X



トップページペット大好き
1002コメント409KB
◇◆かたつむり大好きさんスレ 4匹目...@ノ◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/14(日) 01:34:03.63ID:/siWGJW+
カタツムリについて語るスレッドです。
それでは、パート4いってみよう!

・前スレ
◇◆かたつむり大好きさんスレ 3匹目...@ノ◆◇
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1316934195/
◇◆かたつむり大好きさんスレ 2匹目...@ノ◆◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1190433261/
◇◆かたつむり大好きさんスレ...@ノ◆◇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi
/pet/1067947823/
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/17(水) 01:54:33.24ID:mz6C4xGe
今年の春頃からカタツムリを飼い始めました
4匹を同じ飼育容器に入れています

数日前から、一番大きなカタツムリが本来頭を出す穴以外の場所から顔を出していて、放っておいて大丈夫なのか心配しています…
同じような経験のある方いますか?
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/17(水) 20:53:15.66ID:73MhSfsX
>>3
殻に穴が開いてしまって、そこから顔を出しているのでしょうか?
私も、ウスカワマイマイを数匹飼っていた頃に、経験があります。
他のカタツムリが、穴の周辺を舐めて傷を悪化させてしまう心配があるので、
一番大きなカタツムリだけ、別の容器に入れて隔離した方がいいかと思われます。
殻の修復のために、カトルボーン等のカルシウム分を入れておいてください。
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/18(木) 20:40:45.49ID:Qk4a8TY1
>>3
熱帯魚店で淡水巻貝が欠けた穴から顔出してるの見たことあるw
他の貝も弱酸性の水質で殻が弱そうなのばかりで。
あれを見て、うちのアクアテラの砂を珊瑚砂に替えたので
淡水貝も陸貝も見るからに丈夫で殻頂も欠けなくなった。
0006名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/18(木) 23:12:45.14ID:GhYdep+j
割り込みすみません、クロイワマイマイ飼育しています。
餌は生野菜、カトルボーン、虫用のタンパクゼリーです。
一匹のカタツムリがカトルボーンを異常なまでに食べていて与えたぶんだけなくなってしまって心配です。
醤油小皿山盛りに与えていて食べ終わると虫かごの蓋のプラスチックの部分をバリバリ齧っています。
なにか足りない成分でもあるのでしょうか?
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/19(金) 13:48:40.64ID:dlG3cGxS
うちで飼ってるウスカワマイマイが
私の親指のつけねをたまにあむあむ噛むのですが…
ネットで調べてみても理由がわかりません。

カットルボーンや卵の殻
レタスにキャベツににんじんに果物等
餌も不足なく与え夏場は保冷剤使用等
気遣ってるつもりなのですが…
いったい何が原因なのでしょうか?
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/21(日) 19:30:10.57ID:h6u/IMJe
>>6
>>7
食事の量は、かなり個体差があるのが普通です。
蓋を齧るとか、指を噛むとかは、餌不足ではなく
歯の成長も順調で何でも齧りたがる幼い哺乳類と
同じと解釈してイイ。
食用のカルシウムとは別に、齧り遊具として
アク抜きしたコンクリ片を入れて置くのもイイ。
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/22(月) 09:13:07.38ID:saYVfiX0
7です。皆様丁寧な回答ありがとうございます。

>>6
マイマイカブリ…カタツムリを捕食する虫ですね。
残念ながら一度も観た事がないので捕獲は無理だと
思います(^_^;)

<<7
丁寧な助言ありがとうございます。
さっそくコンクリート片や
此方のスレで知った、ボレー粉等を
上げてみようと思います(^^)
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/22(月) 09:40:56.70ID:GODxwzF4
>>9
回答ありがとうございます。
てっきり足りなくてガジガジしているのかと思ってました、コンクリート試してみたいと思います!!!
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/22(月) 13:41:54.33ID:saYVfiX0
7です。
教えてくださった方の番号を
間違えておりました申し訳
ありません…!
8と9の方回答有難うございました!
0013名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/22(月) 13:58:46.02ID:SeImBMkd
>>7
今後は>>8みたいな悪質な書き込みは、一切合切構わないで、シカトしておいた方がいい
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/22(月) 23:25:42.30ID:qEN6uFh8
10日前オカモノアラガイを連れ帰ったのですが、非常に餌食いが悪く、我が家に来てから食したのは床材になってるキッチンペーパーと、小さな小松菜の葉のみで、掃除でもない限り同じ場所に留まって動きません。

