X



トップページペット大好き
1002コメント369KB
マメルリハ大好き 8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/17(日) 04:19:07.78ID:4uZCakVO
手の平サイズのラテン系インコ マメルリハを語りましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。無理なら他の人に頼みましょう。

980以降、後継スレ立ち・案内完了までは、できるだけ書込みを控えてね。
うっかり次スレの案内ができないと迷う人が出てしまうので、頼みます。
リアルタイムでなく過去スレとして読む場合特に、次スレへのリンクがないと困難なものです。

前スレ
マメルリハ大好き 7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393601424/
過去スレ
マメルリハ大好き 6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1354497166/
マメルリハ大好き 5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1285067409/
マメルリハ大好き 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1275751063/
マメルリハ大好き 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1241237862/
マメルリハ大好き 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1225390591/
マメルリハ大好き
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1078669226/

関連サイト(マメルリハの飼い方など)
まめるりねっと http://mame.alto-design.net/
マメルリハと暮らしたい♪ http://マメルリハ.com/
とりのとりこ http://birds.alto-design.net/mame.html
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:58:29.77ID:jXNHb6/G
痛いんなら言ってみるといいと思うよ
前に同じようにうなじかじられた時に、「まじ痛いんじゃぁふじこふじこ!」とファビョったら、なんか分かってくれてかまなくなった
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:33:13.84ID:ZiqTUUNK
みなさんトコのマメは水浴びしますか?
ウチのは飲み水で嘴を洗い、尻尾を浸けて終わり(笑)
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:34:54.95ID:JCt09N0b
うちは縁から頭を濡らすだけだな〜
足を水に濡らすのが怖いのかどんな容器を用意しても頑なに中に入らない
どうせなら入って水浴びして欲しいんだけどね
良い訓練と言うか慣らし方はないもんか
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:46:54.30ID:6uLyAVil
うちも徐々に水から遠ざかって今やくちばし濡らすくらいw
病院で水浴びしないのですが…と聞いたら、くだらないことで悩んでんじゃない扱いされたのでキニシナイことにしました
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 00:33:20.61ID:8LI6qWAF
うちの子は滝派だから水浴び皿にチョロチョロ水を出してあげると楽しそうに羽を広げる。飼い主は霧吹きでこっそり加勢。
水浴び後は飼い主の髪で拭きまくる。かわゆいから許すがな!
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:00:03.36ID:J9OTw7/L
ウチの場合は、温泉に浸かる様にクチバシで温度(?)を
確かめてから、足からちゃぷんと入ってゆらゆらしてる
だから、頭はいつもトリクサイ……
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/26(水) 20:13:19.65ID:5i4/9pfx
つくねちゃん滝派か
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/29(土) 18:27:53.52ID:6iE9MCtJ
ラフィーバーのカナリアを買って与えたら確かに美味しいのかよく食べる
…と思ってたんだけど、2〜3日経った時に餌入れを見たら粉末状になった物が割と残ってて
体重も1g位減ってて食べてるのか砕いて遊んでるのか分からん
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/06(日) 11:41:16.12ID:M822xAGl
鉛がはいっていることがあるから、人工芝はやめたほうがいいよ。
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/17(木) 06:19:07.73ID:gCopMRfN
マルマルモリモリ
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/19(土) 11:40:05.90ID:xH/Mo65z
そろそろ3ヶ月の子が触ると逃げたりカキカキもさせてくれなくなった…(手には乗るし遊びたがる)
極力手が嫌いにならないように気をつけてただけにショック。ただの反抗期だといいなぁ
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/19(土) 11:50:22.97ID:G8E8lEV1
反抗期だよ〜
そのころは手に乗ってもじっとしてないしカゴに戻すのも大変だったし、なにかと苦労した思い出
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:34:15.85ID:VTrcdRc8
3〜6ヶ月頃と発情中が一番大変だよね
コザクラとかも大体同じだったなぁ
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/19(土) 18:44:30.10ID:xH/Mo65z
やっぱり反抗期なんですね〜
いつかデレてくれるまで気長に待ちたいと思います!
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/21(月) 07:51:11.53ID:s4qd0o0F
止まり木で片足立ちし、上げた足をグーパーグーパーしながら歌うのがマイブームらしい
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/21(月) 08:56:26.70ID:k/RJi8GU
マメルリハって住んでいるところは違うけど、性質や気質はラブバードと似てる?
0822名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/21(月) 09:21:31.19ID:dXe62t/w
>>820
可愛い〜
グーパーのグーしたときの足かわいいよね

