X



トップページペット大好き
1002コメント429KB
【馴れない】ロボロフスキー・ハムスター11【毛玉】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/01/22(日) 21:10:24.67ID:cj18Z4yi
◆ローカルルール (必読)
・ロボハムでマターリ。ペットは多様です。お互い尊重し合いましょう。
・虐待を誘発させるような発言・描写・画像等は禁止です。
・煽り・荒らし・叩きは当然、禁止です。
・もし、煽り・荒らし・叩きがあっても完全放置で。sageでもレスはしないで下さい。
・初心者には優しくしましょう。「過去ログ嫁」の一言で撥ねつけずにマターリと。

※質問する前にまず、飼育書や一般検索エンジンを活用して調べて下さい。
※質問する場合は、自分なりに調べた結果も必ず書いて下さい。
※様子がおかしい、病気かな?と思ったら、ここでどうしよう?ときくより即病院へ連れて行きましょう。
※夜間や休日などで病院が開いていない!という時の為に、
夜間、休日での診療を受け付けている病院を事前に調べておいたり、
前もって応急処置の方法等を勉強しておく事も大事です。

★次スレは>>970〜980あたりで立てましょう

前スレ
【きなこ】ロボロフスキー・ハムスター10【餅】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1254278125/
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/28(月) 04:41:24.11ID:oWQpL4ZC
猫掴みするとピタッと仏頂面のまま静止するよね。
そのまま腹に指をゆっくり当てるとビックリ顔になる。
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/28(月) 09:38:49.52ID:F6tewtMM
うちのは若い頃は噛む事なんてなかったのに、最近になってカプカプするようになった
血がでる程じゃないけど、歯形はついてる
年取ってボケちゃったのかなぁ?
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/29(火) 22:19:02.06ID:9zRn4oU4
ボケというか歳とると歯茎に違和感を覚えて歯の辺りを神経質に気にするような行動とることはあるよ
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/29(火) 23:25:17.50ID:diFQa4B9
>>103
ロボロフスキーって猫掴みが一番正しい持ち方だと思う
何気にゴールデンみたいに背中の肉が厚いんだよな
ジャンガリアンだと肉が薄いし暴れるからな…ww
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/01(金) 16:25:22.48ID:m9oqq5Gq
ロボでもかむのいるんだね
個体差と言えばそうなんだろうけど、遺伝系統もあるのかな
手を恐れず載せても逃げないのもいれば、ビビりまくるのもいるし
0109名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/02(土) 21:09:05.44ID:xCJM7lQ9
飼い始めて一週間・・・いまだに手渡しではエサを食べようとしない
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/05(火) 05:34:43.68ID:F+/UaszU
毎日声をかけてから餌やって、さらに手でパンを金網越しにあげてると、そのうち催促されるようになる
声が聞こえたら、金網でぴょんぴょん踊るようになった
ホームベーカリーで、同じリビングで焼きたてパンの匂いが充満してくる朝は、特によく踊ってる

0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/06(水) 00:40:20.55ID:0WyztWrN
前の日曜日に5匹買ったばかりなんだが、1匹死んでしまってさらに1匹は弱ってる
ケンカしたなこりゃ
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/06(水) 02:15:24.16ID:7dYEPmGo
>>112
チビのうちはいいけど、エサやりをミスると、取り合いから本気の死闘に発展する
一度そうなると、仲直りしない
兄弟相手でも血をみる事になる
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/08(金) 21:35:21.09ID:A6cL1cpH
環境の変化でもストレスか喧嘩するようになるよ
死なす、さらに一匹弱ってるのに隔離しないって最早虐待だろ・・・
0115sage
垢版 |
2012/06/17(日) 00:53:45.38ID:LhtiLDFh
そうか個体差か……
うちの子達人間相当嫌いだけど噛まないな。
あまり追い詰めたこともないかな…
ハム部屋の掃除の時の移動が大変だ。


こないだ掃除機を近くでかけたら、
3匹共パニックになってしまって申し訳なかった。

3匹がバババッと走り回り、光線銃が跳ね返ってる様だったよ…
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/17(日) 16:30:06.66ID:DNQIRsD4
今日うちのロボが子供産んでたよ
二匹ともメスだと思ってたから驚いた

子供はあの小さい体のどこに入ってたんだと思うほどでかい
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/17(日) 22:56:54.49ID:WzQIp+/Y
いくら集団飼育が出来ると言っても、いったん子供産まれたら厄介だな。
オスメスの判別間違えたら増え続けてしまう。
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/27(水) 22:40:39.82ID:Et+EY8Iu
age
0120名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/28(木) 16:02:47.98ID:aIfchOmn
ロボロフスキーの”繁殖が難しい”と言われている所以がわからないけど、
以前買ったロボロフスキーはオスメス混ざって3匹売られてた。
店員さんが物凄い掴み方をするから3匹とも逃げ回ってた。
性別をみるとオス1メス2のハーレム状態だったw

ペット店員さんに子どもがいた時のこと等色々説明を求めてから購入した。
1年が経つけど繁殖しないwww
みんなメスかもwww
仲は良いが、恐ろしいほど静かで鳴かない種類だよね

