X



可愛いトゲオアガマ【雑談】 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/12/03(木) 14:48:56.92ID:ETam0pal
以前あったトゲオアガマのスレ無くなってたので立ててみた。
0439名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/10(火) 18:53:13.27ID:sUVfmRWi
>>438
ガラス板とかそのままで飼育?
最近寒くなってきたし何か入れる方が良いのでは
0441名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:06:37.68ID:Y+LBexkl
質問ですけど、お迎えからですがネットで検索で出てくる野菜類、豆類、虫類をほぼほぼ食べてくれず、この1年半ずっとシリンジで強制給餌(人口フードなどをドロドロにして)を続けてます。生体は至って元気です。

ふと思って、豆苗を根元から切ってシリンジのように口に差し込むとボリボリ食べました。
口を閉ざしてるので葉の部分は口に入れられず、あくまで茎の部分と若干の葉の部分ですが、トゲオアガマは茎の部分もボリボリ食べますか?
0442名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/04(月) 20:34:20.54ID:6+pvdFII
どのトゲオアガマか書こう
エジプトとトーマスでは話が違うし
0444名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/05(火) 21:58:19.07ID:G0/FuEee
お答えいただきありがとうございます。
ディスパーの20センチほどの子です。
小さくするとはどういう事ですか?
0446名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/07(木) 22:45:15.80ID:eMw+CJfp
うちのオルナータのベビーはフトアゴゲルあげるとぶっ飛んでくるんですが、毎日は良くないんですかね。
一応3日に1回ぐらいあげてます。

雄雌もまだ全然わからないんですが、どのぐらい経てば色出てくるんでしょうか。
0449名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/08(金) 20:29:56.35ID:ZfxNS1MF
性別ってアダルトになるまでは見分けつかないのかしら?
0450名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:43:27.10ID:K+yrlXn1
トゲオアガマにデュビア上げてる人おる?
0451名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:47:01.80ID:bm79zkrd
一時期あげてた事あるけど、他の虫より固いし、腸に詰まる事があるらしいから小さめがいいかも。
あげたいけど他の虫がどうしても準備できない時だけにすべき
0453名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:30:00.13ID:IXm1a4mD
>>450
俺たまにあげてるよ
ただ一口大に刻んであげてる(最初は刻むの抵抗あったが今は慣れたw)
結構喜んで食いにくるよ
0455名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/12(金) 07:45:42.28ID:S4j0Ebdv
強制給餌開始後はや1年数ヶ月、丸々と太ってきました

食べない理由が環境が悪いのか、ほかの要因なのか…今年初めに思い切ってもう1匹追加しました。

新たに迎えた子はなんでも食べます。相乗効果の期待も虚しく毎日強制給餌を続けてます。
0456名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/01(木) 21:18:22.08ID:Et8Yr/nz
イエコが好きすぎてフトアゴみたいな飛びつき方するんだけど、どのくらいの頻度で上げればいいんだろ、
あげすぎも良くないって聞くし
0457名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:57:40.72ID:nwWQlSBF
普通のシェルターとウェットシェルター用意しとくと、ウェットシェルターにしか入らない
て事は好んでウェットを選んでると思ってるんだけど、籠りすぎて確実にバスキングする時間がかなり減ったのは確か
やはりウェットシェルター撤去した方が良いのだろうか
0458名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/13(火) 08:57:10.87ID:kStYpwBq
最近は摘んできた菜の花とたんぽぽばっかりあげてたら野菜を一切食わなくなってしまった…
たんぽぽの季節が終わったらどうしよ
0460名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/13(火) 23:04:46.61ID:WM1jTH24
好物があればそればっか食べてますけど、無ければお腹空いたら他のも食べるようになりますよ
0462名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/07(月) 19:47:23.44ID:WxbaQYBn
熱と紫外線確保目的でハイパーサンを2つつけるのってあり?一つはバスキングスポットでもう一つは全体的に照らす用。
0465名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/10(木) 11:48:21.41ID:wzI8Zn4E
ハイパーサン一つで十分だと思うけど。

