X



トップページペット大好き
1002コメント272KB

ニシアフリカトカゲモドキ Part2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0579名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:57:12.18ID:Ij0wNcDx
余計なお世話だが乾燥も気をつけて
0580名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/13(金) 09:31:45.19ID:EfdpN7pb
オレオの相場っていくらくらいでしょうか?
お迎えしたいなー
0582名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/13(金) 21:05:45.28ID:pPw79dc4
ベビーで2とか2.5くらいか
0583名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:04:04.51ID:r1RahK8V
オレオってそんな安いの?
何箇所かショップで見たときは4〜5万したのに
0584名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/14(土) 00:11:04.47ID:JdNGkFKY
ピンセットから食べてくれない
エサを放り込んでもすぐに食べるわけじゃない
ダスティングしても食べる頃には粉はすべて落ちてる

そんな個体に効率よくビタミン、カルシウムを補給させる方法ってあります?
0585名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/14(土) 05:33:06.91ID:GwQmhN8m
ガットローディングは?
0586名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/14(土) 10:44:06.57ID:xA5Bl6CL
もしくは皿にカルシウム粉乗せとくと舐めてたりするよ
0587名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/14(土) 11:11:00.02ID:QmhzaLsM
オレオとホワイトアウトはまた少し下がったな 
0588名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/15(日) 22:47:23.98ID:WFcLPwcF
アルファドライって床材ってどうですか??
0590名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:30:56.11ID:iOk58HQL
この間お迎えしたWDの子、体重50gだったからアダルトのつもりで飼育してたけど気付いたら体型そのまま64gになってた
セミアダルトだったんだな……
0591名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:14:47.28ID:fPalT6v6
買ってきてもうすぐ1ヶ月
いまだシェルターにこもりっきり
プラケに断熱シート全巻きしてるから横からは見えない
就寝前にコオロギを放り込むだけ
蓋もすぐ閉める
買ってきた直後からコオロギはバンバンさ食ってくれてる

