寒さ対策でちょっと暖かそうなハウスを買ったのですが、
(「森のどんぐりハウス」でぐぐったら出ます)
普段使っていた木の巣箱よりもそっちが気に入ったようで
ずっとそれを寝床にしています。
これから暑くなってくるわけですが、これを取り除くのは可哀想ですかね。
夏は一応冷房つけたままにはしますが、それでも心配。
0704名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bea-BZpR)
垢版 |
2017/04/27(木) 01:27:48.32ID:dRlQ6u/y0
>>698
ハムスターがストレス死するなんて愛誤の都市伝説だから安心して触りまくれ
触れば触るほど、つーか締めれば締めるほど諦めて抵抗しなくなる

>>701
どんぐりハウスよく破壊されなかったね
この手の物は大抵齧り倒すのにね
冷房はサンルームに住んでるんでもないなら断じて要らないぞ
家の中の北側の日が当たらないとこに置いときゃ余裕だよ
24時間エアコンとか愛誤の最たるもの
もはや狂気の沙汰
0706名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f5c-7goe)
垢版 |
2017/04/28(金) 14:05:07.19ID:TIaRLXOp0
暑くなったら野良寝しだすよ
0709名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b82-SKEF)
垢版 |
2017/04/30(日) 03:18:10.61ID:8Ixf/gcV0
ウチの子は私の手やお腹の上で寝ちゃうことがある。可愛いよ〜(^^)
0711名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b82-SKEF)
垢版 |
2017/04/30(日) 04:09:38.69ID:8Ixf/gcV0
>>704
狂気の沙汰とは思わんな。
ウチも夏と冬はエアコン24時間付けっ放し。
室内温度計とケージ内温度計2つで常温維持
に配慮してる。
ハムスターは過去通算5匹、ゴルハムばかり
飼育してきたけど皆んな3年以上は生きたよ。
最長3年8ヶ月と少しだった。
現在6代目のゴルハムちゃん…2年目です。
可愛いよ。ハムスターのいない生活…人生
なんて考えられんわ。私はゴルハム中毒だ。
ハムスター専用部屋で飼育してるよ。
ハムの為なら金は惜しくないしね。
0712名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b82-SKEF)
垢版 |
2017/04/30(日) 04:12:16.29ID:8Ixf/gcV0
>>710
流石にそれはない。信頼を得るまでは多少の
時間はかかったよ。うちに来たばかりの頃は
暫くソッしておいたしね。
0718名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa67-hGJx)
垢版 |
2017/05/15(月) 13:30:35.46ID:3kLkgqo0a
ハム初心者です
うちの子はご飯のとき以外常に隅っこにいるのですが、巣箱に入るよう矯正させたほうが良いでしょうか?
また、隅っこにいるのは性格や好みであってストレスとかじゃないですよね?
0723名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ea-cnvB)
垢版 |
2017/05/16(火) 01:17:12.98ID:YRv4ApMc0
必死で逃げようとするほどのビビリは治らないかもね
大ハズレ個体にイライラしながら死ぬまで面倒見てあげてください
耐えられなきゃ即〆ていい子選び直すといいよ
0724名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa67-IfFh)
垢版 |
2017/05/17(水) 22:24:18.76ID:6fWTUpyoa
ハ●ハム探●隊スゲー!アホ過ぎて泣けるわ〜〜あれは虐待でしかない
真似しちゃダメだよ!真似たあなたも虐待なんで。
0741名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMff-D3RS)
垢版 |
2017/05/30(火) 01:17:44.01ID:kWWi4GAdM
※注意※

ご覧のように、ここは虐待キチガイのたまり場です

まともな方は、【 避難所 】へ

ジャンガリアンハムスター 避難所 2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23902/1485817825/

そもそも2ちゃんの書き込みに対して、
その誘導先かどうかは知らないが、ここの管理人へ苦情を入れられても

どうしろと?

苦情の宛先が違うわな
誘導マンの、ここへの書き込みを規制する依頼とか、何が目的か分からん
するなら2ちゃんの管理人へ、2ちゃんへの書き込み規制ではないのか?
0744名も無き飼い主さん (スプッッ Sd1f-VwRJ)
垢版 |
2017/05/31(水) 08:24:43.21ID:4hukeFx9d
手乗りにしたくて何度も挑戦してるんだけど、どうしても指先を甘噛みされて手を引いちゃうもんだから、ちょっと血が出て毎回失敗するんだけど、大体どのくらいで手乗りになったのか教えて。
0747名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ec-lYDY)
垢版 |
2017/05/31(水) 11:53:24.77ID:/Hyhsnxg0
>>744
ずっとなつかない個体はそのまま手乗りにならない
なつく個体だと手のひらの上で昼寝するくらいになるけど
そういうのはかなりまれだよ

