X



⊂((( ̄^ ̄)))⊃亀の餌 総合

0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/20(火) 18:25:40.35ID:bjAu3I65
海亀 陸亀 沼亀の餌について情報交換しましょう
0046名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/27(日) 17:11:09.75ID:G0JZsSlD
昔ながらの「キョーリンカメのえさ」一択。 売られ続けてるってことはいいエサなんだよ。
水槽にセットでついてきた「カメ元気」は一日一粒食ったら飽きる。
煮干しやスルメもあげるけど自然界で食えないものを平気で食う精神力はすごいよな。
俺がカメならイトミミズとエビしか食わん。
0047名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/27(日) 18:13:07.79ID:ol2qFO1m
ダイソー緑食わせた
余り良い糞しない
固まれば掃除楽になるからGEXのがやはり一番
0048名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/03(日) 15:39:10.92ID:Zy8NluAM
ダイソー緑の袋の亀の餌で決まりだろう
もしくは90gの袋にアカミミの子供の写真のあるもの

さらに110gの金魚の餌も中身が亀の90gのほうと殆ど変わらないから良い
0049名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/03(日) 20:23:19.86ID:5Zcn/PWM
鳥肉茹でて食わせる
0050名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/03(日) 21:48:34.19ID:wVXmRKgV
ガマルスあげたら、レプスーパーでさえも食べなくなった。しばらく封印する。
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/09(土) 01:08:17.90ID:578T2vFc
増えすぎたレッドラムズホーンをミドリガメとクサガメに与えて見た。
ミドリガメは今まで見た事無い物凄い勢いでバリバリボリボリ食べた。
クサガメは普通の餌食べるのと同じ感じでパクンと食べてた。
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/10(日) 08:24:17.37ID:1IT4S7BE
昆虫中々いい
キャベツに付いてきた紋白蝶幼虫とか
トンボのヤゴとか
只で手に入るしオススメ
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/11(月) 16:52:38.18ID:Bqx1aAT5
ゴキブリは最適だろう

家の中で自然に発生するし粘着シートからピンセットで引き剥がし足が取れるから高速で逃げることも無い

大きい黒ゴキブリを亀が豪快に食べる様子は圧巻
0054名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/16(土) 06:35:03.26ID:G3tTcB8k
アイドル与え始めた
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/21(木) 20:04:29.73ID:AILucu3C
母ちゃんが、カメ子にサーモンを食べさせた。
よかれと思っての事だろうけど..............................水槽に油が浮きまくりw

母ちゃん曰く、
凄い勢いで美味しそうに食べるけん(から)だいぶ(沢山)やっといたよ!! らしい。
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/01(日) 02:32:50.40ID:IqRvNa/u
ゼニ亀サイズだからレプトミンを折与えたが
亀プロスのが好んで食べる
この二種類与えてれば他の餌は要らなくても良い位定評ある良いエサ
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/01(日) 21:35:05.37ID:/HveJPQu
一時期レプトミン・スーパーやってたんだけど水質悪化が早くてなあ・・・
すぐに水が赤茶けてくるから今はノーマルのレプトミンにもどしたよ。
0059名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/05(木) 08:03:07.86ID:XeLfwvne
レプトミン食わしてから甲羅の水カビは減った気がする
0060名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/10(火) 17:40:53.89ID:qQ7DdFL2
クサガメ・アカミミガメなら栄養面で言えば亀用の配合飼料なら何食わしてもそれだけで飼える
だからクサ・アカミミにとってはその亀が喜んで食う配合飼料が良い餌になる
個体によってどの配合飼料を好むかは違うので単純にどれが一番かは決められないけど
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/11(水) 07:02:28.45ID://epF+oE
近頃は、レプトミンと海老ばかり食う
亀プロスも食わん
ヒーター有る時は何でも食う

レプトミンだけでも問題無いが水汚れや臭いは亀プロスが良かった
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/12(木) 23:14:01.72ID:1htt5KWI
カメプロスは同じキョーリンの飼育教材エサより1.5倍くらい水が汚れにくいように感じる
けど最近は飼育教材エサの方も値段そのままで善玉菌配合したね

カメプロスが出てから水の汚れにくさを謳ったカメエサを各社売り始めたんだよな
テトラは王者の余裕かその手のは出さないけど
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/12(木) 23:33:48.36ID:E+zF51xJ
俺から云わせて貰うとやっぱレプトミンがうめーわ!

