X



トップページペット大好き
1002コメント352KB

好き好きゴールデンハムスター Part57 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4bca-MTuc)
垢版 |
2016/08/16(火) 10:15:38.20ID:SIdb4MM60
<前スレ>
好き好きゴールデンハムスター Part56
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1458927876/

<注意事項>
・ゴルハムでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・質問はageて、回答者はsage推奨。
・荒らし、煽り、アンチは無視。それらに反応する者は厨房と同じです。
・荒らし、煽り、レッテル張りに対しては専用ブラウザのNGワード機能等で各自自衛する事。
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言で撥ねつけずにマターリと。
※次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合はレス番を指定すること。

<質問する前に>
・まずは飼育サイトで調べて下さい。大抵の事は解決します。
・様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?ときくより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。

ワッチョイしたいときはスレを立てるときに一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
>>950の判断で
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0597名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fea-s1MA)
垢版 |
2017/01/30(月) 01:44:45.24ID:s5GRuQzS0
>>593
コレコレw
手だけじゃなく全身、顔芸まで付けてくれる念の入りようw
これをやられるとその日の夢は大抵絞め上げてイヤイヤした辛い記憶を消してあげるシーン
ちょっとエサが気に食わないくらいでもやらかすからホントにドMだよなゴルちゃんは
0598名も無き飼い主さん (ワッチョイ aa28-1eU6)
垢版 |
2017/01/30(月) 08:07:19.30ID:zdg7UOI50
イヤイヤされる前にシメちゃうから、これからはイヤイヤさせてから、怒りMAX状態でシメてやろw
http://m.youku.com/video/id_XNTM2MjMyNDU2.html?x&;from=y7.2-1-103.3.20-1.15-1-1-19-0
これもイヤイヤ?
しっかしサウンドが凄いw
0599名も無き飼い主さん (スプッッ Sd6a-1eU6)
垢版 |
2017/01/30(月) 12:58:01.53ID:0rfeWoUld
伸びきってて払い除けがないけどまあそうだな

しかしシノワーズは正しい扱い方するな
そして悪びれてないのがいいな
自らもカニバリの文化あるから公に親近感?
0600名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa7f-ym+N)
垢版 |
2017/01/30(月) 21:26:04.80ID:WCUhxY4da
>>596
動画アップしてるの昨日なのに対し昨日のレスw
まさにこのスレでイヤイヤの話題してた時
そういやジャンスレでよく見るラットと公の両方飼ってる黒ムツさんがいたな
動画見てるとラットはベタ慣れだがバカ公達は…

ご本人であっても名乗らなくていいですよw
0601超幸運の持ち主 (ワッチョイ 03ae-8ExJ)
垢版 |
2017/02/05(日) 23:17:10.71ID:vTdH2cXM0
うちのルイーズがうるさすぎなのでペットヒーターを敷いて別室に置いたら
後ろがハレーすい星かほうき星みたいになっていた。あーそういえばロン
グヘアーとか書いてあったような気がと今更思い出した。セーターの切れ
端を入れたらうまく活用している。去年は寒さ対策し過ぎて水を飲む量が
半端なかった。
0602名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9f-51wG)
垢版 |
2017/02/06(月) 09:09:23.79ID:4iqsJbu4d
長毛飼ったこと無いんだけど、ブラッシングしないとダメなの?
興味はあるけどもし触れる程慣れない子だったらブラッシングなんて出来ないと思うので飼う勇気がない。
0603名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9f-SU7p)
垢版 |
2017/02/06(月) 12:26:56.80ID:ve+tbreXd
長毛ノーマルカラーがいるけど
ハムは毛繕いは上手い方だと思う。
皮膚がだよんだよんなので全身手や口が届く模様。
健康なら多分ほっといて大丈夫
0604名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9f-SU7p)
垢版 |
2017/02/06(月) 12:50:34.62ID:ve+tbreXd
それよりケージの床を綺麗にするよう気を付けている。
毛に絡まない程度のそこそこの荒さのウッドチップをふんだんに使えば健康なふんは下に落ちる。
尿は勝手に隅っこにするからそこだけ毎日取り除いてチップ補充しとけばおけ。
0608名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3f5-4SR0)
垢版 |
2017/02/06(月) 20:20:32.88ID:tW8TBb/90
飼い始めてもうすぐ一ヶ月
最近ようやく威嚇されなくなったし、トイレ掃除や水換えなんかしてると日によっては
「何してるのー?」
とでも言いたげに作業する手にちょろちょろまとわりつくようになった
餌の匂いを嗅ぎとると、眠くて巣箱の中に引っ込んでても顔だけ出して待っててくれるようになった。
まだ手のひらには乗ってくれないが、手渡しで餌を受け取ってくれる。

