X



トップページペット大好き
1002コメント492KB

★ シマリス統一スレッド・その18★

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/03/01(土) 03:10:44.85ID:ZxpgcVyX
なぜか消えてしまったので初立てしてみる

       γ・ ̄\
       ヽ  _,・
  /Ξミヽ/⊃(,゚Д゚) < では語れ!
 (  ,-、 /  (/ (つ 
  ヽ_人(___)_)
        U"U
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:41:53.66ID:+bbRSMhQ
>>822
オレンジはサイレントホイール21ですね。
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/03(日) 17:46:15.30ID:eqybFT3A
何だか微妙に凶暴になってきた…
このままタイガー化していくのかなぁ
ちょっと早くないか?まだ30度あるぞ
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/03(日) 19:38:14.26ID:Vv8ivICF
中部地方だからまだまだ昼は灼熱だけど、8月頭ぐらいからすっかりタイガー気味
気温より日照時間なのかねぇ
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:10:46.12ID:arO2j8as
全然タイガー感じない。メスです。
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:28:52.64ID:Nk/TiHcm
うちもサイレントホイール25だけどぴったりだったよ
21なら尻尾を伸ばして走れなさそうだからこれにしたんだよね
中にリスが乗ってるときに、ゆっくり手で回して動くよってことを教えたら30分くらいで爆走するようになった
生後5ヶ月くらいの子でも楽々回してたから、重すぎて回さないとかはあんまりなさそう

なお、そんなうちのリスは3日くらいからプチタイガーで飛びかかってくるように
そして昨日入れたリスハムフードベッドはすでに見るも無残な姿に……
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 05:38:08.25ID:/FlMG0uL
内も大きいのに取り替えようかな、サイレントホイール25て、倒れないのかね。
ケージに挟み込むタイプを使ってるからなんか心配だ。
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:59:19.95ID:HCgbVqtv
>>828
25もゲージの網を挟んでキャップで固定するやつだから、倒れるってことはないよ
0830名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:24:11.82ID:/FlMG0uL
>>829
なんか色々調べたら、ケージには冷めるようなことが載ってたが、本当には冷めるのか良かった。
0832名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:11:38.32ID:HCgbVqtv
>>830
ただ、25は想像より大きくてびっくりするかも
21と比べると、ふた回りくらいデカくね?って印象がある
リス用ケージなら設置も大丈夫だと思うけど、一応ね
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:56:15.29ID:BZI4r1O6
サイレントホイール25は21と同じくケージの柵に挟める造りだけど、重さがあるせいか、箱の説明書きには付属の土台も取り付ける前提で書かれてる。
縦方向の柵じゃなく、格子状のケージの場合、土台が地面に接地しないで空中に浮いた状態になるので土台は意味がなくなる。
土台を取り付けず、ケージに挟むだけで設置ももちろんできるけど重さがあるので、強度に少し不安が残る。
ある程度頑丈なケージだと問題ないけど、今度は挟む方のプラスチックがそのうち壊れないか不安。
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:08:47.67ID:BZI4r1O6
万が一、プラスチックが折れたり、ケージの柵が折れたりしても転倒してケガしないように土台取り付ける前提になってるのかな。
でも、ケージの高い位置に取り付けたら落下するから意味はないけど。

三晃公式ホームページ
サイレントホイール25
http://www.sanko-wild.com/animal/c_u19.htm
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:49:16.79ID:HCgbVqtv
うちは今の25で壊れる不安とかはないなあ
ケージはイージーホームだから作りもしっかりしてるし、プラスチックの方も不具合は今のところない
走ってるうちにキャップが緩くなるとかもないし、しっかりキャップを留めればホイール自体が落下することもないと思う
少なくとも、うちは今のところない

ただ、手入れしててもベアリング周りのがたつきはくるから、リスが走りにくそうにしてたら交換するかな
プラスチック部分の破損より、そっちの方が早く来そう
これは21も同じだったと思う(昔使ってた)
あとは大きいぶん、音や振動が21に比べて大きいのは本当

鳥用の、細めの金属で出来てるケージを連結して使ってるところなんかだと、確かに振動はかなり伝わってるように感じて不安かも
金属の柵部分がしなりやすいケージだと、その分ダイレクトに感じガタガタ揺れると予想する
このあたりは自分の家のケージと相談するのが良さげ