連れ帰った当初から殻が非常に薄くもろいので、もともと弱っていたのでしょうか。
0016名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/26(金) 12:54:22.40ID:/ptrl/a1
>>15
14です。わかりました。ありがとうございます。
0017公園入口付近の戸建て中高年痴漢痴女夫婦犬以下
垢版 |
2016/08/26(金) 12:56:14.97ID:GGiWpA4F
郊外は残念基地外うじゃうじゃ 垢の他人に異常執着
 ストーカー相手前できも声 せきばらい 歌・・・ 徒歩・チャリ
 車バイクのきもおたエンジン音・もうすぴーど
すとーかーの屑同士でぶつかって死ねばいいのに

遠足ストーカー 午前で数十件

 450 ♂ いきなり大きい声 ※
 518 ♂ 徐々に大きな声 ※
 ※朝練に出かける子供ではない

 キショイ声・決まって咳払い・歌 ♂♀問わず 四六時中 間隔 不定

 幼児から 夏休みのゆとり学生 幼い無能大人か老けたゆとり の老若男女が
 ストーカー相手まで意味不なきも声を発してちょづきまくって発情

駅に向かう道ノリ コンビに向かうミち ノリ うかれちょづいて 口腔つかったり エンジン音だったり 物でそう音だったり
歩きたばこ すれちがいざまに近寄り がんみ ぬすみみいやしい うざいうるさい
陰険粘着集合住宅住民 ゆとりの痴漢痴女
水道開閉全開 どっかん 騒音 、深夜通路でいやらしくしつこく鍵の音を聞かせる ・・・ユとり精神障害情緒不安定の痴漢痴女だらけ

売り子 やら レジ で 異常な行動をとる面へら痴漢痴女のめんへら店員が急増 客に付きまとって拒否られて逆切れで各々ていのうで考えた愚行でいやがらせ
動物未満の害虫ごくみくずおおすぎ きちがいゴミ屑ニンゲン を のばなしにしすぎ

どうわ ざいにち がいじん ざんしゃ3こうにないからすとーかーこういで2chでたたかれないしのばかすぎるにほんじん 
人格障害(知的障害 精神障害)のきちがいすとーかーは 分野問わずどこでもたくさんいる

とくに駅遠くの公ダン マッチ箱 くねくね住宅 陰気くさい住宅地 にきちがいうじゃうじゃ

ざんねんならざんねんほどちょづいて 醜いよく抑えられず つきまとう
どうぶつよりいやしいにんげんうじゃうじゃ
すとーかーはまさにきちがいめんへら しね
0018名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/29(月) 00:16:37.25ID:UD7hEuuD
7月からウスカワマイマイと
まだ小さくて種類ちゃんと調べてないけど
おチビちゃんたち6匹を飼い始めた

本に書いてあったので湿度保つために水苔を敷いてみたけど
掃除はめちゃ面倒臭くなったなー
0019名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/31(水) 20:43:32.29ID:ebS0/WQ0
>>18
プラケースで飼育ならキッキンペーパーが楽
水苔は数日間留守にする時に使ったぐらい。
0020名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/31(水) 21:40:54.19ID:IbMLPCst
飼っていたかたつむり(多分ウスカワマイマイ)がひとりで卵を産み
赤ちゃんが続々孵化しています
今のところ親とは別にしてプラケースにキッチンペーパーを敷き卵殻を入れてあります
餌は何を用意してあげると良いですか?
親には普段レタスやきゅうりをあげています

またこのスレの皆さんは赤ちゃんかたつむりが沢山産まれた時そのまま飼ってますか?
このままだと赤ちゃんだけで40匹を超えそうでちょっと困っています
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/02(金) 13:42:58.31ID:kbKr8GGB
>>19
ありがとう!早速キッチンペーパーに変えた
思ってたより湿度保つし掃除も楽だし良かった

卵の殻は入れてるけどボレー粉も気になっている
あとは木の枝とか石とか入れてやるかなー
0023名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/05(月) 09:20:33.27ID:+Re0a7bt
家で飼って1年と3カ月目くらいのウスカワマイマイが
5度目くらいの産卵をしそうな予感なのですが…

産卵すると寿命が縮むと聞いてとても不安です。
言い方は悪いのですが…卵を産ませないようにする
にはどうしたらいいでしょうか…。

もうだいぶご老体なのですが少しでも長く一緒にいたいのです。
身勝手で申し訳ありません…。
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/06(火) 09:32:16.53ID:raeWWarB
23です先日は身勝手な戯言を大変失礼致しました。
天寿まっとうする日まで一生懸命にかわいがろうと
思います。連投失礼致しました。
0025名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/06(火) 09:54:34.33ID:p17lJ48D
>>24
いや、ここ超過疎ってるから…
あと、皆卵を産ませない方法を知らないからレスしてないだけだと思うよ

こちらはど素人なので全然分からないけど
子供の時から単体で飼ってても卵を産むようになるんだろうか、雌鶏みたいに?