>>821
オンリーワンじゃないし離婚やむなしの大ゲンカもするし
ラブバとはちょっと違うと思うよ
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/21(月) 10:30:53.48ID:qIeYV8px
ラブバードに似てはいるけど、根っこは違うって感じかな
暴力的であっても愛情深いコザクラとは、ちょっと違うし
コザクラより神経質で少々軽薄なボタンに癇癪気質を追加したような…
キレてるときの様子はよく似てるんだけど、両者より長引く上に後を引く

文章で説明するの難しいな……これじゃあ面倒臭いインコと思われてしまいそうだ
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/21(月) 11:18:32.15ID:dXe62t/w
ええええ、全然後を引かないんだけどw
うちのマメだけじゃなくてここを読むかぎり、気分の切り替えはすごく早いはず…だよね?
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/21(月) 11:36:27.43ID:qIeYV8px
確かに切り替えは速いんだけど
即行で思い出したようにキレ出して「またぁ!?」ってなる
そんな状態が長く続くんだけど、うちの子(♀)だけなんかな?
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/21(月) 13:16:58.01ID:k/RJi8GU
あのさ、マメルリハを部屋で放し飼い状態にして飼ってみるとわかるけど、小競り合い無しのラブラブカップルになるよ
ケージの狭い空間だとしょっちゅう小競り合いしてるけどね
こうやって観察するとマメルリハってラブバード寄りの性質だと思うんだ
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/21(月) 13:54:57.82ID:mZ3pcAmm
「ラブバード寄り」ってのがどんな性質を言ってるのかよくわからないやw
小鳥のつがいはまあまあ仲良いもんだけど、ラブラブ→ラブバみたいってもんでもないしねえ
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/21(月) 18:32:31.11ID:8VDqIZxR
文字通りラブバードに同性質って事
オカメやセキセイとはかけ離れているじゃん
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:18:48.94ID:O3T2ftSQ
全体の傾向より個体差の方が大きいかもね
あと縄張り意識が強くなるのでできるだけ広いケージを使った方が大人しくなる
これよく誤解されて可哀想なマメが多い
小さいインコだから小型ケージ、というわけにはいかないんだよ
0830名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:59:51.79ID:mEc7syTV
35手乗りなんだけど小さいかな?456手乗りと迷って妥協してしまった
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/21(月) 22:05:12.45ID:lKM/MOmg
大きくしてあげられるなら大きくしてあげなよ
鳥にはどのケージも小さい
0832名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/22(火) 20:14:01.24ID:MJfE/TNH
ケージの大小でマメの体格も変わるかな?そりゃ自然対比ならば大きければ大きい程という気もする。
でも、実際には、基本的に前面に出て来るので、奥行は要らない感じがしないでもない。
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:15:57.35ID:NaqpJ9lc
昨日の家行っていいですか、にマメルリハを飼ってる人が出てたね
話してる最中に何度も肩や頭に飛んできて可愛かったw
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/10(日) 14:17:15.69ID:Oex9L16U
見たかった〜
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/11(月) 14:04:04.44ID:kDyOeh+X
見たよ
小鳥と暮らす生活?とかっていうイベントのポスターとか本のデザインを手がけたのがきっかけで
マメルリハを飼い始めたって言ってた
可愛がってくれてるみたいだったけど頭がツクツクだらけで
「ほぐしてあげて〜」って思ったw
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:16:49.62ID:b0NWkM2T
ちょっと目を離したすきにプロテイン(ココア味)の牛乳割を一口飲んで以来
どんなシードやおやつよりも圧倒的に欲しがってヤバい

