X



ツリーフロッグ 樹上性カエル総合3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/17(木) 11:34:07.69ID:dlOP0guw
今の時期は虫の捕獲に困らないけど
冬の間はワラジムシかダンゴムシばっかりだったな。
たまにコオロギとか釣り餌の余りのウジっぽい虫とかあげたけど。
0254名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/17(木) 20:01:32.40ID:Y2nCsLzQ
うちはシュレにイエコやってるけど経済的に今の時期はそこらへんで虫とってくればいいのかな
0255名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/17(木) 22:37:47.07ID:zPKvN93d
>>251
デュビアは初令でもそこそこサイズあるから、
上陸したてのカエルは食べられないかも
レッドローチは初令だと殆どのカエルが食べられるよ
成体しか飼育してないならデュビアの方が管理楽でいい
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/17(木) 23:03:43.70ID:xb/mdtGe
251です
アドバイスありがとうございます
デュビアにしよっと♪
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/18(金) 08:58:41.84ID:GitpzpuA
最近カメの餌を食べてくれるので助かる
コオロギ高くなったからな
うるさいし臭いしすぐ死ぬし
0258名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/20(日) 12:10:36.27ID:34zZ9A+C
あんなぁ、カエルちゃんの色が変わるのはなんで?
カメレオンじゃあるまいし
0259名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/21(月) 17:20:56.27ID:4L9AEom3
ヒラメ「カメレオンだけしか色変わっちゃいかんのか?」
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/22(火) 08:36:17.13ID:YAUItXjV
色といえば、
6月末にカエルになったシュレがまだカーキ色なんだが、
いつ頃きれいな緑色になるのだろうか。
現在の体長18mmぐらいだが。
0261名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/22(火) 11:02:09.60ID:9ix3pqDT
おっきいモリアオ(雌)とちっこいシュレを同ゲージで飼ってるけど食われないか心配
たまにちっこいシュレが潜ってたりすると探し回る羽目にw
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/23(水) 20:37:58.92ID:rm/0y4We
姪っ子がホムセンで買ったけど飽きたって言ってモリアオのオタマおいてきやがった・・・
2匹いて1匹すでに前足できてて上陸?してるんだがどうしたものか 近所に水場ないし買うか
0263名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/23(水) 21:58:58.15ID:93Fb6syF
オタマの時点で飽きたってw
変態するとこ見ないなんてもったいないなぁ

てか近所に水場ないって外に放すつもりだったの?
ホムセンで買ったならどこで採集した個体か分からないしダメだろ…
0264名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/23(水) 22:02:58.16ID:rm/0y4We
まぁ熱帯魚飼ってるから世話するやろって思ってるんじゃね俺のこと
放す場所ないから持ってきた感じだわ

とりあえず手足でてるのは小さいケースに簡易的に隔離してオタマは水練鉢にいれといた 明日色々かわないかんなぁ
0265名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/25(金) 06:09:11.68ID:b9BX6imh
ポトスとカエルちゃんって相性良いんですね
ポトスを入れたら心なしか楽しそうに見えます
0266名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/25(金) 12:41:45.98ID:CWcIq5a3
ポトスの葉の上に乗ってるとカワイイ
しかしケージの上の隅っこばかりに行くカエル(泣
夜は葉に乗ってるんだろうな
朝になったら置き土産だけ残ってるから
0267名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/26(土) 16:19:11.96ID:qQ6OwIJ4
>>266
> ケージの上の隅っこばかり

湿度が高すぎなんじゃないの?
プラケは通気が上だけだから
どうしても上にのぼりたがるね。
0268名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/26(土) 18:03:55.79ID:3mYCIJVo
生餌が高すぎてついにはデュビアを繁殖するはめにw
今日衣装ケースにしこんだけどうまくいくかどうか…
0271名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/27(日) 13:07:16.00ID:DlChPYwe
でもまあ、ケージの中に遊びに来るしね。
臭いし、ダニも涌くしね。
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/27(日) 14:05:43.15ID:DeM4liXa
ゴキ自体は無臭なんだよ
その周りの腐敗物が臭いだけ
0274名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/27(日) 16:52:43.93ID:xM91Kky+
ゴキ嫌いな人は清潔だとか不衛生だとか関係ないと思うよ。
0275名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/28(月) 14:09:53.61ID:ugIQy2qV
シュレーゲルは上陸時に背中にブチ模様が目立ちますが
モリでも
0276名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/28(月) 14:11:04.59ID:ugIQy2qV
間違えて書き込んでしまいました
続き

