X



トップページペット大好き
1002コメント369KB

マメルリハ大好き 8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/17(日) 04:19:07.78ID:4uZCakVO
手の平サイズのラテン系インコ マメルリハを語りましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。無理なら他の人に頼みましょう。

980以降、後継スレ立ち・案内完了までは、できるだけ書込みを控えてね。
うっかり次スレの案内ができないと迷う人が出てしまうので、頼みます。
リアルタイムでなく過去スレとして読む場合特に、次スレへのリンクがないと困難なものです。

前スレ
マメルリハ大好き 7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393601424/
過去スレ
マメルリハ大好き 6
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1354497166/
マメルリハ大好き 5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1285067409/
マメルリハ大好き 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1275751063/
マメルリハ大好き 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1241237862/
マメルリハ大好き 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1225390591/
マメルリハ大好き
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1078669226/

関連サイト(マメルリハの飼い方など)
まめるりねっと http://mame.alto-design.net/
マメルリハと暮らしたい♪ http://マメルリハ.com/
とりのとりこ http://birds.alto-design.net/mame.html
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/21(木) 07:38:06.99ID:f9q8n2qb
ほしゅあげします
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/21(木) 22:59:17.05ID:VEk9reM1
うちの子は手乗り崩れの状態から飼い始めたけど、一年たっても全然手で触れない。
本当にマメルリハなのか。
0006名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/21(木) 23:09:34.38ID:r8YfctYx
手を怖がる子いるね
エサを食べてる背中にチューしても怒らなかったりするのに
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/22(金) 00:26:50.98ID:TLrbs+qO
うちのは手は怖がらんけど、不意な行動するとビクッってなるわ。
気が強いけど、ビビり、噛むけど甘えた。
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/22(金) 01:53:13.09ID:zEQf5hkh
荒のマメルリハなんていくらでもいるんだから、
本当にマメルリハなのかというより、
本当に手乗り崩れなのか、じゃない?
一度は手乗りとして育ったなら、希望はありそうな気もするけど、
一口に「一年」とは言っても、どれだか密に接したかなんて千差万別だからなあ。
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/22(金) 03:17:51.70ID:Jqsn3Woj
うちのはあきらかに手乗りトレーニング失敗状態だったな
噛み癖の矯正も大変だった
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/22(金) 09:46:08.68ID:ONikd9GT
うちは1人餌になってる売れ残りっぽい子をショップから買ったけど、店の人には手乗りではないと言われたが
連れ帰って慣らしたらすぐ手乗りになった
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/22(金) 09:49:55.00ID:ONikd9GT
うちの子、ケージの中で下に落ちた物絶対食べようとしない
果物や野菜も床に落としたらまだデカイかたまりでも全然手をつけないからもったい無い
みんなのうちの子はどう?
0013名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/22(金) 23:29:47.19ID:Urj4gHo7
>>8
近づけば威嚇される状態から、指や手のひらに乗るようにはなったよ。
でも、カキカキなんて程遠いくらい触るのは無理ってこと。
0017名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/23(土) 00:36:40.04ID:sIaSzFtP
朝からクネクネしてるなーって思って見ていたら口からねばねばした透明な液体を吐いて、ご飯食べなくなった。
明日病院に行くけど同じ症状見たことある人いる?
0018名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/23(土) 02:03:49.95ID:hQxOLdut
>>17
そのうに炎症出来てるんじゃね?
昔その症状から5日後治療の甲斐もなく天国へ旅立ったわ。
ちゃんと治療して元気にしてあげてね。
0022名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/27(水) 23:18:34.32ID:tAUc+IUY
みんなのうちの鳥ポケモン元気?
うちのは最近、怒るとベルのおもちゃに八つ当たりして鳴らしまくることを覚えたわw
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/28(木) 14:53:21.29ID:O/BFlxjF
>>23
これ鳥のおもちゃ?
輸入したの?
そんなに遊ぶなら買ってあげたいなw
0026名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/31(日) 19:13:03.85ID:q5jIpj7y
うちのマメ雌を発情させてしまって、今で卵7個立て続けに産んでる
暗幕かけて明るい時間を11時間くらいに抑えて発情を抑えようとおもってるんだけど
深夜に自分が寝るまで生活音がする同じ部屋からカゴを移動できないんだけど
暗かったら音はしても大丈夫なのかな?
会話とかゲームしたりとかの音なんだけど
0027名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/31(日) 19:20:13.90ID:PS8Ydqg8
>>26
うちのマメは夜更かし一家で深夜までテレビがんがんつけてるリビングに住んでるけど、夕方5時半ころにはさっさとテントに戻って寝てる
ちゃんと寝てるみたいだから大丈夫じゃないかなあ
0029名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/31(日) 20:21:09.24ID:Xn0++gZG
最初のうちは特売の遮光カーテンをかけてたんだが、敵意剥き出しになってきて止めた
おやすみケージを別に用意し暗くて静かな場所を確保するくらいしか思いつかない
0030 【凶】
垢版 |
2016/08/01(月) 00:02:16.94ID:+koJE1as
マメルリ波!
0031名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/01(月) 00:28:09.39ID:GGgnjOvN
>>26

