X



トップページペット大好き
1002コメント283KB

【クレス】ニューカレドニアのヤモリ達 6【ツギオ】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/11/29(日) 22:55:18.60ID:I7GDm5k/
ニューカレドニア原産のヤモリについて語るスレです
ラコダクのほか、クチサケヤモリ、ババイヤモリなどの話題も歓迎

【クレス】ニューカレドニアのヤモリ達 5【ガーゴ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1432925235/
0491名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/04/09(土) 20:39:01.08ID:xvZQePDH
>>485
タイプAなら1年前から2匹いたよ
買取り個体だと思う
0493名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/04/12(火) 06:36:07.63ID:Y52gY68P
>>484
そいつ知ってる
ブログでジャイゲコの中でも一番大きいグランテラの「type D」とか説明しててワロタ
ショップにどう説明されたのか知らないけど、いいかげんな事教えるにも程があるって感じだよ
0494名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/04/12(火) 07:17:43.42ID:9rX7FEmp
同じ位の価格なら30センチ前後のどうみてもヘンケリみたいなタイプCつかまされたよりはマシでしょ
小さくてもタイプDなら納得w
0497名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/04/18(月) 09:44:15.27ID:jTDCvQdZ
ジャイゲコ欲しいのでネット探してたらヒロパークのレア産地、キースというのを見つけたのですが
詳しくわかる方おられますか?
これは大きくなるグランテラなのでしょうか?
0498名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/04/18(月) 13:34:05.06ID:yYXWkfVV
>>497
4年前ペポニで入荷した産地不明だよ
ビバガで亜種になってるからヘンケリ―だと思う
0499名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/06(金) 16:48:27.12ID:0v5+bUen
マウントコギー 20センチ脱走された。
今日で3日目、かなりショック。
0500名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/09(月) 14:16:55.65ID:mcdTD4uY
龍夢・福桃ランドのブログに東レプで販売予定の
ツギオミカドヤモリ パヨキゼって聞いた事ないのだけれど
どんなのかわかる方居ます?
0501名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/10(火) 09:50:45.62ID:qacYmzQC
>>500
キースといいそれといいどうでもいいなw
質問の答えはそんなの知らん、直接ショップに聞いてみなよ
0503名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/16(月) 20:08:42.54ID:YtOWorJv
めっちゃ飼いたい
飼いたすぎやばい
レイアウトも凝りたい
0505名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/17(火) 13:25:19.10ID:eqkTEkw2
キースもパヨキゼも偽の産地だろw
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/17(火) 14:16:34.74ID:+roagbCa
キースとかパヨキゼとか面白過ぎるだろw
0507名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/17(火) 18:44:36.43ID:ajyFkquU
東レプでレッド系のガーゴイル買ってきた。
凄く綺麗なんで、オスのレッド探して繁殖させたい。
どこかにいないか知りませんか?
0508名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/17(火) 21:05:59.82ID:NTEHA/+A
レッド系ならマニレプにいる。性別は書いてない。
スーパーレッドは売れちゃったみたい。
0511名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/28(土) 00:22:38.68ID:CjYY3ZlI
クレスってベビーの時いい色してたのにアダルトになったら普通の色になること多い?
0512名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/28(土) 19:33:04.81ID:13s+k5tu
>>511
それはクレスに限った事じゃないよ
レオパやボールだって同じ
ベビーからヤングで派手な色が出てるほどアダルトでの劣化を感じるのは仕方ない
0513名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/29(日) 00:44:18.06ID:1kqoioWE
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を
0514名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/29(日) 21:12:32.65ID:0Z7mwe0I
ガーゴイルのレッドかジャイゲコのヘンケリをJRSで買う予定なんですけど、両方の相場っていくらくらいですかね?
前の方でグランテラの詳細不明が6万とか書いてあったから、もしかしてヘンケリって4万くらいで買えちゃう?
0516名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/30(月) 09:41:24.73ID:TbWJbHZz
大きさにもよるけど、ベビーなら5万くらいで買えるかも。
不明ジャイアントを7万で買ったよ。
30センチにもならなかったけど。
12万で買ったヘンケリーは30センチオーバーになったけどね。
0517名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/30(月) 15:01:49.22ID:T4T+qACp
>>514
生体なんてピンキリだからヘンケリなら4万のもいるんじゃない
イベントじゃないけど売れずにしばらくストックされてたクレスより小さいグランテラなら6万とか居たしね
ガーゴだって1万5千円、クレスも5千円とかも見た事ある
ただ安いなりに成長不良や何かしらの難アリとかは覚悟した方が良いと思うよ
0518名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/30(月) 16:37:10.44ID:JbxVtJpz
>>516
>>517
意外と過疎ってないんですねw質が悪くていいなら安い生体は結構いるってことですね。爬虫類初心者なんで安いやつは避けます。
ガーゴ(レッド)も赤さの具合によって値段変わるし一概には言えませんよね。ありがとうございました!