ひまわりの種で徐々に誘導するのが一番いい。もちろんひまわりの種は手渡し
で渡すいがいはやらない

ひまわりの種を渡すときは指先に。ほかの臭い たとえば石鹸の香料とか
他の食べ物の臭いとかついてると、食い物とおもってかじられることが
結構あるんで、無香料の石鹸で手を洗ってから、自分の脇の下とか
股の間をゴシゴシして、自分の臭いをつけてそれを覚えさせるのが
効果的だよ
0749名も無き飼い主さん (ワッチョイ d3ea-jD8i)
垢版 |
2017/06/01(木) 02:09:36.24ID:Ll/HS0t50
うちのは指先に食べ物の匂いがすると噛んできたわ
普通に香料付きの洗剤で手洗いすると手のひらの中央に置いた餌まで誘導できた
股だの脇だのまでしなくても餌くれる人の匂いは覚えると思うぞ
あと餌の袋ガサガサ開ける音はどんな奴でも覚えて反応する
0750名も無き飼い主さん (スプッッ Sdd2-mTfE)
垢版 |
2017/06/01(木) 12:04:58.06ID:mIb0wCo0d
言われた通り、手のひらにひまわりの種数個乗せて手乗りに挑戦したら、1発で手の上に乗って食べてくれた。
そのあと、手のひら甘噛みされたけど、すげー嬉しかった。
0754名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb42-k7rq)
垢版 |
2017/06/02(金) 10:18:48.27ID:oOl2yRkv0
ケージの掃除の時に巣にため込んだ餌を全部没収したら その後
えさ入れに入れた餌を全部頬袋に詰め込んで、回し車で口からだして
目の前で回し車をぶん回し始め。、周囲にどばっと飛び散らせてたわ

明らかにこれは意図的に不満をぶつけてきたな
0755名も無き飼い主さん (ササクッテロリ Sp37-i1uu)
垢版 |
2017/06/02(金) 11:04:42.68ID:q12cGatep
餌がねえ!
ようし次は無くならないように俺様自慢の
頬袋に常に入れとくか。これで餌なくなんねえぞ
頭いいぜ!俺様!



満足したからなんか回し車で運動でもすっか!
俺様頭いいからな!
おっと頬袋の中が邪魔だな。チョットそこ置いとくか
近くにおくからだいじょうぶさ!
俺様頭いいからな!

ウオー!がガガガ!
ふう!いい汗かいたぜ!
さあて餌を!?!?!?
餌がねえ!?
俺様頭いいはずなのにい!
0757名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4fec-k7rq)
垢版 |
2017/06/03(土) 00:02:29.06ID:kQcYkS1p0
>>756
それは洗濯機の下にハムが別荘作っていると思うわ
洗濯機の下に餌やゴミクズためこんでいると思う
ほっておくと腐ったりむしがわいたりするんで
洗濯機どかして
0763名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb42-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 11:23:44.80ID:UyzWQfQS0
>>760
ハムスターは基本的にだっこは無理だと思った方が良い

持ち上げるなら、はむすたーの視覚に入る場所から両手をさしのべて
下からすくい上げるように、かなりゆっくりやるといい
逃げようとする場合は、その動きにゆっくり合わせて手のひらも移動させる

見えない位置からつかんだり、速く動く物は警戒されるんで
とにかく手も、自分の体全体もゆっくり動かないと駄目
0764名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb42-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 11:31:08.67ID:UyzWQfQS0
つけたし、
片手ですくい上げようとすると逃げられるんで、前後か左右りょうわきから
手のひらをゆっくり徐々に間をせばめるようなかんじ
ハムスターの後ろにケージか壁かあると逃げにくいんでやりやすい
0774名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb42-k7rq)
垢版 |
2017/06/06(火) 10:02:04.92ID:OwhJq5Ym0
>>773
夜行性かどうかはかなり個体差がある
夜で完全に消灯しないとまったく巣から出てこない個体もあるが
昼間から全速力で回し車回す奴もいる

暗くならないと出てこない奴はほかの照明をけしてから赤色灯をけると
出てくるよ。

以前ジャンガリアンで実験したことがあるけど、かなり強めのライト(LED)で24時間
てらしっぱなしにすると、引きこもりになる。でも餌とトイレにだけはちょろちょろ出てくる
すぐ引っ込むけど。

それでさらに巣材と巣と床材を撤去してみたら、ジイジイひっくり返って
怒ったんで、これはそのままだと死ぬなと思って元に戻した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況