大丈夫かどうか、
音の程度、マメとの距離、マメの性格や習性にもよると思う。
人間だって、寝つきがいい人悪い人、一度寝たら起きない人不眠気味の人、
いろいろいるでしょ?
現に発情しちゃってるんだから、楽観的なことは言えないと思う。

暗視対応のスマカメをケージ内につけて、
その環境でちゃんと寝られてるか見てみては?
あとは、ケージを動かせないなら飼い主が別の部屋で会話やゲームすれば?
0032名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/01(月) 04:53:51.72ID:vL8lj799
飼い主がヒバリ型の概日リズムを身につければ解決
4時起床20時就寝
ガッツと根性で乗り切ろう
0033名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/01(月) 21:04:27.81ID:QfGqSqLJ
餌を少なめにしても産むのかな?
鳥のお医者さんにメスはギリギリ体重が減らない程度まで餌を減らすようにって言われたよ
0034名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/02(火) 02:44:35.64ID:tvSaSyqF
マメの食事量は体に対して割合が大きく30gのマメが±1〜2g変動する
で、ギリギリとは何gか聞いてきた?
0035名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/02(火) 07:28:56.07ID:YBZc3hU0
その子によって個体差があるから0.1単位で測れる計りを用意して日々朝と夜に体重を計測しながら餌を減らしていったよ。
それでもだめなら偽卵使ってみてって言われた。
0036名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/03(水) 06:29:56.24ID:8I3rR5RX
うちのお嬢さんはいい体格で体重あるけど、まったく卵は産まないな。
変な話だけどこの点扱いが楽でありがたい。
0038名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/08(月) 18:30:56.48ID:I0gexpJw
もうすぐ3ヶ月のマメルリハなんだけど、帰省するのに車で1時間半移動して連れて帰る予定。環境が変わるのってやっぱりストレスかな?メガバクの治療中だけど元気。みなさん帰省する時どうしてる?
0039名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/08(月) 18:45:53.23ID:U+lLuNAn
一時間半なら温度に気をつければ大丈夫じゃないかな
うちは見慣れない部屋は最初はくつろげないみたい
借りてきたネコみたいに無口でおとなしくなるよ〜
0040名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/08(月) 21:31:05.49ID:V4T8zuXo
>>38
うちは3時間かけて新幹線にも乗っていつも移動するけどキャリーの中でいい子にしてるよ
移動中も食欲衰えないしw
帰省先についたらいつも使ってるのと同じケージが別荘として常備してある
おもちゃやエサ入れも同じの入れてある
0041名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/12(金) 10:27:45.41ID:viSUTEt/
さて、帰省どうすっかな。車で2時間半ぐらいやけど連れてくか迷うなぁ。預けるにしてもやっぱり自分が見てやれないと心配。
0042名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/12(金) 16:16:18.09ID:6IISIROK
ありがとう。
結局診てもらっている動物病院のペットホテルに3泊預けたよ。連れて行ったらインコやらうさぎやらねずみ?がいたよ。おしゃべり相手は沢山いたので寂しくはないかも(笑)
0043名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/18(木) 09:56:45.53ID:p3FYHmFk
行き着けのペットショップ(個人経営店)にマメさんが居た。
柄は後頭部に白が斑に混じり、雨覆いが濃いグレイのボディ水色の子。
相場の半値なので購入検討。
噛む力が強いと聞いていますが、噛み癖は直せますか?
0044名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/18(木) 13:34:31.72ID:yzuOSt/K
>>43
青のパイドかな?シックな色合いが可愛いよね
噛む力はセキセイより強いけどコザクラや本気になったオカメより弱いんじゃないかな…と思う
うちは小さい頃はぎゅうぎゅう噛まれたけど、大人になったら甘噛みしかしなくなった
ちなみに飼育本にのってるような噛み癖を治す方法はどれも効果なかったw
人好きでカキカキ大好き、陽気な性格だからお迎えしたらマメちゃん生活を楽しんでね
0045名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/18(木) 14:18:56.08ID:hM+WCC+N
>>43
生後6ヶ月以内なら矯正は容易じゃないかな
色変わりなら手乗りにして高値で売ろうとするはず、他にも理由ありそうだね
0046名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/18(木) 19:23:12.36ID:p3FYHmFk
44-45 サン

