X



トップページペット大好き
1002コメント278KB

フクロウ \(◎v◎)/ ミミズク

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/04(水) 14:54:58.53ID:z7fioF6f
フクロウ好きが集まる憩いの場
0760名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/07(金) 08:59:57.47ID:uliLz8cE
小型のスサーかわいいよー!
アフコノスサーは
ニセメンフクロウになるよw
うちだけ!?

うれしいけれども肩に止まったあと
よりにもよって盲腸便…
したあと、少しずれて背中に居座ったw
確信犯だろ…
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/22(土) 08:23:37.48ID:3SzJmuBw
743 名前:名も無き飼い主さん :2018/09/22(土) 08:22:13.58 ID:3SzJmuBw
https://www.instagram.com/ojohs/
この人フクロウ界では有名人なんですか?
飼っていた子が急死して、かわいそうだと思っていたのですが.....
お葬式や死体までライブや投稿していて、ドン引きしました
0765名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/22(土) 19:23:02.73ID:VvEVltzM
バカはエキゾチックアニマルに手を出したらアカンな
0766名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:48:31.30ID:o3J7lQ0P
あぁ…これは、メンフクちゃんの薬じゃなくて、
飼い主が病んでるってアピールか
0767名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:51:14.59ID:o3J7lQ0P
そのうちあれだろ?
内臓がーとか、私もこの子に食べれたいとか言うんだろ?!

病んでるひとは、捕食する側の生き物は飼っちゃいかん。
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:52:45.96ID:IYLeEZ95
>>763
もはやフクロウ飼育者でないオバはんなどどうでもいい
お前の方がザいよ
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/23(日) 19:53:34.69ID:B6Y2LvDU
ワシミミズク飼いたい
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:42:15.91ID:i9K8ccjH
ベンガル飼いたいけど公団じゃ無理かな?
あんまり鳴かないと思ってたら花鳥園の子はグエーグエーずっとうるさく鳴きまくってた
悩む
0772名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 08:56:48.90ID:cE/vDqkM
昼間の鳴き声を聞いて無理そうだと感じたなら諦めた方が…
彼らの本番は夜中ですし
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 15:14:05.49ID:GCVg1OL0
>>771
普通に可哀想だからやめてあげて。
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:26:26.92ID:l/0OsqhR
ホームセンターの店員が餌は一日置きって言ってたけど…
普通は毎日じゃない?
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:25:52.05ID:9fP/aQ1d
>>772
>>773
Twitterとか見ると賃貸らしい一部屋で飼ってる人もいるからいけるのかと思って
そうでした、夜が本質ですね
夜にも静かで小さめの個体に巡り会えればいいなあ
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/24(月) 22:45:34.35ID:XNqiSdWG
>>777
ありがとう
雛から育てる夢は諦めます
ベタ懐きしてほしい人生だった
餌鳴き以外でずっと鳴いてるのってどんな気持ちなんだろう
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:38:07.02ID:PF7vsbJc
>>774
餌の質や1回分の餌をどの程度与えているかにもよりますが、小〜中型だったら餓死する可能性もありますね…
大型なら大丈夫かもしれませんが、やはりお勧めは出来ません
小型は1日2〜3回、中型は1日2回、大型は1〜2回の餌やりが一応の目安でしょうか

>>777
鳴くかどうかは飼ってみないと分からないので見ただけで判断するのは無理ですよ
店頭で全く鳴かずに大人しかった子が、ある日突然けたたましく鳴き始めたというのは割りとよく聞く話です
0781名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/25(火) 01:46:00.50ID:RlvqA8nN
>>776
インディアンスコップ飼ってるけど
静かだよ。
ただ、2ヶ月くらいから買ってるけどベタ慣れしてくれない。。
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:28:13.72ID:gnuE6BiM
ワシミミズクならアフリカワシミミズクが色んな意味でボーダーラインですかねぇ
ベンガルワシミミズクまでいくと一般家庭では難しいかと
鳴き声一つとっても体の大きさに比例して大きくなっていきますし
体重1kg超えるフクロウは中々……
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:39:41.77ID:ZGD9NFts
【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50

太陽観測所の上空をブラックホークが飛ぶ事態発生、太陽表面に宇宙船の大群が終結している!
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:29:10.18ID:RSEzGm6+
>>780
突然けたたましく鳴くって笑えたけどかなりホラーですね
住むところも追われたらどうしよう
0785名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:36:37.80ID:RSEzGm6+
>>781
インディアンスコップ、ググったらとってもかわいい種類でしたね