余談だけど、あんまり高い位置につけると、乗り馴れないうちはリスが外に吹っ飛ぶ可能性があって危ないから、できるだけ下の位置につけて、リスが挟まれないように左右と下の間隔はあけておいた方がいいくらい
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/06(水) 06:56:49.69ID:sieKP9z+
25が今日届きますが、結束バンドとかで固定させてみます。
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:28:43.97ID:mpY/00wT
うちのシマリス、ハンモックに山のように床材を運んでる。いったいどうしたw
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:36:41.87ID:VvuUWjop
Instagramの ぷぅちゃんっていう雄シマリスをよく見るんだけど、あんなに懐くなんて信じられない。裏山すぎる
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:00:24.60ID:RUecr5Gp
>>839
フォロワーの数も投稿の数もすごいですよねw
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:07:32.22ID:VvuUWjop
うん。飼い主さんの溺愛ぷりがうかがえますね。タイガーにならないのかなぁ。
0842名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:21:58.82ID:bXREz6Nm
たまに夜寝てる時に、キュイーーッ、ピーーィ
みたいに鳴くときあるけど、寝言かな。
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 00:10:10.17ID:2nzWyBrv
ウチの子が尻尾の先を噛みちぎってしまった
ストレスは気をつけてたつもりだったのに、きっとそれじゃ足りなかった
自分の至らなさに腹が立って悔しい
リスに申し訳なくて苦しい
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 11:39:04.28ID:wTW6lGYK
皮膚病の可能性は?
尻尾がどこかに引っかかったって噛み切ったとかは?

自咬症なら癖になってなかなか治らないらしい。ストレスが原因なら去勢したら治るとかいう話もあるらしい。
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/10(日) 10:26:36.68ID:rnlmLbam
>>844
毛艶もいいし、脱毛とか、痒そうにもしてないから皮膚病はなさそう
食欲も運動の調子も良好で、ふんも健康的
引っかかった?とは少し思ったんだけど、本当に先っぽ1センチくらい(だと思う)なんだよね
そこだけ引っかかって取れるっていうのも考えづらいような気がする
最近寒かったし、プチタイガーに入ってナーバスだったのかな…

今のところ落ち着いてるから、注意深く観察しつつも構わないようにして、トイレを中心に清潔さを保つようにしてる
あとはさつまいもとか、季節のものを食べさて、いつもより鳩餌系を多めにあげてる
最近また暑いけど夜はひんやりしてるし、貯蓄したい欲も高まってるかもしれない、と…

他に何か、普段の生活の中でやれることあるかな
今のところ尻尾が心配で部屋んぽも控えてるんだよね
これで癖になってしまったらリスに申し訳なさすぎる…
去勢もかわいそうだし、ここで原因を解消できたらいいんだが…
0846名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/10(日) 16:43:32.82ID:H2We4135
>>845
また少しでも気にして咬むようなら、病院行った方がいいと思うけど。
場合によっては自咬症は精神安定剤みたいなのが処方されるらしい。
0847名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/11(月) 08:32:18.24ID:7sEXNDt7
>>845
今まで3匹のシマリスを同じ環境で飼ったことがありますが、1匹だけ自分でしっぽを噛むこがいました。同じ環境でもストレスをどれくらい抱えるかはその個体によって違うような気がします。

他の方もおススメしていますが、この掲示板で原因や意見を求めても誰も責任取ってくれませんし、やはりシマリスの知識を持っているドクターのいる病院でご相談するのが一番確実かなと思います。

飼い主さまも突然のことでショックだと思いますが、落ち込み過ぎず元気を出してくださいね。これから少しでもリスちゃんにとっていい環境に向かうといいですね。
0848名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 07:30:26.15ID:ggeCfpT/
この時期ですが、、売れ残ってるシマリスくんどこにあるかしりませんか?
散々探したのですが。。
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:27:53.88ID:9XlLIem9
>>848
ホームセンター系のペットショップに2匹にいたけど、なぜか売れ残った後、値札はついてなかったな。売り物じゃなくしたのかな。
0850名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:32:11.01ID:9XlLIem9
あとは、里親募集サイトをこまめにチェックする。
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:37:24.55ID:ggeCfpT/
>>849

情報ありがとうございました。
伏字でもいいので、店名の少し情報をくださればと思います。
里親サイトは、まめに、見てます。m(_ _)m
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:26:26.99ID:9XlLIem9
>>851
何県で探してるのか分からないけど、
三貴フラワーセンター