でも、ケージの前通ると速攻巣箱に逃げるし、餌を受け取ってもその場で食べずにすぐ巣箱へ引っ込む。
信用はまだされてないな…
しかも最近は餌を差し出した指に噛み付くようになった。痛くはないし、血は出ない程度の力だけど何がしたいんだろうか…
0609名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9f-SU7p)
垢版 |
2017/02/06(月) 20:31:06.32ID:ve+tbreXd
>>608
たぶんエサよこせ(エサ離せ)
だと想像してみる
ハムのためにも本気噛みが来ても驚かない心の準備を
と無責任に言ってみる
0610名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3f5-4SR0)
垢版 |
2017/02/06(月) 20:35:40.72ID:tW8TBb/90
>>609
あー、「エサ離せ、そこへ置け」が正解かもしれないです。
なんていうか、手を開かせるようにクイクイって感じで噛み付く(咥える?)のでw

自分、一ヶ月だけですが動物病院で働いてた事があり、犬猫兎フェレモルハムスターには一通り血が出るまで噛まれた事がありますので慣れてます!頑張ります!
0611名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3361-cghN)
垢版 |
2017/02/06(月) 22:25:36.47ID:HmqKydC20
うちのロングはたまに毛玉つくってるから、気付いたときにやわらかめの歯ブラシでブラッシングしてる。
床材は気を付けないと絡まりまくるから紙チップおすすめ。

ついでにうちのこ自慢してく!
動きまくりでピント合ってないのが残念。
http://i.imgur.com/Da0eurI.jpg
0612名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fa8-BdZd)
垢版 |
2017/02/06(月) 23:58:09.99ID:35bbJgpE0
ムチャムチャかわいいじゃん
0613名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fa8-BdZd)
垢版 |
2017/02/06(月) 23:58:17.64ID:35bbJgpE0
ムチャムチャかわいいじゃん
0619名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f28-SU7p)
垢版 |
2017/02/07(火) 09:40:07.24ID:5224sCdC0
http://www.seishin-pet.com/hamster.html

ハムちゃんが亡くなった時、埋葬&霊園を利用した事ある人いる?
2万なら安いのかな…?
0620名も無き飼い主さん (スフッ Sd9f-aC2u)
垢版 |
2017/02/07(火) 11:19:49.78ID:nVxJRR5vd
>>619
巨大亀頭は、八尾か東大阪に住んでたと思う。中学生位の孫も居るはず。
男前で体も鍛えててマッチョでプラムみたいな見事なデカ亀頭のバリタチ。
アダンからスポメンに移って来たはず。スポメンには褌締めて来てた事も
あったけど、それが凄く男らしくて似合っていてモテモテだった。
0621名も無き飼い主さん (スプッッ Sd9f-SU7p)
垢版 |
2017/02/07(火) 13:00:12.26ID:vS1sF/54d
>>616
そうだ、世間のゴルはトイレ機能が付いてるのを忘れてたw

