X



トップページペット大好き
1002コメント266KB

………我が家にイモリがやって来た………【その9】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0163名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/17(金) 22:58:56.44ID:3B6ikT/s
>>162
イモリの生命力やばいな
0165名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/21(火) 10:23:08.07ID:sMz6f/jz
今年双頭が生まれちゃったんだけど無事に育つかなぁ
他の個体に比べて小さいし動きも鈍い
今はまだ水の中だからいいけど上陸したら大変そう
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/21(火) 17:37:57.05ID:KvIhC2Gz
3つ頭なら、キングギドラの子
0169名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/22(水) 00:12:25.65ID:6RvV6hcs
それはそうと、上手い事言ったつもりだろうがそうっとしておいてやれ。
0171名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/22(水) 14:09:41.98ID:QotD5QbR
俺たちが想像してるよりグロいかもな。上下に頭ついてたりして
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/23(木) 21:54:35.46ID:22Eurkao
長生きするといいな
0181名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/25(土) 17:10:08.64ID:N7cOehWb
最近イモリが水に入ろうとしないんだけど、考えられる原因って何があるんだろう
0183名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/25(土) 22:35:50.73ID:3V+f8y3r
>>182
とりあえず水換えして、オトシンクルス用にいれてた昆布も抜いたから様子みてみます
0185名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/27(月) 12:03:02.58ID:qrAFL6Ji
5年くらいアカハラのペアを飼育してるんですが 2匹とも背中は黒から茶色に 腹は毒々しい赤から薄いオレンジになって悲しい…
60cmベアタンク 流木にアナカリス 餌はイモリの主食 らんちゅうの餌 冷凍アカムシなど
ムハンフトやハナダやコブイモリなんかは 色変わらないんですけどね
0186名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/27(月) 23:02:18.03ID:79i5imrJ
壁掛けフィルターつけてから脱走対策が甘かったのか2回目の脱走をしたので壁掛けフィルター外して蓋もネットで調べた物を参考にして替えてみた
吸盤は4角に1個ずつ蓋は100均の物で作成
枠が大きすぎるけど60cmスリム水槽に合うものが無かったのと切れる物を持ってないのでそのまま
水槽台はそのうち買う予定