うちのディスパーは桑の葉っぱ好きだな。
0466名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/20(日) 13:16:51.48ID:WRy3wv3J
最近うちのアガマほぼ一日中寝てるんだけど、大丈夫かな?大体5時間ぐらいしか起きてないんだけど
0468名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/23(水) 12:18:50.86ID:Jh+tDCk9
起きてる時の目がしっかり開いてるなら、問題ない

弱ってると半開きになって、あまり動かない
そもそも、バスキングしたらシェルターで寝て、またバスキングして寝るが普通
0469名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/23(水) 18:26:31.54ID:raQdHKW2
目は綺麗だし、体重も増えてるかな。起きてる間は外も走り回ってかなり元気。
ただ一回落ち着いた後シェルターに入ると翌日まで起きてこない感じ
0470名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/23(水) 18:58:39.83ID:nLQMbwa3
前ゲイリー飼育してたときは冬ずっと寝てたな、また飼いたい
コツさえ掴めば飼いやすいし可愛い
0471名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/23(水) 19:07:18.37ID:JcsbXsuZ
水分は取れてる?
うちも似た状況でご飯食べてるし大丈夫かなって思ってたけど、心配で病院行ったら水不足で腎不全になってたよ
体重増えてたのは浮腫のせいだった
0473名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/24(木) 06:54:42.35ID:hvb9gy0a
脱水ってどうやって防ぐの?温浴?
0476名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:29:47.49ID:iirr0luI
うちは前病院行った時、毎日温浴させるの良くないって言われたんだけどその辺微妙な感じだよね
0477名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/24(木) 14:15:04.01ID:xfXRHD8S
スポイトとか霧吹きで給水してくれる子は毎日温浴すると水分過多で下痢しちゃう
0478名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/30(水) 19:06:21.35ID:VJ7p7vXC
これからの時期暑くなるけど、夜間の温度差ってどうやってつけてる?
去年クーラー使ったけど、そこまで下がらなかったんだよね
0479名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:33:38.77ID:So3IUTDz
>>478
でもクーラーしかないだろ?
0480名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/27(火) 13:36:31.30ID:Vunuiphb
お迎え3日目
餌に見向きもせずシェルターに篭り

まあこんなもんですよね
0482名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:19:48.65ID:wLQc94k4
水あげようとシェルターから出してしまったが
やっぱまずかったかなあ
乾燥系初めてで脱水も心配だけど
0483名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/27(火) 21:44:18.97ID:wLQc94k4
出しちゃったついでにバスキングスポットに置いて小松菜近くに放ってみたら猛烈に食い始めた

拒食じゃないなら一安心かなあ
0484名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/28(水) 07:40:17.74ID:dPjmaG5V
想像以上に水をよく飲むよ
とにかく脱水は常に気をつけといてな
0486名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/29(木) 15:11:44.55ID:QH8suk3k
小松菜ベビーリーフときてミルワームあげてみたらやっぱ反応が全然違うな
週一〜週二くらいであげてれば良いかな?
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/02(月) 10:21:35.21ID:R+a2uAH6
導入1週間してもう手から餌食べてくれたんだけどなんか聞いてたのと違う
0488名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/02(月) 15:10:14.98ID:qIIpzpfd
うちは連れて帰ってその日に手から餌食べてくれた
一週間後には手乗りトカゲになってた
0489名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/07(土) 20:00:03.32ID:BP9lTF6/
初めて温浴してみて拭き取った後バスキングスポットに置いて乾かそうとしたんだけど
なんか初めて見るウネウネした動きしてるんだけどなんの動きですかこれ…?個体による??
0491名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/07(土) 21:24:17.21ID:BP9lTF6/
あれ威嚇か
そのあと手から豆パクパク食べてたけど忘れっぽすぎやねえ
0492名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/08(日) 05:18:35.87ID:dCQza4ti
こんな感じじゃない?
慣れたら頻度は減るよ
うちのフィルビーだけは手が少しでも近づくと、パンパンに膨らんでウネウネするけど

ttps://youtu.be/EnH9Q8u2JxY
0493名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/11(水) 20:27:30.45ID:+EoenVZV
水入れ シェルター ウエットシェルターなど一切入れず、バスキングスポットの下に空間作るだけのケージで今まで飼育