うちは何かをきっかけにしてトイレの容器と位置が変わっていくのを追っかけてる内に面倒になって止めてしまった
0622名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-51wG)
垢版 |
2017/02/07(火) 19:49:15.65ID:ngZaeepsd
生後2ヶ月のキンクマがうちに来て今日で1ヶ月なんだけどさ、さっき寝床からケツ出して寝ててチンチンが少し出っぱなしな感じに見えたんだけど普通なの?
今までケツ出して寝てるの見たこと無かったからいつも通りなのかが分からない。
あと風邪とアレルギーとたまたまゴミが入った時のクシャミの違いって何?
0623名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-51wG)
垢版 |
2017/02/07(火) 19:51:22.30ID:ngZaeepsd
風邪とアレルギーとたまたまゴミが入った時のクシャミの違い教えて。
2日前からクシャミしてるんだけど、今のところ1日1回〜3回程してる。ずっと見てるわけじゃないからもっとしてるのかもだけど。
0624名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-51wG)
垢版 |
2017/02/07(火) 19:53:15.53ID:ngZaeepsd
あとさっき寝床からケツ出して寝てるの見たらチンチンが少し出っぱなしだったんだけど普通なの?
うちに来てまだ1ヶ月だからケツ出して寝てるの初めて見たから普段の寝てる時の様子は分からないです。
生後2ヶ月のキンクマです。
0625名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-51wG)
垢版 |
2017/02/07(火) 19:55:02.32ID:ngZaeepsd
あとさっき寝床からケツ出して寝てるの見たら生殖器が少し出っぱなしだったんだけど普通なの?
うちに来てまだ1ヶ月だからケツ出して寝てるの見たこと無かったから普段の寝てる姿は分かりません。
生後2ヶ月のキンクマ雄です。
0631名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f28-SU7p)
垢版 |
2017/02/08(水) 17:58:01.11ID:XyQ6iDwk0
ジャンは毛の生えたゴキブリみたいだけども、ゴルは全く違う生き物に見える
0634名も無き飼い主さん (スププ Sd52-a31+)
垢版 |
2017/02/14(火) 10:21:44.51ID:SjKVHq1Nd
19 可愛い奥様@無断転載は禁止 sage 2017/02/13(月) 09:05:02.94 ID:/zN0I7sj0
前スレで中途半端なリンクがあったので、検索してみた。
でもどこを見ればレプロの事とわかるのか、私にはわからんかった。

西原理恵子〈ダーリンは70歳〉
高須クリニック院長高須克弥に対する枕営業
ttp://blog-imgs-75.fc2.com/1/0/0/1004uploader/2015030306204771c.jpg
ttp://blog-imgs-75.fc2.com/1/0/0/1004uploader/20150303062055af5.jpg
ttp://blog-imgs-75.fc2.com/1/0/0/1004uploader/20150303062046259.jpg
ttp://blog-imgs-75.fc2.com/1/0/0/1004uploader/20150303062054a0a.jpg
0635名も無き飼い主さん (アウアウオー Sa7f-6x/Q)
垢版 |
2017/02/17(金) 10:43:28.51ID:lrG9HXj5a
SANKO広葉樹ハウススロープを使ってるんだけど
中に巣材(キッチンペーパー)を持ち込み過ぎて巣箱自体が浮くんだけど
これはどうしたら良いんだろうか
後、最近よく巣箱をひっくり返す
上に何か重りを置いて固定させたいけど違う巣箱にするべきかな
0636名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa9f-drG1)
垢版 |
2017/02/17(金) 18:31:54.78ID:HhA7/pLda
よっぽど重い重りを用意しないと力あるからまたひっくり返すよ
それで怪我してほしくもないし
巣箱変えたら変わるもんかね

俺のはトイレも回し車も全部ひっくり返してキリがないから1週間は放置してる
0637名も無き飼い主さん (アウアウオー Sa7f-6x/Q)
垢版 |
2017/02/17(金) 23:54:09.00ID:qZ9tfmrHa
>>636
ひっくり返すこと自体は珍しい事じゃ無いのか
初めて飼うからまだ知らない事だらけで
今まで10ヶ月ほど過ごしてそんな事無かったから何かの主張なのかと思ったよ
様子見つつ巣箱変えるか何か代案を考えてみる
0639名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8af3-7DhA)
垢版 |
2017/02/26(日) 21:00:58.56ID:Tt4yxtx/0
>>637
ずっと快適そうにしてたのにいきなりひっくり返したりするようになるのはよくあること
しかも癖になってずっとするようになる