もしそうならやっぱり卵産ませないというのは無理そうだね
自然の摂理ということで、存分に可愛がって天寿を全うさせてあげてください
0026名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/06(火) 10:56:57.22ID:phmys0C2
土が無いと生まないから、キッチンペーパーで飼えば良いんじゃない?
ごめん超初心者だから適当なこと言ってるかもだけど
0027名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/06(火) 11:22:29.84ID:p17lJ48D
>>26
キッチンペーパーでも産むんだって
土が無いなら無いなりにどっかの隙間に産み付けるらしいよ
0028名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/06(火) 19:51:46.02ID:0XWMqfzp
>>22
ありがとうございます
程よい大きさに育ったら放してあげようと思います
0029名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/06(火) 20:40:16.66ID:7GWSYVsp
>>14
遅レスですが、オカモノアラガイは真夏の高温が苦手。
自分が飼育してた時は、夏は日陰に置いた水鉢の中に
植木鉢を入れてそこで飼育してた。

>>20
赤ちゃんも親と同じ餌でイイ。
幼いウスカワなら過密飼育で共食いで数はある程度減るが
累代飼育してる人は卵の時に間引いてる人が多いと思う。
0030名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/08(木) 20:02:00.82ID:C9NiMSrt
>>23
産卵で寿命が縮むのではなく交尾で寿命が縮むのでは?
カタツムリ 寿命が縮む で検索すると出てくるよ
まぁ種類によるだろうけど。
0031名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 16:34:03.92ID:BZD4v6TJ
23です。皆さん丁寧な返信ありがとうございます。
もし又増えてしまうことがあれば野に放そうと思います。

>>25 >>26
お言葉ありがとうございました。
生きてる今のうちに出来る限り
たくさん可愛がろうと思います。

>>30
調べてみましたら…交尾の際に愛の矢を刺されて
ダメージを受けるみたいでした…。
本能的な行為は止められないので見守ろうと思います。


余談ですが…栄養を考え緑のボレー粉を買ったのですが
あまりお気に召さないみたいでした…
せっかく買った梨もあまり食べません…。

先日も指先?爪?のあたりをあむあむと
甘噛みしていてとても可愛かったです///
長い書き込み失礼致しました。
0032名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 19:49:21.85ID:4PRwZC61
2ヶ月ほど前に拾ってきたウスカワが単身で産卵しました
しかも週1ペースで一度に40〜50個くらい産みます…
普通こんなに産むものなんですか?
お前は産む機械か!って言ってます
0034名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 21:21:37.30ID:4PRwZC61
>>33
ところが飼っているのは1匹だけなので交尾はしてないのです
まれに単身でも産卵するらしいですが…
0035名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 21:30:06.49ID:SiZmZ8Iq
無精卵かな
拾って来た時にすでに成貝だったら交尾済みって可能性もある
確かカタツムリの単為生殖はかなりめずらしかったはず
0036名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 21:56:29.00ID:jBIhyFvK
なんかどっかのレスで1度交尾したら
1年と数ヶ月は有精卵産むとか言ってなかったっけ?
精子体の中に溜め込んでてとかで
0037名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 21:57:42.75ID:4PRwZC61
>>35
最初に産んだのが孵化してるので無精卵ではないです

>>36
そうなんですか?!
かたつむりすごいな…
0038名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/10(土) 20:47:41.71ID:Rqhz+xqG
>>31
ボレー粉はうちでもあまり食べないです
ボレー粉のボレーは外国語だと思ってたけど
牡蠣(カキ)と書いてボレイとも読むって最近知ったw
カキは牡(オス)しかいない貝と誤解されていたので牡蠣と書くそうな
実際はカタツムリと同じく雌雄同体かな?
0039名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 17:04:36.46ID:hmKVU3Q+
>>38
ボレー粉は今も食べてません
白い粉の方が良かったのでしょうか…。

