X



トップページペット大好き
1002コメント492KB

★ シマリス統一スレッド・その18★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/03/01(土) 03:10:44.85ID:ZxpgcVyX
なぜか消えてしまったので初立てしてみる

       γ・ ̄\
       ヽ  _,・
  /Ξミヽ/⊃(,゚Д゚) < では語れ!
 (  ,-、 /  (/ (つ 
  ヽ_人(___)_)
        U"U
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/16(日) 17:12:49.32ID:pCsvA5QU
>>767
ウェットタイル使う個体もいるんですね。
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/16(日) 17:13:28.76ID:pCsvA5QU
>>768
急に短い…(笑)
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/27(木) 00:05:10.32ID:Fojoa/qw
質問です!

どなたか、ひまわりの種をひまわりから種を取って保存したことある人いますか?
一応ひまわりの花の部分の種は採ったんですがこのまま天日干しするのか、
一回水で洗って天日干しするのか分かりません。
ネットとかで調べても出てくるのは「リス用のひまわりの種って人間でもたべれますか?」
とかで、後は「天日干ししたらいい」とか「種の剥がし方」はあるのに断片的な物で作業手順を順序良く書いたものもなく探せなくて・・
自分の庭のひまわりで種作ってるよ!っていう方がいらっしゃったら教えてください!
(ちなみに貰ったひまわりの花の枯れた頭の部分はまだちょっと刈るのが早かったみたいで
小型で中身スカスカな物も割とあります。でも貰い物なので悪くて・・・。)
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:05:16.51ID:gqjrfGSM
ダイソーのネコ瓶(中を)をトイレに使っている方にお尋ねしたいのですが、それは赤か白のプラスチックの蓋がついているネコ瓶でしょうか?
小は本当に小さく、中は手のひらに収まるくらい、大はぱっと見で直径が20センチくらいありそうな大きなサイズのものです。
どれも100円で、その他にネコ瓶は銀の蓋がついている、小さめの2個セットしか地元のダイソーでは売っていないのですが…。
うちのリスは体重90グラム程度の子なのですが、このダイソーのネコ瓶(中)だと小さいようなのです。
以前一度入れてみたのですが、瓶自体もそれほど重くなく、トイレ材を入れても動かせてしまいます。
皆さんが使っているネコ瓶ともしかして違うのかな……?と思っているのですが、皆さんはどのようなネコ瓶を使っているのでしょうか?
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 06:13:05.75ID:R5PsMYo+
>>773
うちのは大?200円>>765さんのかと、ので瓶です。

リス用のトイレは毎日交換してたのですが、2日か3日で固まりだけ取り除いて砂を補給してます。
リスちゃんも気に入って、首だけ出して用を足してます、瓶は横置きです。
トイレは、果汁等を飲ませてますので排泄量が多いのか?
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 11:48:43.47ID:+Y8OAAiH
やはり200円の物が売っているのですね…!
地方のダイソーのせいか、近所にある2件のダイソーにはどちらも200円のネコ瓶を置いてないようなんですよね…。
売っているのもっと丸みのある形のネコ瓶で、リスの力ですぐに倒れたり転がったりしちゃいます…。
街の方のダイソーに行ったら探してみます……!
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 12:33:08.00ID:R5PsMYo+
>>775
安定が第1ですね。
砂加減は、余り多いと外に蹴散らかしてしまうし、逆に少なすぎると瓶に尿の固まりがくっついてしまうので、そのリスちゃんによって加減してください。