商品じゃないかもなので問い合わせ要
県外ならもう里親募集しかないかもね
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:50:27.81ID:ggeCfpT/
>>852

早速聞いて見たのですが、、体調悪いみたいで、、
ということでした。情報ありがとうm(_ _)m
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:52:46.42ID:9XlLIem9
中には秋生まれの子供が入荷されるケースもあるみたいだけど、本当にまれでしょう。
自分は秋にショップにいるの見た事ないです。
なぜ今なのか分かりませんが、あと半年もすれば来年のベビーが入荷されるので待った方がいいと思いますよ。
0855名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/17(日) 01:33:54.79ID:td5tWJSv
すごいなー。
最近までハンモックで寝てたのに、ここ数日で気温が一気に下がって、巣箱の床材の中で寝るようになった。
そろそろパネルヒーターをセットしようかな。
0856名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:35:17.39ID:d9OfcJWA
お昼寝はまだハンモックだけどね。
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:45:31.40ID:ImrceQVK
今月買い与えた回し車、急に回すようになってかなりうるさい^ ^笑
全然サイレントじゃない25。
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:32:54.83ID:WCuFD2d5
サイレント21だけど最初にそこに乗せて私が回してあげたらすぐに走るようになったし
水の飲み方も顔を近寄らせて最初何滴か私の指つたいでやってあげたらすぐに覚えた。
甥っこ(2歳)よりもシマの方が賢いようだわw
甥っ子もちょっと大きくなったから脱走しそうで怖いって言ってたわw

サイレント21はうちは全然大丈夫でジャストな感じ!
これ以上は小さいのは無理だし大きかったら走るの大変かな?と慮る。
餌をやったら頬を膨らましての大回転!高速!とか後はジョギングみたいにしてる時もある。
後はこっちに気づいてほしい時にちょっと回って止まってこっちをチラ見してまたちょっと回してする
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:02:00.31ID:7zA3jvRN
シマリスの青年期でオススメの巣箱、ありませんかね?
紹介しいてください。
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 15:57:59.53ID:+NihK3Ho
>>859
彼岸花みたいだね
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 16:26:30.82ID:+NihK3Ho
>>862
補足です。

ウェーブハウスはケージに固定できないので、シマリスが動かします。固定したい場合は針金が付いている樹上タイプがいいかもしれません。
ウェーブハウスも自分で穴を開けて針金を通せば固定できるかもしれません。

どちらも冬は暖房器具が必要です。
0864名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:11:21.22ID:7zA3jvRN
>>862
ありがとうございます。教えていただいて。
樹城タイプを探していたので、これいいですね。SANKOですし
信頼が持てます。。
コメント助かります。。
0866名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/22(金) 01:16:14.59ID:TgOUxIvq
現時点で室温23度でひんやりしてるのに、ハンモックで一晩過ごそうとしてるから焦った
小屋よりハンモックが暖かいのかと、慌ててペットヒーターをつけて小屋に誘導したけど、
秋口は加減が難しい
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/22(金) 02:33:25.34ID:NbWpZwjD
>>866
うちは急に気温が下がって巣箱に移動したけど、次の日また気温が上がってから、またハンモックで寝てるわ。
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/22(金) 08:43:02.28ID:Yn8xf7Kx
https://item.rakuten.co.jp/chanet/906251?s-id=top_normal_browsehist&;xuseflg_ichiba01=10389646

これっって、ゲージ上に取り付けた巣箱の下とかにおいても大丈夫?燃えない?
いいのでしょうかね??サーモはついてるみたいですが、
下に置いたら、隙間、10cmくらいなのですが。。。

急に寒くなったので、購入してあげないと
と思って。

ゲージの中に取り付けるんですよね?
なにせ、スターターきっとから、始めたものでして、、
ご教授お願いいたしますm(_ _)m
0869名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:02:27.65ID:NbWpZwjD
>>868
電球系では定番ですね。

40Wと60Wは大きさは同じなので、60W+サーモがいいですが、500ml缶をさらに太くしたくらいの大きさで、なかなか大きいです。
イージーホーム37くらいのケージだとギリギリですが入るでしょう。ただ狭くなるのが気になるようであれば外付けでもいいと思います。