http://i.imgur.com/i7wdn6X.jpg
http://i.imgur.com/ZR7ooHo.jpg
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/27(月) 23:42:08.59ID:79i5imrJ
>>187
ありがとうございます
明日買ってきます
0189名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/28(火) 01:17:38.44ID:pv+erZvk
ピンセットから餌を受け取ってくれるようになった うれしい
0195名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/29(水) 23:09:18.08ID:jP+hM0Mk
陸地用にかめの浮き島いれたけど1回乗ったきり乗らなくなって悲しいわ
0197名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/30(木) 04:18:09.68ID:FIEy2NDR
>>194
まさかイモリスレでジョイナーが既に故人だということを知るとは思わなかったわ
0198名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/06/30(木) 04:19:29.47ID:FIEy2NDR
>>196
水が汚れなくていいやん
乾燥が気になるならたまに霧吹きしてやったら?
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/01(金) 12:20:02.92ID:g30ejCZD
幼生がぼちぼち上陸はじめた
上がったのは元気に赤虫食べてくれてるんだけど
割と大きめの上陸間近な子がたまに死んでて、原因が分からなくて困ってる
鰓は残っているから、溺死じゃないと思うんだけど考えられる原因は何があるだろう
0201名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/01(金) 19:50:28.10ID:7HR04QrI
みんなシリケン飼う時陸地どのぐらい作ってる?60cm×30cm水槽の3/5くらい陸地にしようと思ってるんだが
0202名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/01(金) 21:29:21.42ID:J2U6WNt1
>>201
シリケンて陸棲傾向強いって言うじゃない?
でもうちの場合アマミ6匹中4匹は上陸してるとこ見たことないんだよな
残りの2匹は水陸半々ぐらい
オキナワは6匹中2匹はほぼ陸で4匹はほぼ水中
こんな感じだから陸地にいる個体少ないし陸地は今じゃ1/4ぐらいだな
最初はもっと陸地広かったんだけどね
0203名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/02(土) 13:23:03.70ID:JazZu5ax
>>202
やっぱ個体によるよなー
初めは様子みてレイアウト変えていくか!
ありがとう、ちなみにオキナワの金箔たくさん入ったやつをレプタイルズフィーバーに探しに行く予定
0204名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/03(日) 20:41:10.75ID:ugBENDHe
もう暑すぎて冷房ないと水温がやばいわ
水槽用クーラー使ってる人いる?
0206名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/03(日) 22:54:29.74ID:OP8yyqmg
そろそろ夏対策しないとなー
去年はダンボール使ってたけど、今年は発泡スチロール箱でも使ってみようかと
エアコンかけてる部屋に置いてるだけで今の水温24℃。エアコンなしで昼間だとファン付けてても26℃くらいまで上がっちまう
>>203
イモリは暑さに弱いから33℃の水温だとちょっと辛いんじゃないかな
0209名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/04(月) 23:49:10.62ID:FdaoLPXi
もうエアコンつけっぱにしないとだめだ
水槽用クーラー買った方がいいのかねえ
0210名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/05(火) 01:45:19.10ID:z2/pkN8g
オキナワシリケンだけど夏場の室温30℃ちょいまで上がる部屋で3年目
1年目は水多めにしてファン回して30℃以下になるようにしてたけど
2年目からは特に何もせず
0211名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/05(火) 02:35:22.82ID:xHvqBSIi
水槽用クーラー結構高いのな
イモリ150匹分くらいか
夏だけなら冷房の方が安上がりかな
加温もできたら通年使えるし買ってもいいかなと思う
0212名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/05(火) 07:58:50.00ID:XezvsXY7
卓上扇風機当てておくだけでも違うよね。
我が家は二匹だし、この時期だけは百均プラケースに移して
涼しいリビングにお引っ越しさせてるよ。
留守中も27〜28度ぐらいでエアコンつけっぱなし。
0213名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/05(火) 09:04:58.92ID:uDMGsNtD
エアコンぶっ壊れて31度〜32度になってしまった
やべえよやべえよ
0214名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/08(金) 21:14:37.75ID:Lv9cds6a
まだ早いけど冬は冬眠させるべき?
飼い始めて3ヶ月経ったばかりなんだけど、長生きさせたいなら冬眠させた方がいいとかネットでもあるんだけども、実際に長く飼ってる人はどうしてますか?
0217名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/09(土) 15:40:27.23ID:ysvgv6lU
木曜日プラケースのMAX温度記録34.Cになってた。
水温は31とかだと思うけど、夜帰ってきたら
普段と変わらず元気だった。
何度くらいが限界なんだろー
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/12(火) 10:59:19.90ID:/j5m/Tbj
俺は41℃〜42℃が好き40℃以下だとぬるくて入った気がしない
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/12(火) 20:16:49.58ID:y0klnxNK
25センチキューブにイモリ一匹
水深16センチ 浮島 水作M で飼ってるんだが
これどんぐらい水換えしないでもつと思う?
0222名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/12(火) 22:08:34.51ID:J2pLsGWf
うち、プラケースにポンプも濾過器も一切無しで浮島と水草だけだけど
夏でも一週間は平気。冬なら二週間変えなかったこともある。
0223名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/13(水) 01:05:46.75ID:QFJ3npFR
夏はマッハで水減るからどのみちすぐに水を入れることになる
0224名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/13(水) 01:10:01.95ID:8BwGsQSk
2週間でも大ジョブだけど、うちは餌が冷凍赤虫なんだけど
食べ残しはスポイトで取り出して水が傷まない様にはしてる
0225名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/13(水) 12:34:07.30ID:fLymf61p
221だけどまだ飼い始めて三週間の超初心者
一週間以上水変えてないけど水質も安定してるし綺麗だからタイミングがわからずもやもやしてた
0227名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/13(水) 21:05:39.21ID:9ZQqledX
夏場になって赤虫2日毎にやって2回目あげた次の日には消えない泡が縁に沢山溜まるから赤虫2回あげたら水換えしてる
人工飼料に慣らすためにいもりの主食てのを買ってみたけど金魚の餌並み粒小さすぎてピンセットであげれないからどうしようか悩んでる
沈めるとドジョウが食べてしまうし
0228名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/13(水) 23:25:11.02ID:QFj0zFLN
質問です。

アカハライモリがしゃっくりしているんですけど、これって大丈夫なのでしょうか?