ゴルハムは力持ちだから重りじゃ効かない
100均のマジックテープでどこか一カ所固定するとひっくり返すの諦めるよ
0640名も無き飼い主さん (アウアウオー Sac2-moPN)
垢版 |
2017/02/27(月) 09:07:22.32ID:cOKLMjYOa
>>639
どこにでもキチガイは湧くさ
呼べば嗅ぎつけて来るような奴らだからスルーが一番

アドバイスありがとう!
やっぱりひっくり返すの癖になってるよね
餌に飽きたからとか色々考えて餌変えたりしたけど無駄だったw
今度百均でマジックテープ買ってくる
0642名も無き飼い主さん (スップ Sd3f-xJH3)
垢版 |
2017/03/02(木) 13:01:28.91ID:VqJy/o2yd
>>641
個体にもよるでしょうがハムに限らず特に齧歯類は齧りますからねー
そういうものと諦めた方が楽ですよ。
常同行動的ですが何か原因があるわけではなく、
ただそこにあるものが「押せば移動できた、齧れば隙間が広がった」ということを認識したが最後止めることはできないのでしょう。
>>637さん仰るように「動かせなくする。壊せない材質にする」ことです。
それでも延々続けますから、飼い主にもストレスならば
巣箱は無くても床材が豊富なら勝手に巣作りしますし撤去しても大丈夫ですよ。
0646名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43f5-u6wT)
垢版 |
2017/03/17(金) 19:08:30.04ID:h7I5uPD00
ゴールデンハムスターを飼いたいのですが
GWに2泊3日で旅行に行きます
2〜3日なら家を空けても大丈夫でしょうか?
それともGWが開けてから飼った方がいいでしょうか?
0647名も無き飼い主さん (オッペケ Sr97-gT7L)
垢版 |
2017/03/17(金) 21:09:58.71ID:ilpbzmfJr
>>646
GWって暑かったり寒かったり温度調節難しい時期だからエアコン24時間つけっぱなしにできないならGW明けの方がいいとおもう。
温度管理さえしっかりしてれば、ごはん山盛りで2泊くらい全然ヘーキ。それ以上はお水が心配になるけど。
0649名も無き飼い主さん (スププ Sddf-8YZg)
垢版 |
2017/03/18(土) 13:58:59.80ID:LSTnoI2Id
エアコンなんて要らんわ
どんだけ脆い生物だよw
寒いときはおうちなり床材なりである程度暖を採れれば十分
水も普段のボトルに加えて深めの器に水入れとくかゼリー2、3個置いとけば十分
0650名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa37-CGWf)
垢版 |
2017/03/18(土) 14:14:47.50ID:rnMVpspSa
>>648
量だけなら一日数十ccしか飲まないわけで、
大抵の給水器なら一本で足りるよ。
けど作りが悪くて派手に漏れる商品が有るから、
そうでない事、ハムスターが給水器を外したり引き倒したりしない事を確かめて置けないとバックアップがいる事になるね。
ハムスター自身は放って置かれる事自体は歓迎し、それなりに過ごすよ。

落ち着きどころを見極めるためにも直前でなく早々に準備をして迎えれば良いと思うけど。
その際、言い古されてるけど とにかく過干渉に注意。
スキンシップはハムスターの自発行動に完全に任せる。
これと思う環境を準備したら連れ帰り、餌やりと尿の始末と水換えは毎日だけどそれ以外は最低限の掃除にとどめて二週間程度を目処に放置するーー
くらいの心持ちで丁度いいです。
0654名も無き飼い主さん (ワッチョイ 66f3-ZaMD)
垢版 |
2017/03/23(木) 17:10:49.86ID:0hLe/r/A0
652
書き込んだ日から下痢止まった
アリメペットを朝晩に与える作戦がうまくいったのかな
相変わらず動きは少ないけど最悪の危機は脱したみたい

