X



思ったが犬>鳥>猫なんじゃね? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/06(水) 14:16:59.50ID:LBPoXo6W
鳥はマジでなつくし、会話もできるし、お使いもできる

犬はもともと介護犬介助犬でわかるとおり

猫って不当に過大評価されすぎじゃね?
0002名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/06(水) 14:38:46.79ID:dxIk4K4m
鳥はもっと評価されるべき
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/06(水) 14:54:34.81ID:9EuxL0pf
良く知らない奴に限って「鳥なんか」って言う
表情がないとか懐かないとか
一度でも手乗りの鳥とじっくり接してみればそんな事言えなくなるのに
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/06(水) 15:47:59.27ID:k3eFKhHB
知能レベルとか懐き度合いはこの三つとも同じ位じゃね?
飼い主をどう見てるかによって態度が違うだけでしょ。
懐き度って言ったら恋人扱いしてくる鳥が一番だな。
鳴き声真似すると理解してくれるから、コミュニケーションもしやすいし。
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/06(水) 15:59:31.08ID:LiC25w1d
犬猫は万年単位で人と共存してきた
特に犬は対人間に最適化されてる
猫も最適化されてはいるが犬ほどじゃない
鳥はほとんど野生と変わらない
でも鳥は猛禽類以外、犬猫と違って捕食される側の生き物だから
保護してくれる人間への依存度が高い
だから依存度だけで言えば犬>鳥>猫の面はある
ただ個体差がメチャクチャでかい
0006名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/06(水) 17:11:23.30ID:k3eFKhHB
>>5
依存してるのとは違う気がするけどな。
鳥にとっては人間も天敵だから、雛の頃から育てないと、一生人に懐かない。
人の手で育てると、刷り込みで鳥は自分と人間を同種だと思うようになるから、
立場は対等だぞ。
そう考えると、犬猫は遺伝子レベルで人間に懐いてるから、やっぱり数百年の
歴史じゃ、そこまでは無理なんだよな。
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/06(水) 17:32:01.77ID:aW+eyhyn
鳥はデカイやつほど、面白いw
オウムもそうだし、フクロウもそうだし。
鷹とか、マジで自治体に一人くらいはほしいレベル。(ムクドリとかカラス対策で)
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/06(水) 21:29:51.07ID:7YQ82tSv
鳥が一番好きだな。掃除も他に比べて楽だし。
場合によっては話せるようになったり。
小さな家族が増えた気がする。

犬はリアル番犬ガオガオに噛まれたし、猫はどっか言っちゃうしで…しかもうん○の処理が一番の問題かなぁ…
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/07(木) 06:42:53.48ID:hyoBCnty
鳥はひな段階から単独で飼えばベタなれするけど、ひな段階が一番死にやすい
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/07(木) 10:35:35.54ID:9OwoxEVk
犬猫が凄いのは一度ひどい人間に当たって人間不信になっても
優しい人間と触れ合えばまた心開くことがあることだな
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/07(木) 22:11:46.10ID:3ENC1j4A
最近、亡くなったうちのキャバ嬢は相棒みたいでほんとに幸せにしてもらったけど
親爺が23年?世話してるオカメインコ(めす)もベタ慣れなんてもんじゃなくて
親爺が帰宅したら玄関まで飛んでいってめちゃめちゃ喜ぶしで犬とやってる事かわらない
ちなみに雛から成鳥まで育てたおいらはゴミ扱いされてます
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/07(木) 22:30:03.42ID:hyoBCnty
隠れてミルワームでもあげてたんじゃね?
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/08(金) 01:23:09.70ID:e5SQBDNf
>>12
親爺はインドアな人だから虫が大の苦手なのよ

>>13
心が汚れてるとかまったくひどい…(´;ω;`)
0015名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/08(金) 02:01:44.01ID:+TRgD8WB
犬「ご主人ー!」
猫「カーチャン」
インコ「マイダーリン」
0016名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/08(金) 12:26:56.05ID:OZ00iTs3
鳥はラムちゃん
0018名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/08(金) 16:05:23.89ID:OZ00iTs3
爬虫類って懐くの?
ペロペロキョロロしてるだけじゃなく?
0019名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/08(金) 16:42:11.40ID:hlVCV7hY
>>18
テグーは懐くようだ。
あとはせいぜい顔見ると寄ってくる程度かな。魚だってそれくらいは慣れるからなあ。
0020名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/08(金) 18:11:34.97ID:o/3/itgE
種類によってはトイレ覚えたりはするけど
懐くってよりは慣れるって感じかな
つか爬虫類って一括りにされてもな
鳥飼育者もハチドリと猛禽を一緒に話されても困るだろ?
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/08(金) 18:16:10.42ID:Em6lCqwr
そうだよな。
猛禽類も鳥だけど、爬虫類と同じで基本は人間に慣れるだけだから。
呼べば来るのは、体重管理して飢えさせて餌で釣ってるだけ。
0022名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/08(金) 19:19:49.06ID:+TRgD8WB
猛禽はクールだよなぁ
飼い主が帰宅してもシラーッと見てるだけだったり
0023名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/09(土) 01:50:48.93ID:XPXg/shF
そもそも爬虫類にディープなコミュニケーションは求めてないしねえ
ネオンテトラにそれを求めないのと同じ
健康な姿で近くにいてくれればそれでいいのよ
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/09(土) 20:08:08.30ID:AHafWjm0
エビが好きです・・・・
ツマツマツマツマツマツマ......って食べてるのずっと
0025名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/01/10(日) 09:42:23.39ID:rKR0J85V
犬はなんで言葉しゃべれないの?
鳥のほうが実は有能?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況