調べても出てこなくて…
0229名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/13(水) 23:31:47.34ID:QFj0zFLN
ちなみにメスの成体です。
0230名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/13(水) 23:35:02.57ID:QFj0zFLN
あと、アンモニア中毒かなと思って水を半分くらい換えました。

壁に張り付いで微動だにしません。
0231名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/13(水) 23:37:30.09ID:VV0GOniG
【BS11:紀行・教養】 <尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究>放送時間:毎週水曜日 よる8時00分〜8時54分 #bs11 http://www.bs11.jp/education/4514/
0232名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/13(水) 23:45:09.01ID:C+LtsD4B
イモリの主食って一回何粒あげればいいんだ…
0233名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/14(木) 05:43:47.74ID:/A3Wb/Pi
228だったものです。

一晩たって治りました。水もまた半分くらい綺麗なものに換えました。
連投申し訳ありませんでした。
0234名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/14(木) 18:17:14.41ID:ZEmCHALk
うちのも飯食ったあと、しゃっくり続くことあるけど、いつも治ってる。
0235名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/15(金) 15:55:05.29ID:roBnK/fd
>>234
ほんとですか!?
何しろ初めて見たことだったので…
0236名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/16(土) 20:41:04.83ID:eRmkM2UK
水槽台買って設置したら立て続けに2匹脱走して焦った
何とか見つけて捕まえることが出来たけど蓋を見直さないといけないわ
0238名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/19(火) 00:29:45.71ID:gRLeVCqa
イモリって陸で糞すんの?
毎回浮島でしてくれてるから水汚れなくて助かる
0239名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/19(火) 02:05:43.98ID:au64RCIi
うちの子は陸では全然しないや
水中でしても気になるほど水が汚れるとか無いけどね
0245名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/20(水) 11:48:49.49ID:NlrmKcxw
水位は下げても上ってくる個体は上ってくるよ
水面から30cmくらいとってても角を足突っ張って天辺まで来てた
そのうち上らなくなるとは思うけどもしものために蓋は絶対
0246名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/20(水) 14:19:07.86ID:eWez1Ssm
>>245
丁寧にありがとうございます
60cmスリム水槽で高さがあまりなく、また外部フィルターの吸水排水パイプがあるため登りやすく、蓋を試行錯誤して変えているところです
0247名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/20(水) 14:52:29.25ID:zrZDtl7K
光量アップのために蓋とってネズミ返しだけにしたいけど危ないよね
隙間のないネズミ返しを作ることはできるけどイモリの能力の底がしれなくてね
0248名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/20(水) 18:44:34.14ID:Li3Kqern
一匹で駄目なら集団で組体操みたいにして脱走しようとするからな。侮ってはいかんよ。
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/22(金) 17:39:50.47ID:W6IYN4di
イモリピラミッド10段w
0250名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/23(土) 00:41:54.04ID:PuyJhO7k
重篤な事故が起きやすくて危険だから十段タワー禁止になるぞ。
0251名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/23(土) 23:48:03.04ID:wkyP+kEu
いつ見ても陸に上がってる子がいるんだけどその子だけ餌を食べてるとこ見たことないんだけど
陸に上がってる子ってあんまり餌食べないもん?
0252名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/24(日) 00:50:21.79ID:qCs5HEUI
>>251
見てない時に水に入って食べてるんじゃない?
痩せてこないなら食べてると思うんだけど
うちも陸上生活な子いててピンセットであげてるんだけど
他と比べて特に少食ってわけじゃないよ
前に単独で飼ってた子は見てない時に水中の餌食べてたな
その子は複数飼育だと水中生活の他の子に餌取られるしピンセットも拒否するしで
餌食べれなくてどんどん痩せてきたから単独で飼うしかなかったな
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/24(日) 11:48:44.85ID:x9iyNOB7
イモリが陸にずっと上がってるんだけどそれってアンモニア中毒?
上に書いてあったんだけどそうなの?
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/24(日) 18:05:46.61ID:BZa+FV/n
うちのも一匹ずっと陸にいる
前は餌を一つずつ上げてたが今は餌を入れたバケツに入れるという雑なやり方になった
捕まえるのはストレスかと懸念してるが顔見ればよってくるし週イチだし大丈夫な感じ
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/26(火) 16:08:49.09ID:+S3lAwJq
1匹だけ全然餌食べてくれない
あげてみたのは亀の餌、乾燥赤虫、ザリガニの餌
ピンセットであげようとしてもプイッとそっぽ向かれる
一度バケツに水張ってそこにそのイモリと餌入れて、餌を水中でチョロチョロ動かしたら食べてくれた
もういっかいこの方法であげてみようとしたけど、バタバタと暴れまくって見向きもしない
0258名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/26(火) 16:19:05.83ID:LNTQRn8m
冷凍赤虫がいいよ、投げ込むだけ
それでも食べなかったら病気を疑ったほうがいい
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/27(水) 17:22:58.36ID:Baeg7wCg
上陸間近の子がドデカいウンコぶらさげて水の中を歩いてた
すくすく育っててとても楽しみ
0261名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/28(木) 19:05:06.19ID:JvzcQMc0
上陸間近になって初めて気付いたけど、
幼生って魚のエラ蓋みたいに穴空いてるよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況