でもあの黄色いおめめのもふもふがやっぱり好き、つらい
この夏、心に決めてカフェ10軒ほど周りましたが性格があるんだなあと痛感した
みなさんはこの子だ!と決める前にどのくらい下見しましたか?
おっとり→https://i.imgur.com/yrv5ey2.jpg
なんだか激おこ→https://i.imgur.com/PDT7H76.jpg
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/26(水) 00:50:06.76ID:RSEzGm6+
>>782
アメリカワシミミズクは性格がきつくて神経質とか花鳥園に書いてあったような?
トルクメニアンとかファラオもかわいいと思いました
早く飼い始めないと彼らの方が長生きしそうで怖いです
0787名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:33:02.20ID:Cgb7/thy
>>785
私もワシミミズクをお迎えしたくて仕方なかった…

でもあのサイズだと現実問題難しいなと…

そんなとき小型のインディアンスコップに出会って、この子だっ!って一目惚れ笑

仰るとおり性格・気性、寿命の長さもあるからね。

良い子と出会えますように(´ー`)


https://i.imgur.com/o9w2XJW.jpg
https://i.imgur.com/411M3b3.jpg
https://i.imgur.com/MsxJWEy.jpg
0788名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/26(水) 13:23:45.15ID:tdbr7lSG
>>786
「アメリカ」ワシミミズクではなく「アフリカ」ワシミミズクですよw
「アメリカ」の方は花鳥園の説明通りの性質に加え、ベンガルよりうるさく鳴くかもしれませんね
一方「アフリカ」の方はワシミミズクの中でも小さめで比較的大人しいです
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/27(木) 02:05:26.58ID:9IOPCnGU
一文字違いで棲息環境も性質も大違いだねw

>>786
トルクメニアンはいいよ〜
知り合いが飼ってるんだけど大人しくて、お利口で、人懐っこい子だよ(^-^)
でも、大きいから鳴き声が凄いって…よく夜中に大声で起こされるって言ってた(ーー;)

あと、やっぱり大型は物凄く長生きするから飼うには相応の覚悟がいるよね
聞いた話では飼育下で60年生きた例があるらしいよ
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:53:09.40ID:OInT/T9q
>>789
60年生きてくれたらもう最高だけど、
誰かに引き継ぎだよね…下手したら
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:18:10.89ID:H6uU36vF
>>790
下手したら…

フクロウ放し飼いの部屋で孤独死したら………フクロウ葬……
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:29:01.44ID:oCbRCscU
>>790
下手したらとかじゃなくてその可能性のが高いよね…笑

おれ30前半ばだけど、大型だと将来自分でお世話できなくなる…と思って諦めたもの。。

っても小型で10年も一緒いられないこともあるって考えると、それもまた悲しいけどね。
0793名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:05:39.48ID:v4XsjY84
>>791
それで発見されるまで生き延びる事が出来たのなら
こんなに嬉しい事は無いな
どうせハエやゴキの餌になるんだし
0794名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:25:31.26ID:QTWJcS1c
ワシミミズク飼いたし…しかし大型を飼える環境ではない…
アフワシかアビワシなら何とかなるかなぁ
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:33:18.68ID:1Ia+rmtt
>>794
環境ったって色々あるだろ
単に飼育部屋の面積だけの問題なのか
他にもあるのか
あとファラオワシミミズクも上2種と同じくらい小柄だよ
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/06(土) 13:16:39.92ID:ZuqIYRbl
掛川花鳥園の飼育員さん曰く、ファラオはベンガルより大きくなるそうですが……
それほど大きくはならないという話も耳にしますし
これが個体差の幅によるものなのか、単に雌雄差なのか……
どちらにしてもファラオは日本での飼育数が少なく情報も殆ど無いので初心者には不向きかと
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:42:11.11ID:im1vKgZK
モリフクロウにしとけば問題ない
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/08(月) 00:18:01.46ID:eX3O2xhg
モリフクロウ地味に飼育難しめな件
アフワシの方がなんぼか楽かも…
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:36:18.64ID:BecWT4GQ
モリフクロウが飼えるなら大概の中型フクロウは飼えるだろうさ
比較的ハードル低いのはアカアシモリフクロウとかニュージーランドアオバズクとかその辺
まぁハードル低いから勧めるってのも何か違う気がするけど
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:11:54.97ID:6zglOqj6
モリフクロウよりヒナフクロウ
これ一番言われてるから
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:23:00.19ID:nS3xrSxF
>>802
やっぱ好みってあるんだな
モリフクロウよりオオコノハズクとか猫みたいに白目があるフクロウが俺は好みだわ
とか言ってるが俺が飼ってるのはメンフクロウなんだが
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:50:41.93ID:ORs50iRj
モリフクロウの場合