電球系はヒーター上部と下部が熱くなるので、上に乗れないようにした方がいいです。
10cmも開けてしまうと上に乗れてしまうので、乗れるくらい間は開けない方がいいです。
直接、長時間カバーに触れない限り、焦げることはないでしょう。
0870名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:27:38.19ID:TgOUxIvq
>>867
この時期は寝てるうちにさらに気温が下がるから心配になる
北のほうに住んでるし、明け方前後の2時間くらいがめちゃくちゃ寒いからその間に風邪引かれそうでなー
0871名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:57:33.12ID:Yn8xf7Kx
>>869さん
ありがとうございます〜。60W+サーモにしておきます。
そのほうが、温度の調整幅が広がりますものね。
ゲージは、イージーホームですので、ギリギリになりそうですね。
それと、巣箱の間は開けないようにしたいと思います。
ジーーと観察しながら、ヒーターの設定、場所を考えたいと思います。
コメントありがとうございました。助かります。。。
0872名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:57:19.00ID:IwQEkMvB
えーうち真冬でもハンモックで寝てるよ。
外フリースで中モフモフブランケットの冬用ハンモック作ってやった。
小屋の下にヒーター入れて用意はしてるけど入る気ないっぽい。
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/22(金) 22:08:33.65ID:dGl6Kj4G
>>868
これから買うなら電球より暖突の方が俄然オススメ。
最初は高く思うかもだけど、電球は玉が切れたら買い換え高いし電気代も全然違う。何より電球はごく周辺しか温まれないけど暖突は広範囲で暖まるよ。
0874名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:47:06.56ID:KTgk12Ek
>>873
ただ暖突は本来爬虫類用だよね。
設置もひと工夫いるらしいし、評判はいいけど、どうなんだろ。
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:49:10.32ID:KTgk12Ek
>>872
比較的暖かい地域にお住まいなのでは?
0876名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:27:30.73ID:+GsqIwNP
>>875
東京だけど都心じゃないから冬の朝は外は氷点下だよ。
暖地でも寒冷地でもない中間くらいじゃないかな。
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 14:34:30.75ID:s5mvTHkl
うちはヒーターなしで、冬眠もなし。
おかげでタイガーー
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 15:58:23.56ID:8UQ3wovw
暖突のLサイズ気になってるけど、不織布を破って火傷しないかが心配で踏み出せん
ケージの高さも1メートル以上あるから、天井だとあんまり効かなそうだしな……
しかし側面に貼ったら、なおさら表面の不織布をボロボロにしてしまいそうだ
0880名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:20:57.45ID:4Xt2siJJ
たぶん縄張りを荒らすけしからんヤツだと思われてるから
世話して仲良くすればするほどタイガーになるんじゃないかな。
0881名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:44:54.98ID:hjQ8Uy5p
ゲージの中を激しく、バック転してるのですが。。。
これって、タいガーの前兆でしょうかね?
口に含んだ餌を、たまに巣箱に吐き出してますが、
それで、またバック転の嵐。。。
この症状は何???
昼から、ずっとしてますが。。。
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:03:16.89ID:Yeep1ViJ
>>878
気温の変化が大きいと冬が近づいてる事に気付くから、餌を蓄えようとして、掃除で縄張りが荒らされたと思って気性が荒くなる。それがタイガー。
0883名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:04:04.02ID:Yeep1ViJ
>>881
タイガーではなく、常同行動。
ストレスが原因の可能性がある。
0884名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:10:37.89ID:hjQ8Uy5p
>>883
ありがとうございます。先ほど、色々検索しまして
ストレスが原因なのかなあ、と思ってます。
どうにかしてあげないとなあ〜
食べ物、どんぐりは残して、クリしか食わないし、もうクリ在庫が。。。
早く買ってきてあげないと、なぜか、餌を気にしてるみたいなのですがねえ。
0885名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:15:30.73ID:Yeep1ViJ
>>879
https://ameblo.jp/chako0618/entry-12092713147.html

個人のブログだけど、こういう工夫をしてる人もいますね。側面に同じように貼りつけるというのも手。暖突はあくまでもケージ内じゃなく、外側に貼らないと駄目ですね。

ただ、自分だったらここまでしてあえて爬虫類用の暖突を選ぶより、電球タイプにするかなぁ。
ちなみに、うちは最下層を水槽にしてるからパネルヒーター。
0886名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/25(月) 01:25:46.12ID:BrnoW1WA
>>885
おお、URLありがとう
確かにこのやり方なら不安はかなり軽減されそうだね
さすがにケージの金属部分はそんなに熱くならないだろうし
まぁでも、たしかに電球の方が確かに手軽っちゃ手軽だよな
もうちょい考えてみるか……
0887名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:20:26.59ID:apIhvJKF
>>882
そうなのか、ありがとう。

