X



トップページペット大好き
1002コメント409KB
◇◆かたつむり大好きさんスレ 4匹目...@ノ◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/14(日) 01:34:03.63ID:/siWGJW+
カタツムリについて語るスレッドです。
それでは、パート4いってみよう!

・前スレ
◇◆かたつむり大好きさんスレ 3匹目...@ノ◆◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1316934195/
◇◆かたつむり大好きさんスレ 2匹目...@ノ◆◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1190433261/
◇◆かたつむり大好きさんスレ...@ノ◆◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi
/pet/1067947823/
0527名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/12(月) 22:48:24.69ID:6TqwIyvc
うちのツムリはボレー粉丸呑みするので、砕いて粉々にしてから与えてる。
卵の殻は見向きもしないけど粉末状の卵殻パウダーはよく食べる。
0528名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/13(火) 14:43:57.82ID:sWLBk5bt
ボレー粉の尖った塊を飲み込んだことによると思われる死亡報告もあったよね
同じ鳥用品ならカットルボーンの方が安全のような気がするけどどうなんだろう
0529名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/13(火) 16:19:27.09ID:MH1prBX7
前にボレー与えてると言った本人ですが、自分もそういう死亡事故が怖いのでちゃんと砕いて粉状にしてから与えてる
0530名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/13(火) 23:26:45.53ID:sfQgedn4
>>524
即死とヒャッハー爆殖の間がない生き物だし。
容器や床材の消毒清掃をとにかく死ぬ気でやらせて過度の加湿や葉物野菜神話を捨てさせることを
お子様向け飼育書ではしょっているのが問題な気がした。

一番大事な飼育機材はヌメヌメ掃除用のスポンジと床材兼エサのキッチンペーパーやで。
0531名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:18:29.53ID:e0SMKTeM
ヒャッハー爆殖...なんてうらやましい響き
もしかして環境が良すぎるのかなあ
人間も貧困地帯のほうが子供バンバン産んでるしなあ
一週間ぐらいエサ与えないで放置してみたろか
0533名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:20:35.31ID:uL8LfwJ+
エサはちゃんとやって
大事なのは痛んだエサのマメな始末と人気度の確認とカルシウム補給
普段落葉やコケ食ってるのに嫌いなエサはとことん食わない
0534名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:06:02.07ID:yMK3AMaN
初めまして。三年前から家族になったミスジが前日まで元気だったのに身体が絡まってる様な感じでおかしいと思って飼育ケースから取り出し確認してみたら殻と肉の境目が外れて中に戻れない状態になっています。呼吸口があるところです。

ご飯を取り替えて水を吹きかけると元気なのですがいつもよりは動きが遅く、なんだか苦しそうです。どなたかこの症状にご存知ある方居ませんか?
0535名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:58:59.81ID:s3gR2l1W
殻の大きな個体が年とって痩せて来るとよくなる。こういう個体に限って天井からぶら下がるのが好きなので、そうなったら常に殻が床に着くような低いケースに移してる。
0536名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 10:54:18.48ID:3jzviF81
>>535
うちの子ぶら下がるの大好きです。ケースの底を低くしてあげれば出た部分が引っ込んで治りますかね?取り敢えず試してみます、ありがとうございます。
0537名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 12:59:12.72ID:dc9m9Xtx
完全に出てしまったら戻せなくなるからお早めに。ウチでは穴を開けたイチゴのパックをかぶせてる。他の子たちと交われないし窮屈そうで可哀想だけど仕方ない。
0538名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/15(木) 15:18:38.82ID:aMCOxcfk
>>530
最初ソイルを入れてたけど管理が無理なのでキッチンタオルに変えたよ
やっぱりこれも食べてるんだ?
このタオルが濡れてれば 飲み水はいらないんじゃないかと思って 入れるのを止めてみてる
ボレー粉もポチった
今は貝殻を入れててそれはよく食べてるみたい