牡蛎?の豆知識ありがとうございます。
ぼれいを変換したら牡蛎が出てきて納得しましたw

先日、老夫婦の片方が落した膜(休眠時に入口に張る)を
伴侶のかたつむりがムシャムシャ食べてる姿がまさに
一心同体で驚くやら嬉しいやらでした///
0040名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 18:21:21.84ID:sWjmhj0z
国産とはいえ、殖やして野に放つやつは生き物飼う資格のないゴミクズを自覚しろ
猫が子供産んだら野に放つのか?
犬はどうだ?
まじ氏ね
0041名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 19:48:30.68ID:m6UsAYgW
野に放つのは基本悪い事だと思うが
猫や犬は国産じゃないからな
自分家の周りで絶滅しそうな生き物とか増やして放つ分には良いと思うが
もちろん床材に付着してる外来種のダニとかまで計算した上でならだけどね
だから基本悪い事だとは思う
0042名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 21:45:42.42ID:jHgE8Dk7
増えたのを野に放つのは生態系的に薦められないけど
コミュ障で人間関係が苦手の人が環境オタクになるって
以前どっかのスレで見た気がする。なんか納得。
0043名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 21:52:50.16ID:ipMimRe7
煽りじゃなくききたいんだけど
野に放つのけしからん派は増えたヤツ全部飼ってんの?
放っといたら勝手に産んじゃうでしょ去勢もできんし
0044名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 22:07:14.46ID:m6UsAYgW
自分は全部飼ってる

ウスカワマイマイ
オカモノアラガイ
ナメクジ(チャコウラ含む)
その他微小貝

これは寿命の関係で全飼いしてもやっていける

ただヒダリマキマイマイとキセルガイは無理で
結局過密でかなりの個体を死なせたな
途中からいかに繁殖させないかに躍起になってた
今では1匹も飼ってない
0045名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 22:17:29.68ID:m6UsAYgW
ヒダリマキマイマイみたいなでっかいカタツムリは寿命も長いし産卵数も半端ないから
1匹だけ拾って来ても成貝で交尾済みだったら数百〜数千匹の稚貝を生む
なので大型カタツムリを飼う場合は稚貝を1匹だけ飼うのがおすすめ

飼育個体のみで累代させたいなら基本的にウスカワ以下の小さい貝しか無理だと思う
ウスカワでも微小貝の中では大型なのでそれなりのスペースがいる

オカチョウジガイ
ベッコウマイマイ
ノナメクジ

これがおすすめ
特にオカチョウジガイはタッパー1個で数十世代に渡って飼育可能
オカチョウジガイとベッコウマイマイは
畑とかコンクリで舗装されてない地面に置いてある石とか植木鉢の下に住んでるはず


大型カタツムリを野に放さず間引きもせずに飼う場合
6畳間丸々あげても足りないかも知れない
長文失礼
0046名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 23:20:29.57ID:E2W9GKRO
生態のまるで違う生き物を引き合いに出してしまった時点で
何に重きを置いた主張なのか分かりづらくなっているし
ただの感情論に成り下がってしまっている
残念

多分、>>40は生態系の話はしてないんじゃないの?
0047名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/12(月) 23:36:11.72ID:m6UsAYgW
自分のペットの産んだ子供を野に放すかって事ね
それには納得
0048名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/13(火) 10:49:54.92ID:qOQzmYyD
ここでボレー粉のことを知ったので買いに行ってみたけど
なんか蜂蜜まぶしてあるとか書いてあったからやめといた
別に蜂蜜ついててもかたつむりも食べるのかな
とりあえず今までどおり卵の殻入れておく

自然界で捕まえたものはちゃんと元の場所に放す(増えた場合も)
ペットショップで買ったものは絶対外に放さない
これだけを徹底しとけばいいんでないの
哺乳類、鳥類はそもそも捕まえて飼ってはいけないものも多いし
外来種も生態系の云々でここには含めない

生態も生存率も生態系ピラミッドの属する位置もまるで違う
生き物並べて語っても意味わからんよ
人間的感情論の話なら知らん
0049名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/13(火) 22:38:38.77ID:0egm8MbP
例えば4匹を捕まえて飼い始め、あとで4匹を捕まえた場所に返しても環境には影響は無い。
増えた場合に子孫も含めて10匹を捕まえた場所に返しても、影響は無い。
捕まえた場所と放す場所が同じなら、多少の数の前後は環境には影響は無い。
野に放すことは、倫理ではなくて現実で考えてみることだ。
0050名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/13(火) 23:32:57.80ID:1mh6aFNT
一応、一度捕まえた個体を野に返すと
家であげたエサや床材などに付いてた薬品、生物、成分などが野生にないものでそれが影響する可能性はある

そんなのは生き物飼育だけじゃなくて
色んなものに使われる材料とかゴミの影響も多いんだけどね

あとは本来10匹中8匹が大人になるまでに死ぬはずの生き物を
飼育する事で10匹中10匹が大人になった状態で野に返せば
当然影響はある
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/14(水) 04:43:49.10ID:Eo7tnC0v
カタツムリも一般的には害虫だしね
それを放すってのはまあダメだろうな
ゴキブリ殖やして逃すようなもんだろ
虫じゃないが虫飼いの肩身がますます狭くなるね
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/14(水) 09:31:31.47ID:fuVIkKU1
庭で見つけた今年生まれのチビちゃん飼ってるけど
大きくなるの早いねぇ
前測った時は殻が5mmくらいだったけど、今もう7mmくらい