モリでも斑が目立つ個体もいるのでしょうか
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/31(木) 12:14:52.82ID:m0THwwIx
シルクワーム(蚕)うまく育てている人いますか?
うちのカエルちゃんたちが好きみたいなのでなるべく長生きさせてあげたいんだけど
あんまりもたない…くっさーくなるし
カエルちゃんたちの口の中に逝かなかったコは蛾になればいいと思って飼いたいんですけど
0279名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/01(金) 01:06:59.36ID:WCNMLDX+
掃除してエサあげてれば生きるよ
下はキッチンペーパー敷いて糞の水分で汚れたり蒸れたりしないように
今の時期は桑の葉があればより楽
0280名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/01(金) 09:22:24.33ID:Ixjvfdn3
桑の葉が無いんだよねぇ

あれはある!
ソーセージみたいな桑の葉味のかたまり

またいっちょ飼ってみるか
0281名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/03(日) 12:55:24.57ID:3yDy8/ew
縦に長いプラケってないかなぁ
値段は安めで
ほら、昆虫採集でよく使うあのプラケ
あれの縦に長いバージョン
作ってくれ〜
0283名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/03(日) 22:57:07.02ID:F8fTWIQf
通販で見たことあるけど店頭に置いてないんだよね。
需要が低いのかね。

おいらは普通のプラケを2つ連結して使ってるよ。
上側にするプラケの底をフタに改造するのが面倒だが。
0285名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/04(月) 07:36:49.63ID:0GFIEETQ
>>283
そりゃまあ高さだけなら大型プラケと同じくらいなんで、
冷静に考えて大型プラケのほうが高さは同じで
床面積がでかくて割安なんでそっちのがお得。
0289名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/10(日) 11:15:25.88ID:EvPedeoz
昼間はぼや〜っと薄目開けてて可愛いよね カエルって
たまに重なって寝てたり 笑えるし癒される
0290名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/10(日) 22:49:17.78ID:QaIRkhFk
アカメアマガエルが変態後一週間たったんだが、エサ食べないんよ
ウンコはしてたんだけど、どうしたらいいかな
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/23(土) 14:19:53.61ID:SL1DNLWR
腕組してるみたいに寝ているカエルちゃん 可愛いな
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/26(火) 21:02:40.98ID:7bLQeZcE
シュレ上陸から2ヶ月。
1ヶ月前の体長18mm→現在20mmになったが、
成長ペースってこんなもん?ちょっと遅い?
あと体色がまだモスグリーンだけど
いつかきれいな黄緑になるのだろうか。
0299名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/26(火) 23:34:06.87ID:JU1KE7Dp
かなり遅いね。エサをケチったらいかん。
アオガエルのCB個体は青味が強くなりがち。
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/27(水) 11:59:29.14ID:TqA3s8ej
ありがとう。やっぱり遅いのか…
いつもハエ15匹ぐらい入れて放置してたけど、もっと与えるようにするよ。
黄緑色はあきらめるよw
0302名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/29(金) 07:41:08.48ID:UyYxYs1/
シルクワームといえば、
小学校のときクラスで一人2匹ずつ蚕を飼っていて、
長期休みのためだったからか忘れたが家に持ち帰って、
その2匹が羽化したらたまたまオスメスで、
家でケゴが大量発生して、親に怒られたっけ…