毎日とは云わんからたまにはスーパーもくれよ!
0064名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/14(土) 15:17:01.31ID:HYX0fBqF
レプトミンスーパーは配合飼料に馴染まない亀も口にしたり、これしか食べない亀もいるそうだね
原料がエビ主体のプレミアムフードだけあって亀も美味しく感じるのかなぁ

値段がお高いイメージがあるけど
実は310g入りのパッケージは通常のレプトミンよりグラムあたりの値段が安い
ただ水を汚しやすいんでそこは注意だね
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/31(火) 08:33:28.89ID:0RejaenD
亀の餌ならばダイソーで決まり

並の栄養素の90gと高い栄養素の70gがある
ペットショップのものより値段の割には良いだろう
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/01(水) 00:32:01.17ID:K0N4lk2g
万能飼料スイミー
0069名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/24(金) 23:52:41.37ID:jhuPW94I
開閉チャックがなんであんな場所に?って感じ
0073名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/07(金) 19:28:26.28ID:DLQBf2XH
レプトミンの容器を目の前に掲げた時と川エビの袋掲げた時とで亀の発狂具合が違うのが面白い
0074カニマン ◆2DoXBrZi1c
垢版 |
2012/09/08(土) 21:52:21.90ID:wwcLuERu
確かに小エビの袋を見せると近寄り踊るように催促する

もしかしたら視覚がカラーなのではないだろうか
そのため袋にある小エビを形よりも色で識別しているようだ

配合飼料を見せても近寄ることは殆どなく近寄るにしても静かにしている
なのにエビだと踊るようにして騒いで催促しているから違いは歴然であろう
0076カニマン ◆2DoXBrZi1c
垢版 |
2012/10/05(金) 10:28:02.01ID:5eBpWvVK
亀の長命は何が原因だろう

具体的には400年くらい生きるという検証があるが学術的には認められていないという
0077名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/10/11(木) 16:47:38.74ID:4xLUmff4
俺は濾過にとても詳しいミシニ飼いだが60水槽に外部フィルター3台と上部フィルター2台と投げ込み5台で濾過してるよ。
今はまだベビーだからこれでギリッギリ濾過できてるがアダルトには通用しないう
0078名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/10/28(日) 11:07:46.66ID:8fCxN7TO
亀は色だよ
0080名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/10/28(日) 17:32:01.19ID:MTiHeFwW
超〜〜っロングパス出ました!
0081名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/11/04(日) 09:18:59.46ID:85Zb2GXh
ちょっとレアな餌

・セラ ラフィP
ドイツ製でトカゲにも使える。臭くない。高い。置いてる店は置いてる

・セラ レプタイルプロ 肉食性用
ドイツ製。二層構造。臭い。高い。名前の割に特別タンパク質が多いわけではない。ラフィPより置いてる店は少ないかも

・エンゼルBreakカメ用
臭い抑える系の餌。安い。最近は結構見かけるようになった

・レップカル 水棲ガメフード
アメリカ製。リクガメフードは有名だけどこっちはあまり聞かない。原料がほとんど植物質。小粒しかない

・Mazuri Fresh Water Turtle Diet(マズリ ミズガメフード)
アメリカ製で動物園や水族館でも使われる業務用の餌。爬虫類に強い店だと小分けで売ってるかも

・ZOOMED Natural AQUATIC TURTLE FOOD
アメリカ製。通販で扱ってる店がある。成長の段階によって粒の大きさだけでなく栄養配分も変えている

・Chroma カメさん
沈下性。知る人ぞ知る餌らしい。やる気なさそうなパッケージ。売ってるの見た事ない。
0083名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/01/16(水) 10:40:55.09ID:zatjXLy8
亀プロス レプトミン 亀元気 コロナ ダイソーの餌 杏林の教材用餌 金魚餌を常備
スペアも有るし兵糧攻めされても一年は大丈夫
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/01/16(水) 16:31:55.08ID:FDGKYdBg
小さいときはレプトミンミニ食ってたのに
生き餌やら川エビやってたらレプトミンもスーパーも食わなくなった
自然彩食に変えたら先に小魚食って、今度は安い川エビ食わなくなった
今度はセララフィローヤル試してみたい
配合エサってあくまで飢えを凌ぐ為に食べてる気がしないでもないけど、実際どうなんだろうな
俺も例え栄養一杯でも流動食やゼリー飲料は御免だけど
0086名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/01/17(木) 06:34:30.56ID:DHWXoZ41
いちど猫用のニボシをあげてみたらもの凄くガッツイて食べて
食べたあともキョロキョロ周囲を探してて可愛かったなぁ!
配合食べなくなったら困るからもうあげないけど、魚やエビってやっぱり美味しいんだね
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/01/24(木) 12:59:44.53ID:gMccYNbL
餌にニボシなんか使うのはクサガメミドリガメを衣装ケースで全換水
小亀は水深があると溺れちゃう〜wwwwwとか言ってる
池沼飼いしてるバカだけ
0088sage
垢版 |
2013/02/01(金) 00:29:18.66ID:1PQp3Q01
キョーリンのカメのエサとカメプロス、どちらもほぼ同じと考えていい?
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/02/01(金) 19:42:11.69ID:zWTKESVD
>>88
成分的にはそんなに差はないけど
カメプロスのほうがグラムあたりの栄養分が高い感じかな?