そういえば、トウレプでガーゴ見なかった気がする
0519名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/31(火) 07:23:15.91ID:K3wrRW+T
トウレプでガーゴイルのレッド買ったよ。売ってるときも赤かったけど、今はもっと赤い。
繁殖させたいな。
0520名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/31(火) 08:10:41.14ID:3KdzAD10
>>519
うおー!うらやましいです!
ぜひカッコいいやつを増やしてください
0521名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/05/31(火) 08:30:32.81ID:K3wrRW+T
>>520
ありがとう。
赤いオス探し中です。
0522名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/04(土) 20:31:38.95ID:8Q6B+/lx
流通しているラコダクってブリード個体のみで、このままだと血が濃くなり過ぎて奇形とかバンバン産まれるんですか?
0523名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/04(土) 21:25:23.66ID:xMTjTRaa
>>552
ポコポコ増やされてるクレスやガーゴでも累代でいったら近親交配や選別交配繰り返してるフトアゴ、バンバンセレクトブリードされてるレオパであの程度だし全然大丈夫だと思う
0524名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/04(土) 22:18:13.16ID:8Q6B+/lx
>>523
なるほど‼
ありがとうございますm(_ _)m
0526名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/05(日) 14:34:53.14ID:kjmFgLV9
>>519
できれば値段も知りたいです!
0527名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/05(日) 18:03:01.04ID:+PxMuQJe
>>526
写真は貼り方わからない。
値段は¥45000
0528名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/05(日) 20:38:09.96ID:Lne0kIr/
8グラムちょいのクレスのケージに困ってる!
さすがにこのサイズじゃグラテラ3045だとどこいるのかわかんなくなりそうで…
小さいサイズのヤモリ、みんなどうしてるかな
0529名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/05(日) 21:55:27.29ID:cuP8JI7j
百均の米びつ用プラケの中で飼ってるよ
ヤング以上になったら3045に移動させるつもり
0530名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/05(日) 21:56:02.73ID:/nt/9Nkh
普通にプラケ。
グラテラはバックボードの裏にコード類を通す溝があるんだけど、
小さい奴はその隙間に入り込んだりするので、
使うならバックボードを外すか隙間を埋めたほうがいい。
0531名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/05(日) 22:27:10.89ID:90Ct0z5j
>>529
やっぱり小さいと隠れたりとめんどそうね…
ありがとう
0532名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/06(月) 16:19:35.36ID:zf/6tA+j
>>527
ありがとうございます!
ちょうどいい値段
0533名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/13(月) 21:38:45.09ID:9sP/XAZ9
マニレプにスーパーレッドのガーゴきてるけど高い・・・
0534名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/15(水) 17:30:50.33ID:x7vgtV4I
>>533
さすがにガーゴイルに10万は出せないw
0535名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/15(水) 18:48:42.42ID:PN5Buukw
>>だよなww
欲しいから迷ってるけどガーゴイルに10万超えはキツイ
0536名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:10:31.73ID:hlySrYMh
確かにガーゴイルのレッドは安くても化ける個体が結構いるから10万はないわな
6万が妥当なきがする
0537名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:59:09.08ID:jFwXfY3b
気に入った個体がいたら1万だろうが10万だろうが気にせず買うな
まあこの辺りの価値観は人それぞれなんだろうけど
0538名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/15(水) 22:51:00.66ID:99cohKdk
>>537
いや同人がすでにジャッジしてるからw
0540名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/16(木) 01:14:50.65ID:0rrmCtWz
夜間観察するのにオススメの照明教えて
保温は出来てるんで度外視で
0541名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/16(木) 07:12:12.16ID:QCyVz85o
繁殖狙うならスーパーレッドは10万でも高くない
中途半端なレッドだったら5万でも買いたくない
0542名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/16(木) 09:58:46.78ID:NQkL0up6
5万でもそのスーパーレッドより強烈なのはいるからw
ガーゴなんて湿度に左右されるからずっと飼育してなきゃ本当の色なんてわからないよ
売れ残りの地味なの買ってきたら家で成長してスーパーレッド並みに発色したなんてよくある話
それがガーゴイルゲッコーの魅力だよ
金あるなら10万の買えばいいと思うけど、そこまで凄いかねー
0544名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/22(水) 23:32:32.89ID:3TWxr2Bx
自分の引越しついでに
クレスも45x45x60のケージに引っ越したけど
でかくて邪魔だわ
クレスも広いのに同じ棒にのっかてるだけだし
0546名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/26(日) 14:42:10.52ID:LspJC3ia
まぁでも45×45×60水槽だと