たった2mmでも見た目がすごくしっかりしてきた
かわいいですなぁ
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/15(木) 11:17:04.85ID:HfsC6ZgL
お伺いなのですが、暑さ対策に保冷剤を入れているのですが
だいたい何月頃になったら不要になるでしょうか…
ちなみに夜間でも27〜28℃の室内です。

又、冬眠用の枯葉はどんな種類を何時頃までに
集めておけばよいでしょうか…
去年、枯葉集めにかなり苦労したもので…

長文失礼致しました。
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/15(木) 16:54:30.24ID:ebmm+u9F
>>53
住んでる場所にもよるけど
うちの近所に住んでるカタツムリは真夏でも保冷材なしで普通に活動してる
最近涼しくなったしもう保冷材抜いても大丈夫なんじゃないかな
0056名もなき飼い主さん
垢版 |
2016/09/16(金) 12:01:13.01ID:31z5cnmU
53です。お返事有難う御座います。

>>54
カブトムシ用の枯葉があるのですね…
教えてくれてありがとうございます
ペットショップにいってみます。

>>55
助言ありがとうございます。
台風一過の一時的な上昇が気になりますが…
そろそろ抜く様にしてみます。

最近レタスの減りが悪いので…
世の中のハロウィン気分に乗じて…
かぼちゃでも今日はあげようかなと思います。

長文失礼致しました。
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/16(金) 21:53:47.35ID:mxwfY2J4
>>40
言い方はもう少し穏やかにしたら、と思うけど
それ。

自分の所のウスカワマイマイは
青果のアルバイトをしててカブの葉っぱに付いてきた奴で、
捨てろと言われたのを持ち帰りました。
亡くなるまで面倒見ようと餌あげてたら
タマゴを大量に産みました。
殺せないし放せないし悩んでいます。


自身が給餌した生き物の
末永い息災を願うの気持ちは分かりますが、
ミドリガメ等の愛玩外来種の例を思い出しましょう。
(ご存知ない方はぐぐって下さい)

放した先の環境に先住の植物や虫に影響を与えないか、
同じ場所に放し続けるとどうなるのか、
変化を見守る責任はあると思います。

それが出来ないなら
人工環境下で繁殖させたものを自然に放すべきではありません。
自分で増やしたカタツムリは自分で処するべきです。


たかがカタツムリだからといって、
生き物を飼う責任から逃げてはダメだと思います。
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/18(日) 21:46:20.89ID:s9XvETog
スレがやけに進んでる! >>40が原因かw

>>44
自分もキセルガイを飼育してたけど爆殖した
同じく卵胎生のカワニナも過密飼育が続いてたので
キセルガイとカワニナは熱湯処理で終了させた。

>>45
園芸も趣味で、下が舗装されていない園芸店をハシゴしたな
その時ゲットしたオカチョウジガイ2種は今でも飼育中。

>>48
蜂蜜入りボレー粉は試したことないけど
蜂蜜入りパンなら食べたから蜂蜜は問題ないと思う。

>>57
過密飼育を続けると害虫にしか見えなくなるので
躊躇しないで熱湯処理できるのが救いです。
0059名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/21(水) 03:54:20.32ID:U6MBQEW8
>>58 返答4段目
まーーぢでーーすか!(゚Д゚;)
凄いハードボイルドな人ですね。
どうせ煮殺すなら大きく育てて食べてみた事はありませんか?

ウスカワ稚貝、今日初めて数数えてみたら64個居ました。
小さい間にけっこう死なせてしまったと思ったのに。

これ、手間暇かけて小ぶりのタニシくらいのサイズに育てても
食べるとなると2日ぐらいで消費できそう。
0060名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/21(水) 19:22:50.84ID:MQU4BNxn
NPO法人STA

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/21(水) 19:24:42.33ID:MQU4BNxn
NPO法人STA

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/22(木) 21:22:48.97ID:Ul4+EBvl
>>59
陸貝は食べた経験自体が無いので食べませんが
汽水貝や海水貝も飼育をしてた時は、数種類は食べた。
海水二枚貝は無脊椎用液体餌をスポイドで与えて飼育してた
けど維持費が掛かり過ぎるので食べて終了したw