トイレの砂交換が楽ですよ
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 13:34:40.24ID:NinOLCRq
トイレ砂の紹介
小動物用のトイレ砂は量が少なく、コスパが悪いので、自分は猫用のペーパーサンドを使っています。

http://www.petline.co.jp/sanitary/

取り扱っているペットショップと、ないショップがありますが、7Lで800円くらいです。

小動物用のトイレ砂を底に敷き、その上にペーパーサンドを入れてますが、ペーパーサンドだけでも十分だと思います。

最初の頃は砂同様、齧って確かめますが、そのうち齧らなくなります。食べることもないです。

同じ商品で小動物用も売ってますが、素材が同じにも関わらず、割高なので猫用を買っています。
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 13:53:23.15ID:NinOLCRq
>>772
ご自宅の庭で作ったなら洗わなくてもいいと思いますが、ホコリや雨で汚れていると思うので、軽く洗えばいいのでは?
でも1〜2週間はしっかり乾燥させないとダメみたいですね。

ただ殻付き種をそのままあげる場合、中身の腐敗やカビに気づけないので、早めに消費するようにした方がいいと思います。冷蔵庫に入れたとしても、半年以内には使い切りましょう。

小動物にとってカビは毒です。
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/02(水) 12:02:28.74ID:0RiCTBSF
>>778
回答ありがとうございます。
やっぱり自分の子供同然のリス様には季節の食材を味わってもらいたくて色んな事をしてます。
でもそれが返ってカビなんかの毒になるならもう最悪ですもんね!
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:30:41.14ID:ZEHvcUmx
お花畑ペーパーサンドは単品はアマゾンだとプライム会員しか買えないんだね
お花畑コスモスでも大丈夫かな
素材は再生紙と天然素材だし、少しくらい齧っても飲み込むことはないのかな
0781名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/05(土) 00:13:09.50ID:Wcd0CDLn
>>780
問題ないと思います。
こちらは再生パルプのみの使用なので、ペーパーサンドより容量が多いにも関わらず、ほぼ同じ値段になっていますね。
小動物にもご利用くださいとわざわざ書いてある事からも問題ないと思います。

ただ、15Lという事なのでペーパーサンドより若干大きいので場所をとることと、水洗トイレには流せないので、その点だけご注意ください。
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/05(土) 00:37:22.71ID:/tkIXikM
質問させて頂きます
先々シマリスの飼育を考えています
そう広くは無い賃貸住まいなので、気になることが多々ありカキコしました。
主に気になる点は
・どのくらい鳴くのか?うるさいのか?
・尿はどのくらい臭いのか?
・散歩をさせた際、どのようにしてケージ戻すのか?
・壁に登るようですが普通の壁紙でも登れるのか?その時の被害は?
という点です。
ネットで色々調べてはみたのですが、やはり生の声を聴きたくて質問させて頂きました。
もし答えて頂けたら幸いです
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/05(土) 00:38:28.55ID:Wcd0CDLn
ちなみに、レビューによると、ペーパーサンドよりコスモスの方が粉塵が少ないようです。(ペーパーサンドも自分は気になりませんが、コスモスはほとんど無いようです)

消臭効果についてはペーパーサンドもコスモスも期待しないでください。
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/05(土) 01:07:51.64ID:Wcd0CDLn
>>782
基本的に鳴きません。特に午前中はケージ内を走り回るので、振動するようなケージだと足音はうるさい時があります。
賃貸だと回し車の設置はおすすめしません。(サイレントホイールでもケージ自体が振動してうるさいらしいです。自分は設置していません)

尿は2日掃除しないと、ケージ外に匂いが漏れて来ます。4日目にもなると部屋全体が臭うようになります。

慣れるまでは基本的にケージから出さない方がいいです。出た場合は虫かごや口の広い容器におびき入れて、蓋をしてからケージに移動させる方法をとります。
手で掴もうとしないでください。噛まれます。尻尾が取れてしまうので、尻尾を掴んだり挟んだりしないように注意が必要です。
慣れたらオヤツで釣って手に乗せてケージに戻す時もありますが、基本的に容器におびき入れる方法が安全です。

