X



トップページペット大好き
1002コメント492KB

★ シマリス統一スレッド・その18★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/03/01(土) 03:10:44.85ID:ZxpgcVyX
なぜか消えてしまったので初立てしてみる

       γ・ ̄\
       ヽ  _,・
  /Ξミヽ/⊃(,゚Д゚) < では語れ!
 (  ,-、 /  (/ (つ 
  ヽ_人(___)_)
        U"U
0720名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/29(木) 00:25:34.28ID:FG9icTQs
>>719
広告
0721名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/29(木) 15:42:36.20ID:HKbSkRmx
>>720
いや、広告じゃなくて動画みてシマリスのアキラ先輩かわいくってついうpしました
笑い方が凄くすきで、たまに頬を膨らませる動画があるんですがそれもすごく好きです。
お祭りで紙巻いてる笛ふいたら、紙と一緒に音がなるやつをアキラ先輩がふいてて・・・。
その時の顔がかわいいです・・。
うちの子はこんな感じの話し方じゃないんだろうなぁ・・とか思ってみてます。
0722名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:43:34.07ID:ggT2Ejth
昨日クーラーつけたら熟睡しやがったのに
朝に寒くていやだったみたいな顔でタイガーされました。
おまえはいったいなんなんだw
0723名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/01(土) 18:06:05.40ID:PfaKZR7h
>>681
689です!
小鳥の食事皮むき届きました!
2匹のリスもハムスターも、みんな夢中になって食べています。
シマリスは1匹が好き嫌いが多くて小柄なんですが、そのこも食べてくれてていいものをお勧めしてくれてありがとうございます。
0724名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:52:30.46ID:bS7pJNW6
>>722
基本ツンデレなんだよねぇ

人の髪の毛の中にエサ隠してさ
ちょっと触ったら噛み付くって
本当に「何なんだよ」と言いたい
久しぶりに手がキズだらけだ…
0725名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/03(月) 22:27:08.92ID:m9Sr0/sg
仕事後の汗をペロペロしにくるのにこっちが触ろうとするとイヤンってするしな…君から服の中に入って寝るのはいいのかい?破るからパンツボロボロなんですが
0727名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 15:37:44.59ID:7IESFH3O
>>723
それは良かったです!
小粒だけど、器用にポリポリ食べますよね。皮むきは殻付き種子の配分量が少ないので、ゴミも出にくいと思います。
0728名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/04(火) 15:45:03.71ID:7IESFH3O
ウェットタイル買ってみましたが、ハムスターもシマリスも乗る事はあっても、そこで休む事は今のところないです。
まだ慣れていないのか、気に入らないのか分かりませんが、表面が湿ってるのが嫌なのかな。ちょっと残念です…。

あと、おやつとして三晃のサニーメイド(アップル)を買ってみましたが、なかなか美味しそうに食べます。好きなようです。
本当は生のリンゴを買ってあげたいですが、大きくすぐ傷むので、やっぱり乾燥フルーツは便利です。
0729名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 06:05:19.51ID:7AtLhsdl
>>728
同じく去年購入しましたが、購入者の意見通りには休みませんでした、今は取っ払ってます。

逆にペットボトルの小さいサイズに水を入れて凍らせ、要らない布に包んでケージまたは外に置いておくと、体をボトルに擦りつけたり横になったりして楽しんでいます。
0730名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 08:44:34.13ID:lzlWnKT2
ただのテラコッタタイルが1枚三千円するの?超ぼったくりやんけ
0731名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 10:52:12.66ID:3DWQi7L9
ただのアルミ板でも千円とかするから…
多少高くても役に立ってくれればまぁいいよ。
下手すると全く使ってくれなかったりするし。
0732名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 10:52:25.85ID:Axvy1Nv9
>>729
ですよね。上で寝る姿を想像していたので期待外れでした。

>>730
そんなにしませんよ。
ウサギ用だと2000円くらいすると思いますが、リスサイズのミニタイルだとペットショップで800円くらいでした。
自分が買ったのはこれです。

http://www.space-f.jp/pg89.html
0733名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:17:40.33ID:5iWsY9e2
そんなテラコッタとか大理石とかくつろぎ場まで気になさる飼い主さんなら
いい寝床用意してるはずかと。
ふわふわのいいお寝床あるから
固いしそんなんやだなのかもですね。

ペットボトル凍らせからの布づかいはいーですよね!
適当に好きにやれるみたいで、うちもやってました〜。
0734名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/05(水) 23:10:01.26ID:qcMSVcWo
いつも寝てからトイレ掃除してるけど、今日は起きてるときにトイレ掃除したせいで縄張りを奪われたのかと思ったのか、凄まじい勢いで飛びかかってきた。
久々に手が傷だらけになったわ。
慣れてるけど懐いてないって感じが野性味あふれてるぜ。
0735名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/06(木) 08:15:58.99ID:OeE/2RLX
どうせアルミ板なら100均の揚げ物の油きるトレイで十分だと思って去年購入。
サイズもちょうどいいしリスさんは快適そうでした
0736名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 06:38:52.31ID:PoZPrDXY
昨日横浜の山下町に用事があったので、ついでに島忠・ホームズ新山下店に寄った。
シマリスの♂♀17800円?可愛ーーー、つい買おうとしたが辞めた。