レス有難うございます。
店主さんに聞いた所、お店に2年居る子との事。2才雄の子。
入荷当時手乗りで売り出したかまでは聞きませんでしたが、『荒だから放鳥はしなくても大丈夫』と言っていました。
しかし、毎回私がオカメの餌を買いに行く時に通路を通ると高速で止まり木をくるくる回り、網伝って近くに寄ってくる。
嘴をカキカキしても余り嫌がらないんです。
因みにこちらのお店は他の鳥さんも相場より価格設定底値帯です。
0047名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/18(木) 22:30:55.67ID:aVjXijo9
>>46
網越しにかかせてくれるなら手乗り崩れかもね
生粋の荒なら人が近づいたら逃げてケージの奥に張り付くもの
0048名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/18(木) 22:49:10.37ID:p3FYHmFk
>>47 サン

レス有難うございます。
完全な荒鳥さんは人間が近付くと逃げていくんですね。
確かにその子は近くに寄ってきて、カキカキしても逃げなかった為、もしかしたら人間が好きな子なのかな?
と思い一目惚れしちゃったんですね。
ただ、オカメなどに比べると飼育が難しいと聞きますので慎重に考えようと思います。
0049名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/20(土) 16:05:45.12ID:4fWq9ezT
オカメとマメ飼ってるけど、私はマメの方が楽ですよ。
オカメは怖がりだし、粉もたくさん出るから掃除がマメより大変
マメは陽気な性格だし、鳴き声もオカメの呼び鳴きより小さく感じます。
ただ、餌はマメの方がよく食べます笑
人に興味を持ってる子なら、気長に行けば手乗りになるかもしれないね
0050名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/20(土) 18:38:35.90ID:zFAIPyst
>>49 サン
貴重な飼育比較有難うございます。
しかもオカメのケージより手乗り35位でコンパクトに収まりそうですよね
ぐぬぬ……鳥の魔力恐ろしい!!
その鳥種、その個体によっても性格や特性に個性が有ってどの子も可愛くて飼育数を増やしてしまう
お給料出たら家族に相談します。
有難うございました。
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/20(土) 20:18:52.43ID:4fWq9ezT
オカメもマメも両方とも可愛いです
最初はオカメが怖がるかもしれませんが、うちはだんだん慣れて、同時に放鳥しても大丈夫になりました
ご縁があるといいですね。
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/20(土) 22:09:52.76ID:1jWFRzmI
ほん怖見てたら、マメが戸棚の隙間の暗い所入っていって、低く小さくギャーギャー言ってる
突き当たりの壁を見ながら
0054名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/21(日) 07:56:56.53ID:NJlTYwWy
>>53
寝 さ せ ろ よ
だろ