壁紙は登れるような凹凸がある壁紙でないと登ろうとしても登れません。齧る事はあります。
0785名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/05(土) 07:57:40.51ID:oaNpsLhN
>>781
ありがとうございます!
実際に使っている方の意見はめっちゃありがたいです
早速買ってみます
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/06(日) 01:02:54.23ID:kL5nnuyI
>>782
・ほとんど鳴かない。うるさいのはホイール回してるときくらい。
・ペットシート敷いて毎日交換すればほとんど臭いはない。
・食べ物で釣る。タッパーに種入れて振ったりして音を覚えさせるとすっ飛んできて自分で入る。
クルミとかカボチャとか、美味しいやつで釣ろう。
・平らな壁は登れない。細い棒とかならつかんで登れる。
0788名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/06(日) 10:33:14.16ID:X2iWNMby
>>782
つるつるの壁は上れませんが、少し表面がでこぼこしているデザイン性のある壁紙は登ります。
尿の処理は基本一日一回がリスのためと考えてやってます。
ケージから出すようになる前にケージの外から手でおやつをあげるようにし、
その次はケージから出ないように手だけをケージの中から入れて直接手のひらからおやつをあげたりして、おやつをもらえることを覚えさせてから散歩を始めるのがいいと思います。
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/08(火) 00:33:37.02ID:1We3FA4w
>>784>>786>>788
レスありがとうございます。
臭いに関しては毎日の掃除と、換気やカンファペット類で何とかなりそうなんですね。

飼ったとして、最低でも一か月はケージ外に出すつもりはありません。
新しい環境と自分という人間と同じ空間にいることに慣れるのに1〜2週間
ケージ外からのエサ上げとケージ内に手を入れてのエサ上げに3週間前後
それ以降は様子を見ながら、ケージ外に出せそうなら出してみようと考えています。
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/10(木) 02:56:23.47ID:tOdTH1Pk
>>789
質問の回答ではないのですが
リスをゲージから出す際は、ゴミ箱の上や家電の隙間などをできるだけ塞いで、小物なんかもリスが口に入れない場所に全て隠してから出してあげるといいと思いますよ
例えばイヤホンを置いておくと、イヤーピースをかじって口に入れようとしたり、リモコンのボタンをかじっちゃう子もいるようです
家電、本棚などの下や裏側に入ってしまって、なかなか出てこないなんてことも警戒しているうちはあると思いますし、初めて出すときは特に気を遣ってあげてください
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:12:05.01ID:aXGHSB5B
>>790
ありがとうございます。
全ての棚に扉を付け入れないようにして、家具の隙間もきっちり塞ぐつもりです。

春から赤ちゃんリスを飼おうかと思っていましたが、
ケージ飼い前提なら今売っている大人のリスを飼ってみるのも悪くないかと思っています。
大人は慣れない(赤ちゃんから飼わないと慣れない)なんてことはあるのでしょうか?
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/10(木) 21:05:19.15ID:d8m7yrax
>>791
慣れるってどの程度を言うんだろう。