これって知らない人が衝動買いして、一緒のケージに入れて飼育出来る物だと勘違いするよな。
0737名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:59:17.74ID:f8D6gWYF
>>736
同じケージに2匹?
もしそうなら考えられないですね。
普通は雄、雌、別々のケージで陳列しますよね。
その店、おかしいですね。
0739名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:11:02.99ID:sncS9a4u
自分が買ったところはベビーを一つのゲージにオスメス混合で全部入れてたよ
他の店舗も生後2ヶ月くらいのを全部一つのゲージに入れてた
0741名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:18:36.54ID:3/72nvEO
私が買ったときは個別の飼育ケースに入れてましたがしばらくして売れ残ったらケージに♂♀別々に入れてましたね。
0742名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 07:15:51.92ID:wydeWY5G
今年生まれた子達は、まだ♂♀一緒でも無問題でしょ。
そのうち縄張り意識が出てきて・・・・・
0743sage
垢版 |
2017/07/08(土) 17:00:31.60ID:CiQ4gxzF
135 :名も無き飼い主さん:2009/05/22(金) 07:24:12 ID:jF1j8K/n
当方のリスのケージは
http://www.division.jp/~atbird/t12.html
HOEI 670ドームフェレット(670-DM-F)
これは15年位前に店でたまたま現物を見て気に入ったので買った。
これは面白いケージで、二階と三階の踊り場があり、当初はリスが二階と三階とを移動するイメージで買ったのだが、
上下運動がしにくいので、二階を外し、三階の踊り場だけを利用。
結果、右半分に完全な空間を作ることができた。
その後、三階に回し車の「くるくる」を設置するために、
三階の踊り場を本来固定すべき定位置から下に数段移動。
「くるくる」はどのタイプにするか悩んだが、数度のメールでサイズや設置方法を確認の後、
L字型の固定タイプを三階踊り場に設置。
その際に、下にだけではなく、右にも10センチ弱移動したら、思惑通り、リスは左の空間を使って、
一階から三階へ左の隙間を使って移動するようにもなった。
多少、ケージがしなったが、しなった隙間からリスが逃げないように針金で縛って補強した。
一階の左奥にリスの巣のプラケース、右奥に猫砂を入れたトイレ、右手前に直径10センチくらいの円形のエサのプラケース(三階の踊り場手前にも小さいエサ入れ)、
一階手前中央に水のボトル。
秘密兵器はhttp://bidders.co.jp/item/108577049
これはいい。形を自由自在に変形できる秀逸の一品。
これがあればリスの生活が変わると言っていいと思う。
これも偶然にケージとは別のペットショップで使っているのを見たのだが、
ネットのない時代で、外国製ということもあり、どこで売っているのか、見かけることがなかった。
色々な長さ、色々なサイズ、色々な色、色々な形(1本のものから、最初からクロスしているタイプなど)があり、
当方は3種類を設置。他にも木のタイプのも設置。
その他、ダイソーで買った普通の犬猫用のかじる布の骨型の縄などを設置。
これら縦横無尽に使い、天井からも蜘蛛の糸のように縄を吊るし、
アスレチックジャングルのようなものを作成(
といっても、ケージの外のほうが好きで、当方がいるとケージを噛んで、外へ出せと催促するが)。
0744sage
垢版 |
2017/07/08(土) 17:12:23.55ID:CiQ4gxzF
今、測ってみたんじゃが、
横65センチ、高さ70センチ、奥行き40センチじゃ。

当方は、今は亡き「くるくる」25センチL字型を回し車としておる。
15年位愛用か。
沢田さんやっけ。
感謝、感謝、や、ね。

熱き血潮とリスの夏。
当方のリスは、厳冬はペットショップコジマで売っておる
ユニファーベッドzeroで乗り越えた。
現存しておる最高の保温材じゃが、
夏はスッポンポン、スッポンポンで、
東京狂夏を乗り越えるわけじゃが、
100円ショップ、シルクだったか、ダイソーだったかで、購入せし、
電子レンジ対応の卵をもっと引き伸ばしたような形の、
陶磁器のグラタン皿のようなもの、
横24センチ、最大奥行12センチ、高さ4センチ程度の陶磁器を設置したところ、
こちらの思惑通り、その中で、横ばいになり、腹ばいになり、仰向けになり、
といったかたちで、涼を取っておる。
別途、通年で使う椰子の実をくくりぬいた巣も設置。
また、回し車「くるくる」に腹ばいになって、ぺたんこになっておる。