そこそこでかい植物いれられるから
クレスがディフェンバキアを満喫してるのはいいな
0547名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/30(木) 11:26:14.82ID:A3wmyf4o
クレスや、ガーゴの体色や柄などの遺伝性はまだ確立されてないみたいですけど、ノーマルからハーレクイン、レッドストライプなどが産まれる事はありますか?
0548名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/06(水) 09:59:29.54ID:razHq4l6
>>547
クレスは混ざってるからノーマルみたいなのから色んなのが生まれるんじゃないの?
赤いクレスは固定されてるのかクオリティ高いのよくみかけるけどどうなんだろうね
0549名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/06(水) 21:52:54.85ID:m8nqxsT5
月齢9か月のチャホアが無精卵産んだ
意外に成熟早い
0550名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/06(水) 22:20:38.49ID:eYh9bKba
>>548
なるほど…
ありがとうございます‼
0551名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/07(木) 22:21:01.24ID:+Rw6EYDQ
ヤシガラで飼ってるチャホウアのケージが何故か埃まみれになってると思ってよく見ると
乳白色のダニみたいのが大量に蠢いてて鳥肌たった
0553名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 11:51:47.69ID:OFbwfKQv
ラコダクとか土で飼ってると
いろんな虫が湧くけど
大抵が土とか糞の分解者なので
生体に影響が無い場合がほとんどだから
飼い主が気にならないなら
逆に環境が安定化することもあるよ
0554名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/13(水) 23:22:24.21ID:DF9bHVlg
埃まみれってレベルだとさすがにリセットをお勧めするけど、
ダニとかトビムシとか少しくらい湧いてるのは良しと思うようになった。
0555名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/14(木) 10:59:27.59ID:3Nj1sJoP
ダニやトビムシが出るのはかなり嫌だな
トビムシなんて見た事ないけど名前からして気持ち悪そう
0556名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/14(木) 11:24:28.88ID:ekbVw+tI
ケージに霧吹きする時って生体に直接かからないようにすべき?
0557名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/14(木) 12:13:19.98ID:eUnEwycV
>>556
うちのクレス達はみんな嫌がって急いで物陰に隠れるよ
稀に隠れないのもいるけど
そんなに神経質になることでもないと思うけどなるべくかけないようにしてあげればいいんじゃないかな
0559名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/14(木) 13:25:12.92ID:ekbVw+tI
>>557
ありがとう
初めてのクレスでベビーをお迎えしたので、無駄なストレスかけないように生体を避けて霧吹きすることにします
0560名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/14(木) 13:53:17.23ID:XX6GbSud
>>559
直接かからないように霧吹きする事を推奨されてたよ
水に濡れる事を好まないし、冬なら体温も下がって体調に影響するから
0561名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/17(日) 23:30:57.29ID:/eieZUvb
先日お迎えしたクレスのベビーがいかにも警戒している様子で餌を受け付けてくれないのでとても心配
食べてよぉ
0562名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/18(月) 07:20:09.82ID:9VaYLDMf
>>561
私のとこのは、自分から食べるまで半年かかった。それまでフード鼻につけてなめさせて何とかつないできた感じ。
頑張ってね
0563名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/18(月) 09:11:08.53ID:rB8Z4Gru
数日餌与えないで鼻につけたらがっつくと思うけどな
うちで繁殖した子達はそんな苦労しなかったよ
稀に虫好きな子もいるけどね
0564名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/18(月) 18:36:17.01ID:U2C+1pZ8
>>561
俺も昨年からクレス飼いだしたけど、最初クレスフードもコオロギを食べなくてあたふたしてたわ
最終的に米粒みたいなコオロギなら食べだしてくれたけど、フードはその後一年食べなかった
0565名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/18(月) 18:56:53.78ID:Ity+eceP
ラコダクは成長度や個体によって
かなり好き嫌いの偏りがあるからね
かなり餌食いの悪かった個体が
無性卵の産卵から急に食いのスイッチが入って
口元にもってけば何でも食べるようになってから
管理が楽で仕方ない
0566名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/19(火) 17:02:34.68ID:OlE4e2UG
561です、皆さん色々教えてくれてありがとう
お店にいた時はコオロギを食べていたらしいので生体サイズに合ったコオロギを買ってきたんだけど、なかなか食べてくれなくてね
焦らずにじっくり育てていきます
0567名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/20(水) 14:46:47.20ID:KhGV09ML
コオロギの頭ちょん切って鼻先にそっと体液つけてやると大体食べてくれますよ。コオロギの触覚嫌がる個体もいるんで・・・
もちろん落ち着ける環境は必要ですが
0568名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/21(木) 12:02:22.65ID:N8+jSU6x
クレスのベビーをお迎え予定なんだけど、アダルトでも飼えるサイズの大きめケージだと持て余すかな?
ベビーのうちはプラケで充分だと聞いたけど、大きくなってから買い替えるより最初からグラステラリウムあたりのガラスケージ使いたいなと思って
0569名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/21(木) 12:33:24.14ID:0R40NZmC
>>528あたりから読んでみ