あとカメのエサのほうが柔らかく食べやすそうだけど
その分水の中で食いカスが散らかる
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/02/02(土) 01:43:49.75ID:ttGZga1F
ウチのカメ子は、
各種カメの餌より金魚やコイの餌の方が好きみたい。
でも、カメの餌を与えた方が見るからに調子がいい。
009284
垢版 |
2013/02/14(木) 14:36:31.12ID:qA8K0D+x
セララフィローヤル、市内で取り扱いなかったから
charmで買ったけど、charmの写真で小魚多いのかと思ったら
小魚2・エビ8位で、そうでもなかった。
わざわざ送料かけないで、水作のエサ買った方がいいわ。
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/04/06(土) 19:10:16.95ID:0EbYGNaj
カインズホームの亀の餌をやっている
小エビもやった方がいいのかな?
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/04/27(土) 11:56:32.29ID:N4WBe5nm
ひかり胚芽って水の汚れが早いな
もっと寄越せとダンスするからついあげちゃうのも悪いんだけど
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/05/07(火) 12:34:19.37ID:wdpNberz
ホムセンで適当に買ってきた日本ペットフードのエンゼルBreakはまったく食べないが
カメプロスあげたらすごい食べっぷり
0100名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/06/27(木) 17:34:47.80ID:xXKwK7Sv
カメが増えちゃったからレプトミンからバケツのリッチスティックにした
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/06/28(金) 23:31:00.05ID:qazN9roL
リッチスティックって何気にレレプトミンより食いつきよかったりするね
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:X4LgWIUs
なんていうか「この亀は自分に買ってもらえて幸運だった」と自信もって言えるような飼い方しなよ。
ネットみたり本読んだりしてしっかり学んで。亀にとっても一度きりの人生なんだから。
「他の人が買って帰ってたら何十年も長生きできたかもしれないのに」とかいう後悔するような結果招かないように 
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:5d5rJQIj
俺のミドリガメはやけに肉食性が強いしな、
今日、ザリガニ与えたら食ったけどやっぱ個体によっての差か、
でもやっぱバナナを好むな、
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:jCR/FdG9
カメの食欲が止まらない。
よく頭の大きさぐらいが適量って聞くけど、うちのカメ頭の五倍位は食べてる。
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:1Yc2jKqd
冬眠させるなら夏場は食べるだけあげていいんじゃない
野生のちびっ子なんかでも、捕まえて初めの頃
ビックリするくらいの量のフンするからね
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:lbLyVWCq
生の鶏肉やったら無茶苦茶食うw
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/09/26(木) 15:40:20.57ID:uj6uyOvF
冬眠前の絶食までまだ期間があるんだけど
餌がそこをついた
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/10/15(火) 03:23:25.62ID:QSEhKp2V
うちのミシニ
レプトミン
クリーンブラインシュリンプ
クリーン赤虫
以外一切食わなくなった。エビも。
0115名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/10/26(土) 19:07:55.62ID:SQj/qn8D
新しくなった、カメプロス。
匂いが変わったせいか、うちのプラテミスが食わなくなった。
これしか食わない偏食家だから困ってます。
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/10/27(日) 16:47:45.34ID:RJv+FpL8
キョーリンカメのえさはいいね!
古くからある=不朽の名製品だ
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/11/12(火) 17:03:55.79ID:iGQY6hrG
チャームでレプトミン買おうとしたら220gのやつがメーカー欠品中だた
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/11/18(月) 01:22:47.35ID:wFTgWMZs
クリーン赤虫ってうっかりすでで汁とか触るとかぶれるの?
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/12/06(金) 04:56:11.53ID:8C1gWSB0
>>118
体質にもよると思うけど、自分はなんともない。いつもプチッと手に出してるけど…
0120名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/02/03(月) 21:03:23.27ID:6O3/Pwpr
ベランダで亀捕獲したんだけど
目立つところに貼り紙もしたが音沙汰無しだから飼おうかと思うんだが
種類が分からないからエサや管理をどうしていいか分からない
地域は沖縄なんだけど
画像みてわかる人が居たら教えてくれ
陸亀かな?
http://i.imgur.com/BctjsAk.jpg
http://i.imgur.com/8bCdFMJ.jpg
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/02/04(火) 00:57:01.11ID:VTRNbBRf
>>120
まず一応カルキ抜きした水に入れてやれ
カルキ抜きの薬剤なければ普通の水道水でもいい