夜はその空間で寝て、ライト点灯で空間が温まりめざめる
試しにウェットシェルター入れて3日目、餌も食わず3日間一切出てこない。

ウェットシェルターが大好きなのはわかったけど、やはり取っ払うべきだなーと思った
0494名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/11(水) 21:06:50.70ID:e/3RIBJr
3日もウエットシェルターから出ないのは心配だね。
ショップからは、ウエットシェルターを必ず設置するように強く言われたから、そうしてる。
脱皮中に、ごくたまに入ってることがある。
0495名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:24:41.46ID:8FwsQXHM
飼い始めてからすぐ拒食でみるみるやせ細って、もうダメかと思ったけど、
2年間強制給餌をしたかいもあってようやく何でも食べるようになった
0496名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/01(水) 20:55:34.96ID:DE11GSt2
シェルターの直上20cmに暖突を20℃オン24℃オフで設置してるんですが、冬場これだけじゃ夜間厳しいですよね?
一応ナイトグローも余ってますが

まだ冬場を経験してないけど、シェルター上に暖突だとシェルター内暖まるでしょうか?遠いい?
0498名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/02(木) 18:58:52.52ID:ryTna1b5
>>497
リビング飼育のゲイリーなのでクーリング難しい、というか無理だと思ってます

まだ気は早いですがとりあえず暖突と同条件でヒートグローをシェルターに向けて当ててみます
0499名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/03(金) 03:04:06.81ID:qaJvKB7Z
自分の場合は条件違うけど、暖突とパネルヒーター併用して安定してたかな
空気中の温度はあっても底冷えもあるから、ケージ置く場所によってはそれも気にした方が良いかもしれないですね