特に変なことはしてないつもりだけど何匹か落ちてしまった…
山からきた奴は全員寝ちゃったw
エアコンは入れてるけどそれでも東京は暑いのかな
今年はもう卵を産まないのかなー
ベランダで放し飼いにした方が生存率高かったりするんだろうか
0539名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:11:25.30ID:gg4/Niow
キッチンペーパーだとエアコン入れるだけで乾くからなぁ。
それでも毎日霧吹きしてやりゃ大丈夫。
不潔が最大の敵。
近所にいる生体観察すれば分かるけど、野生の元気な個体でも行動している時間は短いよ。

野生だとエサの大半が繊維質なんで、ナミコギセルのようなセルロースを専食する種類以外でも
消化系を正常に動かすためにキッチンペーパーや落葉は本能で欲しがるのかも。
飼育下で与えるエサは栄養満点で繊維分少な目になっちゃうから。
ご飯抜きで三食刺身盛り合わせとか焼肉だとしんどいんだろうなと勝手に考えてる。
0540名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:42:03.10ID:wjXqIMOV
魚・亀・甲殻類用の人工飼料だと長期飼育できないのは繊維質のせいなのかな
だとすると高繊維のラビットフードとかだとワンチャンある?
0541名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/17(土) 05:55:06.68ID:zqyWh4lb
ウサギのエサは塩分が問題になるかも。

以前海外のエスカルゴ飼育用のエサを入手されてる猛者がおられたけど、
嗜好性栄養素保存性が十分で施餌後腐りにくい(重要)カタツムリのエサを作る会社は無いもんか。
0542名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:00:54.73ID:sB/wKaG3
ウサギの餌って塩分多いのか…
栄養や保存性、腐り難さなら上でもちょっと出てたけど乾燥牧草が良いんでは?
輸入物だと農薬とかがどうなってるのか分からないけど
0543名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:49:45.59ID:dGmtBcwC
>>521
枯葉の代用で、市販の腐葉土でもたぶん良いです
たぶんというのは淡水巻貝の養殖で与えてる人もおるから
> 39 :pH7.74:2007/06/02(土) 21:23:36 ID:B7oqPfsh
> ホームセンターで売ってる腐葉土を簡単に洗ってベアタンクにぶち込む
> 下敷きに切り目を入れて何枚かを組み合わせて立体的にする
> あとは外の日陰で放置するだけ
> 初期に3匹も入れておけば2ヶ月も経てば千匹ゲット可能
> 隔離したらわかるだろうけど毎日産むよ。奴らは。
> エアレ不要。プラスチック類が勝敗の決め手となる。
> 腐葉土はただのエサですよ。このエサが凄いわけですがwww
話が誇張的でおそらくこれ実践するとpHが下がるんで話半分でなw
0544名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:50:24.62ID:dGmtBcwC
近所のちびヤギたち https://i.imgur.com/G4zNXQO.jpg
セルロースの多い干し草がいつものエサです

Wikipediaでのヤギの記述を引用すると
> パンなどの人間用加工食品、穀物やマメ科牧草などのいわゆる嗜好性の高い食物を大量
> に与えると、容易に分解されるため反芻胃で異常発酵を起こし最悪の場合は死に至る。
消化の仕組みは異なるが、これらの栄養分が消化器官内で悪玉菌に奪われて発酵(腐敗)
を起こし健康に悪影響を及ぼす可能性がある点は、一部の陸貝でも同様です

ヒトならデンプンの栄養分が悪玉菌に奪われにくい仕組みになってるけどね
セルロースとデンプンでは形状や性質が違うけど
共に同じ分子式 (C6H10O5)n で表される炭水化物(多糖類)なので
各生物は消化吸収のできる方をエネルギー源として摂り込みます
0545名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/20(火) 02:01:00.37ID:BITJCeIn
腐葉土はナメクジ卵混入があるんで大量に使う場合は要注意。
不安なら今の時期は袋に入ったまま炎天下に数日放置してから使う手があるけど。
0546名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:49:25.93ID:229ax+ca
カタツムリを飼うような多湿環境で腐葉土とかダニやハエの発生がヤバそう

マメ科牧草のでんぷん質が消化に悪影響と言うけど、そこまで多いかな?
或いは人工飼料がダメな原因の一つが多用される穀類のデンプンと言うなら分かるが
ニンジンやサツマイモも多くの糖を含んでるし、キャベツや白菜にも意外と入ってる
あえてアルファルファやクローバーを与える必要はないと思うけどイネ科の干草なら平気なのか?