話はそれからだ
0124120
垢版 |
2014/02/04(火) 19:43:00.39ID:GdKnC/KS
飼い主現れたわ
初対面の人だから種類聞けなかった…
水は準備が間に合わなかったな
調べた結果一番似てると思ったのはヤエヤマイシガメって奴かな?
水に入れてあげなかったら
甲羅が乾いてて分かりにくかったかも
アドバイス感謝です
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/02/04(火) 19:56:21.63ID:z2ZECRUu
>>124
残念だけどよかったね。
いつかいい亀さんに出会えますように
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/02/05(水) 12:39:56.57ID:704fL9lc
>>124
こんな時期にも脱走をはかる亀さん最強!
…と思ったが沖縄か
気温どれくらい?
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/02/05(水) 17:09:13.91ID:43/y8qUY
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ャ、
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::t
   {:::::::::::::::::::::::::::毛 ̄ ̄``ゞ彡::::::::::::::::::::::::::::!
   }::::::::::::::::::::::彡      、彡ヾ`ヾ::::::::::::::::::::|
   !:::::::::::::::::::::!              ヾ::::::::::::::!
   }::::::::::::::::::亅                了:::::i
   !:::::::::::::::r                   }:::::j
  イ´ヽ:::::::::/   ≦三モ廴、           |:::丿
 | t  )::ノ  .:::   _       ≦三≧ f::f
 ! 匕 ,::   ,::.. .弋´モ与 ::.  ..:: _ _  ノ゙
 .! ty ´    ::.... .    ̄   :::,:' <モ万z i }
 ヽ`´     '::        :..  :       |ノ
   ー!:     ':.     r'..:  .:{       !
     |::          ( rュ__ r .}      ノ
     | !::          ,:: i__!;..      /
     ! i::.          r 二、ヽ ::.   /
     l ',       .:弋` ̄‐了    ノ
     l  ヽ          ̄     イ
     !    .\;..     `´    ノ .|
    丿      ` _::::......... .,彳   ヽ、
   ノ            ̄ ̄        ー _
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/05/05(月) 01:41:28.83ID:4jF8WqR+
キョーリン亀の餌特大500gが近所のホムセンで800円ですがやすいですか?
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/06/01(日) 15:36:06.60ID:Bj6fhNU3
キョーリン亀のエサは食い散らかしまくるからなぁ、、
水がすぐ濁っちゃうから他のも模索中。

水は2日に1回変えるけどなるべく良い水質にしてあげたい。
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/06/02(月) 10:10:56.45ID:MITHbmRL
配合飼料をまったく食べないアカミミガメの為に、
夜庭を見回ってナメクジ捕獲して翌朝食べさせています。
食べさせすぎるとよくないとか何かありますか?
0140名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/24(木) 11:09:42.42ID:soiHGD94
ダンゴムシは土ばっか食んでるし安全そう

甲殻類や昆虫の外殻?のキチン質は摂取させたほうがよいみたいですね
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/07/24(木) 11:12:06.82ID:soiHGD94
あとは冷凍イナゴとか
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/11(月) 23:13:18.71ID:lwUeqBST
こんばんは 唐突ですが質問させてエサについて質問させていただきます(^-^;
ゼニガメを幼体の頃から13年間飼っており、エサは市販で売っている通常のフードしか与えていませんでした
しかしザリガニもエサになると聞いてこの前近くの用水路(?)で小さなザリガニを一匹捕まえて与えたら、食べてくれました
でも野生のザリガニで寄生虫がいるのでは?と思い心配になってきました… 特に水は汚染されていない用水路なのですが大丈夫ですかね?
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/13(水) 22:42:49.20ID:EgenRg7K
>>142どなたかご教授願いますm(_ _)m
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/13(水) 23:12:37.08ID:nxWhXuNX
甲長20cmのミドリガメの餌にタニシにってどうですか?殻が固いから食べられませんか?
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/08/13(水) 23:59:27.25ID:2ohvsSbz
ミドリガメは餌抜きで飼って餓死したら新しい亀に買い替えるほうが得だよ
餌代より安い亀だからねw
ミドリガメの餌なんかで悩むだけ時間の無駄です
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況