飲んで良い物ならまだしもこれはね…
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:32:58.29ID:VRwEHxM3
成分的にありなのでは?
マメマッチョになるのは良いけど、噛みつき力アップは怖い
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:41:42.76ID:b0NWkM2T
プロテイン自体は良いみたいだけどココアと牛乳がね
軽いココアの中毒症状なのかその日は興奮して寝付きも悪かったし
0842名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/15(金) 22:46:42.09ID:glFKCd4g
特にココアはあかんね。最悪落鳥する
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 17:24:54.68ID:BR7abY5I
やっと、やっと、来月初旬に念願のマメルリハ(ブルー)をお迎えする
2年ほど前からマメルリハずっと飼いたかったもののご縁がなく
1度目、よく行くショップで理想のマメちゃんを見つけて、すぐに予約したら
しばらくしてそのショップから、私が決めた子が不幸にも落鳥してしまったと連絡が
まだお迎えする前だったけど一目ぼれしてショップでも遊ばせてもらって
「この子!」と決めた子だったのですごくショックだった
次にずっと目をつけていたとあるショップのマメちゃん
何度もショップに通って店員さんとも仲良くなって
「よし!やっぱりあの子をお迎えしよう!」
と諭吉を握り締めてショップへ行ったら
「たった今、この子新しいご家族が決まってしまったんですよ〜」
そして今回、3回目。再び理想のマメちゃんと出会って、予約
今度こそ、無事にお迎えできて幸せなマメちゃんライフが送れますように
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 17:34:30.30ID:/o1Ic9zY
>>843とマメちゃんの未来に幸あれ!
          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /           ノ ̄ゝ
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/21(木) 20:36:23.44ID:IjKZH+N2
カラーの好みはそれぞれですよね。うちの子もブルーのオス(当スレに度々出没w)ですが、やっぱり奇麗だと思います。
ただ、色は奇麗だけれど噛みつきが半端なく、適度に指を食いちぎりますので要注意です。うかつに近寄れないw
まあ、色々と対策を思案しながら付き合っております。
一方ノーマルグリーンのメスも居るのですが、めちゃくちゃヤンチャですが、その割に手はマジ噛みしないのでめちゃくちゃかわいいです。
すべてに個体差はあると思いますが、それぞれに付き合って行ければ幸いと思います。
マメルリハもコザクラ・ボタンレベルにメジャーになって欲しいと思いますw
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/22(金) 09:41:00.71ID:I3/iA0LX
>>848
有難うございます。
海外で見かけたのですが、見た事のない色だなと思って。
綺麗ですね。
ちなみに価格は日本円で5000円くらいでした。
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:16:39.08ID:W0Ea/zfT
珍しい色の子は10万超えてもおかしくないからね…
パイド系は個体毎に色の差が激しいし>>847の子みたく濃い色までハッキリ出てる子は特に珍しいんだよ
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:26:35.49ID:LXEAL1oQ
マメルリハは懐く子は猛烈に懐くけど
懐かない子は全く懐かないよね

もうコレは親の遺伝で決まっていて、懐く血統、懐かない血統とハッキリしている
噛み癖もモロに遺伝で噛まない子は全く噛まない

カラーよりも性格遺伝で値段の高い安い決めて欲しい
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:34:07.88ID:LXEAL1oQ
マメの超懐き個体は恐らく全ての鳥種の中でもトップクラス
カラスなどの天敵がいなければ外に連れてのフリーフライングも余裕

但し懐かない子は全く懐かない

これは血統、遺伝で決まっていて、飼い方云々ではないんだよな

カラー遺伝よりも性格遺伝を売りにしているブリーダーっていないのかな?
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:35:06.99ID:KJUxtjR+
>>852
>>853
ねえ、その決めつけ口調なんなの?
根拠はなに?
あなたの膨大な経験と研究?
トレーニングとか知らないの?
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:47:11.44ID:LXEAL1oQ
荒ドリを幾ら籠絡しても手乗りになるのが関の山、絶対にベタ慣れにはならないよ
0859名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:56:18.35ID:LXEAL1oQ
雛から飼えばベタ慣れになるとか其れこそ何も知らないトーシロの発言だよ
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:08:52.27ID:d1eil6Ms
マジな話、マメは頭がめがっさ良いので接し方で色々違いは出てくるさー
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:22:41.51ID:LXEAL1oQ
接し方で違いは出るが、ベタ慣れになるかどうかは生まれ持った遺伝子
0862名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:24:15.42ID:d1eil6Ms
なるほど
>>861が荒をベタ慣れさせることが出来ない遺伝子持ちなのはわかった
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:33:36.08ID:LXEAL1oQ
>>862
理解する知能が無いんだろう、お前は
0865名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:36:22.77ID:LXEAL1oQ
>>864
お前は脳みそコンクリートで出来てるんだろw
0866名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:40:12.42ID:d1eil6Ms
こっちはただ、>>865は自分のレベルに合った、扱い安い鳥もしくはペットロボットでも飼えばと言ってるだけなんだけど
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 22:01:09.68ID:LXEAL1oQ
柔軟性のない頭丸出しだなw
0869名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 07:58:09.65ID:crbpeWlc
アハハは
おまえカチカチの脳みそ
0870名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 08:18:10.94ID:4qivBK5/
crbpeWlcは他のインコスレでも出鱈目書いて荒らしてる異常者だよ
相手にしちゃいけない
0871名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 08:32:29.57ID:crbpeWlc
悔しいのうw
0874名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 15:53:41.33ID:crbpeWlc
>>872
お前みたいに脳足りん頭カチカチに硬いバカなかなかいないなw
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 16:58:26.57ID:c7ORw75Y
>>874
はいはい自己紹介乙