ウスカワはいつでも採取できるので繁殖にはもう興味なくて
常に3匹以内で飼育してる。耐熱ガラス容器に土を入れて
飼育してる時は、卵は土の熱湯消毒時に亡くなる。それ以外の
方法の飼育で稚貝が生まれた時は他のペットの餌にしてる。

川沿いのあまり管理されてない野ではウスカワがいつでも
採取できる感じ。硬い葉の植物が密集してた。柔らかい葉
の草がウスカワに食べられた後にそうなったのかも。
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/24(土) 00:55:22.85ID:RUE4H2U5
少し涼しくなったとたんにウスカワたちが産卵再開した
なんでまだ小さいくせに自分の殻を犠牲にしてまでボコボコ産むんだよ
いくらカルシウムパウダー与えても間に合わない
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/28(水) 16:20:17.17ID:Rtsx75vj
かたつむりの食事の事でお伺いです。

カタツムリにはタンパク質も少々必要だと
聞いたのですが、何をあげたら良いでしょうか。
かつおぶしが良いという情報を得ましたが…
他にお勧めがありましたら教えて頂けるとありがたいです。
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/28(水) 19:43:03.09ID:ZiHPutyt
ヒダリマキマイマイ級の大型カタツムリなら必要かも知れないけど
ウスカワマイマイくらいの大きさなら特別タンパク質与えないでも累代できるよ
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/28(水) 19:49:34.71ID:ZiHPutyt
カトルボーンってタンパク質入ってないのかな
コウイカの甲
0068名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/29(木) 16:10:28.59ID:tdqsRXxf
65です返答ありがとうございます。

>>66
飼っているのはウスカワマイマイ6匹です。
あむあむ甘噛みが多いのでタンパク質の
不足かと思ったのですが…様子見致します。

>>67
カットルボーンは卵の殻やボレイ粉と一緒にあげています。
確かにイカの甲でしたらタンパク質も摂れそうですね。

皆様、返信ありがとうございました。
0069名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/03(月) 21:23:19.37ID:cS4HzLdI
草食ツムリに鰹節が良いというのはデマ情報では?
植物をタンパク源として体内でタンパク質に変換して
余剰タンパク質を排出してる生き物なので。

多くの動物がタンパク質を過剰摂取すると酸を中和する為に
体内カルシウムが使われるので骨が弱くなる傾向にある。
前スレのウスカワにおからを与えていたら早死にした話は
タンパク質の過剰摂取が原因での殻の成長障害でしょう。

タンパク質の多い人工餌は野菜の代用でホンの少量だけ
与えるのがコツで、バランスの良く見える[野菜+人工餌]
でたくさん与えると成長障害になりやすいので注意。
人工餌は避けた方がイイって言われてるのはこれが理由。
0070名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/04(火) 18:21:37.59ID:ecv3RcbJ
昨日からうちのカタツムリの様子がおかしいのですが、死んでしまっているのでしょうか。
写真のように、殻の奥に引っ込んで膜も張らずに、出てこないままの状態です。
今朝触ったときは、反応があったのですが、たった今鉛筆の先でつついてみても無反応です。
ただの冬眠なのでしょうか…。
http://o2.upup.be/8k2lNMKQMM
007170
垢版 |
2016/10/04(火) 18:41:12.22ID:vzM6QFyZ
昨晩はこれまでに無いほど大好きな紙をもりもり食べていました。
ところが今朝見ると、殻の奥に引っ込んでいて、これまでそういうことは無かったので驚いて数分間見詰めていると、粘液を少量出したので、「膜を張ろうとしているんだ」と考えて、少し安心して出掛けました。
それが帰宅して確認すると、膜も粘液も無く、今朝よりもっと奥に引っ込んでおり、つついても無反応です。
膜も張らずに奥に引っ込んでいることはあるのでしょうか。
007270
垢版 |
2016/10/04(火) 23:38:41.33ID:vzM6QFyZ
数時間様子を見てみたところ、殻のかなり奥の方に引き篭もったままでいるのは相変わらずですが、時々姿勢を変えており、またつつくと反応するようにもなりました。
ただ、ずっと膜を張らずにいるのが心配です。膜を張らないままでいる理由が何かあるのでしょうか。
0073名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/04(火) 23:43:01.68ID:r9vFHcuo
膜を張るのは乾燥から守るためだから
それ以外の要因で調子崩してるのかな

飼育容器はどんな感じ?
それと飼育してからの期間も教えて下さい
0074名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/05(水) 01:11:00.02ID:uMbBvq9/
>>73
飼育ケース(30*20*20程度のサイズ)は写真のような感じです。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9888448929.jpg