普通の下痢で医者に連れていくと悪化するだけと聞いてたからそっとしておいた
ウェットテイルじゃない限りなにもしない方がいいって
0655名も無き飼い主さん (スップ Sd4a-KD7n)
垢版 |
2017/03/23(木) 17:49:24.63ID:rLl/0Tavd
>>654
そうですか。一先ず良かったですね。
高齢ですか?
0661名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2fea-J7QP)
垢版 |
2017/03/25(土) 02:28:52.96ID:uaJiBLy00
地下型巣箱はじめ凝った寝床与えると間違いなく引きこもるよね
巣箱やらずに野良寝させとくのが一番な気がする
そう言う自分もケージの最も観察しやすい場所にスケスケ巣箱を与えちゃってるけどね
100均のディスプレイケースに穴開けただけの最低限の広さだからなのか何頭かこれで飼ったけど家ションや引きこもりになった奴は今のところいない
0664名も無き飼い主さん (ワッチョイ db42-02AM)
垢版 |
2017/04/08(土) 10:45:16.29ID:rNLgrO050
>>663
巣材少なめにして、巣箱はイチゴパックに穴開けておいておけば
引きこもりでもよく見えるよ。

暗くならないと動き出さないやつはLED赤ランプつけておけば、ハムは赤い光は
ほとんど見えないから暗くなったと思って動き出すから観察できる
0667名も無き飼い主さん (ワッチョイ efec-02AM)
垢版 |
2017/04/08(土) 22:13:21.64ID:qG3cori40
もう20年以上ブリくらいにゴルハム飼いだしたけど、知識や用具類も格段に進歩した
20年以上前はサイレントホイールなんて無くて、ミニ四駆用のベアリングを
回し車に自分で組み込んだりしたもんだ

オッサンがペット売り場にハムスター下さいって買いに行くのは恥ずかしかったけどな
0669名も無き飼い主さん (ワッチョイ efec-02AM)
垢版 |
2017/04/09(日) 01:43:59.07ID:/0ya+LqG0
ハムスターでも購入時に 住所氏名年齢書かされるのな
身分証の提示はなかってけど。
2013ねんからペット生体の通販が禁止になって
哺乳類鳥類は原則対面販売じゃないと売らなくなった

餌用ネズミは例外だけど 宅配で買えるみたいね
0672名も無き飼い主さん (ワッチョイ c3f5-8Vmj)
垢版 |
2017/04/09(日) 14:04:34.28ID:pUy8/RMu0
買いに行く時は自転車でホームセンターに行ったんだよ
予めネットで買ったキャリーケースを持ってね
帰りは自転車の振動で怖がらせないように
自転車押して帰って来たよ

それでも噛む子は噛む
0673名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f2c-f7Vp)
垢版 |
2017/04/14(金) 16:31:55.96ID:w4yxyy2O0
巣内でオシッコをシャーシャーしてしまい困ってます
トイレ用の砂場でもするにはするんですがかなり少量

あとオシッコが黄色いんですがこんなもんでしょうか?
匂いが強烈でどうにかしたいのですが
何かいい方法はありますか?

・消臭グッズ
・臭を低減する餌

など考えられますが、オススメよろしくです
0674名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab22-k4Zh)
垢版 |
2017/04/14(金) 16:55:26.78ID:WSQATT4+0
>>673
それは元々ちゃんとトイレに行ってて尿もそんなに黄色くなく臭わなかったのにそうなったってことですか?
まだ飼い始めだとしたら環境や人に慣れないうちは怯えて外に出れずに巣箱でするのはあるあるですし春は温度が上がってきて尿が臭ってくる季節ですし程度はありますが尿も黄色いものです
0675名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb42-3MbB)
垢版 |
2017/04/14(金) 18:21:26.42ID:o+reUJH80
なんか、あまりきれいに掃除しすぎると(トイレ容器も)
自分のにおいをつけるためにそこらじゅうに小便するようなこともあるみたい