春から飼ってて、手のひらや腕、肩に乗るけど、触ろうとすると嫌がって逃げる。
ケージの扉開けると毎回脱走しようとするし、鷲掴みはかなり嫌がる。

でも、今の時期に近所のペットショップにいる個体を店員さんが移動させる時に鷲掴みにしてたのも見たし、結局、個体によるような気がする。
0793名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/10(木) 21:09:09.47ID:d8m7yrax
ちなみにメスです。
ペットショップでは慣れやすいオスを勧められましたが、マーキングでケージ外に放尿するオスもいるらしいと言う事で、メスにしました。
トイレでしかオシッコしません。
0794名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/11(金) 00:47:38.08ID:5+Lc+L7n
トイレをきちんと使ってくれるとか羨ましい
ウチの子は布の上は全てトイレだと思ってそう
何故かお気に入りのハンモックと
キャットタワーにはしない
ワガママに育てちゃったなぁー
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/11(金) 01:09:01.85ID:Qj2Gjt21
>>794
完全ケージ飼いだからですよ。
もし散歩を何十分もさせたら、部屋の中にトイレ置いても、そこでするかは分からないです。
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/11(金) 06:16:17.12ID:oyIo4BZA
>>794
トイレの臭いを完全に取り除いて、リスちゃんがおしっこをする所にトイレを設置して、毎日砂を取り替えないとあっちこっちにおしっこをしますよ。
リスちゃんは、きれい好きのために、汚れているとケージの外へおしっこをします。
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:51:03.68ID:5+Lc+L7n
794です
リスは今の子で3代目なので色々やってはみたんですが
ケージの中では回し車の上、そとではタオルでするので
もう諦めて対策してます
我が家はリス中心の生活してて
天井には網を張り巡らせたり、キャットタワー設置したり
その他色々頑張っているのでタオル洗う位何でもないのですが
トイレ使ってる所を見たかったなぁー と、言うただの親バカです
0798名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:00:04.93ID:ceucvm+T
うちのリスは袋を持つだけで体に飛び乗ってくるくらいぱりぱりサラダが大好きだけれど、ニンジンとえんどう豆の外側はいらないって投げるから、キャベツだけを売って欲しいなぁ
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/12(土) 00:51:22.66ID:gxweUYop
>>798
マルカンにはキャベツだけの商品もあるみたいですが、ブドウ糖で味付けしてあるみたいで、あまり評判良くないみたいですね。
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/12(土) 01:01:03.65ID:gxweUYop
あら、URL貼れなかった。失礼しましたm(_ _)m
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/14(月) 06:55:59.08ID:5RLQRfE2
なんか変だ変だと思ったら、タマタマちゃんが消えている。
発情期が終わったので引っ込んだのかな。
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:53:02.07ID:CWy/iuQc
生後半年のシマリス、今日初めて体重測定をしたら140gもありました。
見た目的に太ってるなとは思いましたが、ここまで重くなってるとは。

ダイエット必要かな…^ - ^;
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:10:55.20ID:WstLG+Dw
ほんと好きな物しか食べない
嫌いなエサは凄い勢いでエサ箱からかき出す
お腹空いたら食べるかとほっといても
頑なに拒む
どうしたもんだか
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:27:49.13ID:OzC8ph5n
>>804
嗜好性が高いものをあげ過ぎなだけ
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 07:31:52.04ID:ZTs2vc70
昨日の夜に、急に巣箱から飛び出してきて、パニック状態。
なんとか声を掛けて落ち着かそうとしていたら、五分ほど前に地震がありましたと、私は全然気が付かなかったのに、なんて臆病なリス君か。
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 16:04:14.04ID:WstLG+Dw
>>805
あげすぎって程あげてないと思うんだけどね。
元々少食なのか、あまり食べないし。
鳥のエサとペレット中心だけど、その中から好きな物だけピックアップしてる。
ヒマワリのたねとか好きじゃないから食べない。
その中から食べるものだけ抜けばいいのか?
0808名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:58:52.84ID:OzC8ph5n
>>807
餌皿に入れる餌の量が多いんだと思う。
食べなくても次が補充されるから好きなものだけ選んで食べる。

次の日には餌皿が空になる量をあげれば、好きなものもが無くなった後に、残してるものも食べると思う。
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:22:42.16ID:OzC8ph5n
鳩の餌ではないですか?
ブログなどを見ると、鳩餌はものによって好き嫌いが分かれるようです。もし鳩餌をあげてて食べないなら、無理に鳩餌じゃなくてもいいと思いますし、むしろ、ペレットを食べるなら鳥の餌は残しても全く問題ないと思います。

ちなみに、このスレで前にも紹介しましたが、うちは小鳥の餌はよく食べますよ。

ナチュラルペットフーズ
Excel 小鳥の食事 皮むき 600g
0810名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:56:30.96ID:YhpmU+Oo
>>800
マルカンの甘くておいしい乾燥キャベツですか?
レビューが良くても、ブドウ糖が入っていると、やはりあまり進んで与えるのは戸惑いますね……><
ぱりぱりサラダは原材料に野菜の名前しかないので、安心してあげていますが……
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 21:13:02.77ID:YhpmU+Oo
うちは主食にシマリスプラス、キクスイさんの文鳥専科、そして鳩餌とエン麦を少しずつ足してあげてるけど、キクスイさんの餌だけ食いつきが全く違います
シマリスプラスはあまり好きではないのか最初は残るけど、夕方あたりまでパリパリかじって、最後には餌箱が空になっている感じですね