現在、4、5個、冷やしたさくらんぼをあげておるが、
これからは冷凍したブルーベリーもあげよう思う。
0745sage
垢版 |
2017/07/08(土) 17:18:55.15ID:CiQ4gxzF
>>735 当方も100円ショップダイソーで購入せし、
料理用のアルミ板、
横21センチ、縦15センチ、高さ3センチも設置しておった。
昨年、一昨年はこれにて対応しておって、
当方のリスは腹ばい、横ばい、仰向けになっておったが、
陶磁器も冷たいゆえ、
また陶磁器のほうが高さがあり、当方のリスの全身が陶磁器内でくつろげるゆえ、
今年の夏は陶磁器で対応しよう思う。
現状、本日などは、陶磁器の中で「く」の字型になって、気持ちよさそうに寝ておる。
0746sage
垢版 |
2017/07/08(土) 17:22:15.85ID:CiQ4gxzF
イメージがわかん人のために貼っておくが
こういう形の陶磁器じゃ、よ。

http://maruchu-net.com/?pid=21472676

もちろん、当方は100円ショップ、じゃが、な。
0747sage
垢版 |
2017/07/08(土) 21:02:17.01ID:CiQ4gxzF
確認じゃが、
当方が使っておるのは
ココハウスではなく、まんま、天然のヤシの実の巣じゃ、よ。
ココハウス加工してあるさかいに、な。
わしんはこれと同じようなやつじゃ。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/78455/
もっとも、当方は都内埼京線にあるとある独立系のペットショップで、
現物を見て、買おた。
天然の椰子の実ゆえ、形や大きさは色々。
かなり、大きさに差がある場合もあるゆえ、現物を見て、買うほうが安心じゃが。
ちなみに、
当方のリスは、椰子の実もカリカリカリカリとかじって、
入り口を広げて、また、出入りできる別の穴も、も1つ開けたわ。
ほんま、不思議なもんやな、シマリスいう動物は。
0748名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/08(土) 23:30:49.50ID:g/5+yV0R
何故いきなり口調が変わった!?
0749sage
垢版 |
2017/07/09(日) 00:31:23.40ID:fPGpfxKF
>>748
8年も経ちゃあ、当方かて、年を取る、人生の辛苦を噛みしめる、口調も変わる。

最後のシマリス飼育道。

当方も今のリスで最後のシマリス飼育道や。

今のリスで4歳じゃが、んまくいけばあと6年位生きよう。
それが限界、
今のリスよりも当方が長生きできるかすらわからんのに、
次のリスで、また10年当方が責任を全うできる保障はなし。

1973年から続いたシマリス飼育道、
これが最後になろう、な。

今のリスもわしに飼われて幸せかはわからんが、な、
0750sage
垢版 |
2017/07/09(日) 15:01:53.62ID:fPGpfxKF
リスの夏〜、リスの夏。
東京狂夏とリスの夏〜。

当方のリス、一昨日から陶磁器のグラタン皿を入れたわけだが、
当方の思惑通り、さっそくそこを定位置としておる。
グラタン皿の曲線のラインがリスの体とフィットし、居心地がいいこととなっておる。
当方のリス、
あるときは腹ばいに、あるときは横ばいに、
また、仰向きになり、白き腹毛とピンク色の皮膚を透かしながら、
足を伸ばし、天井へ向けて、手を招き猫の手のように折り曲げて、
くったりしておる。
当方のグラタン皿は底面から垂直ではなく、曲線で高さが伸びておるゆえ、
シマリスの体のラインに優しく、フィットしておる。
高さ4センチ程度なのが絶妙か。

そもそも、当方があえて、料理用のステンレス盤からグラタン皿に変えた理由は、
グラタン皿の高さがシマリスの体を優しく包み込むであろうと読んだ故(ゆえ)。

当方が全てを読み切って、購入したわけだが、
100%当方の思惑通り。

100円ショップ、ダイソーだったか、シルクだったか、
完璧なる一品、なり〜。
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/10(月) 03:02:04.30ID:OAoNw2TN
長い…
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/10(月) 04:08:44.01ID:8UY1OOo5
うぜぇ
0754名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:25:10.57ID:oC4qh1OX
床に床材を敷いて、その上にサンコーの木製の巣箱置いてるんだけど、この時期その中で寝るシマリスが暑くないか心配だ
巣箱の中は熱がこもるだろうし
ゲージ越しに巣箱の周辺に保冷剤置いてるけど効いてる感じがしないし、みんな巣箱の暑さ対策ってどんな感じのことしてるの?
陶器のお皿の上に巣箱を置くとか、効果あるのかな
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:51:20.73ID:g9J+EMLT
春は巣箱で寝てましたが、今は巣箱では寝ないです。
ハンモックで寝てます。
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:49:16.52ID:oC4qh1OX
>>755
サンコーのステージモックですか?
上の方でも使ってるって方がいたので気になってはいる品です
ステージモックなら、通気性のいい布と差し替えることもできるのかな、と少し考えていました
あとままだと、夏場は少し布地が暑そうに見えて…
それとも他のハンモックですかね?
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:25:16.23ID:kKD7793Q
>>756
ステージモックです。