あと密閉タイプのケージ ルーミィみたいなのとか水槽とかは
においがこもりやすい、。気温湿度が上がってくると特に
0676名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5bea-p8WT)
垢版 |
2017/04/15(土) 01:29:57.79ID:S+l9EUb80
>>673
巣箱を小さくする。ハムがギリギリ横たわれるスペースがあれば良い。
トイレの配置を巣箱にもっと近いコーナにする。
対角線上の最も遠い角に配置が良いと言われるけど、ビビリが抜けない飼い始めは怖くてそこまで行かないと感じる。
0678名も無き飼い主さん (スププ Sd3f-8aNn)
垢版 |
2017/04/15(土) 02:47:01.57ID:CXgzhC6qd
うちのハムちゃんはうんこ食うのが好き
飲み水の器にもいつもうんこが投下してあって食事だけでなく水もうんこ水を嗜むというつわものw
ここまでくるとうんこを集めて床材をうんこだけにしてあげたいw
0680名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bf5-V7Gz)
垢版 |
2017/04/16(日) 15:06:23.47ID:98ImmX3X0
>>673
巣ってお家?
お家ならどかしてしまいましょう
そうすれば必ず砂場でおしっこしますよ
砂場の砂は固まるタイプだと掃除が便利です
そしてお家の代わりに綿をケージに入れてあげて下さい
上手に寝床作りますよ
0684名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fea-8sEn)
垢版 |
2017/04/20(木) 01:37:51.30ID:hsiDgY8x0
便所暮らしはその都度一生懸命作ったお布団を目の前で容赦なく撤去を繰り返す
うちで試した数頭は例外なくそのうち便所暮らしを諦めてくれた
0686名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e5c-4A5T)
垢版 |
2017/04/20(木) 11:00:40.07ID:yKfun5P30
ハムアレルギーじゃなくてイイなおまいら
俺なんか喘息で夜息苦しくて死にかけたわ
0687名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8742-5GSV)
垢版 |
2017/04/20(木) 16:26:40.03ID:3BAhIVGb0
>>685
床材は飼い主の好みで トンネル掘っているの見たいなら厚め5cmくらい
そうじゃなきゃ2cmも無くて良い 夏は少なめが良いけど

床材が多いほど掃除も面倒だし、お金もかかります
0689名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1e5c-4A5T)
垢版 |
2017/04/21(金) 08:55:09.29ID:XVcTqaH50
ハハッ わろす

   / ̄ ̄\
  / ─ ─\
 /  ⌒ ⌒ \
`|  ノ(_)ヽ |
 \  トェェェイ  /
 / _ ヽニノ く
0692名も無き飼い主さん (スフッ Sdaa-TkTn)
垢版 |
2017/04/24(月) 01:57:29.49ID:AZagIHkfd
500円の売れ残りハムを飼ったら顔が目がデカくて中央に寄ってて化け物みたいですげー怖かった
同じハムでもあんな不気味な個体あるんだね
初めて見た
多分店員も引いてたと思う
あまりに怖くて飼育放棄してしまった
まじトラウマ。
0694名も無き飼い主さん (スフッ Sdaa-TkTn)
垢版 |
2017/04/24(月) 21:24:06.77ID:lq/1nrXhd
兄弟も似てたから遺伝でしょ
写真撮ってないけどほんとホラー画像みたいな顔だったよ
やっぱ見た目なんだなって思ってしまった
あんな気持ち悪いものは飼えない
0696名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-7JEJ)
垢版 |
2017/04/25(火) 00:58:49.44ID:LeuyRMhUa
メスハムの喉にストローを差し込んで、思い切り息を吹き込んで
腹をパンパンにして、更にケツから息を吹き込むと空に帰った
体が空気で膨れてるから、箱の角に置いておく事が出来る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況