1.夜中に行われる大音量の各種コール
2.環境や餌の種類・質への不満からくる拒食
3.飼い主へのDV(主に飼い主の頭目掛けて放たれる飛び蹴り)

等の問題点がハードルを上げている原因か
0805683
垢版 |
2018/10/10(水) 00:03:30.74ID:mns3AdVa
モリフクロウって神経質そうなイメージがあるな。
アカアシモリフクロウとかアフリカヒナフクロウなんかはおっとりしてて飼いやすそうなイメージがある。
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/10(水) 02:14:24.20ID:qL8fLhWD
モリフクロウはブロガーの投稿見てるとおっとりしていてボケまくってるイメージがある
チャコモリフクロウは同、気が強くて神経質なイメージがある
0807名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:57:26.48ID:6y/QM2W5
フクロウの場合は大人しいとかおっとりとか神経質と言った言葉が飼いやすさ慣れやすさに直結していないからな
飼育予定者が数行のレスから判断するのは無理だよな
0808名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:52:00.48ID:krQ4jS84
twitter.com/fx_sesuku

キチガイ
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:40:45.94ID:m+EwKDtM
「飼いやすい」をサイズで言えば、小さすぎず大きすぎないウサギフクロウは?
0810名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:59:51.78ID:5odTrRDG
うさぎフクロウかわいい
でもユーラシアかベンガルがどうしてもほしい
キェーとか鳴かない子がいいなあ
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:11:50.16ID:Tmronj0T
>>811
メンフクロウじゃね?
上に書いてあるウサギフクロウは静かだけストレスを内に溜め込んで突然落鳥のイメージ
ソースは俺脳内
0813名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:59:48.24ID:kd8cgBBz
ウサギフクロウは神経質で人や鳥の存在に大きなストレスを感じるからね
見た目以上に握力あるし飼い主へのアグレッションも強めなので要注意
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:59:15.50ID:5odTrRDG
>>812
うさぎはストレスで自分の心臓止めることもできるってきいたことあるけどフクロウもなのかな
フクロウ物覚えがいいから嫌いになるとずっと嫌いになるんだとか
触りすぎて嫌われたらどうしようw
メンメンはかわいいけど好みではないんだよなあ
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:02:33.43ID:5odTrRDG
白フクロウの女の子が強すぎて飼い主が大怪我するって話題になってた
フクロウカフェの子たちはそっと握ってくるけど手加減してくれてたのかと思うと萌える
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:53:14.39ID:L8a1kcud
メンフクロウは頻繁にギャーギャー鳴くのと、何より深夜帯の大絶叫が怖いね
人が寝静まってる中いきなり悲鳴みたいな声上げるんだもの……心臓に悪いし隣近所にも気を使う
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/15(月) 02:28:03.75ID:AtSmSWiD
>>811
慣れやすいフクロウなら一応スピックスコノハズク、サバクコノハズク、アフリカオオコノハズク、
オナガフクロウ、メンフクロウ、アカアシモリフクロウ、アフリカワシミミズク、
メガネフクロウ、カラフトフクロウ、ベンガルワシミミズク、トルクメニアンワシミミズク辺りが有名か
実際に色々な種の個体に触れてきたけど概ね合ってると思う

飼いやすさは個人が何をもって飼いやすいと思うのか
それによって大きく変わるから具体的に書いてくれないと何とも…
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/15(月) 16:24:54.58ID:qM0hBl5J
なんか2軒くらい閉業してるんですけど・・・
出直しかなあ
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:52:30.34ID:JGZZwUrv
暑さ・寒さ対策はフクロウの原産地域によってまちまちだろうけど、フクロウは人間よりも寒い地域に住んでたものが多いからな
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:53:24.63ID:JGZZwUrv
暑さ・寒さ対策はフクロウの原産地域によってまちまちだろうけど、フクロウは人間よりも寒い地域に住んでたものが多いからな
0827名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:39:52.85ID:LsxxcmRA
>>818
そのリストからいくつか飼いやすい種類をピックアップ出来ないものかな?
例えば○○なら鳴き声が小さくて飼いやすい…みたいな感じで
そういう一応の目安的な物があれば初心者にはありがたいと思うんだけど
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:59:24.84ID:t86I78yS
>>818のリストには無いし特別慣れやすいわけでもないけど
カラードオオコノハやインドオオコノハは鳴き声小さいよ
あと日本の環境にも馴染んで飼いやすいよ
小型だから病気したときは大変だけど
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 05:48:24.44ID:lg0SOPLz
>>401
ベンガルワシミミズクは飼いやすいよ飼ったことないけど
0830名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 07:32:02.42ID:cNpy1Jry
フクロウの嫌いな色とかありますか?
黒赤ボーダー着て行ったらカチカチされることが多かった気がする
警戒色とかあったら教えてください
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:19:58.07ID:U9mnXlDf
色はわからないけど素材やかたちで苦手はあるみたい
毛皮ぽいファーとか目玉のついたぷらぷらするキーホルダーは嫌われた
0832名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:54:37.23ID:xsrsvJcy
>>827
その飼いやすいが人それぞれだからいつも結論が出ないわけで
誰か10個くらい質問に答えると最後に答えが出るようなシステム作ってくれないかなあ
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:59:46.40ID:xsrsvJcy
>>830
フクロウは色わからないって聞いたけど
赤黒だと両方黒だしなあ
>>831の言うように素材とかかね
ちなみにうちのは手袋が嫌い。ファルコングローブは大丈夫
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:34:16.38ID:drTTSWPZ
>>833
>フクロウは色わからない