この前、なんかあんまりタレタレしてるからちょっと労働させた。
栗をやって鬼皮を粗方剥いたところで新しいのに換えるってやってたら、
7つ目で気が付いたらしく剥きながら食べるようになっちゃった、残念。

剥いてくれた栗は、薄皮を剥いて人間がおいしく頂きました。
0888名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:35:36.92ID:18TVq9rO
つまらん質問ですみません。
栗って、大きいのから、小さいのがありますが、
みなさんおすすめで、ネットで買えるとこ知られませんか??
ご教授ください。
0890名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:05:17.53ID:fHMUQjJ8
>>888
スーパー行こうよ。
ネットは大容量だけど、高いよ。
楽天で見れば分かる。
0891名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/26(火) 13:56:05.12ID:Axxqn+3O
うちは庭に生えてるんで・・参考にならなくてすまん。
小さめの方が持ちやすいみたいではあるね。
大きいのは重くてやってられんみたいな事言われたw
0893名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/26(火) 15:08:55.83ID:18TVq9rO
みなさんありがとう〜。
スーパーのでいいんだあ。小振の方が持ちやすいですね。
ちょっと行ってみます。
楽天、みましたが、量あるけど高いでしたOrz
みなさんアドバイス、ありがとう〜

しかし、まあ、うちの子あいかわらず、バック転してる。。。
どうすれば。。。
0894名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:22:29.88ID:fHMUQjJ8
>>893
ケージがせまいとか。回し車は入れてますか?
騒音が発生するのは避けられませんが…。
0895名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/26(火) 17:01:59.38ID:18TVq9rO
>>894

回し車は入れてますが、乗ってくれません。。無理やりのせてもいいものかと?
どうなんでしょう??

ゲージは,sannkouのハイメシュで、結構広いかと、
0896名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:04:30.05ID:fHMUQjJ8
>>895
ハイメッシュなら十分な広さです。

回し車が小さくて回さない事もあるようですが、21cm以上であれば問題ないです。
回し方が分からない可能性もあるので、餌をシマリスの顔の前に出して、餌で釣って回し車の上で歩かせるとか、シマリスが乗った時にゆっくり手で回して歩かせてみるといいと思います。
それでも回さないなら、回し車を回さない個体もいるらしいので、興味が無いのかもですね。

登り木や齧り木、ステージも設置してるんですよね?
それだと、ストレスがたまる原因は分からないですね。ストレスではなく、回し車を回す代わりに、運動してるだけかもですね。

ストレス
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:24:42.05ID:fHMUQjJ8
最後、文字が入ってしまいました
0898名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:09:20.19ID:0C+IiD0x
>>896

昨日、載せてみたのですが、回さない個体みたいですw
しかも、そのうちに脱走されて。。。捕まえるのに、必死でした。。w
ガルーーーとか言って、捕まえた途端、ガブり、流血がw

ちょっと、そっとしておきたいと思います。
餌を気にしてるので、餌を変えてみるとか、栗をやるとかしてみたいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
0899名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:34:47.81ID:1voUKZKe
>>898
脱走した時はオヤツで釣った方がいいですよ。
それでもまだ手に乗らないなら、透明の容器にオヤツをひとかけら入れて、入ったら尻尾を挟まないように注意して入り口を塞いで、ケージまで移動すると安全です。
慣れてないうちは鷲掴みすると噛まれます。
0900名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:39:29.38ID:1voUKZKe
>>899
虫かごや口の広い瓶などにおびき寄せるといいです。オヤツに釣られて簡単に入ると思います。
0901名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 14:31:46.03ID:0C+IiD0x
みなさん聞くことばかりですみませんm(_ _)m

脱走したら、餌で釣るんですか??なるほど、、、虫かごもいいですね。
慣れてくるまでは、餌交換くらいで終わらしてあげて、
徐々に慣れるまでで、ですね。ありがとうございました。
0902名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:26:40.60ID:1voUKZKe
ちなみに、100均のダイソーに甘栗売ってますね。無糖ですが小さくカットしてあげるのもいいですね。
保存はあまりできませんが、少しあげるだけなら甘栗も便利だと思う。人間も食べられるし。