自分で勝手に寝る場所行って、勝手に寝るような鳥だよ
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/23(火) 14:26:17.88ID:7HJpnGqL
>>60
それは助かるけど、半透明のマメじゃカキカキ出来ないしなぁ
眠くなって足がホワ〜って熱くなるのも感じたいし…
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/29(月) 01:17:03.26ID:PtWrk121
>>46
荒認定されると一生牢獄生活か。
エクアドルに帰してあげたくなるわ。
0064名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/29(月) 09:23:43.39ID:CNisgE+m
マメのしつけは難しい方だね
羽根切りして手乗り偽装するショップもあるくらい
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/29(月) 09:35:06.60ID:LqvP9IbH
うそー
基本人間好き(好奇心旺盛なだけかもw)だから手なずけやすい方だよー
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/29(月) 17:27:36.81ID:mWYo530p
やさしい気配りさんだしね。気遣いが嬉しいの結構あるわ。
0068名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/30(火) 13:29:44.95ID:JPKma1ya
昨日BS番組見てたらハチドリを少し紹介してたんだけど、嘴以外のフォルムとかちょっとした仕草がマメに似ててニヤニヤした
その後存分にうちのマメをカキカキしてやった
0069名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/02(金) 03:33:19.41ID:f+JCdyR9
うちのマメは繁殖用のペアで荒だけど放鳥はしてる
手は怖がるけど人間は餌をくれる存在だとわかってるみたいで
餌準備してると近くに来て餌盗みたいけど手が怖いから威嚇しながら最後まで見てる
餌をケージに入れると自分達で帰ってくれるからとても楽
0071名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/02(金) 18:37:54.37ID:oha1xhok
マメの食欲が落ちてたから、マメがごはん食べた瞬間に褒めたり手を振ったりしてたらすっごく食べるようになった。
食べながらチラっチラってアピールしててすげー可愛い。
0072名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/02(金) 19:29:20.03ID:4m3NUmO7
うちのマメだけか知らんけど、足の指を見つけると猛ダッシュ駆け寄り攻撃してくる。
マジ噛みで本当に痛い。
0073名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/03(土) 02:21:12.32ID:J3RGY4T9
あるある!
これからカーペットひく時期はなおさら。おい、落ち着けってなる。
0076名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/04(日) 00:43:52.98ID:VnUrmI23
>>75
突くと飼い主が反応して指が動くから単純に楽しいんだと思う。
うちの子もそうだったけど踏んだら危ないし止めてもらったよ。
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/07(水) 22:42:56.83ID:vVg311Bl
ショップで見たら四角いケージの上の角に大股開きで忍者のように止まる姿がかわいかった。(オカメには無理と思われます)
うちのオカメが首一回転→ボディの連続でコーナーを移動する技(1ヶ月に1度くらい繰り出す大技)も難なく決めていた。
人懐こそうで、手に乗るけど噛みますよ(あんたには無理風に)と言われたが、それよりこの身体能力で放鳥して捕まるか不安。
ずっとケージ飼いでもあっち(マメ)がいいならいいけど、見てて飽きないので。どんな飼い方が理想なのかなあ。つか飼えるのか。
0081名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/07(水) 23:12:35.49ID:pDuiNrVh
うちも小さいときはケージにお帰りいただくのが大変だった
柔らかい布で捕まえたりしてた
これ、嫌われるからやっちゃダメって飼育本に書いてあったけど
根に持たない陽気なマメは嫌いにならないでくれたわw
今は指に乗せて入口まで連れてけば自分からヒョイッて入る
0082名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/07(水) 23:46:50.90ID:kKmgV7iu
最近、薬瓶に恋をしているみたいなんだけど今までの恋とは違って隣に寄り添ってうっとりしてる。
放っておいたら囀りもしないでただただ見つめている。
どうやらマジ恋みたいで飼い主的には複雑。
0083名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/07(水) 23:58:33.48ID:vVg311Bl
やはり放鳥前提ですかね。触れ合いたいというのが目的なのでしょうか。
オカメは毎回ケンカ沙汰になるのが嫌で放鳥しなくなってしまったなあ。
マメは小さいから、でかいケージにすればいいというものではなさそうだし、ペア飼いも簡単ではなさそう。
もう少し環境から考えてみます。
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/08(木) 05:31:16.37ID:bf35GShm
>>83さんにマメルリハは合わないかも…。
レス読むと、おとなしくて穏やかな鳥種のほうが良さそう。
余計なお世話だけどケンカするオカメさんたち、
時間ずらして一羽ずつ放鳥するとか出来なかったのかしら。
ちょっと可哀想ね。
0085名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/08(木) 08:07:35.85ID:fkDzV8vd
マメは放鳥させやすいと思うわ。
帰るの嫌って駄々をこねてもビニール袋をカサカサやればすぐやって来る。
単純で本当可愛い奴です。
0086名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/08(木) 12:32:37.67ID:Im2CD1aI
ほんと、単純だよねwwwww
もう一生マメとの生活はやめられないと思う
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/08(木) 19:43:31.60ID:hYH3jE8n
スレ的には、所詮チビ助故にちょろい奴といった感じなのでしょうか?
実際に本気で噛まれたことはないのですが(甘噛みはあります)、一回り大きなボタン・コザクより凄いとは思えないのですが、どうなのか?