しかし凄いな、そういう情報や考察ってどこから得てるんだ
0547名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:31:52.36ID:b11O3Zs+
今年から飼い始めて今は床材はペーパータオル
冬は冬眠用に土にしようと思ってるんだけど腐葉土以外だと赤土玉?的なのがいいのかな?
0548名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:27:20.59ID:1Z/+H6f3
ウチはプラケースの半分は金魚鉢に敷くような砂利(カタツムリの口には入らない程度の大きさ)を敷いて
残りの半分はキッチンペーパーです。
冬眠時はその上に全体的に枯れ葉をたくさん重ねてます。土は管理大変そうだから入れてません。
0549名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/21(水) 14:09:07.75ID:ano2pjGZ
>>548
枯葉もいいですね
砂利の掃除はどうしてますか?糞とって洗う感じですか?
0550名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:22:51.97ID:XrzUuP18
>>549
プラケースに水をドバーっと入れるとゴミ?とか糞は浮かんでくるから
ザーット流して砂利をザブザブ洗って終わり
0551名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/21(水) 22:43:45.71ID:lyEivV3C
>>549
飼ってるのがわりと大型のツムリなので、糞自体もでかいし
何考えてんだか知らんけど、わざわざ折り畳んで丸めてくれるので
ピンセットでひょいとつまんで捨ててる。
うちでは虫かごひっくり返して空気穴のある蓋の方に黒砂利を敷いている
掃除は水をシャワーで数分かけまくるだけ。
0552名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:14:05.90ID:rm9DvYCo
>>550
>>551
ありがとうございます
なるほど、砂利はケースごと洗えるので思ったより楽そうですね。冬眠は砂利+枯葉で考えてみます
0553名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:06:04.98ID:7oGoPfgC
環境を選ばず安価・容易に入手可能で栄養的にも問題なく安全で嗜好性に優れた餌
もしくは価格や入手性が多少劣ってもその分保存性に優れた餌について考える…
枯葉や腐葉土のような虫・カビのリスクも避けられればなお望ましい

野生のカタツムリは藻類や苔を食べることも多いみたいだけど、水草って餌にできないかな
種類によっては適当な容器に水を張って2000円のライト当てとけばニョキニョキ増えるし
水棲の貝がキャベツやほうれん草を食べるなら陸貝が水草を食べても危険はないのではなかろうか
0554名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 09:01:44.69ID:tKk/GIeC
>>546
嗜好性の高いのを大量に与えるのは良くないという
趣旨だったが誤解させる書き方をした
マメ科牧草は高タンパク質でヤギでは異常発酵が起こる
あとデンプンもセルロースも吸収可能で一方は制約がある
のが多いという書き方をすべきでした、スマソ