まさかブラウンとグレーのモリフクロウは当のフクロウには同じ色に見えるのか?
0835名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:05:26.94ID:RZgPqiSn
フクロウもいくつかの色は分かるらしいよ
過去、赤い口紅に興奮して女性に襲いかかる事故が起きてるし

>>827
飼い易い種類より、飼い難い種類への注意や警告の方が初心者さんには有り難いんじゃないかな?
0836名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 17:39:39.65ID:W+LniudT
>>835
へー、モリフクロウとかメンフクロウみたいな黒目しかないようなフクロウとシロフクロウとかワシミミズクみたいな猫みたいな白目がはっきりあるフクロウも見え方一緒なのかな
飼い初めて2ヶ月たって夜鳴きなくなって快適になった、我が家の環境に慣れたのかな
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:15:42.39ID:drTTSWPZ
>>835
赤い口紅が傷口から血が滴ってるのに見えて食欲で襲いかかったのなら怖いな
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:06:24.54ID:K/FwJA7q
フクロウが目を細めて身体を揺らしてるのって、敵に対する威嚇の状態で、ストレスかかってる状態ですよね?
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 04:59:48.44ID:o41AfHYj
>>837
ワシやタカは赤い色を獲物の血と関連付けて襲いかかってしまうようなので、
もしかしたらフクロウも同じかもしれませんね

>>838
それだけの情報では流石に分かりませんね…
威嚇かもしれませんし、楽しくてウキウキしてるだけかもしれません
しかし、大抵のフクロウはストレスを感じていれば目を見開くか、
歪に目を閉じて(微笑んでいるように見えます)動かないので、
後者の可能性が高いかな?と思います

フクロウの感情表現は種類や細かな動作の違いで全く異なるので出来れば詳しくお願いします
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 05:52:17.97ID:GHxe2zVz
>>835
口紅にたいしてアタックした話は、フクロウではなく、ハリスホーク話だと記憶している。
フクロウは暗い中でも見える能力と聴覚に特価してるので、白黒だと研究結果があったと思う。
ちなみに光彩の色は人と一緒で見える能力とは関係ないと思うよ。
今、二羽目で予算上アメリカチョウゲンボウと住んでるけど、フクロウとは特性が違うよ。
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:02:21.29ID:sb9uwzR3
いろいろと情報ありがとうございます!>>830
遠くからフクロウカフェ2、3軒周ろうとしてるので黒赤系は外して荷物詰めました
あんまりサワサワしてると甘噛みのパワーが強くなって来るんですがイラついてるんでしょうか?
同じ種類の子でも性格があるのかなって思う感じです
近づくとぐるぐる回り出したりじっとしてなかったり
足触ってると足でそっと踏みつけてくるのはキュンキュンしますがよくわかりません
お店の人は避けてないから大丈夫とは言ってくれますが、フクロウに好かれたいです
0842名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:26:13.94ID:K/FwJA7q
>>839
都内の人通りが多く騒音もある大通りでフクロウカフェの店員が
フクロウ(耳っぽいのがあったのでミミズクかも)を腕にとめて呼び込みしていました
フクロウは目をつぶって身体を揺らしてるという状態でした
通り過ぎたときに見たので、5秒程度しか様子を確認していませんが
人通りと騒音はフクロウにとって問題にならないのか疑問です
カフェにとってフクロウは最も高額で要となる店員のはずで
それを病気にさせるような環境には置かないと思いますが
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:33:49.91ID:VmQNy7Xf
>>842
カフェにとってフクロウは高額だが金を払えばいくらでも補充出来る商売道具、外に連れ出せば最も効率的な宣伝広告塔