つい最近放り込んだ直後に補食してるっぽいゴソゴソ音が聞こえてくるようになった
以前は放り込んでも静かだったのに
0592名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/20(金) 11:40:51.43ID:VZpKZRTH
まったく人に慣れなそうな飼い方だな 前面くらい空けて観察できるようにしたほうがよくないか
0593名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:39:26.67ID:bXd+R4Wl
持論だけど、置き場がある程度落ち着いた環境ならシェルター取っ払ってもすぐ慣れる。
拒食とかもしない。(うちでは4匹全員問題なかった)
そうやって図太くなってもらうのも多少は必要じゃないかね。
0594名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:34:37.02ID:hG1vZ7xs
>>593
湿度維持も兼ねてウエットシェルター使ってるんだけど湿度はどうしてんの?
0595名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 15:21:47.21ID:ol938nB+
我が家も迎えて3ヶ月くらいでシェルター取った。
湿度はタッパーの蓋に濡らしたキチペを敷いている。
その上にいつも乗ってるから確かに湿度は必要なんだと思う。
0596名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 15:46:13.65ID:WyiET9d1
>>594
ソイルにして、たまに水で湿らせてやってる。
ビチャビチャはよくないけど。
0597名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 15:54:12.16ID:8/DN8jFZ
今Sサイズのシェルター使ってるからこれが狭くなるようだったら撤去しようかな
0598名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 15:59:51.56ID:PFGtsfRD
なんでニシアフに使ってるスドーのウエットシェルターはすぐにカビるのに
ミヤコヒキガエルに使ってる素焼きの鉢はカビないんだろう
どっちも湿度高めなのに
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 17:26:48.86ID:B8tYeqOd
白華現象じゃなくてカビ?
スドーのカビるカビる言うけどカビたことないわ
0600名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:48:49.53ID:GQPIC2ZV
この白いのはカビなのかカルキのせいなのか見分けがつかない
0601名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:05:36.36ID:n1BnfvjS
こすって消えるのがカビ
しぶとく落ちにくいのはカルシウム(白華)
かなりの人がカビだと勘違いしてると思う
0602名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:59:13.23ID:64fl5vQc
スドーはカビると断言してる人のほとんど勘違いな気がする
スドーと他ので材質も大して変わらんし形もとくにカビやすい形状とかでもないし
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/23(月) 04:38:49.25ID:tKMVqbUD
安い
0605名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/23(月) 07:22:37.46ID:MJGD9KWX
ニシアフって餌食いにムラあり過ぎね?
うちの子だけか
ツノガエルの食欲を少し分けてもらいたいくらいだよ
朝から音がすると思ったら穴掘りしてるし
穴掘ってる暇あるからもっと餌を食べてくれよ
0607名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:24:47.02ID:LV5HZXmP
便秘の時どうしてる?
0608名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/24(火) 01:08:32.68ID:JozQNYCs
ニシアフって実は結構凶暴だったりするのかな
硬めのレオパドライ与えてるけどニシアフは全力で噛み付いてきて砕いていくわ
レオパは加減したくわえ方して綺麗に丸呑みするのに
0610名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/25(水) 20:54:12.65ID:xMvGtoBm
噛んでも崩れない人工餌って作れないのかな?
もっとモチモチした奴
今売られてるやってみんなボソボソして崩れやすいじゃん
0612名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/28(土) 05:40:07.59ID:S1X38rpz
レオバイトとかニードクリケット知らんのか
0614名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/30(月) 07:44:39.61ID:Mm09hNAf
>>605
環境に問題なければ食わない時はほっとけばいいよ
ある程度溜め込んだら、ガツガツしなくなる個体多い
秋冬もどうしても食いが落ちる
たまに例外でいつでもよく食う奴いるけど
0615名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/30(月) 09:12:16.14ID:9oeOMHn6
>>614
秋冬の食いの落ちって、ニシアフ達自身でクーリングしてる状態なのかな?
0616名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/04(金) 18:41:29.49ID:DGcZ9EV+
>>615
「自身でクーリング」の意味がよくわからん。日本の気候で育てると秋冬は食いが落ちるというだけ。温室やエアコン管理でもそうなるから、何かしら代謝が落ちる要因があるんだろうな。
0617615
垢版 |
2020/12/04(金) 19:49:10.16ID:S6W1y63d
>>616
ごめんわかりにくくて。
クーリングは餌を抜いて温度の低い状態を人工的に作るわけだけど、
ニシアフたちが秋冬に餌を食べなくなるのって、それが自然に起きてる状態なんじゃないかと思ったわけさ。
0618名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/05(土) 18:42:51.49ID:Ev8WKB9g
うちのニシアフ顔の鱗が一部剥げてるみたいになってるんだけどいつか再生するのかな
0619名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/11(金) 04:56:36.44ID:F6yfsCW6
完全に個人的な妄想だけど

暖かい時期に沢山食べて交尾が出来るからだを作り、冬眠して、交尾

ってサイクルが遺伝子に刻み込まれてて
もう交尾が出来る体が出来たな!ってなると、と言うことはそろそろ冬がくる筈だからってことで冬眠に向けてスイッチが切り替わってくのかもね

