X



樹上性トカゲ Part2

0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/12(月) 11:36:24.73ID:GzgoRiXC
ウォータードラゴン、バシリスク、ホカケトカゲなどの樹上性トカゲに
ついて熱く語ろう!!
0002とかとか
垢版 |
2012/03/14(水) 01:18:03.54ID:QOg+MjvT
カブトムシと同居のオマキトカゲ
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/16(金) 13:58:11.82ID:jsmwts0d
グリーンバシリスクが結構入ってたよね。
雌雄って分かるサイズだった?
オスなら欲しいけど、メスだったらショック。
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/17(土) 14:48:57.67ID:X/xA6iN8
バジリスク買ってメスだったときの絶望感は異常
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/21(水) 18:57:00.33ID:KLT9BcJh
IWDだってかなり悲しいぞ。
ホカケは雌雄変わらないんだっけ?
0006名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/24(土) 20:35:36.83ID:yC3gM9ie
WDの水かさってどのくらいが良いのでしょうか?
顔だけ出るくらいがいいのか半身くらいが良いのか
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/24(土) 20:46:20.19ID:t30iy0PE
可能な限り広いのが良いよ
相当深くても上り下りが簡単にできるなら全然大丈夫
プールくらいの水深があっても上がるところさえあれば
全く問題ない
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/26(月) 18:52:29.79ID:wXcvM25l
実際アクアテラで飼っているキーパーって多いの?

モリドラゴンでもアクアテラで溺れない?
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/16(月) 20:50:26.18ID:61lRkNH0
インドシナのベビーが3日餌食べないんだけどやばいですか?
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/16(月) 20:52:29.06ID:nZuiK2jn
test
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/26(木) 01:33:58.21ID:4sOCzgus
>>3
>>4
グリーンバシリスクのメスの飼い込み美個体見たけど
俺オスよりメスのほうが好みかもしれん。
ちょっとフィジーイグアナみたいなかんじでかなり魅力的だと思う。
インドシナに関しては同意かな…
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/01(火) 18:31:25.29ID:UV1lYL27
マレー便でドリアエがけっこう入荷しとるのぉ。
欲しいんだけど、むかーし買って短命で終わらせちゃったから怖いわ。
0013名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/01(火) 20:18:17.21ID:VGpry+kB
短命だった理由は?

@病気持ちだった。
A拒食による衰弱死。
B食っていたのに突然死。
C何が何だか。
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/01(火) 22:58:13.26ID:UV1lYL27
2。ピンセットでコオロギやピンク見せれば飛びついてきてたのが急に食わなくなってそれから半月で死亡。
モリドラ類は脱水で急速に拒食するらしいが、ドリッパーで毎日水やりしてたし拒食始めてからは
スポイトで口元に水たらして与えてたんだけどな・・・。
0015名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/02(水) 11:34:57.88ID:Sd9iRH6S
飛びついて食ってた期間はどれぐらい?
そのときは痩せてた?

半月で死ぬって、栄養失調じゃないよな。ガリガリだった?

ピンクなんか食わせるからじゃないの?
高脂血症。
0016名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/02(水) 17:23:24.03ID:qlYK8Mw2
餌食ってたのは二〜三ヶ月くらい。その時はもちろん死んだ時も通常体型で特に
やせ過ぎでも太り過ぎでもなし。
うーん、ピンクが悪かったのかのぅ。異常が出るほど長期間与えてたわけでもないと
思うんだが。
0017名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/02(水) 20:12:31.69ID:Sd9iRH6S
そんな状態でも死ぬんだ。
落ち着けば丈夫とかビバガに書いてあるけど、モリドラはやっぱり癖がありそう。

やっぱり常時縦の枝にとまってた?
寝る時も含めて、横枝はいらない?
0020名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/14(木) 01:12:12.32ID:zPmKs7LD
あげるよ
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/20(水) 23:36:12.71ID:TDyFd+cn
☝(^ิټ^ิ)☝
0022名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/05(木) 21:53:27.84ID:t1AMl8F0
グリーンバシリスクベビー入ってるね。
どのぐらいのサイズになったら雌雄って分かるかな?
トサカ以外に何か早期にわかる決め手無い?
0023名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/18(水) 02:13:11.27ID:0afpuNWj
バシリスク、ウォータードラゴン、エリマキトカゲ、モリドラゴン、どれも飼育の参考になる日本語サイトってほとんど無いな。
みんなこっそり飼ってる?
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/19(木) 00:13:54.06ID:AdPG2BqK
>>23
飼育が難しくないからじゃないか?
取り立てて書くような事もないし、モリドラは単に飼ってる人が少ないだけかと…
0025名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/19(木) 14:59:22.09ID:IgnhKzWr
クレストビンビンのオスって見ないよな。
育ってもしょぼいんだろうね。
0026名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/19(木) 21:15:25.90ID:4bwrA7Jq
ウォタドラとホカケってどっちが飼いやすいかねぇ?
0027名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/19(木) 21:55:16.94ID:64rdf3N6
>26
確実にウォタドラ
ホカケは飼い易いと真逆に位置するハチュだぞ。
飼育スペースもでかくないと警戒心強いから二、三カ月はバッタバタ暴れて口切るし、
切ったところが腫れて化膿して拒食なんてのもよくあるし、
バジリスク同様足も速いわジャンプ力あるわで大変・・・。
金と家のスペースに余裕があって特注ケージ作ってやれるならすげー良い生体だとは思うが。
ストレスないと発色めちゃくちゃ綺麗だしな。
飼育のしがいはあると思う。
0028名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/19(木) 22:31:01.64ID:KK67a1UJ
そんな感じでケージにぶつかりまくって鼻先が怪我してる場合
何か良い手当てしてあげる方法とかないですかね
0029名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/20(金) 03:25:08.21ID:M3ofX3RX
狭いケージに閉じ込めて、ぶつけないように再発防止して、怪我の治療するしかないだろうな。
ホカケどころか、バシリスクもウォータードラゴンも、かわいそうにほとんど鼻先潰して顔が変形してるよな。

ベビーから慣らして、暴れさせないようにするしか方法は無いんじゃないか。
ビバガには助走をつけさせないサイズが良いとか書いてあったな。

実際、どんなケージで飼っているか知りたいな。
0030名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/24(火) 00:04:15.17ID:+8Rk4G3Q
クレスト延びたバシリスクってほんといないな。ビバガでも見たことない。
0031名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/02(木) 11:46:45.03ID:jSf+ze3d
ビバガのびみょうなトカゲにインドシナウォータードラゴンが入っていたね。
安いし、飼いやすいし良いよね。

でもバシリスクは入ってなかった。やっぱり人気があるっていう意味かな?
0032名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/02(木) 23:08:05.83ID:rnlBcSgZ
バシリスクも滅多にちゃんと飼えてるのなんてお目にかかれないだろう
0033名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/03(金) 12:25:52.89ID:NvhrYq7q
あれだけ入荷してみんな殺してるってことかい?
飼いやすいだろバシリスクって。
何をもってちゃんと飼えてるって言ってるんだい?
0034名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/03(金) 17:16:34.20ID:FqlE9o1J
飼ったことがないからよくわからんが、スレの流れからすると
クレストの発達や鼻先のぶつかり跡とか?
ホムセンに売ってるグリーンバシリスクの頭にクレストっぽい小さい突起物が出て来た
オスなのかな。そしてこの先どうなるのか
0035名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/03(金) 19:48:23.46ID:3MKSqeK7
ほとんど殺してるよ
最低でも6年くらいは飼えないとだが
ほとんど飼えてない
ウォータードラゴンも同じだけどな
0036名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/07(火) 14:17:32.33ID:xIWOnCn6
ブログも個人のはいくつか残ってるけど、ほとんど2年ぐらいで終わってるよな。
そんなに死ぬもの?飼い方にコツがいるってこと?

34
オスっぽいグリーンバシリスクって、掘り出し物じゃないのかい?
HCなら安いんじゃないの?オス欲しい、どこ?
0037名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/09(木) 16:56:15.48ID:Ddorz5lR
ベビーが大量入荷しているIWDもGBもCBと言わないまでも、FHだったりほぼハッチリングのWCだったりで、CBに近いだろ。
簡単に馴れるし、そんな簡単には死なないんじゃないの?
ほとんど動かないし、飼い易い。
0038名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/09(木) 17:01:30.85ID:LwMY3jTK
ペポに入荷したエメラルドヤマアリゲータートカゲええなぁ(;´Д`)ハァハァ
0039名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/09(木) 19:44:44.18ID:7re/mEiS
>>36
現実は全然違う罠
あんだけ低価格でアホほど入ってきてるけど
実際立派なアダルトになった奴や長年買い続けられてる個体を
目にすることはあまりにも少ない
安いから粗雑に扱われてるだけなのかもしれないけど
それにしたって酷い話だ
0040名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/13(月) 18:13:44.30ID:Wbza6ymV
一匹二匹飼ってるだけじゃネタ切れで更新しなくなって自然消滅しちゃうんでしょう。
バシリスクスレやウォータードラゴンスレ立てるようなものだ。
0041名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/20(月) 15:32:10.39ID:LKdIgNwH
今日は**ちゃんがコオロギを20匹食べました....とか、どうでもいいメモをブログに書いていると誰も読まないからネタ切れになるよな。
その数年後の現在、どうなったかが知りたいな。

こんなに立派になりました、とか、毎年産卵孵化していますとか、無いのかね?
0043名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/26(日) 04:13:38.46ID:5NpqGL4c
ウォーターはもう4年ぐらい飼ってる。
0044名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/27(月) 17:19:14.27ID:w+kcU6He
それって、鼻先もつぶれてなくて、クレストバリバリのオスかい?
0045名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/27(月) 18:39:20.11ID:CUzsV3+i
うちも四年くらい飼ってるけど鼻先は潰れてないけどメスだ。
メスだとなにがいけないのかは知らないけど。
0046名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/27(月) 21:08:30.83ID:w+kcU6He
何だメスか、あっそ、って言われるんだよな結局。

立派なメスを見せられても感動しないけど、鼻先潰してないだけでも関心ものだと思うけどね
ビバガはじめ洋書見ても、バシリスクやウォータードラゴンはまず潰してるよな。

馴れた立派なオス、でも潰してるんだよな。身体も青いし。
0047名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/27(月) 22:47:26.28ID:+D8ie1+N
てかオスにかかってるのはクレストの部分じゃないのかい?
元々メスはクレスト発達しないから
0048名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/28(火) 15:06:11.48ID:W2N9j27G
たとえ立派なオスでもこんなのばかりだな。

ttp://3.bp.blogspot.com/_nRnv6eKlOOI/TDXZgQSa6EI/AAAAAAAAADY/IYE4UAiHF78/s1600/DSC07547.JPG
ttp://blog-imgs-36-origin.fc2.com/e/i/t/eithan/s-IMGP0684.jpg
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/15/0000278715/42/imgb3d0ca69zik4zj.jpeg


クレスト伸びずにオスだかメスだか幼体だか分からないような個体も多いな。
0050名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/28(火) 20:39:09.40ID:uESjDRQu
あとさあんま大きくならないよね
90cmなんてのは最大だからそうそういくもんじゃないと思うが
フトアゴくらいの奴とかあんまりいない
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/30(木) 22:58:29.21ID:HUpi9rPV
先月からウォータードラゴンを飼い始めました。
初の爬虫類です。
たまにガラスに向かってダイブするのやめて欲しい。。
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/31(金) 10:30:26.65ID:zDHt13Fe
43だけど、48のみたいなつぶれ方はしていないよ。少しぶつけている感じはあるけど。
ガラスは透明だから行けると思ってぶつかるぽいから、網の目でもいいから通れないのが
わかるようにしてやると鼻先ぶつける事は少なくなるぞ。パニックでぶつかる事はさけられんけど。
オスで喉は赤いけどクレストはばりばりじゃないわ。ぼちぼち。
ちなみに超馴れてて逃げるってのはない。野菜食わない。
0054名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 04:26:42.71ID:28RzIgWZ
>>53
まじかい。うちが餌やり下手なんかと思ってるんだけど。
芋虫好きだよね。
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 08:05:42.29ID:FtHcVHnx
虫の方がおいしいからな
虫もらえるのにあえて植物性のまずいものは食べない
0056名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 23:09:08.28ID:aouiRvKn
うまいまずいじゃないだろw
野生下でもこの手のはどの程度植物性食ってるかは不明
おそらく花や特定の果実に興味示すんだろうけど産地のものと密接に関係あるだろうね。
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/02(日) 01:04:56.31ID:PyBz510d
違うよ
野生化でこの手のトカゲが植物食べてるのはもうわかってる
ただし高齢になってからな
虫をとらえるのがしんどくなると植物を食べだすようになる
飼育下ではいくらでも虫が与えられるから植物を好んで食べることはない
という単純な話
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況