ブラケ一つ増えたところで、飼育歴長くなってくればいくらでも使い道出てくるよ
0570名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/21(木) 12:40:28.80ID:ND3ZjEcS
メンテナンス中に隔離したりペアのクレス飼ったりほかのヤモリ飼ったり蛇とか両生類とか飼ったり使い道は無限大だよな
0571名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/21(木) 13:54:59.34ID:N8+jSU6x
ありがとう、そしてちゃんと過去ログ読んでなくてごめん
とりあえずプラケで飼い始めることにします!
0572名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/22(金) 02:37:16.74ID:U25Fa1G6
この時期、蚊とかコバエが部屋に入ってきたときってどうしてます?
おすだけベープとか蚊取り線香とかに頼りたいけどクレスが...
0573名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/22(金) 03:06:46.81ID:U25Fa1G6
>>572です
一応家でバナナ放置したときに使ったコバエがホイホイはこんな感じでした。
http://imgur.com/a/3jGQG.jpg

結構取れるんですが難点が...すぐ乾燥して効果なくなるんですよね..
0575名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/22(金) 21:20:58.97ID:KxCTNNMu
みえんw

小さな羽虫にはイライラするよね
うちでは気休めに電撃殺虫器置いてるけど、
全ていなくなるわけじゃないが、結構取れててちょっと気持ち良い
0576名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/23(土) 00:47:59.99ID:wxRPqHHS
ハエトリ用にヤドクガエルを放し飼いにしよう
0578名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/30(土) 14:42:21.77ID:4KintxyX
噛む力って強い?
小型のヤモリに噛まれるだけでも結構ショック受けるタイプなんやが
0580名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/02(火) 01:07:23.08ID:shOckvVu
ワンルームでクレスを飼ってるんだけど、クレスの為には夜は暗くなる環境を作ってあげるべき?
たとえば消灯時間までは暗幕をかけるなど
0581名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/04(木) 15:55:59.32ID:U88t5jcU
ツギオが飼いたいんだけど餌代と糞事情を教えてもらえんかね
あと夏場の温度管理みたいなのも
0582名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/04(木) 16:25:47.83ID:Bl50HYSS
>>580
うちもワンルームだけど、目がやっぱり夜行性な作りだから、
夜は目が楽なように暗くしてあげてるよ
遮光カーテンで囲ってる
0583名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/04(木) 18:45:32.53ID:N3QedKvi
>>581
うちは三頭いて1袋2500円程のフードを1ヶ月程度で使い切ってる。
糞は臭い。2、3日に1回の頻度で排泄するからそれに合わせて撤去すればそれほど気にならない
室温が30度を超えるようならエアコン点けっぱなしにするしかないと思う
0584名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/04(木) 23:08:13.81ID:aHb1f21M
ガーゴ飼いてぇ
0587名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/07(日) 02:48:51.23ID:mXOgbZdo
ジャイアントゲッコーって発情期って大変ですか?
めっちゃ暴れたり噛んだりします?
0588名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/07(日) 10:04:33.54ID:w3GuQ0xt
昨日のJRSでクレスのベビーお迎えしたんだけど、餌ってどの位の量をどの位の頻度であげればいいの?
大きさは、頭胴長5p位
0589名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/07(日) 16:38:02.35ID:uFEUfqeq
>>588
食べる分だけスプーンであげてる
お腹いっぱいになったら食べなくなるよ
0590名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/08/14(日) 01:31:26.22ID:Wg0DIm5A
チャホウアを飼おうと思ってるんだけど、やっぱりクレスとガーゴに比べると飼育は格段に難しくなるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況