あと、ダイソーには素焼きカシューナッツや素焼きアーモンド、クルミを売ってます。
動物用よりお得なので買ってます。
ムキアワ、ムキヒエ、カナリアシードが入った、適量の小鳥の餌も売ってます。
0903名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:04:14.59ID:c8bIaT+B
>>902
うちのリスは、去年遣りましたがあまり好きでは無いような。
普通の栗なら一生懸命に奮闘して食べてましたよ。
その際、殻に切れ目を入れてやると齧りやすそうです。
0904名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/28(木) 15:17:46.86ID:lztuW9Er
すみません。質問です!
栗の話題が出てたので
買ってきたのですが、これって
火を通すのですか?生のままですか?
0907名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:37:45.04ID:Q7PDaFzL
チュウゴクシマリスが中国の栗より、日本の栗を好むのなら不思議ですね。
0908名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/28(木) 18:19:57.66ID:H4I3IrTm
まだ本格タイガーじゃないと思うけど、さっきまで甘えてまとわりついてたのに、突然凶暴化&敵視して襲いかかってきたりするから気を抜けない とにかく手を見ると噛みつこうと襲ってくるし、めちゃくちゃフンをするんだよね これって縄張り張ってるつもりなのかね
0909名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/28(木) 18:28:39.88ID:Q7PDaFzL
フンは興奮してるだけだと思う。
部屋ンポさせてるのでは?もしそうなら部屋全体が縄張りだし、縄張り主張する方法は尿によるマーキング。
0910名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:31:23.71ID:TJQoyVtv
本格タイガーに備えてホームセンターで牛床革手袋を買うんだ。
0911名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/28(木) 21:26:04.70ID:H4I3IrTm
>>909
部屋ンポさせてる
フンは興奮してるだけなのか
尿はケージ内に戻るか、何故か手の上でするかのどっちかだな…
最近は床でしたフンをティッシュで取ろうとしても狂暴化スイッチ入るから、縄張り(部屋内)荒らされてるとかも思ってるかもな

>>910
マジでそれ
軍手用意してたけど、軍手の防御率低すぎる

にしても、いきなり豹変する原因を見つけないとなあ
フン取り以外はよくわからん
まあ、タイガーで起きてることなら気にしなくてもいいのかもしれんけど
0912名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/29(金) 05:55:11.76ID:r0avVFAN
タイガーの前じゃ軍手なんて何もしてないのと変わらんね。
革手袋も豚とかの柔らかいやつだとすぐ貫通されてボロボロに。
貫通されなかったのは牛床革だけだったよ。
0913名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/01(日) 06:20:33.85ID:e+LDIfHY
うちの子、出入り口飛びつくし、ケージを噛むわで、ここから出せーか、プチタイガーなのか。
0916名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/03(火) 15:50:52.94ID:U+br47To
3日前まで見向きもしなかったヒマワリのタネをよこせと大騒ぎするようになった
貯蓄モードに入ったっぽい
もう少しだけラブリーでいてくれよ
0917名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/03(火) 19:40:51.92ID:WJaKneu1
回し車25やっぱりうるさい。
全然回さなかったのに、設置して1ヶ月たったら、急に爆走するようになった。
0919名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:29:34.77ID:NXpv7ByL
餌を口にしたら興奮して爆走するけど、それ以外はマラソンランナーです
0920名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:22:41.94ID:KUMEZdFY
うちのシマリスが窓口縁高さ60cmから落下してホロッホロッ鳴きながら猛スピードで走り回ったんだけど怪我してないか心配…ゲージに戻してからはハウスに入ってじっとしてる
0921名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:31:43.16ID:QY+xN+Pl
>>920
60cmなら余程打ち所が悪くなければ問題はないでしょう。歩くときの様子を見れば骨折してるかは分かると思います。

今年の春に迎えましたが、一度高さ2mくらいのカーテンレールからジャンプしてしまった時がありましたが、着地に成功して床がクッションフロアだったのもあり、大丈夫でした。それ以来、散歩させてませんが…。

今年から飼ってますか?
落下してビックリして鳴いたんだと思います。
驚くと駆け回ってホロッホロ鳴きますね。
特に環境に慣れてない時期に驚くと、そういう行動を取ってました。
0922名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:34:25.61ID:QY+xN+Pl
スーパーで買ってきた生の栗を初めてあげてみたけど、執着がすごい。笑
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況