でも正味な話、だいたい相性ってあるんだし、マメルリハ=相手に自分に合わせることを求める>>874みたいなタイプだと、どんなおとなしいベタ慣れ気質の子でもやっていくのは難しいと思うよ
0876名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:14:23.75ID:H2p+KYnT
普通の青い子はそれなりに見掛けるけど、パステル系やパイド系の青い子は見たこと無いや…
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:19:55.52ID:crbpeWlc
>>875
自己紹介乙しか言えないのかw脳足りんw
0878名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:27:00.82ID:kOIYLblm
煽りあってる二人どっちも消えてくれ
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:22:50.31ID:rHWBRTVP
そんな事より、ニギコロこそ出来んが後追いしまくりで
放鳥するとベッタリどこにでもついて来ようとするうちのマメの可愛さは多分世界一
みんなのマメの可愛さ語ろうぜ

破壊系なんでバルサ材とファルカタ材でオモチャ作ったんだ
2時間持たなかったのはワロタw
0880名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:49:12.28ID:8ddhDz3Z
朝しか放鳥できないウチのマメ子は毎日食パンを狙いにくる。
そのう炎になるのがイヤなので、絶対にあげないけどね。
0881名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:28:04.46ID:H2p+KYnT
食パンはあげられないから代わりに生米あげてる
いつもグジュグジュ文句言いながら食べてるよ
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:16:55.56ID:vejF8Smj
何故ビニール袋をガサガサすると狂喜するのですか?
あと最近うちの子はシャワーの跳ね返ったしぶきで水浴びを覚えました
羽広げて平べったくなるのが可愛いです
0883名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 03:33:43.76ID:4HAAXZVj
その音の後に食べ物が出てくる、
という経験を何度かして、
ガサガサ→食べ物、と結びついてるからでは?
0884名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 14:00:22.66ID:5inbU+EJ
夜の放鳥は可哀想だって書かれていたブログみつけたけど昼間働いてる人は鳥飼えないのか?ってことになるよ
0885名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:38:35.15ID:xkpUy6aH
そういうこと言い出したら生き物は全てペット飼育出来なくなるよね
昼or夜しか放鳥させないなんて可哀想、ケージに閉じ込めるなんて可哀想、野生と同じ食べ物与えないなんて可哀想…
キリが無い
0886名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:44:17.71ID:yqCGZJMY
昨日から片目の周りが腫れて閉じ気味なので病院行ってきた
触られるの好きじゃない子だから点眼で嫌われそう…
0887名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:00:22.99ID:37o4ExSw
ふふふ・・・
手乗り崩れのマメちゃんを一年かけてベタ慣れとも言えるレベルまで育てあげたぜ・・・
生後半年、ショップで人間がケージに近づくとササっと置くに逃げる子だった
でもあまりに色がきれいでおとなしい子だったし噛みグセもなさそうだったので
大枚はたいてお迎え(アメリカンホワイトだからちょっとお高かった)
ケージから自分で出てきてくれるようになるまで一ヶ月
指に乗ってくれるようになるまでさらに一ヶ月
もうこれくらい慣れてくれればいいかな、って嬉しくて満足だったのに
昨日ついに、カキカキさせてくれた!
今朝はカキカキを催促してくれた!
嬉しくて鼻血出そう・・・
0888名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:06:14.09ID:T9af4zj8
目を閉じてカキカキしていても
急に怒って咬みます(。´Д⊂)
0889名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:41:18.51ID:Zw7JLATu
最近うちのマメが雛の時みたいな鳴き方することがある。これって甘え鳴きなのかな?
0890名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/28(木) 08:01:00.40ID:3ECUyXat
>>884
あれかなと読み直したけど、
ペレットが人工的だからとシード+サプリ、しかも夜に放鳥、体重も計らないし健診も行かない、
その人のブログは見るのやめました、
って話なんじゃ?
一部だけ切り取るものじゃないと思う。
うちは昼働いてるけど朝主体に放鳥してる。
0891名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:20:55.40ID:znbD4lmU
質問です。
雛をお迎えしたのですが、普段は暗くしておいたほうが
いいのでしょうか?それとも寝かせる夜までは明るく
しておいたほうがいいのでしょうか?

ケージ:奥30x幅20x高15くらいのアクリルケース
底床:ペットシーツ
保温:パネルヒーター
http://i.imgur.com/GUgc2KT.jpg
0892名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/28(木) 14:41:19.07ID:2TwAYtmj
>>891
さし餌終わったら暗くして寝かせてあげましょう
あとペットシーツは吸水ジェルの誤飲があるからあまりオススメできない。雛だから大丈夫だとは思いますが
0895名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:46:19.12ID:uEYv5lPw
健診は行ってないな、そのかわり毎日体重と一緒に餌入れの重さも測定してる
0896名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:11:22.98ID:znbD4lmU
>>892
ご指南ありがとうございます
0898名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:56:14.91ID:26ub2T5y
紫外線ランプ使ってますか?
日光浴、週末しか無理なんで導入しようかなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況