ポリエステルなので、綿や麻みたいに通気性は高くはないですが、丈夫ですし、リスも気にしてないように見えます。
体の上にかける訳ではないので、自分も布はあまり気にしてないですね…。
最初は齧りますが、慣れると滅多に齧らなくなりました。

でも床材が暑そうと思われるくらいなので、薄手の布のものにされるのもありかと思います。

基本的にはやはり室温に注意で。
0758名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:53:52.23ID:kKD7793Q
マルカンのバス製品をトイレに使用してたけど、トイレを想定していないせいか、ツメの部分から尿漏れする時がある。
https://www.mkgr-shopping.jp/products/detail.php?product_id=960

三晃のゴールデン用のトイレやバス製品だとまた尿漏れ問題起きそうだし、ちょっと小さい気が…。
http://www.sanko-wild.com/animal/c_p02.htm
http://www.sanko-wild.com/animal/c_p20.htm

ハッピーディッシュ(コーナーM)をトイレにしてる人いますか?みなさんのトイレ事情はどうですか?
http://www.sanko-wild.com/animal/c_a05.htm
0759sage
垢版 |
2017/07/12(水) 17:53:48.19ID:lYqHQ55B
>>758
当方の場合は、測ってはおらんが、
目測で縦10センチ、横6センチ、高さ3センチ程度の、
長方形のプラスチック(フェレットケージについておった)に、
猫砂を9分目まで入れて、トイレにしておる。
当方のリスの場合は、ケージの隅でいつもトイレをしておるゆえ、
その場所に上記のものを置いておるゆえ、
赤子の頃からトイレは覚えておるゆえ、トイレを、もよおしてきた時はそこに直行しておる。
猫砂は8キロを298円だか、398円だか、程度でともかく、一番安いものを購入。
購入当時は8キロはじゃまになるが、
当方のリスの場合は、8キロの猫砂で、9ヶ月くらい持つ按配。
さして、猫砂を散らさずに、おとなしく上記トイレに腹ばいになるなり、
力むなりして、うんちとおしっこ、とをしておる。
また、回し車をしながら、うんちとおしっことをするリスの習性ゆえ、
3階設置の回し車「くるくる」の下には、新聞紙や広告を敷いて、吸水させるようにしておる。

トイレの猫砂については、毎日固まった部分の交換が基本やが、
3日程度はそのままにしてもなんとかなるか。
1週間やと、猫砂も全体的にべっちょり固まっておる。
猫砂の交換はスーパーやコンビニでくれる、
アイスクリームを食べるためのプラスチックのスプーンのようなもの
(男性の親指くらいのサイズのものじゃ)を使っておる。

わしが自分で買うとしたら、100円ショップの皿や料理用具のコーナーで、
陶磁器で適当なサイズのものを見つけて、猫砂を敷くやろ、な。
重要なのは高さじゃ、今の3センチでもほんまは低い。
5センチくらいが理想、や、な。
リスのおしっこも多いときは3センチやと、下まで浸透するさかいに。
0760sage
垢版 |
2017/07/12(水) 19:37:54.02ID:lYqHQ55B
確認じゃが、
わしが書いておる、回し車の「くるくる」いうんは、
澤田さんというお方が通信販売で売っておってくださった、
手作りの回し車、じゃ、よ。
金属加工会社なりをお父様なり、ご主人が、経営しておって、
澤田さん自身がテグーを飼っておって、
自分のために作ったものを、通販しだしたんや、ね。
その後、大手メーカーに押されたんか、
ご病気なりでお父様なり、ご主人が引退なさったんか。

古き良き時代。
大型の回し車に困っておったわしらは澤田さんに助けられた。
今ではサイレントホイールがあるが、
物資部族の古き時代。
わしが、シマリスを飼い始めた1973年も今の時代とは比べようもない昭和の時代。

様々な人々のお陰で飼育道が育まれてきた。

澤田さんにも、また、先人の営みに、感謝、感謝、感謝、や、ね。

人生長くても100年賀限界じゃが、
わしらの命はつきるとも、シマリス飼育道は受け継がれていくいうこと、や、ね。
0761名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:43:42.47ID:RXzZrCYt
>>757
おお、いろいろありがとうございます
早速注文してみます

ココハウスやひんやりハウスも入れているのに、どういうわけか一番暑そうな木製の小屋に入って寝る
自分で寝る場所を決めてるんだろうけど、安心はできないよなあ
0762名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:57:31.83ID:RXzZrCYt
>>758
ダイソーの陶器製のグラタン皿に床材用の木くずと新聞紙を敷いて、毎晩交換するようにしてます
リスがすっぽり入るくらいの大きさで、ひっくり返すことも出来ないくらいの重さ
木くずとか、ある程度の量はリスが掻き出すこともあるけど、入れておくと新聞紙オンリーよりも尿の臭いがきつくならないし、吸水性もいい
固まる砂と違ってリスが口に入れて食べちゃうこともないってことで、しばらくこのトイレを使ってます
週に一回はグラタン皿も水洗いして綺麗にします
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:06:06.57ID:bBPI2yAv
>>758
コーナーM使っています。
使ってさえくれれば大きさもちょうどいいですよ。
0764名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:35:50.63ID:9r4kJqi8
>>758
100均の猫瓶(中) を立てて使ってます
絶対飛び散らないし重さもあるし、入って入口に手をかけて立っておしっこしてる姿が丸見えで可愛い!
0766名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:28:58.92ID:jcw7c4bv
まずは100均一で猫瓶買ってみようかな。
その後にコーナーM 買うか検討します。
0767名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/16(日) 08:05:48.66ID:LFNcPHaC
100均の猫瓶いいよね
うちも ハムが小 リスが中 ハリネズミが大 を愛用してるけど、ガラスで劣化もなく綺麗に洗えるから買い換える必要もなくずーっと使えててコスパ良すぎる。うちもリスだけ立てて使ってる。

上で出てたウェットタイル、知らなかったから買ってみたけどかなり冷たいね。うちの子はめちゃめちゃ気に入ってくれたけどお腹が冷えないか逆に心配かも。

http://i.imgur.com/EpDoZuJ.jpg
0768sage
垢版 |
2017/07/16(日) 15:56:21.87ID:lcT7oAKF
しかしのぉ、
白い腹を天へと向けて、
仰向けになって、手を招き猫のように丸めて、
くったりしておるリスを見ると、夏やと思う、東京狂夏、リスの夏、や、ね。
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/16(日) 17:12:49.32ID:pCsvA5QU
>>767
ウェットタイル使う個体もいるんですね。
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/16(日) 17:13:28.76ID:pCsvA5QU
>>768
急に短い…(笑)
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/27(木) 00:05:10.32ID:Fojoa/qw
質問です!

どなたか、ひまわりの種をひまわりから種を取って保存したことある人いますか?
一応ひまわりの花の部分の種は採ったんですがこのまま天日干しするのか、
一回水で洗って天日干しするのか分かりません。
ネットとかで調べても出てくるのは「リス用のひまわりの種って人間でもたべれますか?」
とかで、後は「天日干ししたらいい」とか「種の剥がし方」はあるのに断片的な物で作業手順を順序良く書いたものもなく探せなくて・・
自分の庭のひまわりで種作ってるよ!っていう方がいらっしゃったら教えてください!
(ちなみに貰ったひまわりの花の枯れた頭の部分はまだちょっと刈るのが早かったみたいで
小型で中身スカスカな物も割とあります。でも貰い物なので悪くて・・・。)
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:05:16.51ID:gqjrfGSM
ダイソーのネコ瓶(中を)をトイレに使っている方にお尋ねしたいのですが、それは赤か白のプラスチックの蓋がついているネコ瓶でしょうか?
小は本当に小さく、中は手のひらに収まるくらい、大はぱっと見で直径が20センチくらいありそうな大きなサイズのものです。
どれも100円で、その他にネコ瓶は銀の蓋がついている、小さめの2個セットしか地元のダイソーでは売っていないのですが…。
うちのリスは体重90グラム程度の子なのですが、このダイソーのネコ瓶(中)だと小さいようなのです。
以前一度入れてみたのですが、瓶自体もそれほど重くなく、トイレ材を入れても動かせてしまいます。
皆さんが使っているネコ瓶ともしかして違うのかな……?と思っているのですが、皆さんはどのようなネコ瓶を使っているのでしょうか?
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 06:13:05.75ID:R5PsMYo+
>>773
うちのは大?200円>>765さんのかと、ので瓶です。

リス用のトイレは毎日交換してたのですが、2日か3日で固まりだけ取り除いて砂を補給してます。
リスちゃんも気に入って、首だけ出して用を足してます、瓶は横置きです。
トイレは、果汁等を飲ませてますので排泄量が多いのか?
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 11:48:43.47ID:+Y8OAAiH
やはり200円の物が売っているのですね…!
地方のダイソーのせいか、近所にある2件のダイソーにはどちらも200円のネコ瓶を置いてないようなんですよね…。
売っているのもっと丸みのある形のネコ瓶で、リスの力ですぐに倒れたり転がったりしちゃいます…。
街の方のダイソーに行ったら探してみます……!
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 12:33:08.00ID:R5PsMYo+
>>775
安定が第1ですね。
砂加減は、余り多いと外に蹴散らかしてしまうし、逆に少なすぎると瓶に尿の固まりがくっついてしまうので、そのリスちゃんによって加減してください。

トイレの砂交換が楽ですよ
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 13:34:40.24ID:NinOLCRq
トイレ砂の紹介
小動物用のトイレ砂は量が少なく、コスパが悪いので、自分は猫用のペーパーサンドを使っています。

http://www.petline.co.jp/sanitary/

取り扱っているペットショップと、ないショップがありますが、7Lで800円くらいです。

小動物用のトイレ砂を底に敷き、その上にペーパーサンドを入れてますが、ペーパーサンドだけでも十分だと思います。

最初の頃は砂同様、齧って確かめますが、そのうち齧らなくなります。食べることもないです。

同じ商品で小動物用も売ってますが、素材が同じにも関わらず、割高なので猫用を買っています。
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/07/28(金) 13:53:23.15ID:NinOLCRq
>>772
ご自宅の庭で作ったなら洗わなくてもいいと思いますが、ホコリや雨で汚れていると思うので、軽く洗えばいいのでは?
でも1〜2週間はしっかり乾燥させないとダメみたいですね。

ただ殻付き種をそのままあげる場合、中身の腐敗やカビに気づけないので、早めに消費するようにした方がいいと思います。冷蔵庫に入れたとしても、半年以内には使い切りましょう。

小動物にとってカビは毒です。
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/02(水) 12:02:28.74ID:0RiCTBSF
>>778
回答ありがとうございます。
やっぱり自分の子供同然のリス様には季節の食材を味わってもらいたくて色んな事をしてます。
でもそれが返ってカビなんかの毒になるならもう最悪ですもんね!
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:30:41.14ID:ZEHvcUmx
お花畑ペーパーサンドは単品はアマゾンだとプライム会員しか買えないんだね
お花畑コスモスでも大丈夫かな
素材は再生紙と天然素材だし、少しくらい齧っても飲み込むことはないのかな
0781名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/05(土) 00:13:09.50ID:Wcd0CDLn
>>780
問題ないと思います。
こちらは再生パルプのみの使用なので、ペーパーサンドより容量が多いにも関わらず、ほぼ同じ値段になっていますね。
小動物にもご利用くださいとわざわざ書いてある事からも問題ないと思います。

ただ、15Lという事なのでペーパーサンドより若干大きいので場所をとることと、水洗トイレには流せないので、その点だけご注意ください。
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/05(土) 00:37:22.71ID:/tkIXikM
質問させて頂きます
先々シマリスの飼育を考えています
そう広くは無い賃貸住まいなので、気になることが多々ありカキコしました。
主に気になる点は
・どのくらい鳴くのか?うるさいのか?
・尿はどのくらい臭いのか?
・散歩をさせた際、どのようにしてケージ戻すのか?
・壁に登るようですが普通の壁紙でも登れるのか?その時の被害は?
という点です。
ネットで色々調べてはみたのですが、やはり生の声を聴きたくて質問させて頂きました。
もし答えて頂けたら幸いです
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/05(土) 00:38:28.55ID:Wcd0CDLn
ちなみに、レビューによると、ペーパーサンドよりコスモスの方が粉塵が少ないようです。(ペーパーサンドも自分は気になりませんが、コスモスはほとんど無いようです)

消臭効果についてはペーパーサンドもコスモスも期待しないでください。
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/05(土) 01:07:51.64ID:Wcd0CDLn
>>782
基本的に鳴きません。特に午前中はケージ内を走り回るので、振動するようなケージだと足音はうるさい時があります。
賃貸だと回し車の設置はおすすめしません。(サイレントホイールでもケージ自体が振動してうるさいらしいです。自分は設置していません)

尿は2日掃除しないと、ケージ外に匂いが漏れて来ます。4日目にもなると部屋全体が臭うようになります。

慣れるまでは基本的にケージから出さない方がいいです。出た場合は虫かごや口の広い容器におびき入れて、蓋をしてからケージに移動させる方法をとります。
手で掴もうとしないでください。噛まれます。尻尾が取れてしまうので、尻尾を掴んだり挟んだりしないように注意が必要です。
慣れたらオヤツで釣って手に乗せてケージに戻す時もありますが、基本的に容器におびき入れる方法が安全です。

壁紙は登れるような凹凸がある壁紙でないと登ろうとしても登れません。齧る事はあります。
0785名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/05(土) 07:57:40.51ID:oaNpsLhN
>>781
ありがとうございます!
実際に使っている方の意見はめっちゃありがたいです
早速買ってみます
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/06(日) 01:02:54.23ID:kL5nnuyI
>>782
・ほとんど鳴かない。うるさいのはホイール回してるときくらい。
・ペットシート敷いて毎日交換すればほとんど臭いはない。
・食べ物で釣る。タッパーに種入れて振ったりして音を覚えさせるとすっ飛んできて自分で入る。
クルミとかカボチャとか、美味しいやつで釣ろう。
・平らな壁は登れない。細い棒とかならつかんで登れる。
0788名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/06(日) 10:33:14.16ID:X2iWNMby
>>782
つるつるの壁は上れませんが、少し表面がでこぼこしているデザイン性のある壁紙は登ります。
尿の処理は基本一日一回がリスのためと考えてやってます。
ケージから出すようになる前にケージの外から手でおやつをあげるようにし、
その次はケージから出ないように手だけをケージの中から入れて直接手のひらからおやつをあげたりして、おやつをもらえることを覚えさせてから散歩を始めるのがいいと思います。
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/08(火) 00:33:37.02ID:1We3FA4w
>>784>>786>>788
レスありがとうございます。
臭いに関しては毎日の掃除と、換気やカンファペット類で何とかなりそうなんですね。

飼ったとして、最低でも一か月はケージ外に出すつもりはありません。
新しい環境と自分という人間と同じ空間にいることに慣れるのに1〜2週間
ケージ外からのエサ上げとケージ内に手を入れてのエサ上げに3週間前後
それ以降は様子を見ながら、ケージ外に出せそうなら出してみようと考えています。
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/10(木) 02:56:23.47ID:tOdTH1Pk
>>789
質問の回答ではないのですが
リスをゲージから出す際は、ゴミ箱の上や家電の隙間などをできるだけ塞いで、小物なんかもリスが口に入れない場所に全て隠してから出してあげるといいと思いますよ
例えばイヤホンを置いておくと、イヤーピースをかじって口に入れようとしたり、リモコンのボタンをかじっちゃう子もいるようです
家電、本棚などの下や裏側に入ってしまって、なかなか出てこないなんてことも警戒しているうちはあると思いますし、初めて出すときは特に気を遣ってあげてください
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:12:05.01ID:aXGHSB5B
>>790
ありがとうございます。
全ての棚に扉を付け入れないようにして、家具の隙間もきっちり塞ぐつもりです。

春から赤ちゃんリスを飼おうかと思っていましたが、
ケージ飼い前提なら今売っている大人のリスを飼ってみるのも悪くないかと思っています。
大人は慣れない(赤ちゃんから飼わないと慣れない)なんてことはあるのでしょうか?
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/10(木) 21:05:19.15ID:d8m7yrax
>>791
慣れるってどの程度を言うんだろう。

春から飼ってて、手のひらや腕、肩に乗るけど、触ろうとすると嫌がって逃げる。
ケージの扉開けると毎回脱走しようとするし、鷲掴みはかなり嫌がる。

でも、今の時期に近所のペットショップにいる個体を店員さんが移動させる時に鷲掴みにしてたのも見たし、結局、個体によるような気がする。
0793名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/10(木) 21:09:09.47ID:d8m7yrax
ちなみにメスです。
ペットショップでは慣れやすいオスを勧められましたが、マーキングでケージ外に放尿するオスもいるらしいと言う事で、メスにしました。
トイレでしかオシッコしません。
0794名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/11(金) 00:47:38.08ID:5+Lc+L7n
トイレをきちんと使ってくれるとか羨ましい
ウチの子は布の上は全てトイレだと思ってそう
何故かお気に入りのハンモックと
キャットタワーにはしない
ワガママに育てちゃったなぁー
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/11(金) 01:09:01.85ID:Qj2Gjt21
>>794
完全ケージ飼いだからですよ。
もし散歩を何十分もさせたら、部屋の中にトイレ置いても、そこでするかは分からないです。
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/11(金) 06:16:17.12ID:oyIo4BZA
>>794
トイレの臭いを完全に取り除いて、リスちゃんがおしっこをする所にトイレを設置して、毎日砂を取り替えないとあっちこっちにおしっこをしますよ。
リスちゃんは、きれい好きのために、汚れているとケージの外へおしっこをします。
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:51:03.68ID:5+Lc+L7n
794です
リスは今の子で3代目なので色々やってはみたんですが
ケージの中では回し車の上、そとではタオルでするので
もう諦めて対策してます
我が家はリス中心の生活してて
天井には網を張り巡らせたり、キャットタワー設置したり
その他色々頑張っているのでタオル洗う位何でもないのですが
トイレ使ってる所を見たかったなぁー と、言うただの親バカです
0798名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:00:04.93ID:ceucvm+T
うちのリスは袋を持つだけで体に飛び乗ってくるくらいぱりぱりサラダが大好きだけれど、ニンジンとえんどう豆の外側はいらないって投げるから、キャベツだけを売って欲しいなぁ
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/12(土) 00:51:22.66ID:gxweUYop
>>798
マルカンにはキャベツだけの商品もあるみたいですが、ブドウ糖で味付けしてあるみたいで、あまり評判良くないみたいですね。
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/12(土) 01:01:03.65ID:gxweUYop
あら、URL貼れなかった。失礼しましたm(_ _)m
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/14(月) 06:55:59.08ID:5RLQRfE2
なんか変だ変だと思ったら、タマタマちゃんが消えている。
発情期が終わったので引っ込んだのかな。
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:53:02.07ID:CWy/iuQc
生後半年のシマリス、今日初めて体重測定をしたら140gもありました。
見た目的に太ってるなとは思いましたが、ここまで重くなってるとは。

ダイエット必要かな…^ - ^;
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:10:55.20ID:WstLG+Dw
ほんと好きな物しか食べない
嫌いなエサは凄い勢いでエサ箱からかき出す
お腹空いたら食べるかとほっといても
頑なに拒む
どうしたもんだか
0805名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:27:49.13ID:OzC8ph5n
>>804
嗜好性が高いものをあげ過ぎなだけ
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 07:31:52.04ID:ZTs2vc70
昨日の夜に、急に巣箱から飛び出してきて、パニック状態。
なんとか声を掛けて落ち着かそうとしていたら、五分ほど前に地震がありましたと、私は全然気が付かなかったのに、なんて臆病なリス君か。
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 16:04:14.04ID:WstLG+Dw
>>805
あげすぎって程あげてないと思うんだけどね。
元々少食なのか、あまり食べないし。
鳥のエサとペレット中心だけど、その中から好きな物だけピックアップしてる。
ヒマワリのたねとか好きじゃないから食べない。
その中から食べるものだけ抜けばいいのか?
0808名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:58:52.84ID:OzC8ph5n
>>807
餌皿に入れる餌の量が多いんだと思う。
食べなくても次が補充されるから好きなものだけ選んで食べる。

次の日には餌皿が空になる量をあげれば、好きなものもが無くなった後に、残してるものも食べると思う。
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:22:42.16ID:OzC8ph5n
鳩の餌ではないですか?
ブログなどを見ると、鳩餌はものによって好き嫌いが分かれるようです。もし鳩餌をあげてて食べないなら、無理に鳩餌じゃなくてもいいと思いますし、むしろ、ペレットを食べるなら鳥の餌は残しても全く問題ないと思います。

ちなみに、このスレで前にも紹介しましたが、うちは小鳥の餌はよく食べますよ。

ナチュラルペットフーズ
Excel 小鳥の食事 皮むき 600g
0810名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:56:30.96ID:YhpmU+Oo
>>800
マルカンの甘くておいしい乾燥キャベツですか?
レビューが良くても、ブドウ糖が入っていると、やはりあまり進んで与えるのは戸惑いますね……><
ぱりぱりサラダは原材料に野菜の名前しかないので、安心してあげていますが……
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/15(火) 21:13:02.77ID:YhpmU+Oo
うちは主食にシマリスプラス、キクスイさんの文鳥専科、そして鳩餌とエン麦を少しずつ足してあげてるけど、キクスイさんの餌だけ食いつきが全く違います
シマリスプラスはあまり好きではないのか最初は残るけど、夕方あたりまでパリパリかじって、最後には餌箱が空になっている感じですね

キクスイさんの餌は一時期異物混入があったようだけど、新しい選別機の導入してから購入して、今まで異物は全く見つかっていないしリスも喜んでいるから今後も利用を続けたいなぁ
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/16(水) 15:35:29.38ID:TqC3qDXA
807です。
みんなアドバイスありがとう。
参考にしながら頑張ってみる。
長生きして欲しいからね!
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/23(水) 09:29:58.87ID:M7kHemqp
>>813
ほとんどがそうらしいですね。
でも、国内で繁殖させた個体もいると思いますよ。
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/24(木) 06:09:17.51ID:ZDTq+JjY
うちのリスちゃんは、伊藤園 1日分の野菜ジュースを好んで飲みますよ♪

トイレの量が半端ないw
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:22:49.72ID:sYmtDZLb
>>815
>>816

どの商品かわからないけど、たぶん砂糖は入ってないと思う。
ただ、アスパラガス、しょうが、芽キャベツ、ごぼうが入ってるのが気になる。
大量摂取には注意が必要です。
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:06:24.37ID:D6TehXQx
賃貸だから騒音気にして買わないつもりだったけど、シマリスが140gで太り気味(おやつのせい)でかわいそうだったので、ついにサイレントホイール25買いました。

21と迷ったけどやっぱり大きいですね。
中間の23があれば欲しかったかな。
大きさは予想してたけど重さは気にしてませんでした。回すのに少し力がいりそう。
あと、ケージが貧弱なものだと、土台なしパターンでは骨組みが金属疲労で折れないか心配になりますね。

騒音に関しては、コォーーっと回転する音や、爪の音、足音は当然します。
サイレントホイール12は爪の音、足音はしますが回転音はしません。やはり大きくなると後ろの補助ローラが増えるので音が出るようになるのかもしれないですね。
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:08:41.61ID:D6TehXQx
三晃商会はサイレントホイールのラインナップ見直して欲しいな。帯に短したすきに長しじゃもったいないと思う。

ドワーフハムスター 12、15→14
ゴールデンハムスター、キンクマ 17→19
フクロモモンガ、シマリス 21→23
デグー、ハリネズミ 25→27
ラット、チンチラ 30→31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況