キクスイさんの餌は一時期異物混入があったようだけど、新しい選別機の導入してから購入して、今まで異物は全く見つかっていないしリスも喜んでいるから今後も利用を続けたいなぁ
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/16(水) 15:35:29.38ID:TqC3qDXA
807です。
みんなアドバイスありがとう。
参考にしながら頑張ってみる。
長生きして欲しいからね!
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/23(水) 09:29:58.87ID:M7kHemqp
>>813
ほとんどがそうらしいですね。
でも、国内で繁殖させた個体もいると思いますよ。
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/24(木) 06:09:17.51ID:ZDTq+JjY
うちのリスちゃんは、伊藤園 1日分の野菜ジュースを好んで飲みますよ♪

トイレの量が半端ないw
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:22:49.72ID:sYmtDZLb
>>815
>>816

どの商品かわからないけど、たぶん砂糖は入ってないと思う。
ただ、アスパラガス、しょうが、芽キャベツ、ごぼうが入ってるのが気になる。
大量摂取には注意が必要です。
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:06:24.37ID:D6TehXQx
賃貸だから騒音気にして買わないつもりだったけど、シマリスが140gで太り気味(おやつのせい)でかわいそうだったので、ついにサイレントホイール25買いました。

21と迷ったけどやっぱり大きいですね。
中間の23があれば欲しかったかな。
大きさは予想してたけど重さは気にしてませんでした。回すのに少し力がいりそう。
あと、ケージが貧弱なものだと、土台なしパターンでは骨組みが金属疲労で折れないか心配になりますね。

騒音に関しては、コォーーっと回転する音や、爪の音、足音は当然します。
サイレントホイール12は爪の音、足音はしますが回転音はしません。やはり大きくなると後ろの補助ローラが増えるので音が出るようになるのかもしれないですね。
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:08:41.61ID:D6TehXQx
三晃商会はサイレントホイールのラインナップ見直して欲しいな。帯に短したすきに長しじゃもったいないと思う。

ドワーフハムスター 12、15→14
ゴールデンハムスター、キンクマ 17→19
フクロモモンガ、シマリス 21→23
デグー、ハリネズミ 25→27
ラット、チンチラ 30→31
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/29(火) 11:46:50.88ID:12PmZwR0
サイレントホイール25ほとんど回さない。
慣れてないだけかと思ってたけど、やっぱり大きすぎたのかな>_<
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/30(水) 08:36:40.65ID:DE3zxN24
うちのはサイレントホイールBIGだけどしょっちゅう回してるよ。
そのうち使い方覚えたら回すようになるんじゃないの。
0822名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/31(木) 13:52:01.44ID:5Grd1lXC
うちのは何センチか忘れたけどオレンジの色だった。
初日から私が回し方を教えたらすぐに回すようになって、今ではマラソンランナー走りからトップギア走りまでしてます。
そして電話してると何故かトップギア・・。わざと・・?
よくペットショップでウン●がついた回し車ありますがあれって普通ですか?
うちの子はホイールにウ●チを全くしないので楽です。
でもたまに頬袋に入れた餌をホイールにいそいそと出してそして少し走ってみたら餌がない!
遠心力でとばされてるだけなのに、なんか批判する目で私を見る。
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/01(金) 00:41:53.66ID:+bbRSMhQ
>>822
オレンジはサイレントホイール21ですね。
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/03(日) 17:46:15.30ID:eqybFT3A
何だか微妙に凶暴になってきた…
このままタイガー化していくのかなぁ
ちょっと早くないか?まだ30度あるぞ
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/03(日) 19:38:14.26ID:Vv8ivICF
中部地方だからまだまだ昼は灼熱だけど、8月頭ぐらいからすっかりタイガー気味
気温より日照時間なのかねぇ
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:10:46.12ID:arO2j8as
全然タイガー感じない。メスです。
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:28:52.64ID:Nk/TiHcm
うちもサイレントホイール25だけどぴったりだったよ
21なら尻尾を伸ばして走れなさそうだからこれにしたんだよね
中にリスが乗ってるときに、ゆっくり手で回して動くよってことを教えたら30分くらいで爆走するようになった
生後5ヶ月くらいの子でも楽々回してたから、重すぎて回さないとかはあんまりなさそう