シルク検討してみます。
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/03(水) 22:25:12.89ID:zy+tbOBQ
あんなぁ。
アマガエルってシルクワームが嫌いな個体もおんの?
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/04(木) 06:34:53.90ID:zGAsbJYL
モリアオだけどシルクワームは食べようとしなかった
ちなみにハニーワームあげたらクククと鳴いてその上をぴょんと跳び越した
酷く嫌だと思わず声をだすようだ、なんか裸っぽい虫は気持ち悪いようだ
毛虫は喜んで食べた
アマガエルだけど結構でかいハニーワーム2匹ぺロリと食べるくらいだから
シルク食べるかも知れない、うちのシルクでかすぎて見向きもしないが
ただハエに対する食いつきはどちらもすごいっ
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/04(木) 06:55:37.79ID:ECCWO031
うちの2匹アマガエルいるけど、どっちも食べるよ
けっこうでかいのでも、口からはみ出しながら食べてる
0306名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/04(木) 06:58:46.56ID:VvHJJRJ1
>>304
ピンセットでつまんだままだと喰わないけど、
枝の上に置くと、すぐにじーっと見詰めて喰い付くのもいるよ。

ハニーワームは脂肪分ばかりが高くて栄養偏るから注意ね>アマガエル
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/04(木) 12:09:53.21ID:SuAS4FkB
アマガエル2匹飼育してるけど片方はシルク大好きでもう片方は見向きもしない
シュレも3匹いるけど2匹は食うが1匹はシカトだなぁ
0308名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/06(土) 17:05:10.80ID:W+SwjgiW
けっこう個性あるよね
練り餌でもエサの付いてない棒にも食いつく貪欲な子はすげえ楽でおデブだけど
好みがうるさいとガリガリに痩せていく。
0318名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/11(木) 09:50:36.35ID:F+kNfkzn
シュレってこんなにデカくなるんか
10cmくらいに見えるけど
0320名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/11(木) 19:04:31.16ID:WZyFu8q/
>>317
>>318
>>319
この辺にはモリアオ見たことないからなぁ。
春に森地から池に集まってきたメスの一人。
でかいからデカ美。
0321名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/12(金) 01:51:38.73ID:QyLfoIQ7
都内で一番カエルがいる水族館はどこなんだろ
どなたか分かる方いらっしゃいますか?
0324名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/12(金) 21:06:34.46ID:QyLfoIQ7
>>323
おぉぉ ありがとです
ぐぐってみたら、展示数が日本一らしいですね
ちょっと距離あるけど行きたいなぁ
0328名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/29(月) 16:36:29.47ID:gskTpceV
誰か、お宅のかわいいカエルさらして
オレを癒してはくれまいか
0329名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/05(日) 16:08:59.16ID:xo7veoDF
やっぱりね 縦に長いプラケが欲しいなぁ
お金があったらガラス

