>>123
カジカガエルです
アオガエル科カジカガエル属のカエルで日本固有種
オスは初夏に川の中流で岩の上でとても美しい声で鳴き、それを鹿の声にみたてて河鹿(かじか)といいます
古今和歌集の序文でも「花に鳴く鶯、水にすむ蛙の声を聞けば、生きとし生けるもの、いづれか歌を詠まざりける。」
と書かれたように、平安時代から日本人に愛されているカエルで、江戸時代には河鹿籠という飼育セットも売られておりました
ちなみに、南西諸島には別にリュウキュウカジカガエルというカエルがいて(生態も声も結構違う)、なぜかそっちの方の学名にjaponicusが使われてる