なお、そんなうちのリスは3日くらいからプチタイガーで飛びかかってくるように
そして昨日入れたリスハムフードベッドはすでに見るも無残な姿に……
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 05:38:08.25ID:/FlMG0uL
内も大きいのに取り替えようかな、サイレントホイール25て、倒れないのかね。
ケージに挟み込むタイプを使ってるからなんか心配だ。
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:59:19.95ID:HCgbVqtv
>>828
25もゲージの網を挟んでキャップで固定するやつだから、倒れるってことはないよ
0830名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 11:24:11.82ID:/FlMG0uL
>>829
なんか色々調べたら、ケージには冷めるようなことが載ってたが、本当には冷めるのか良かった。
0832名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:11:38.32ID:HCgbVqtv
>>830
ただ、25は想像より大きくてびっくりするかも
21と比べると、ふた回りくらいデカくね?って印象がある
リス用ケージなら設置も大丈夫だと思うけど、一応ね
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:56:15.29ID:BZI4r1O6
サイレントホイール25は21と同じくケージの柵に挟める造りだけど、重さがあるせいか、箱の説明書きには付属の土台も取り付ける前提で書かれてる。
縦方向の柵じゃなく、格子状のケージの場合、土台が地面に接地しないで空中に浮いた状態になるので土台は意味がなくなる。
土台を取り付けず、ケージに挟むだけで設置ももちろんできるけど重さがあるので、強度に少し不安が残る。
ある程度頑丈なケージだと問題ないけど、今度は挟む方のプラスチックがそのうち壊れないか不安。
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:08:47.67ID:BZI4r1O6
万が一、プラスチックが折れたり、ケージの柵が折れたりしても転倒してケガしないように土台取り付ける前提になってるのかな。
でも、ケージの高い位置に取り付けたら落下するから意味はないけど。

三晃公式ホームページ
サイレントホイール25
http://www.sanko-wild.com/animal/c_u19.htm
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:49:16.79ID:HCgbVqtv
うちは今の25で壊れる不安とかはないなあ
ケージはイージーホームだから作りもしっかりしてるし、プラスチックの方も不具合は今のところない
走ってるうちにキャップが緩くなるとかもないし、しっかりキャップを留めればホイール自体が落下することもないと思う
少なくとも、うちは今のところない

ただ、手入れしててもベアリング周りのがたつきはくるから、リスが走りにくそうにしてたら交換するかな
プラスチック部分の破損より、そっちの方が早く来そう
これは21も同じだったと思う(昔使ってた)
あとは大きいぶん、音や振動が21に比べて大きいのは本当

鳥用の、細めの金属で出来てるケージを連結して使ってるところなんかだと、確かに振動はかなり伝わってるように感じて不安かも
金属の柵部分がしなりやすいケージだと、その分ダイレクトに感じガタガタ揺れると予想する
このあたりは自分の家のケージと相談するのが良さげ