トチカガミという水草なら食べた、秋には枯れるやつだけど
世話面倒な養殖にあまりメリットない気がするけど
カタツムリ専食動物でも飼育されてるんですか?
0556名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/29(木) 00:49:21.84ID:etKqO8v5
普通にコオロギやローチで良いけど野生では陸貝をかなり食べるらしい生き物って結構居るのよ
んで今はデュビアとかワラジとかを主に殖やしてるんだけど、養殖が楽しくて…
カタツムリを殖やしてる人って聞かないし、道楽として挑戦してみたいなと思ってるだけ
0558名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:52:05.77ID:J/F4ITwP
数年間、ニンジン、ナス、レタスを与えてそれなりに大きくなるのだが産卵だけは未だなし。苔や木の皮なんかも必要なのだろうか。捕まえた直後は真っ黒い糞ばかりしてたしな
0559名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:14:00.00ID:uvDBhJxY
>>558
交尾をして試し掘りも何度かするのに産卵まで至らない場合なら
エサに原因がある可能性が高い
苔や木の皮が産卵で必須のツムリは聞いたことないが
うちでは苔や木をレイアウト素材として入れてる
それと産卵ねらいの時は人参を与えてます
「カタツムリのえさと産卵の関係」でググってみて
0560名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:52:10.53ID:1ilZeoE2
>>559
横だけど、カタツムリの餌と産卵の関係読んできた
小学生の自由研究か。何でもかんでもググってた自分が少し恥ずかしくなったw
0561名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/09/28(土) 20:12:05.09ID:Qa5WFwYR
>>560
自分も近年はGoogle先生に何でも聞いて済ますので、小学生の方が研究熱心ですw
でもあの自由研究で2世代目が2匹だけとなり産卵しないのは
ほぼニンジン専食によるカロチン(ビタミンA)の過剰摂取が原因と推測してます
大抵の生き物は必須成分が欠乏すれば欠乏症になり、過剰摂取すれば
中毒症になったりするのでどの必須成分も適量での摂取が望ましい

ついでにもう一人の自由研究も紹介
・小学4年「すごいぞ!カタツムリ」
https://www.fumakilla.co.jp/kids/contests/2017/pics/fumakids-27.pdf
写真とイラストがgood
どこでも這う実験はツムリ自由研究の定番やけど学年が更に上がると
這行運動の仕組みにまで関心を持つコも出てくると思う
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~kyodo/kokyuroku/contents/pdf/1853-26.pdf
岩本さんは子供向け科学雑誌ではナメクジが這う仕組みを解説したりしてる
0562名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/02(水) 03:47:46.00ID:du6k4n6W
えーすごいよくできてる自由研究だね!
このカタツムリの体の構造はスライスしてみたりはしてないよね…?図鑑かなんかだよね?
0563名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/02(水) 03:50:34.86ID:hliFKibz
なんと初めて卵を産んでくれてとても嬉しい!
でもこれから2週間後ぐらいにかえって越冬はどうするんだろう?
部屋の中が暖かければ特にヒーターとかしなくても冬眠しない?
常に20°-25はあるんだけど


夏眠から起きずにそのまま溶けてしまったのが数匹
理由が分からないけどいつのまにか中が虫でうじゅうじゅ(泣)になってたのが一匹…
本当魚より難しいな
0564名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/02(水) 03:51:18.06ID:hliFKibz
小動物用のオーガニックで無添加のドライフルーツをあげてみたけど誰も食べなかったよ
トロピカルフルーツばかりなのが日本のカタツムリはピンと来なかったのかしら
0565名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/04(金) 20:49:58.84ID:2ao+CfYb
転勤先の東京に連れてきた山陰産の大型ツムリ
この夏、5匹中4匹が相次いでお亡くなりになって悲しい
残った一匹に嫁さん与えてやりたいけど産地遠すぎ。
0566名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/15(火) 02:04:39.66ID:EOMBnuWp
他スレで見たカメの写真がユニーク
https://i.imgur.com/c6NJ1y6.jpg
背負ってる姿がなんかカタツムリっぽくてw

>>564
極小歯でエサを齧るツムリには堅いエサは向かないので
ドライ果物やドライ野菜はスリ鉢で粉末状にして水を加えて
柔らかくなったのをあげてみて
0567名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:18:01.97ID:Wg0GK3p0
ドライと言っても半乾きのタイプのは食わなかった
粉末で売られてる>>97のは良く食べたな
0568名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:11:21.13ID:oag1Wh4m
レスありがとう
確かに人が食べるいわゆるドライフルーツで半生みたいなやつだわ
湿度でふやけてもやっぱり硬くて食べにくいのかな
フリーズドライみたいなやつを見かけたら買ってみるよ