だってね、カエルちゃんたちが息苦しそうで
ゲージの天井にぶつかってるし

庭があったら一番いいんだけど そこで飼えるし
0330名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/05(日) 17:14:06.21ID:fd9UCHNX
>>329
グラステリア200hっていう20キューブ水槽のハイタイプでもおすすめしておこうかな
0331名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/07(火) 09:49:46.09ID:Urx6fH91
買うんなら前面開閉タイプのビバリウムケージが便利。
自作しても結局材料費でそこそこ
0332名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/08(水) 00:57:12.50ID:0ntfbGII
メッシュケージお薦め。
0333名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/08(水) 03:22:38.78ID:+ir2Q71b
すみません質問なんですが
カジカガエルてツリーフロッグの仲間ですよね?
カジカガエルを飼い始めたんですけど床は何がいいですか?
ソイル?大磯?
それとネットで見たのとショップで聞いた飼育環境が違い
ネットだと水多めに一部陸地とショップで聞いた話しだと乾いた底所に水場
まだプラケに石入れて水場を置いた状態です。
宜しくお願いします。
0335名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/08(水) 17:00:42.88ID:b/228FeM
プロでも未熟なプロもいるし
学習した素人の意見の方が勝っている場合もあると思ふ
0336名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/08(水) 19:06:42.77ID:NwdLxXX8
このスレでも何度もカジカガエルは樹上性じゃないと否定されてるのに
何が何でも樹上性に入れたい宗派が存在するのはわかった。
自分の思うように好きなように育てればいい。
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/19(日) 09:39:14.33ID:5U8ty25j
夏の暑い時は餌食い悪かったイエアメだが
ここんとこすこぶる好調でハラヘッタとガラスに飛びついて口開けてくる
でもやり過ぎないようにしよ
0339名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/19(日) 14:41:33.23ID:g3MV0tC/
うちのアマガエルさん、餌を所定の位置に置いておくと勝手に食べるようになった、この子天才とちゃうかー?
0341名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/23(木) 00:14:08.98ID:zU0g0JZG
オタマジャクシのころから飼っていたモリアオガエルが3歳4か月で死んでしまった
冬眠させずに飼っていたにしても、老衰で死ぬにはさすがに早すぎるよね?
0342名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/23(木) 12:19:25.94ID:er8VL2vD
すみません質問です
うちの水練鉢におたまじゃくしがいました
もうそろそろ11月になろうかと言うこの時期にも関わらず
このおたまじゃくしは変態に失敗したのでしょうか?
0344名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/24(金) 15:28:27.01ID:hZL/9FK4
モリアオ用のケージは高さが必要ですか?
それともはば
0345名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/24(金) 15:29:18.92ID:hZL/9FK4
すみません↑です。
それとも幅が必要ですか?
0346名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/25(土) 03:36:49.80ID:lx21upcx
質問に答えてください!!!
0348名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/25(土) 15:04:03.54ID:5JT7zUr3
>>344
>>345
>>346
そんな判断すら他人様に訊かないとできないようじゃ
マトモに生き物を飼う能力がないんだよ。飼うのは止めておけ。
0349名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/25(土) 16:58:27.11ID:V/A1h7bK
**********************
ペット板、アクア板、園芸板の荒らしです

スレ住民でOFF会的な話が出ると…
恐喝
http://i.imgur.com/5Om2QH7.jpg

流れぶった切りで…
セクハラ(同性間のでも「違法行為」。下記URL参照)
http://www.houterasu.or.jp/news/houteki_trouble/page00_00129.html
http://i.imgur.com/gTIa8zZ.jpg
http://i.imgur.com/GZ3Lu6X.jpg

その他こんな感じ…
http://i.imgur.com/0MHe3QL.jpg
http://i.imgur.com/iaaW9f1.jpg
********************
0350名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/30(木) 18:04:00.72ID:nQJOGCcU
イエアメのアクアテラに入れるいいかんじの鉢が欲しかったんだけど
なんかイチゴ育てる用?の、
鉢の側面にも穴が空いてて植物植えれるのが素敵で買った、素焼きのやつ。

これに土入れて植物植えて水槽に置いて、そのまま陸地として使ってみようと思う
よーし今から水槽組み直すぞー
0351名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/12/14(日) 00:34:55.05ID:NBU3gUlx
みんなも冬眠したのかな?ちゃんとご飯食べてますか?

シュレーゲルさんを飼ってて、
湿度が上がりすぎるから潜る用の水苔入りの容器をケージから出したんだけど、
入れといた方がいいかな?
室温25℃湿度50%(水苔ありだと70-80%)で冬眠はさせません。
迷ってるのは自然下では土に潜るから……なんだけど、
ヒキガエル飼ってる人でも潜らせない人いるし、どうなんだろう。
0352名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/12/15(月) 00:48:34.44ID:gYlJ59Dz
>>351
他の条件がわからないけど冬は乾燥が怖いので湿度維持のために入れておいたらどうでしょうか?
真面目な人に叱られそうだけど、年末で忙しい→世話忘れたorz予防にでうちでは入れています

PS・潜るようならミズゴケはこまめに洗ってください(老婆心)
0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/12/17(水) 00:56:17.81ID:/7aVrcrK
ミズゴケは、汚れたら捨てて取り替えれば良いよ。
こまめに洗うなんて、ミズゴケを使ったことがないヤツが
テキトーなことほざいてるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況