まぁ、理由はわからんけど
別に死ぬわけでも痩せるわけでもないから気にしないで良いかなと
0620名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/11(金) 10:41:46.14ID:X2OQ8GOk
自分もそう思う。
温度、日長、栄養の蓄え具合、その他人間が気付かない色んな要因でニシアフ自身が冬眠期を決めてるんじゃないかな。
うちの奴らもだんだん季節拒食モードに入ってきたわ
0622名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/06(水) 07:46:01.98ID:9hlezLLp
西アフリカ諸国の気候とか調べたことないのか?冬眠???って妄想に突っ込んでも仕方ないか…
0623名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/13(水) 14:18:53.63ID:fY4wF0K0
確かに冬眠という日本語は適切でないかもね。
ただ、気温が下がって(気温を下げて)活動が鈍くなった状態のことを冬眠と表現する場合もそこそこある。
0624名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/14(木) 12:18:59.91ID:xSu0kJRA
うちの子が季節のせいか活性が下がって餌を全然食べなくなった
冬眠はしてないけど寝てる時間が前よりも長くなってる
0625名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/21(木) 23:10:52.10ID:5R8IzvDV
湿度コントロール難しくないですか?
カビとかコバエとか臭いの戦いはないですか?
湿度が高めのぶん掃除はレオパより大変そうですよね
0626名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/23(土) 03:53:42.37ID:VTIVGMlN
そこまで高湿度にしないしそうなる前に床交換するだけ
0627名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/24(日) 09:36:31.92ID:dyx/90PS
>>624
うちのも食べる量が少なくなったんだけど、やはり季節のせいかね。
0628名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/24(日) 21:32:29.79ID:vE1mWz2U
>>626
そうなんですね
観葉植物みたいな感じで多湿が好き=カビたり虫湧いたり管理が大変ってイメージあったもので
0629名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:27:37.20ID:OKUun6vX
卵を産むと1日で尻尾が激痩せするよね
尻尾太らせるには何ヶ月もかかるのに不思議だ
0632名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:08:34.30ID:JdOY5Nw7
お迎えして1週間、飯もよく食うしうんこも出るし脱皮も上手にできた。威嚇もせず落ち着いていてとても助かります。
0634名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/25(木) 21:50:57.24ID:CCfs+/FE
ニシアフに限ってはノーマルが1番好きだ
0638名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:42:37.60ID:KO3udP96
ニシアフの教科書買ったけどモルフ紹介部分を写真集として見てるわ
うちの子に似てる柄見てニヤニヤしてる
0640名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/07(水) 22:16:19.41ID:IBmEWn04
モルフ紹介、今ざっと確認したら50ページくらいあったよ
みんな可愛い
0641名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/17(土) 16:43:39.16ID:Mjtdbj/p
人間で言う唇の部分に出来物ができて日に日に大きくなるんだけど
腫瘍なのかな
場所が場所だけに餌も食べないし
0643名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:28:43.27ID:4rVPMQgd
同じくらいのサイズのレオパと同じくらいの時期に飼い始めて半年近く経ったけど
レオパはある程度大きくなってきたのにニシアフはムチムチするだけであまり大きくならない
成長速度そんなにレオパと違うものなのかな?
0644名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/18(日) 21:11:43.02ID:oR81zShu
初のニシアフおむかえしましたー。

レプタイルボックスのワイドにスドーのウェットシェルター
デザートソイル1.5cm敷きました。
霧吹きでソイルを少し湿らせて、翌日湿度見たら90%超えてました。
さすがにやばいと思ってソイルを乾かしてウェットシェルターに給水のみにしたら60%で安定しました。