やっと卵からかえってすごいちっちゃいけどかたつむりの形してて可愛い〜!
でもこれは何を食べるんだろ?
この卵を産んだカタツムリが好きな柔らかいナスの葉っぱを入れてみたけど、食べている様子がない
床材のパルプを食べてるのかな?
殻が2,3ミリで小さいから食べられるものが限られるんだろうけど
何かあげた方がいいものがあったら教えて欲しい
0569名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/20(日) 12:15:01.04ID:zSA+U+cM
小さい赤ちゃんもどうせ歯で削りながら食べるから親と同じものでいいのでは?個体によって好みの違いはあるだろうけど
0570名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:59:20.22ID:OF2c+IPQ
飼ってる(多分)ウスカワマイマイ、多分2歳くらいなんだけど、最近殻から身が出かかってて、多分体が痩せてきてると思うんだよね。
老化なのかもしれないけど、身を太らせるのって何をやればいいんだろう。
普段はにんじん、キャベツ、白菜、レタス、水菜のどれかをやってる+粉末の卵カラもしくは烏賊の甲。
0571名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:30:09.88ID:Ioocfdpj
老ツムリは筋肉が弱くなるので痩せた感じになるのが普通やね
食べる量も減ります、まあ人間と一緒です
0572名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/10/27(日) 19:49:04.98ID:CKHRKA9F
>>570
小麦粉はめちゃ食いつきいいし高カロリーなのだが、害にもなる(らしい)という諸刃の剣。
いよいよ危なくなってきたら最後の晩餐として出してあげては。(健康なツムリにはNGだからね)
0573名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:43:15.88ID:bj7ZpIlm
>>565
うちも近隣の県とかから来たやつは元気なんだけど
山の方から来たやつは一人また一人と落ちてしまう…
エアコンはずっとついてるけどそれでもやっぱり東京は暑いのかなあ

赤ちゃんカタツムリ、ハイビスカスの葉の柔らかそうなところとナスの柔らかそうな葉っぱを入れてみたけど
やっぱりナスの方が好きみたい
でも今月いっぱいぐらいでナスは枯れれちゃうだろうから次はどうしようかな
多分ウスカワマイマイの小さい卵は2、3週間で孵ったけど
ミスジマイマイの大きい卵はまだ孵らない
死んでいるみたいではないんだけど、一か月以上かかることあるの?
0574名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:47:57.38ID:ituXXIwM
寒い時期だと2ヶ月以上かかって孵化したと書いてる人がいたな
自分なら2ヶ月も孵化しなかったら諦めちゃいそうだけど
無事に孵化するといいね
0576名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 10:25:19.53ID:3T3AlKXo
>>573
うちのミスジ、8月に生まれた卵がまだ孵化してるので大丈夫だと思います。
0577名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:38:30.25ID:pVZzd1S7
>>576
じーっと見てたら中で何か動いてるみたいなんで生きてるぽい!
虫が中を食ってるようではないし
8月で今だと、>>574のいうように2ヶ月ぐらいなら全然あり得るんだね
ありがとう