余談だけど、あんまり高い位置につけると、乗り馴れないうちはリスが外に吹っ飛ぶ可能性があって危ないから、できるだけ下の位置につけて、リスが挟まれないように左右と下の間隔はあけておいた方がいいくらい
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/06(水) 06:56:49.69ID:sieKP9z+
25が今日届きますが、結束バンドとかで固定させてみます。
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:28:43.97ID:mpY/00wT
うちのシマリス、ハンモックに山のように床材を運んでる。いったいどうしたw
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:36:41.87ID:VvuUWjop
Instagramの ぷぅちゃんっていう雄シマリスをよく見るんだけど、あんなに懐くなんて信じられない。裏山すぎる
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:00:24.60ID:RUecr5Gp
>>839
フォロワーの数も投稿の数もすごいですよねw
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:07:32.22ID:VvuUWjop
うん。飼い主さんの溺愛ぷりがうかがえますね。タイガーにならないのかなぁ。
0842名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:21:58.82ID:bXREz6Nm
たまに夜寝てる時に、キュイーーッ、ピーーィ
みたいに鳴くときあるけど、寝言かな。
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 00:10:10.17ID:2nzWyBrv
ウチの子が尻尾の先を噛みちぎってしまった
ストレスは気をつけてたつもりだったのに、きっとそれじゃ足りなかった
自分の至らなさに腹が立って悔しい
リスに申し訳なくて苦しい
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/09(土) 11:39:04.28ID:wTW6lGYK
皮膚病の可能性は?
尻尾がどこかに引っかかったって噛み切ったとかは?

自咬症なら癖になってなかなか治らないらしい。ストレスが原因なら去勢したら治るとかいう話もあるらしい。
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/10(日) 10:26:36.68ID:rnlmLbam
>>844
毛艶もいいし、脱毛とか、痒そうにもしてないから皮膚病はなさそう
食欲も運動の調子も良好で、ふんも健康的
引っかかった?とは少し思ったんだけど、本当に先っぽ1センチくらい(だと思う)なんだよね
そこだけ引っかかって取れるっていうのも考えづらいような気がする
最近寒かったし、プチタイガーに入ってナーバスだったのかな…

今のところ落ち着いてるから、注意深く観察しつつも構わないようにして、トイレを中心に清潔さを保つようにしてる
あとはさつまいもとか、季節のものを食べさて、いつもより鳩餌系を多めにあげてる
最近また暑いけど夜はひんやりしてるし、貯蓄したい欲も高まってるかもしれない、と…

他に何か、普段の生活の中でやれることあるかな
今のところ尻尾が心配で部屋んぽも控えてるんだよね
これで癖になってしまったらリスに申し訳なさすぎる…
去勢もかわいそうだし、ここで原因を解消できたらいいんだが…
0846名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/10(日) 16:43:32.82ID:H2We4135
>>845
また少しでも気にして咬むようなら、病院行った方がいいと思うけど。
場合によっては自咬症は精神安定剤みたいなのが処方されるらしい。
0847名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/11(月) 08:32:18.24ID:7sEXNDt7
>>845
今まで3匹のシマリスを同じ環境で飼ったことがありますが、1匹だけ自分でしっぽを噛むこがいました。同じ環境でもストレスをどれくらい抱えるかはその個体によって違うような気がします。

他の方もおススメしていますが、この掲示板で原因や意見を求めても誰も責任取ってくれませんし、やはりシマリスの知識を持っているドクターのいる病院でご相談するのが一番確実かなと思います。

飼い主さまも突然のことでショックだと思いますが、落ち込み過ぎず元気を出してくださいね。これから少しでもリスちゃんにとっていい環境に向かうといいですね。
0848名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 07:30:26.15ID:ggeCfpT/
この時期ですが、、売れ残ってるシマリスくんどこにあるかしりませんか?
散々探したのですが。。
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:27:53.88ID:9XlLIem9
>>848
ホームセンター系のペットショップに2匹にいたけど、なぜか売れ残った後、値札はついてなかったな。売り物じゃなくしたのかな。
0850名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:32:11.01ID:9XlLIem9
あとは、里親募集サイトをこまめにチェックする。
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 09:37:24.55ID:ggeCfpT/
>>849

