おいしいとか、うれしいとかは、キャピキャピ♪みたいな高い声あげて喜びを表現するよね
声色の微妙な高低で、感情を表現してくるからすごくつたわりやすくてわかりやすい。
さみしいときやかなしいときは「くぅー;;」とか「ぷぅー;;」って感じでなくしね。
ちなみにカラスはトレーニングしたら個体差があるけど9歳児までの知能に引き上げることもできるみたいだね。
でもトイレおぼえてる子とかいる?もしおぼえてる子がいたらどういう風に教えたかおしえてほしい。
自分的にはとりの構造上むりじゃ?とおもうんだがw