調子を崩す原因で、一つ思いつくのは、今朝写真の素焼き鉢の上に載っていたカタツムリを取り上げる際に、「ぶちっ」というイヤな感じの手応えを感じたので素焼き鉢を見てみると、写真のように、軟体部の一部分のようにも見える痕跡が残っていたことです。
もしかすると、軟体部のうち素焼き鉢に張り付いていた表面の部分が千切れてしまったのでは、と推測しているのですが、そういう「怪我」のようなものは起こり得るのでしょうか。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=8790332333.jpg

今現在の様子を写真にとりましたので、それも添えておきます。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=0517525543.jpg
0075名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/05(水) 01:14:09.98ID:uMbBvq9/
>>73
素焼き鉢に残っている、軟体部の一部分のようにも見える痕跡の写真を載せ忘れました。こちらです。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7481279043.jpg

あと、飼育歴はまだ二週間ほどです。もう一匹のカタツムリと合わせて二匹で飼っています。
0076名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/05(水) 01:29:03.84ID:p0EcGSyL
軟体部の足部分が接地面にくっ付いて剥がれるってのは聞いた事ないけど
軟体部が殻から剥がれるというのは聞いた事ある
もしかしたらそれかも

殻は修復できるけど
剥がれたのがくっ付くのかは分からないな
割れただけなら結構修復するんだけどね

殻の奥に潜ってるって事だから乾燥は大丈夫だと思うけど
湿度を上げすぎず乾燥させない様にして見守るしかない気が・・・
力になれずにごめん
0077名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/05(水) 02:03:47.59ID:NTYFvYRI
>>76
改めて素焼き鉢に付いた痕跡を見てみると、軟体両端の黒線が張り付いているようにも見えるので、最悪の場合、軟体部の内の頭部を含めた大部分が失われたのかも知れません。
よりましなのは、エリの部分だけが千切れてしまったというケースが考えられます。
写真のように、殻の奥に引っ込んでいるものの軟体部は確かに残存していますし、つついたら反応もあるので、一部分は千切れずに残っているのは確かです。
湿度を保ちつつ、回復を祈ることにします。ありがとうございました。
007870
垢版 |
2016/10/05(水) 22:18:17.92ID:NTYFvYRI
70です。
蛍光灯に透過して見ると、写真の通り、だいぶ奥まで引っ込んでいる(あるいは、軟体部が失われている)ように見えます。
つついたときの反応も、今朝まではあったのですが、帰宅して試してみると、もう無反応になっていました。
おそらくもう生命は失われているのかも知れません。残念です。
http://www.fastpic.jp/images.php?file=5458785967.jpg
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/10(月) 17:49:47.66ID:i41fzqRc
増えすぎたかたつむり食べた人いる?
その辺にいたやつでも数日清潔な餌与えてれば食べられるらしいんだけど
0080名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/10(月) 17:54:29.74ID:D49ynK9e
ウスカワとかだと成貝でも食べる部分ほとんどなさそうだけど
ヒダリマキとかだと増えすぎた個体を成貝まで育てるの大変そう
0083名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/14(金) 10:15:32.14ID:4HfI0jxy
かたつむりもザリガニの餌みたいに
人工飼料があればいいのになー
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/16(日) 21:12:51.12ID:3wVoipN2
>>82
縄文時代のキセルガイは、非常食とか薬用的な使われ方でしょうね
未開の地の呪術師が厳しい環境で育つ生物の粉末を患者に与えるように
キセルガイ=丈夫で長生き=飢饉や悪霊を祓う成分を持つ善霊な貝
という認識が縄文時代の呪術師にもあったと思う。

善霊は生前に殺されたにも関わらず復讐を望まない霊のことで
爆殖したキセルガイを殺しちゃったので善霊の貝でないと困るw
キセルガイに替わって新たにウスイロオカチグサを飼育中。
0085名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/19(水) 01:44:54.91ID:CZf68h9x
>>83
そんなあなたに朗報かも知れない。
「クオリス セキセイインコ健康フード(皮むきシード)」
殻をとった雑穀類に
緑色の練り餌みたいな粒々が混ざってるものなのですが・・・


飼ってるのはウスカワなのですが
春に卵を産んだ親が青梗菜やサツマイモもあまり食べず
食が細っていて不安だったのですが、上記のパックを与えてみた所
中の緑色の粒を初めて舐めたとき
今まで見たこともないアヘ顔になりました……。
ボレー粉以上の衝撃
夢中で食おうとして変な形になります。

緑色の粒だけのパック「パワーグリーン」もありますが、
色々入っている方がいいかなぁ。。?