暖突近い気もするけど、シェルターの位置を高くしてるのかしら?
0500名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:06:17.94ID:xnVJ/Nfb
>>496
まだ夏ですよ?
0501名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/03(金) 20:29:16.28ID:JYmxHjsG
いや、寒くなってからじゃ遅いからだろ
なんでそんなクソみてえなレスしようと思うんだ
0503名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:42:26.36ID:ewuZrd4b
ダントツやら床暖使うくらいならエアコンで調整するわい
0505名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:05:40.68ID:dH+Iq6eg
海老名のかねだいにフィルビーのペアいて狙ってたんだけど売れてしまった
オスがガリガリだったからためらってしまったー
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 02:24:54.59ID:8Feakbu1
それは飼えなくてよかったと思わないと
0507名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:01:21.30ID:JnGPtxKl
マリとトーマス飼ってんだけどトーマスが凶暴化してしまってマリをいじめ倒してんだよね
ボビング 追いかけ回す 噛む 羽交い締めする
そろそろケージ別々にしなきゃダメかもわからんね
0509名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:56:17.77ID:uPy32im9
マリを死なせたくなければなるはや
0510名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/12(水) 04:52:47.52ID:RJpw8Or5
へー俺なら多頭飼いする時はすぐ避難させられるようにケージ準備してるけどなぁ
イジメ倒されてる生体をそのまま放置できる感性すごいなぁ
0512名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/12(水) 22:10:41.36ID:XrcJ6iHj
お前らさぁ、、まず飼ってから言えよ!トゲオアガマ難しいぞ
0513名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/12(水) 23:23:58.78ID:SWKBTzV9
いや飼ったけど多頭するならいろんな場合に備えるべきだろ
ストレスかかって拒食すると大変だからな
0515名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 02:32:02.63ID:1/MIiwcK
もう飼ってんだよなぁ
2ペア分の予備ケージ2個用意したら相性悪くて全部埋まったわ
0516名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 12:25:07.47ID:togqOO4I
飼ってもいないのにこんな過疎スレ見てるやついないだろ
0517名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 13:51:05.58ID:Vf58VN1t
買ってるよ。多頭飼いしてるよ。
0518名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 17:51:26.28ID:s2NQAUYu
トーマスのお腹ぷにぷにたぷたぷするの気持ちいい
0519名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:39:11.82ID:VOmimgbQ
トーマスは難しいって飼う前にネットで見て躊躇ってたんだけど、実際はめちゃくちゃ元気だし食欲旺盛だし丈夫だわ
環境さえ整ってたら餌だけぶっ込んどけば20年は生きそう
0520名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:45:55.01ID:s9DztYtl
なんか急死?急に痩せるみたいなこと聞いたことあるわトーマス
0521名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/03(木) 22:15:36.34ID:LwJ5zygN
おーいー!生きてっか!?
0523名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/04(金) 15:59:47.06ID:ZscSHQlH
ペレット餌全然食わんのだけどなんか食べさせるコツとかあるのかな
野菜置かないとたまーに仕方なく食べる感じ
ふやかすとかはやってる
0524名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/04(金) 16:24:10.12ID:05F2lf/S
リクガメフードとイグアナフードをそのまま、ふやかさずに与えて食べてる
ポリポリと音を立てて食べてる
リクガメフードは赤と紫、イグアナフードは赤とオレンジ色をよく食べてる
緑と茶色は食べたのを見たことがない
0525名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/04(金) 22:38:24.69ID:Bpf9vqYR
うちもペレット全然食わない
うさぎ用のチモシー固めたやつは好きで食う
0526名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/05(土) 11:32:07.27ID:Q1fWxMe8
レンズ豆とペレット混ぜるとペレットだけうまく避けて食べないんだよな
好みハッキリしすぎだろ!
0527名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:55:32.61ID:H2V3P1d5
食べるまであげないってのはよく聞くけど
他のものをある程度の種類食べるならそこまでしなくてもとは思う
0528名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/27(日) 09:12:13.10ID:562Z6Dnf
店舗でも見かけなくなったし、死滅した?
0529名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/02(土) 14:20:40.64ID:nzryqVA+
ずーっと順調だったのに餌食べなくなった。
大好物のたんぽぽも全く食べない。
どうしたもんか…
0530名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/05(火) 18:58:11.85ID:VxstzjHm
すぐには死なないからしばらく放置しては?
てかこういうのを飼うとふとアゴがなぜ人気かよくわかる、、、
0531名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/11(月) 18:41:50.47ID:rYeeuBg3
トゲオアガマをやむを得ず留守番させる場合は何泊が限度かな
リクガメとか草食傾向が強い奴らは長期の留守番は厳しいってのが通説だけど
0532名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:53:06.60ID:T10zY8W2
水入れとコオロギ20匹ぶっ込んどきゃ10日は大丈夫じゃね?
0534名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/26(日) 01:30:28.76ID:121Vus1Q
最近出たレプティサンuvb led使った人いる?
高いけど良さそうだし、気になってるんだけど
0535名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/07/19(火) 23:26:54.39ID:g/qmw8pK
書き込みないけどトゲオアガマって環境さえ整えればめちゃくちゃ飼いやすいよな
くらいで書き込むような情報も特にないわな
じゃあまた1年後なっ
0536名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/19(金) 09:40:21.53ID:CeJWy8CW
よく懐くというからゲイリーをお迎えしたけどビビりで懐かなくて悲しいぜ…
0537名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/19(金) 21:24:05.14ID:lnx2uYcZ
うちのはお迎えしたときからベタ慣れだわ
水槽に近づくと飛んで来るからかわいい
客が来たら引っ込んでるから顔は認識してくれてるみたい
0538名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/08/20(土) 06:29:35.65ID:fVo0oDtO
うらやましい
ちょっとづつ慣らしていきますわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況