先輩方 こんな感じで良いですか?
0647名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:11:10.73ID:m49MBCHV
最近迎えたニシアフ9gってベビーですよね?
WCとして売られていたけど、CBなんじゃないかとモヤモヤが晴れない
WC集めてるから…
0649名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/13(日) 10:27:33.49ID:m49MBCHV
これといった理由は特にないです。
CBかWCかと言われたらWCが良く感じる。
個人的なこだわりです。
0650名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/15(火) 07:40:12.92ID:B20u1bWq
ニシアフの平均寿命はレオパより短いですか?
0651名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:56:58.93ID:EsAd9WkT
時々WCでめちゃくちゃボッテリムッチリしてるのがいるけど何食べてあんなに育ったんだろ?
ブリード個体で小さい時からそれなりに餌あげてても中々ああはならないのに
0653名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:01:30.40ID:OwwhJNW/
週に1回黒コオロギあげる時に見るくらいで土にシェルター置いてるくらいの殺風景なケージ
心機一転テラリウムにして飼ってみようかなー、ダメかな
0654名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/04(水) 07:20:32.94ID:ZjdlJ5k9
我が家のはワイルドのベビーから飼育して2年目、
頭を擦ってやると気持ち良いらしく指を出したら自分から擦り付けてくる。
なんか猫みたいだけどこんな事多いのかな?
ちなみに頭に異物なダニとかは居ない。
0655名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/22(日) 00:14:46.03ID:PPza/W4C
臆病でシェルターから絶対出てこない。週に1回餌あげる時にしか見ないから、質素な土を飼ってると思うようにしてる
0656名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/22(日) 07:59:46.74ID:KJeC9YDl
ワイルドでも個体によって様々で面白いベビーの時から人の手を
嫌がらなくて数カ月はシェルター籠りしてたけど
今は夜になると人がいても出てきてソイル掘ったり
餌欲しそうに待ってたりする
0657名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/02(木) 00:47:14.53ID:c59Ow4Qk
>>491
質問すみません😓
どのようにしたらなれてもらえるのでしょうか?
0658名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/04(土) 22:21:15.90ID:Ezs68Q16
個体差 臆病をどれだけ貪欲が上回れるか
0659名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/05(日) 13:30:58.08ID:az0eejtK
青砥のニシアフ専門店行った人いる?どんな感じ?
値段とか雰囲気とか
見るだけでも大丈夫?
0660名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/05(日) 20:59:00.92ID:N58Nt4bc
>>659
8月末に行ってきた。
広くはないけど明るくてキレイな店舗だったよ。
ちょうど入荷時期の狭間で在庫は100匹切る位だったかな。
国内、ドイツ、香港、韓国CB…他もあったかも。
Twitterチェックしながら入荷直後に行くと良いと思う。
0663名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/03(日) 12:15:00.29ID:U7uK/fPy
アメルというモルフについて質問です

・アメル=アメラニステイック=アルビノ⊃タンジェリンアルビノ
・アメル=キャラメルアルビノ≠アルビノ
のどちらでしょうか?

ホワイトアウトhetアメルに掛けるお勧めも教えて頂きたいです
0664名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:03:16.30ID:6dmc8ACo
少なくともアメルはキャラメルとは別モルフ
旧来のアルビノとの遺伝子的な違いは知らない
0665名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/15(金) 20:23:03.77ID:w4SPa4pm
うちのアダルトはほぼ100%
ベビーからヤングでも7割がたがフードを食べるよ。
レオパブレンドフード。
0666名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/19(火) 06:16:22.19ID:LlV7GjJx
>>665
ブレンドフードはピンセットであげてるの?皿に置いて放置?
0668名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/22(金) 19:22:44.74ID:GXkrRn/w
>>667
買ってきて試しにピンセットであげたけど食べなかった。置き餌でも食べなかった。
0669名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/23(土) 13:45:36.46ID:P8JKB6od
>>668
冷凍コオロギは食べるかな?
まず冷凍コオロギをピンセットや置き餌で食わせる。
次にピンセットでのコオロギ給餌にフードを与える。
置き餌でコオロギ食うならコオロギとフードを積んだり並べておく。
0670名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/24(日) 07:41:49.67ID:3rmIPY73
レプタイルズショーだとニシアフっていくらくらいで買えるのかな?
0674名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:21:32.96ID:qKlFsMUJ
>>670
なごレプで8000円で売ってたよ
ストライプのノーマルで柄が発色良く出てて可愛かった
0675名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:05:00.21ID:d3HdTanm
ホワイトアウトアメルとホワイトアウトキャラメルは同じモルフを指しますか?
0676名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:50:41.45ID:kmoRyZtP
拒食かもしれない。1ヶ月食べてない。3匹の活イエコをケージに入れて様子見る
0677名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:23:08.68ID:IkC2cKKR
>>676
どれぐらいのサイズ?
弱ってると逆にイエコにいじめられて皮膚とか噛み千切られるよ

うちは拒食きたら水にドロドロに溶かしたレオパブレンドを
100均のスポイトで鼻先に付けて強制的に舐めさせたりするけど
まだ尻尾まで痩せてなくて余裕があるなら環境見直して放置かなぁ
0678名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/03(水) 17:17:51.11ID:FySfNo9h
>>676
アダルトなら1ヶ月食べないくらい平気
冬の間水だけで生き延びることも可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況