カラの周りにうっすらカビが生えちゃったやつがあってそれが心配
拭くのも怖いし

しばらく寝込んでたら成貝を何匹か落としてしまった…
最近カビがすごくてカビでやられちゃう
加湿器つけ出したのがいけないのか、容器を変えたのがいけないのか
ある程度湿度を保ちながら清潔を保つっていうのが難しいな
0578名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/12(火) 01:02:33.21ID:MzIc786h
先月お風呂場で保護した2〜3ミリの赤ちゃんかたつむりが2匹います
多分うちの裏庭で産まれてどういうわけか風呂場に迷い込んで来たものと思われます
この時期に外に放して無事に育ちますか?
それとも暖かくなるまで家の中で保護して春先になったら放した方がいいかな?
ちょっと調べたらかたつむりって冬眠するらしくどう環境を整えたらいいものか…
0579名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:34:02.64ID:ENPSxMXk
>>578
だいぶ時間が経っているのでもう結論を出されているかもしれませんけど
無事に育つかどうかは個体差もあるのでなんとも言えませんが
強くて運の良い個体なら土の中にもぐって冬眠するなどして春を迎えることが出来るかも
逆に弱い個体ならどんなに環境を整えてもダメになる場合も
カタツムリにとって夏眠、冬眠は過酷な環境から身を守るための命がけの行為ですから
快適な飼育環境においては必要無いものです
なので飼育するならわざわざ冬眠させなくても大丈夫
赤ちゃんマイマイ可愛いですよね
春まで保護してあげたらいかがでしょう?
ただ飼育環境に慣れすぎてしまうと自然界に返し辛くなってしまうかもですが
0580名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:38:18.17ID:KL4ODTlL
>>579
レスありがとう
保護した当初はすぐに死んじゃうかな?と思ってたんだけど、今も元気に生きてるのでこれはきちんと世話しないといけないなと思ってます
少し調べてみると、なるべく冬眠はさせない方がいいようなので眠らせないようにしたいんだけど室温で悩んでます
人が部屋にいる間は暖かいけど、深夜は暖房を切っちゃうんで寒いです
夜の間だけ飼育容器を発泡スチロールの箱に入れて保温するというのはありですか?
春先には庭に離すつもりなのであまりお金をかけず簡単に出来る寒さ対策などありますか?
0581名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:20:35.90ID:mdgVEmF8
>>580
横だけど、暖房切った部屋は15度下回りますか?冬眠の目安が15度なので下回らなければそんなに気にしなくてもいいかも。発泡スチロールもありだと思うのとホッカイロであっためてる人もいますね。

ちなみに自分とこのは夏眠も冬眠もバッチリするんだけどここの人はさせない人が多いのかな?
0582名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/21(木) 00:43:28.74ID:UUOQa4Bz
>>581
夜は15度下回ります
明日早速発泡スチロール調達してきて入れてあげようと思います
もっと寒くなったらカイロも必要ですね
ありがとうございます
0583名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/21(木) 02:31:58.85ID:7EvFfD5W
冬季は室温一桁まで下がる保温もヘッタクレもない独身寮でいろいろ飼ってたけど、
冬眠したい連中は勝手に寝てる、というのが感想。
南方種はともかく地元で捕った種を飼う分にはあまり心配は要らないと思う。

都市環境に対応しているような逞しい種は概して活性や気温変化への適応力が高く、
屋内なら冬眠させたくても寝てくれないと思う。
あとエアコン使用に伴う過度の乾燥にはご注意を(特にキッチンペーパー飼育)。
0585名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/21(木) 08:42:43.05ID:9AcKT97R
ところで赤ちゃんカタツムリが大量に孵ってしまい、たまに死者が出るものの順調に育っていて世話が大変です。