情報ありがとうございました。
伏字でもいいので、店名の少し情報をくださればと思います。
里親サイトは、まめに、見てます。m(_ _)m
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:26:26.99ID:9XlLIem9
>>851
何県で探してるのか分からないけど、
三貴フラワーセンター

商品じゃないかもなので問い合わせ要
県外ならもう里親募集しかないかもね
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:50:27.81ID:ggeCfpT/
>>852

早速聞いて見たのですが、、体調悪いみたいで、、
ということでした。情報ありがとうm(_ _)m
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:52:46.42ID:9XlLIem9
中には秋生まれの子供が入荷されるケースもあるみたいだけど、本当にまれでしょう。
自分は秋にショップにいるの見た事ないです。
なぜ今なのか分かりませんが、あと半年もすれば来年のベビーが入荷されるので待った方がいいと思いますよ。
0855名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/17(日) 01:33:54.79ID:td5tWJSv
すごいなー。
最近までハンモックで寝てたのに、ここ数日で気温が一気に下がって、巣箱の床材の中で寝るようになった。
そろそろパネルヒーターをセットしようかな。
0856名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:35:17.39ID:d9OfcJWA
お昼寝はまだハンモックだけどね。
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:45:31.40ID:ImrceQVK
今月買い与えた回し車、急に回すようになってかなりうるさい^ ^笑
全然サイレントじゃない25。
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:32:54.83ID:WCuFD2d5
サイレント21だけど最初にそこに乗せて私が回してあげたらすぐに走るようになったし
水の飲み方も顔を近寄らせて最初何滴か私の指つたいでやってあげたらすぐに覚えた。
甥っこ(2歳)よりもシマの方が賢いようだわw
甥っ子もちょっと大きくなったから脱走しそうで怖いって言ってたわw

サイレント21はうちは全然大丈夫でジャストな感じ!
これ以上は小さいのは無理だし大きかったら走るの大変かな?と慮る。
餌をやったら頬を膨らましての大回転!高速!とか後はジョギングみたいにしてる時もある。
後はこっちに気づいてほしい時にちょっと回って止まってこっちをチラ見してまたちょっと回してする
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 09:02:00.31ID:7zA3jvRN
シマリスの青年期でオススメの巣箱、ありませんかね?
紹介しいてください。
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 15:57:59.53ID:+NihK3Ho
>>859
彼岸花みたいだね
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 16:26:30.82ID:+NihK3Ho
>>862
補足です。

ウェーブハウスはケージに固定できないので、シマリスが動かします。固定したい場合は針金が付いている樹上タイプがいいかもしれません。
ウェーブハウスも自分で穴を開けて針金を通せば固定できるかもしれません。

どちらも冬は暖房器具が必要です。
0864名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:11:21.22ID:7zA3jvRN
>>862
ありがとうございます。教えていただいて。
樹城タイプを探していたので、これいいですね。SANKOですし
信頼が持てます。。
コメント助かります。。
0866名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/22(金) 01:16:14.59ID:TgOUxIvq
現時点で室温23度でひんやりしてるのに、ハンモックで一晩過ごそうとしてるから焦った
小屋よりハンモックが暖かいのかと、慌ててペットヒーターをつけて小屋に誘導したけど、
秋口は加減が難しい
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/22(金) 02:33:25.34ID:NbWpZwjD
>>866
うちは急に気温が下がって巣箱に移動したけど、次の日また気温が上がってから、またハンモックで寝てるわ。
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/09/22(金) 08:43:02.28ID:Yn8xf7Kx
https://item.rakuten.co.jp/chanet/906251?s-id=top_normal_browsehist&;xuseflg_ichiba01=10389646

これっって、ゲージ上に取り付けた巣箱の下とかにおいても大丈夫?燃えない?
いいのでしょうかね??サーモはついてるみたいですが、
下に置いたら、隙間、10cmくらいなのですが。。。

急に寒くなったので、購入してあげないと
と思って。

ゲージの中に取り付けるんですよね?
なにせ、スターターきっとから、始めたものでして、、
ご教授お願いいたしますm(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています