X



ペットに対してはどうして飽きないのか

0001首輪苦しい
垢版 |
2013/05/06(月) 18:40:20.93ID:SHFtcGiu
人間同士は、家族でも度を越すと飽きる。

普通、家族というのはいつまで一緒にいても飽きないのだが、
例外的に、
「四六時中家にいられる」と、家族間と言えどもウザくなる、ウザがられることになる
(在宅浪人で一日中家にいる、不登校・休学・休職などで終日家にいる、定年退職して一日中家にいる、などなど)

だが、屋内でペットを飼う場合も、
一日中接していることになるのに、なぜ飽きないのだろうか
0225昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2023/06/24(土) 14:20:24.30ID:Qu0aXRnv
「アナは自分を人間だと思っているようです」

 アナちゃんにとって、大好きな家族みんなが勢ぞろいする“睡眠タイム”は至福のひと時なのかもしれませんね。

○取材協力:過食B(@motaberarenaiyo)さん

Hint-Pot編集部

【関連記事】
【写真】ベッドで“へそ天”になって眠るサイベリアンのアナちゃん 後ろ足の間からぴょこんとシッポを出してすやすや…実際の様子
https://hint-pot.jp/archives/176322/2/
子ねこが「電池切れ」 突然の寝落ちに悶絶する人が続出 「急に切れちゃいましたね」
https://hint-pot.jp/archives/176064
「家にある布団はすべてねこ用」 寝そべる愛猫を見る飼い主の気持ちに共感の嵐
https://hint-pot.jp/archives/174337
「ケツ圧が…」 気持ち良く寝ていたねこに悲劇 衝撃展開に約9万人爆笑
https://hint-pot.jp/archives/173939
「スナイパーみたい」 飼い主の横で寝たいねこ 強引に体をねじ込む姿に驚愕
https://hint-pot.jp/archives/172776
最終更新:6/23(金) 19:11
Hint-Pot
0226名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:29:47.14ID:Qu0aXRnv
「置き配の荷物がボロボロに!許せない」中身の無事を確認しホッ「犯人は現場に戻ってくる」まさにその通りでした
6/24(土) 8:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d07157cbda3200a2d4b9b5cfe638bb227471093

犯人は誰だ!(提供:じゅんご氏さん)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d07157cbda3200a2d4b9b5cfe638bb227471093/images/000

「置き配の荷物がボロボロにされていた!一体何のために!許せない!犯人はまだ近くにいるはずだ!」

【写真】バイクの上でくつろぐ犯ニャン
https://maidonanews.jp/article/14933011?p=27647489&ro=14933011&ri=0


投稿された写真には、置き配で注文していたAmazonのダンボール箱がボロボロになっているのが写っています。犯人はどこの誰でしょうか?

実は写真の奥に写っています。犯人ではなく犯ニャンだったようですね。

「この犯人、モンスターエナジーの会社に就職できそうですね」
「これは事件のニオイですね」
「犯人は現場に戻ってくる」
「爪なんか研いだりしてないニャン!」

可愛すぎる犯ニャンに対して絶賛の声多数届きました。ツイートをされたじゅごん氏(@DugongY)さんにお話を聞きました。

ーーこちらの猫ちゃんは愛猫ですか?

「地域猫なので名前はなく性別はオス、性格は人懐こい(図々しい)です」

ーーダンボール箱がボロボロになっているのを見て感じた率直な感想は?

「え、なんだこれと思いました」

ーー中には何が入っていたのでしょう?

「箱の中にはゲームのコントローラーが入っていました」
0227名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/06/24(土) 14:30:11.83ID:Qu0aXRnv
ーーコントローラーにキズは?

「キズはなく、無事でした」

ーー過去にもこれは困った!というようないたずらはあったのでしょうか?

「玄関の扉で爪を研がれた時は困りました(黒板を引っ掻いた音がする)」

ーーそれはやめてほしいですね。可愛いと感じるときは?

「バイクのシートでくつろいでいるところは可愛いです」

じゅごん氏さんは、「山(登山)に関わる創作活動をしています。興味がありましたぜひフォローお願いいたします」と話してくれました。

(まいどなニュース/Lmaga.jpニュース特約・今田 哲平)

まいどなニュース


【関連記事】
【写真】奇跡的に無傷だった箱の中身
https://maidonanews.jp/article/14933011?p=27647491&ro=14933011&ri=1
覚えがない不在票に困惑→配達されたのは脱走した猫!? ヤマト配達員の神対応に「黒猫が保護してくれた」「無事でよかった」
https://maidonanews.jp/article/14772621?ro=14933011&ri=2
「お前ウソつくなよ!」警官を激怒させた免許写真 190センチ男子の萌え姿「これで免許取れるの!?」「可愛い」
https://maidonanews.jp/article/14752017?ro=14933011&ri=3
待ってました!「全然怖くない番犬」が写るAmazon配達員の「置き配写真」第3弾!「どんどんポメがメインに」「もうこのシリーズが楽しみ!」
https://maidonanews.jp/article/14862657?ro=14933011&ri=4
「身柄確保!?」紙袋に飛び込んだ猫さん、身動きできない!「解せぬ…」顔が話題 「猫取りホイホイ」
https://maidonanews.jp/article/14832986?ro=14933011&ri=5
最終更新:6/24(土) 12:11
まいどなニュース
0228名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/02(日) 00:08:20.61ID:j0THJMAN
痛い、クマが私のお腹を引き裂いてるの…「地獄のような痛みと恐怖」ムツゴロウさんが知った凶暴ヒグマ、唯一の弱点
6/22(木) 9:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bda30432755cb1963a1e8866c294990e27b54693
AdobeStock

 農林水産省が発表した2021年度「全国の野生鳥獣による農作物被害状況」によるとクマによる農作物への被害は4億3800万円だった。クマと人間が共存する方法はあるのか。作家の小倉健一氏が解説する――。

腹を空かせたクマや子供連れのメスグマの恐怖
 北海道幌加内町の朱鞠内湖東部で、5月14日午前5時半ごろ、1人でイトウ釣りをしていたアルバイト男性が行方不明になった。男性は渡し船で釣りのスポットに移動した後の出来事で、男性を迎えに行った渡し船の従業員が釣り場付近で、(釣りでよく着用する)胴長靴をくわえたヒグマを発見した
。翌日には、男性の遺体が発見され、地元のハンターがヒグマを殺した。北海道警察は、男性がクマに襲われて死亡したと発表した。
警察によると、行方不明になった男性が釣りをしていた湖北東部の入り江付近で、覆うようにかぶせられた草木の下から胴体とみられる遺体の一部が見つかったものの、損傷が激しく、射殺されたヒグマの胃袋には約9キロの内容物があり、肉片や骨片も混ざっていたという。

 湖付近は、クマの生息地として知られるが、これまで人身被害の記録はなかったのだという。しかし、毎日新聞(5月25日)の報道によれば、【一方、事故の約1週間前から不穏な前兆があった。ナマコ沢付近で5月9日に人を恐れない様子のクマが目撃されている。
音を出すなどの威嚇をしても逃げ出さない「特殊な性質」だったという。地元の警戒感は高まり、朱鞠内湖のウェブサイトで釣り人に注意を呼びかけていた】のだという。

時速60キロ、ヒグマからの逃げ方
 クマは元々、警戒心が強く、人を避ける傾向にあるとされているが、そうではないクマもたくさんいるようだ。クマは大きな物音を立てたり、人の声がするところへは近寄ってこないケースが多いとされるが、お腹を空かせたクマや子供連れのメスグマは、物音を立てたり、威嚇すると人間を襲ってくるケースがある。
いったい、どうすればいいのかと頭を抱えてしまうところだが、現実は受け入れるしかないだろう。

 ヒグマを発見次第逃げる、といっても慎重に逃げなくてはいけない。ヒグマは素早く動くものに反応し、走って逃げると捕食本能を刺激され追いかけてくると言われている。そのスピードも時速60kmとも言われ、人間が逃げ切れるスピードではない。
身体は大きく丈夫で、銃で撃ってもなかなか死んでくれない。当然、襲いかかられたらひとたまりもないほどの殺傷能力をもっている。クマが生息する自然になるべく近づかないのがいちばんではあるが、一生、街の中で暮らせというのも、多くの人は息苦しさを感じるものであろう。

次ページは:2021年6月、16歳少年が熊に……
0229名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/02(日) 00:26:47.10ID:j0THJMAN
頭も首もない、片足がかじられている16歳
 そのとき、ヒグマは死んだわけではなかったが、動かなくなっていた。X氏は自分が大量出血をしていることに気づいた。これ以上血があまり流れないように気をつけながら、30〜40メートル先、太い松の木の陰に這いつくばり、横になって、そっと息をしていたのだという。すると突然、ヒグマが森の暗闇へと走り出したという。

 X氏は、背中と左足のパンツが血まみれになりながら、キャンプまで1キロ歩いて帰った。キャンプで待っていた残りのメンバーは、X氏の声が聞こえていたが、その悲鳴があまりに末期的なものだったために、死んだと思われていた。みんなで火の回りで鉄器を必死で叩きながら、ヒグマが再び襲ってこないように祈ったという。

 次の日になって、頭も首もない、片足がかじられている16歳のアレクセイの遺体を帰り道で発見したのだという。

ナイフで刺しても刺しても死なないヒグマ
 ナイフで刺しても刺しても死なないヒグマ。絶体絶命のピンチになったとき、私たちは、神仏に祈る以外に、することはないのだろうか。先日、亡くなった動物研究家で作家のムツゴロウさんは、メスのヒグマ「どんべえ」を無人島で飼うという無謀なチャレンジをしたことがあった。
そのときの体験をつづった『どんべえ物語』には、以下のようなムツゴロウさんの”発見”が記されている。

「クマは頑丈な動物で、さわればさわるほど闘争に適したからだをしているのに驚かされる。四肢、背、腹、頭――どこを手荒に扱ってもビクともしない。弱点がもしあるとすれば、それは気管である。首筋を撫でると、皮膚のすぐ下に気管があり、指でつまみ押しつぶせる感じがするくらいだ。
しかも、腹側にあるので、クマとクマが喧嘩する際、両方が立ち上がっていがみあった後で、片方がガブリと喉に食らいついたら致命傷になろう。ここに弱点がある限り、たとえ(どんべえが)100キロになろうと、僕は暴走を食い止めることができるかもしれぬ」

ヒグマは敵に回すと恐ろしい動物だ
 ヒグマに合うようなところには出かけずに、会ったらそおっと立ち去るということが当然の大前提だが、本気で人間に襲いかかってくるような絶体絶命のピンチを迎えたなら、ヒグマのクビの気管支を攻撃する、かみつくということが最後の抵抗になりうるかもしれない。

 それにしてもヒグマは敵に回すと恐ろしい動物だ。

次ページは:ではある日森の中、クマに出会ってしまったらどうすれば…
0230名も無き飼い主さん
垢版 |
2023/07/02(日) 00:38:55.13ID:j0THJMAN
ではある日森の中、クマに出会ってしまったらどうすれば…
「クマに遭遇してしまった場合の対処法」(島根県江津市のホームページ)には、以下のような「矛盾した対処法」が書いてある。下記に述べる、1. と 2. に書いてあることを注意深く比較してみてほしい。

1. クマとの距離が離れている場合(100m)で、人だと認識しても近づいてきているとき
 非常に稀なケースですが、上記の行動(クマは、人であることを認識すると基本的にその場から立ち去ることが多いので、こちらが人であると理解させるために、石や倒木の上に立って、大きく腕を振りながら穏やかに声をかける)をとっても逃げない時があります。
これは、クマがこちらを捕食目的として考えて近づいている可能性が高いです。車内や木の上など、すぐに避難できる場所があればそこへ退避してください。近くに退避場所がなく、逃げ場もない場合には、石や倒木の上に立ち、自分を大きく見せて大きな声や音を出して威嚇してください。

2. クマが目の前にいるときに遭遇した場合(20m以内)
 驚いて突発的に走って逃げたり、大声で怒鳴ったりすると、クマは防衛的な攻撃をしてきます。クマも人を恐れているため、更に怯(おび)えさせるとストレスのあまり暴走してしまいます。静かに、落ち着いて両手を大きく振りながら退避してください。クマを見て、穏やかに声をかけながら後ずさりしてください。

小倉健一


【関連記事】
「MARCHより芝浦」…英語苦手でOK! 入試難度それほどでも就活”鬼強”コスパ最強大学リスト(理系)…偏差値40クラスがトヨタ、三菱電機、ホンダ
https://mag.minkabu.jp/life-others/19397/?membership=1
「枕元でハァハァ、無慈悲に首をへし折る」クマは友情が理解できない”20年飼った熊に殺された長野の男性”…年間5億の熊被害
https://mag.minkabu.jp/life-others/15956/?membership=1
滋賀大、小樽商科大…入試難度それほどでも就活”鬼強”なコスパ最強文系大学リスト! ゴールドマンサックス、三菱商事に続々就職
https://mag.minkabu.jp/premium-topic/sp19388/?membership=1
ママ!ヒグマが私を食べている「電話をしたまま餌食になった女性」人を食べ、共食いもする”ムツゴロウさんの大発見”…テントに侵入されたら戦え
https://mag.minkabu.jp/life-others/16326/?membership=1
汚いおっさんのケツ穴に脱毛レーザーを照射する女性の確定した人生「焦げた毛穴の臭いと氷結2本」 連載タワマン文学TOKYO探訪「初台」
https://mag.minkabu.jp/life-others/19435/?membership=1
最終更新:6/23(金) 11:15
みんかぶマガジン

<↑英語が不得手でもそこそこの大学に行ける群>
0231昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2023/08/21(月) 18:22:01.17ID:L/kn7fsk
下校中の娘さんに着いてきた生後1カ月半の子猫 ひとりぼっちで鳴いていたキジトラが「家族の一員」になるまで
8/19(土) 19:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/feca12c5041156d0a5a964a3de1e0cb6fa7e24f4

キジトラのきなこくん

甘えん坊なツンデレボーイのきなこくんは、元野良猫。飼い主であるkiji_kinakoさんの娘さんとの出会いによって、ニャン生が大きく変わりました。

【写真】娘さんが撮影した保護当時の写真 ポツンと1匹で…ああ、心細かったね!
https://maidonanews.jp/article/14983888?p=27784747&ro=14983888&ri=0

鳴き声を耳にしてから3日目…ようやく眼の前に
2021年の6月下旬、きなこくんは国道沿いにある、とある家の敷地内で鳴き叫び、助けを求めていました。娘さんと娘さんの友達は数日前から様子が気になっていましたが、きなこくんは車の下に隠れ、なかなか姿を見せてくれず。

ようやく目の前に現れてくれたのは、娘さんたちが鳴き声を耳にしてから3日目のこと。娘さんは友達と様子を見に行った際、きなこくんと出会うことができたのです。

きなこくんの目には、子どもたちが救世主に見えたよう。下校中の娘さんに着いてきて、飼い主さん宅の近くまでやってきました。

「動物が好きな娘は飼いたいと言い、生き物が苦手な同居中の祖父に電話で交渉。OKをもらい、抱っこして連れ帰ってきました」

突然の新入り家族に驚いたものの、飼い主さん自身も動物が大好きで、野良猫との出会いは運命だと思ったため、きなこくんを歓迎。仕事帰りに慌てて、ご飯や猫トイレなどを購入し、お迎えの準備を整えました。

寄生虫駆除やストレス性の脱毛を乗り越えて
当時、きなこくんは生後1カ月半ほど。体はノミだらけで、鳴き続けていたからか、声は枯れていました。

水も満足に飲めていないほどの空腹状態だったため、フードを差し出すとガツガツと食べ、水分もしっかりと取ってくれたそう。

保護翌日、飼い主さんは動物病院へ行き、ノミ・ダニ駆除をしてもらうことに。幸いにも猫風邪などは患っておらず、健康状態は良好でしたが、後に回虫という寄生虫に感染していることが判明し、駆虫薬を飲むことになりました。

「翌日は冷たい大雨でしたので、保護できて本当によかった。きなこという名前は娘と娘の友人が、出会った時に毛色からつけたようです」

お外での生活で心細かったのか、きなこくんは人懐っこく、保護当日から家族にくっつき、スヤスヤ。

リラックスするきなこくんを見て、飼い主さんはコード類にカバーをつけたり、誤食しそうなものを片づけたりと、安全な環境を整えました。

それでも、きなこくんは環境が変化したストレスは感じていたよう。お迎えから半年後、右足の内側が脱毛してしまいました。

「薬を服用し、徐々に毎日のルーティンができてくると治っていきましたが、よく食べて元気そうに見える子猫もストレスの影響を受けているんだと感じた出来事でした」

次ページは:家族みんなを丸くしてくれた愛猫に感謝
0232昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2023/08/21(月) 18:24:33.96ID:L/kn7fsk
家族みんなを丸くしてくれた愛猫に感謝
そんな日々を乗り越え、すっかり家族の一員となったきなこくんは自分の気持ちをしっかりと表現する、アクティブな猫ちゃんに成長。

何か要望があると、家族の目を見てニャア。自分の言葉が通じることを、ちゃんと理解しています。

「冷蔵庫の上に乗りたいけれど、自分で乗る勇気がないので『乗せてくれ』と訴えてきます。その時だけは、苦手な抱っこをすんなり受け入れてくれるんです(笑)」

家族の仲間入りをするきっかけをくれた娘さんとは、今でも大の仲良し。ノートを開けば上に寝そべり、お風呂に入れば出待ち。

「いつも隣にいて、部屋に入る時は着いて行きます。楽しい時も泣いている時も一緒です」

きなこくんがやってきたことで、家族仲はより温かいものに。飼い主さんは思春期に入った娘さんとの会話が格段に増えたことを嬉しく思っています。

「癒されるのか、みんなが穏やか。きなこを中心に、家族が丸くなった気がします。また、生き物が得意ではない祖父が猫のかわいさに薄々気づいてきたようで、時々挨拶しています」

もう、きなこがいない生活は考えられない。そう話す飼い主さん宅で、今日もきなこくんはのびのびと過ごしながら、家族との交流を楽しんでいます。

(愛玩動物飼養管理士・古川 諭香)

まいどなニュース


【関連記事】
【写真】水分補給中…保護されたときは、水も満足に飲めていないほどの空腹状態でした
https://maidonanews.jp/article/14983888?p=27784748&ro=14983888&ri=1
https://maidonanews.jp/article/14983888
【写真】子猫のころのきなこくん…お外での生活で心細かったのか、保護当日から家族にくっついて寝ていました
https://maidonanews.jp/article/14983888?p=27784739&ro=14983888&ri=2
https://maidonanews.jp/article/14983888
【写真】かまってかまって!宿題の妨害中…でも、元気なようでストレスを感じていた時もあったみたい
https://maidonanews.jp/article/14983888?p=27784742&ro=14983888&ri=3
https://maidonanews.jp/article/14983888
【写真】抱っこされて…ご満悦の様子です
https://maidonanews.jp/article/14983888?p=27784745&ro=14983888&ri=4
https://maidonanews.jp/article/14983888
【写真】寝顔も…まさに我が家のアイドルです
https://maidonanews.jp/article/14983888?p=27784749&ro=14983888&ri=5
https://maidonanews.jp/article/14983888
最終更新:8/19(土) 19:00
まいどなニュース
0234名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/28(木) 01:02:14.27ID:BzykgNui
最期にその投手が無事脂肪
(SOXL20%上げとかの奇跡ないと入る価値ないよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況