ケースに入れているカタツムリを、洗浄済みのケースに手で移動させて、移動させ終わったら今までいた方のケースを洗う、というケース交互制でやっていますが、数が多いので移動させるのに結構な時間を要しています。
赤ちゃんカタツムリの世話はどのようにしていますか?
0586名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:22:25.14ID:3T43ZYIz
>>583->>584
>地元で取った種
確かにそうですね ここで産まれて育つわけですから順応性はありますよね
あまり神経質にならなくても良さそうなので安心しました
昨夜は発泡スチロールに入れてあげました
ぷちぷちも良さそうですね もっと寒くなったらダブルで防寒してあげようと思います
皆さんありがとうございました
来年の春、自然に返すまで無事育つように世話してやりたいと思います
0587名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/24(日) 20:39:43.25ID:UxDtgRnZ
雨上がりにいきなり暖かくなったんで、今晩ご近所のカタツムリどこも緊急出動だねぇ@横浜
0588名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/28(木) 09:15:30.50ID:qmgFiwQF
>>585
うちも大量の赤ちゃん飼育中です。
585さんと同じようにケースの入れ替えをしています。
赤ちゃんの移動にはコンビニなどでもらえるようなプラスプーンと爪楊枝を使用。
寝ているコは爪楊枝を駆使して数匹ずつまとめてスプーンにのせて移動
スピードアップすると弾き飛ばしてしまうことがあるのでそこは慎重に。
起きているコは一匹ずつ湿った爪楊枝にくっつけて移動させています。
全員を一匹ずつ移動させるよりは若干時間短縮できる…かな?
0589名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:50:26.98ID:ms3Itoai
>>588
ありがとうございます。早速、爪楊枝を使ってみました。
蓋と本体の間の溝にいる子が多くて、取るのが大変だったのですが、爪楊枝だと楽ですね。
もうちょっと爪楊枝の扱いに慣れたらさらに時短できそう。
ありがとうございました!
0590名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/12/31(火) 08:23:43.89ID:gPQa255b
飼ってて一匹妙に人なつっこいツムリ居て自分が見に来たり餌変える時にすごくこっち見てくる
0591名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/01(水) 16:58:21.13ID:/RpRIwEj
こっちをどう認識しているのか分からないけど、やたら好奇心旺盛なのは種を問わずたまにいる。
0592名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/01(水) 17:35:09.70ID:JYxGBePk
我が家の子沢山No.1マイマイがお正月迎える前に天に召されました。
とにかく小さい体ながら良く産卵するカタツムリで、最期の姿も自身の卵を体で囲んで、見守る様に目を出して亡くなってた。子宝母ちゃんだけあって最期の時まで母親を全うしてた姿に感動して涙が止まらない。
数日前に仕事が忙しく卵まで手が回らずカビで全滅させてしまっていて…
まるで卵を守る様に亡くなってた姿は、最期に産んだ卵を大事に育ててねって、彼女が願い、託したんだなって思い、頑張って無事に孵化させるよって誓いました。
長文失礼しました。
0593名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/02(木) 08:06:41.96ID:5mYVWdPh
>>590だがそういう個体もやはり少なからず居るもんなのね
4匹同じかごに飼ってるけどその子だけまるでかごの外見えるような位置にほぼ毎回居たりするし、なにより自分が餌変える為に手をかごに入れた瞬間手をずっと見てきたりと興味深い子だ
0594名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/04(土) 00:42:02.45ID:PW/taXoP
次々死んでしまって今や一匹だけになったツムリ
遠方の産地までつがいを探しに行ったけど、この時期はさすがに見つからない
なんとか春まで生き伸びてほしい
0595名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/04(土) 13:29:50.06ID:5jkKYZzD
>>594
なにマイマイですか?
やはり皆様珍しいカタツムリを飼ってらっしゃるのでしょうか。
0597名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/06(月) 00:40:06.31ID:lQzYo84G
>>596
かわいいですね!
暖かくなってお仲間が増えるまで元気でいてくれるといいですね。

私も暖かくなったら採集に行ってみようかな〜。
0598名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/09(木) 21:19:40.26ID:5gaFnQZI
>>578です
その節はありがとうございました
今も元気に育っています、とはいえ大きさが全く変わりなく成長してるのかな?と心配になります
https://i.imgur.com/hFvLIfv.jpg
これは何という種類でどれくらい成長するんでしょうか?
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 10:17:16.72ID:AA3t02k1
コハクガイっぽいね
コハクガイは小さい種なので見つけた時から成貝だったのかも
0600名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:25:37.28ID:XmghfugH
>>599
コハクガイ 、今ググったらそうみたいです
これで大人なんですね 寿命も一年位だと
我が家の風呂場に現れたのも何かの縁、最後まで面倒みようと思います
名前わかってスッキリしました
ありがとうございます
0603名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 04:49:48.23ID:AdWjtQFJ
>>592
ご冥福をお祈りします
でも卵ってカビぐらいなら割と平気じゃない?
うちも寝込んだりするとどうしてもカビちゃう
最後の卵が孵るといいね