>>84さん 確かに向いてないかもしれませんね。オカメのやさしさにひかれて鳥好きになった感はあります。さすが見抜かれましたね。
あと、オカメさんの名誉のために追記しますが、1羽飼いなのでケンカは、私とオカメのケージに戻す際の取っ組み合いということでした。
オカメは噛んだ時にやさしいので(親バカですが噛んだふりでほとんどが空振りしてくれる)、それでも良いのが入って流血はありましたが、命のかかわることはありませんでした。笑

マメにかかわらず、やさしいショップのお姉さんに育てられた子達に基本凶暴ということはないと思います。
いや、おっさんに育てられてもやさしいと思いますが、お約束の偏見をお許しください。笑
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 08:18:40.56ID:gYW/VYRl
ティッシュにも執着する
器用に折ってちょうどいい大きさにしてお尻すりすりしたりする
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 09:43:43.10ID:C08ohcc8
>>87
まず、機嫌が悪い時はわかりやすくアピールしてくれるから仕草でわかる。
それでも止むを得ず手を出す場合は噛まれるけど、血が出るほどじゃない。
放鳥に飽きたら勝手にケージに戻るし、好きなものを見せればいつでも呼ぶことができる。
ついでに呼び鳴きも通常の鳴き声もオカメほど大きくないしパニックもしないよ。
更に言うと糞も小さいし脂粉も少ないよ。

今いるオカメさんを幸せにしてあげてね。
0091名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 12:46:18.64ID:Eyjtas+G
無精卵生みそうなマメ♀の元気が無さそうに見えるから相談させてくれ。
昨日は腹を重そうにしながらも元気にしてたんだが、今朝は水分だらけの溜め糞をした後、珍しくいそいそとゲージに入って卵を産むつもりだろうポイントに座り込んでしまった。
水換えしてエサも足したけど脱走を図らず、態度だけは抱卵中に覗き込まれたときの威嚇に近い感じ。
仕事から帰って生まれてなかったら卵詰まりを疑って明日の午前中に急いで病院に連れて行くつもり。ただ卵詰まりとかだといくらくらいかかるのが相場が、ざっくりでいいから経験者がいたら教えて欲しい…飼い主として情けないが今手持ちが心もとない…。
0092名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 17:42:00.03ID:mnBi+ALG
辛そうなら早めに連れて行ってあげてね
ずっと陣痛が続いてるみたいなものらしい

うちは詰まってしまって、処置して一泊したりして
7-8000円だったと思う
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 19:38:46.58ID:uF16TxxF
ま〜・・
め〜・・
る〜・・
り〜・・




波ーーーーーーーーーッ!!
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 21:56:23.26ID:9Fnh0ZQj
>>90
レスありがとう。残念ながらオカメさんはもう亡くなってしまいました。。
そこを埋めるためというわけではないのですが、また誰かと暮らしたいという気持ちはあります。
しかし、とても慎重になっているのも事実です。ご意見参考にさせていただきます。
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/09(金) 22:34:57.66ID:UasB++fl
ずっと陣痛状態とか大変そう…
早くぽっこり産まれて飼い主さんが安心できますように
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/10(土) 20:05:10.88ID:mSkkzWXu
>>91
そういう時はまず保温するほうがいい
つーか今日はもう10日じゃん、どうなったかな
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/11(日) 07:41:50.90ID:2wiuVQTy
>>43
当方43ですが、結局その後このマメさんをお迎えしました。
案の定手乗り崩れではありましたが、手には乗ります。
噛む力は血が出る位で痛いですが慣れました。
放鳥はオカメと一緒でも、オカメは肩、マメは腹元と上手く住み別けています。マメ可愛いですね。
分からない事ばかりなので、ご指導頂けたら幸いです。
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/11(日) 09:32:24.70ID:flg7WU5D
>>97
お迎えオメ!
血が出るくらい痛いのに慣れたとはなんたる我慢強いマメ奴隷w
オカメみたいにカキカキ大好きだから慣れたらいっぱい頭撫でてあげてね
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/09/11(日) 12:07:40.49ID:MICs/3jM
ナウシカはやばいね、噛ムニケーションが成立してしまう、噛むのが楽しくなる、悪化する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況