もし人間の従業員が過労死したら雇い主は社会的制裁を受けるし慰謝料等で数千万円の損益があるが、フクロウが死んでも数十万円の代金と葬儀代(出すかな?)と多少の一時的な批判だけで済むからね
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:44:51.82ID:nTG93QS/
>>838
>>842
とりあえずワシミミズクだと仮定して
足踏みしながらメトロノームの様に大きく揺れてたなら威嚇(の第二段階)
直立したまま波打つ様に小さく揺れてたならその状況を楽しんでる
飼い主と遊んでるとき等に見せる行動の一つ

もしも自然な感じで目を細めていたなら少なくともストレスは感じていないと思う
恐らくは訓練の成果で人混みや騒音に慣れているのだろう
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:21:21.81ID:SKJsmSH+
>>832
人それぞれといっても、ある程度は大別出来るだろうし
誰かがその気になればいけそうだな…
0846名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/25(木) 00:12:17.53ID:vKS6ZPyk
このスレには詳しくて親切な人が大勢いるし
そんなシステム無くても質問者側が飼いやすいと思う条件さえ提示すれば誰かが答えてくれそう
0847名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:12:46.84ID:T+8Z/kBk
ほとんど鳴かない、そんなに食べない=糞も大したことない、
室内が明るいうちはフリーにしても動き回らない、
流石に夜間に照明を消せば動き回るけど係留しとけば問題ない、
懐いてはいないけど、飼い主を怖がることもない、
特に怪我・病気もしたことない、
そんなウチのチャコモリ。

チャコモリの大多数が同様だと言うつもりは全くありませんのでご参考までに。
0848名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/26(金) 00:35:18.14ID:30v747ZB
ばか
ウチのモリフクロウでした
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/26(金) 03:38:06.07ID:ndk/Hk+k
>>847
アカアシ・チャコモリは昔から飼いやすい中型フクロウの代名詞的な存在だね
まだ知識も乏しかった頃にとりあえず中型なら飼えそうだと思って見て回ってたら、
よく飼育経験者や鷹匠さんに勧められたよ
実際に飼ってみると餌食い良くて選り好みもせず、
いつも元気で本当に飼いやすい子なんだと実感してる
0850名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:28:18.18ID:CAzpGwwd
飼うまでの印象は夜にホーホー鳴くのかなっと思ってたらお腹空いたらピェー!!ギェー!!と鳴くことにびっくりした。
日中でも人が喋ったり物音したりするとフェフェフェフェフェ…と笑い声みたいな鳴き方をするメンフクロウ
ホーホー鳴くことはないのかな?
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:39:04.03ID:3VX5gzZq
メンフクロウはホーホー鳴きませんよ
大体ギャーギャー、ジャージャー、キュルキュル、ギョエエエエエッって感じです
よく人に懐いてる子は飼い主が寝静まる深夜にギョエエエエエッと絶叫することもあります
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:14:11.29ID:tLBFx40T
ホーホー鳴くフクロウって実はそんなに多くないんだよねぇ…
日本だとアオバズクくらいかな?
ペットとして飼えるフクロウならワシミミズクとか
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:28:51.60ID:Ti1Dclnb
そうだったんですねー、まぁホーホーに期待してた訳じゃないんですけど生ホーホー聞いてみたいなぁ

>>851
なんでなついてると夜中に絶叫するんですか?構ってくれ!!みたいな?
ウチ係留で飼っていて自分が寝る部屋にフクロウもいるんですが布団に入るとやたらこっちに来たがってバッサバサするんですけどこれは俺に好意がある、少なくとも興味があるって事なのかただ夜になって活動したがっているのか、どっちなんですかね
ちなみに10分くらいバッサバサしたら諦めて大人しくなります。
0856名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:19:35.70ID:onEDCmAd
>>855
ゴロスケホッコーとかホーホホホと鳴くけど、ホーホーとは鳴かないね
つがいだったらホーホホホと鳴き合うときに声が重なって、
ホーホー鳴いてるように聞こえることはある
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:19:26.80ID:0InHv7IW
>>853
アフリカオオコノハズクはポッポロポーって鳴いていた。
私が家に帰ってくるタイミングが多かったね。
縄張り主張時の鳴き声だと思うよ。
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:26:33.17ID:7DtPDovU
>>854
肉付き良くて美味しそうなのがスキ見せたからいただいちゃおうとかじゃなくて?
0859名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:06:01.72ID:pQlO1uil
>>858
夜中に騒がれるの嫌なので自分が寝る前に餌あげて寝るので食欲で騒いでるとは考えにくいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況