10月終わりと11月のはじめぐらいの卵がある程度孵ったよ
まだかえってないやつもあるけど死んでるかどうか分からないし、なんとなく生きてる気がするからこのまま様子見てみる
ペーパーがカリカリに乾いちゃった卵ってもうダメかな?見た目は普通なんだけど
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 04:50:38.72ID:AdWjtQFJ
ヨーロッパマイマイみたいな、片手にずっしり来るようなかたつむりって日本では買えないの?
0605名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:05:04.07ID:hT5CsUuI
日本はナメクジ大型だけどカタツムリ小型だからなあ。
アフリカマイマイ持ち込みは数年間隔でお縄になる方が出ているので一時の色恋に惑わされぬように。
0606名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/01(土) 09:12:26.80ID:k8x4XARt
ヨーロッパマイマイって具体的に言うと、どの種?
片手でずっしり来るようなの居たっけ?
0607名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:43:22.43ID:JM0+0niz
シャッターチャンス時に別個体が脱走モード
https://i.imgur.com/S99ZAbZ.jpg

>>594
樹上性マイマイは生息場所の気候要素に適応してるので
北陸・山陰型気候の山に生息する種の長期飼育はムズいと思う

>>606
横から失礼
エスカルゴ・ド・ブルゴーニュの成貝は40〜55mmで
厚みがある分、それなりに重みはありそう
ただし食用のは幼貝か別種の場合が殆どと聞いた覚えがある
0608名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/22(土) 15:50:14.73ID:7KdGx1Qm
今日捕獲した個体です。
昨日までは居なかったので冬眠中では無いと思いますが乾ききっていて出てくる気配がありません。
これだけで何という種類か分かりますか?
小さいのですが大きくなる子でしょうか?


https://i.imgur.com/Du7uWtq.jpg
0609名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:10:45.08ID:w/bwmQwT
カタツムリレースは日本より英国式に限る!

二重円の内側の小さい丸からスタートで大きな円を出たらゴール
0610名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:11:55.71ID:lyIhM/97
秋に孵化したカタツムリを大量に育てていますが、生存率はどんなものなのでしょうか?
種類とか飼育環境によりかなりの差があるとは思いますが。
0611名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/13(金) 00:46:19.23ID:OXovysNe
>>610
育てたそのカタツムリが無事に冬を乗り越えた今、生存してる個体数が生存率なんじゃないの?
0612名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/13(金) 02:21:42.43ID:63s3fR92
>>611
なるほど、確かにそうですね。

3mmくらいだったのか1cm近くになった今、立て続けに何匹か死んでいるので、焦ってしまいました。
もう少し様子見てみます、ありがとうございます。
0616名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/14(火) 18:14:07.05ID:6xmOupj8
カタツムリを5年育てて来たがとうとう殻から内蔵が出た状態で居た…
明らかに弱っていたが生きていたけど長くは持たんだろうなぁ
0618名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/15(水) 06:32:28.54ID:fPLI9+PC
>>616だけど霧吹きやら餌やら色々やってあげたら朝まで普通に生きてた
自分のからから脱走してたけど
0619名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/15(水) 16:37:05.35ID:TgTRLpNj
からから脱走?殻から脱走?
カタツムリって殻外せるの?
0620名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/15(水) 17:16:31.57ID:TgTRLpNj
今ちょっとググったら殻とれる事あるみたいね
乾燥させずにちゃんと世話すればまた生えてくるみたいだけどほんと〜?
だとしたら凄いな
0621名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/15(水) 17:27:28.44ID:fPLI9+PC
>>620
殻から脱走だわ変換してなくてすまんな
乾燥させずに世話してるからかまだ生きてるぜ
0624名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/04/23(木) 05:15:13.49ID:TvT1fnan
コウロマイマイを飼いたいんですが、どなたか、ヤフオクに出品してくれないだろうか?
綺麗なの、3幼体で出してくれるのが理想なんですけど。
お願いします。
0625名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/02(土) 12:29:04.68ID:44raXLLw
>>624
分けてあげたいが、3年間飼い続けて一度も産卵してくれたことがない
交尾はするんだけどね。恋矢も10本以上たまった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況