ピンぼけしててご免なさい。m(_ _)m
http://livedoor.blogimg.jp/ten_of_swords/imgs/b/0/b0bea3af.jpg
皮むき穀類も、食べにくそうではありますが
腹足で包んでもぐもぐしてます。
ただ
カタツムリの感情的な反応は見られても
それがカタツムリの体にいいのかどうかは
分かりませんからね。。
0086名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/25(火) 09:16:28.52ID:s/3Svcng
そろそろ冬支度で枯葉を入れてあげようと思うのですが…
まだ25℃以上の日が少しありそうで悩んでいます。

皆さんは何時頃から冬対策をはじめますか?
又、枯葉はどれくらいの量入れてあげますか?
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/25(火) 18:02:56.33ID:YezuGbNx
>>85
ホントだ、すごいカッコで食べてるw
うちのもウスカワだからやってみようかな
でも何が混ざってるのか分からないのがネックなんだよなー

最近チビたちがほとんど餌を食べなくなったんだけど、冬ごもりが近いから?
前までの元気が全然無くて心配
0088名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/25(火) 23:19:20.68ID:ZFaeGr1X
今夏から飼い始めたんだけど
冬支度って何をしてあげればいい?
東北で結構寒くなるから死んでしまわないか心配
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/26(水) 20:24:15.71ID:QttLQ6dj
うちのミスジたちは先週あたり冬眠に入った。
枯葉の下で冬眠しているのと、
プラケースに貼りついて冬眠してるのがいる。
東京住みで、まだ寒くはないと思うのだが、
空気が乾燥してきたのを察知したのだと思う。
確か、昨年も10月下旬あたりに冬眠に入ったような・・・
でも、冬眠は個体によるのかも知れない。
昨年、ウスカワは冬眠しなかったし。
ちなみに、ケースは下駄箱の上に置いている。
ここなら、それほど気温は下がらないし、玄関の開閉によって、
ケース内の空気が多少は循環できるかと。
0092名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/28(金) 14:02:44.63ID:rtObeZM9
>>89
>>90
86です。助言ありがとうございます。
さっそく参考にさせて頂きます。

冬眠に入ったら起こさないのが大事なんですね…
むやみに霧吹きとかしないように気を付けます。
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/28(金) 20:51:57.74ID:R3C4WAWB
私以外にウスイロオカチグサ飼いがいるとはw
結構簡単にふえるものだね。
蓋付きなのでもっと難易度高いと思っていた。
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/29(土) 14:57:57.20ID:Je8OrDVB
こんな寒いのにまた卵産んだ…
もしかしてかたつむりって冬でも卵産むの?
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/29(土) 20:34:13.01ID:6QWuxX9/
>>94
冬眠しなければ、冬でも卵を産みますよ。
我が家でも、最近ウスカワが産卵しました。
今、秋に孵ったヒダリマキとウスカワの赤ちゃんがたくさんいます。
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/29(土) 21:37:13.69ID:alFzakMb
>>85
小鳥用総合飼料の場合、塩入りなのが多いので一旦水に浸し
低濃度にしてから与えるのがお勧め。
緑色の粒だけのパック「パワーグリーン」は塩入りの筈。
カタツムリには皮むき雑穀だけの商品が無難かと。
ちなみに実際のセキセイインコは、皮むき雑穀よりも穂のままで
与えた方が喜ぶ。クチバシで種子の殻をむく本能が満たせるので。

>>93
ウスイロオカチグサ 飼育 で検索しても居ないんだよねw
水陸両棲貝なので観察しがいがある貝だと思うけど。
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/10/30(日) 18:59:15.56ID:K32uJ8b3
>>83だけど、とりあえず鳥用飼料というヒントを頂いたので大根葉の粉末買って水で
練って与えてみたらめっちゃ喰いついた

レタスしか食べない子だったので栄養が心配だったんだけどこれでどうにかなるかな

http://i.imgur.com/5sRBXCJ.jpg
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/01(火) 09:33:18.35ID:T6qgURRo
我が家のウスカワマイマイが冬眠?に入りそうなのですが
冬眠中の部屋掃除は皆さんどうしていますか?

掃除したら起こしてしまいそうで不安なのですが…
0099名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/02(水) 10:08:48.99ID:jKg4PKKM
うちのウスカワ、夏に拾って今までに3回卵産んだんだけど
1回目84個、2回目147個、3回目88個だった

これが普通の数なの?
特に147個とか多すぎない?こんなもん??
0100名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/02(水) 13:29:24.50ID:jKg4PKKM
>>98
冬眠中は糞もしないし、掃除は必要ないんじゃない?カビ生えても消えるらしいし
たまーに霧吹きかけるくらいじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況