ケージも噛まないし
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/28(木) 21:43:08.33ID:4rW3piZC
メスかもね
繁殖そんな難しくない、他のハムよりは若干増えにくいだけで
0122120
垢版 |
2012/06/29(金) 17:04:46.24ID:C24p4xYx
>>121
やっぱりそうか。そうだよな…
もう1年経つのに、キンクマのようにはきんたま出てこないもんな…
きっと全部メスだ…
仲が良いからいいや…
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/30(土) 14:16:35.09ID:TP8FrU6n
仲良しならいいじゃないか
オスメスだと結局いつか離さないといけないからケージも増えるし
子の分も必要だしね
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/05(木) 21:36:04.58ID:K/QlijAL
1カ月前にロボお迎えしたけど、歴代や先住民がゴルハムなせいか、未だにロボ見る度にちっさ!と思うw
まあその小ささが可愛いんだけどww
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/06(金) 10:57:39.24ID:4/n/ibkL
ロボあげ
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/06(金) 23:20:21.54ID:EeLvh/NE
今日新ロボ買ってきた
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/08(日) 00:22:46.45ID:VU06NJT7
一時期に比べてレス数減ったよね
ブームが去ってしまったのかしら
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/08(日) 10:24:30.37ID:vMHlT7fN
置いてる店が少し減ったような気もする
っつても、3店舗が2店舗になっただけだし、タイミングの問題かもしれないが

次は複数飼育したいんだけどなぁ・・・
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/08(日) 15:15:52.16ID:QDqe/GuH
複数なら最初から一緒に迎えて、
かつ相性みないと難しいね・・
でも、一緒に寝てるところはやっぱり和むもんなぁ
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/09(月) 01:19:53.75ID:k/uUWiLh
ある日ふと見たら片方が毛皮だけになってた・・・
ということがあった
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/10(火) 20:10:59.55ID:363o0BJY
ロボは見た目はかわいいけど、中身は悪魔だよね
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/10(火) 20:45:44.55ID:eOw/Wkm6
懐くどころか死ぬまでずっと逃げられるからな....。
だが一番かわいいので飼ってしまう。
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/10(火) 21:25:36.85ID:RHjvEDYM
慣れないビビリなとこが可愛いよ
たまに慣れる子もいるがそれも可愛い
結論可愛い
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/11(水) 00:42:16.53ID:6a2GJxFt
好きだったブログがなくなって悲しい。。
0139名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/13(金) 19:47:12.48ID:zwwPlHha
買ってから一週間で手に乗るようになったぞい
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/16(月) 15:13:19.38ID:x7S2QnC+
メス2匹買って飼育していたが
ケンカをし始めたので
掃除ついでに別けて飼うかーと
床材を掃除していたら
なんですか?このピンクの
小さい固まりは?
6匹も産まれてるよー♪ヽ(´▽`)/
一匹はオスだったんかーい
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/17(火) 19:30:03.73ID:zaaNarsV
横向きで寝てるとクロワッサンに見える
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/25(水) 00:25:55.53ID:CRktMhrE
>>141いいなーかわいいんだろうなー
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/01(水) 23:17:18.58ID:k86jIvbq
毎日手で餌やってると、ロボ並みに手乗りになるよな
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/02(木) 13:22:54.53ID:7S76MX2B
>>144
そういう子もいるにはいるらしいけど、
うちのは1年過ぎた今も相変わらず
手を出すとぴゅーっと逃げてく。
そこが可愛いんだなー

0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/06(月) 16:57:25.13ID:G1OpAoGy
日々やってればだいたい手乗りになるんじゃないか?
結構飼ってきたけど今のところ乗らないこいないよ
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/11(土) 20:40:28.25ID:NYrIa4iQ
手乗りロボ・・・いいなあ。できたらキュンキュンしそうだ。
でも、トイレの場所だけは絶対覚えないよねw
回し車でおしっこするから、数日に1回くらいはウェットティッシュで拭いてやってる。
0148名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/11(土) 21:29:12.23ID:qYPmVgCW
一度だけ地価型巣箱ってのを試してみたんだけど、確かに問題だらけの飼育法だった
ただ、トイレだけは覚えてくれたな、ロボでも
絶っ対にオススメしないけどねww
0149名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/15(水) 15:35:18.96ID:XrjuDs0b
ロボってビビリのくせにジャンやゴルなら躊躇する高さでも平気でジャンプするね。
0150名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/18(土) 08:23:53.34ID:hOGgCxgt
うちではロボ2匹を約1年同じケージで飼ってるんだけど、今まではヒマ種をぽとんと落としてあげてたんだ。ケージに手を入れるとパニックになるから。
んで最近、ちょっとした好奇心で、指でつまんだヒマ種をあげてみたら、1匹はダッシュで逃げたけど、1匹は恐る恐る食べに来てくれた!
以来、わりと無造作に手を入れても、ほとんど怖がらずにヒマ種を食べてくれるようになったよ。試してみるもんだね。
0151名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/18(土) 10:22:58.94ID:1ClRVXLv
>>150
素手で手を入れるとパニックになるけど
ヒマ種持ってればそうでもないのか
案外現金なんだな
0152150
垢版 |
2012/08/18(土) 18:06:22.67ID:PGebzwbO
>>151
臆病な子のほうも、ヒマ種から10cmくらいまでは近づくんですが、それ以上近づくとダッシュで逃げます。
個体差ですねえ。
0153名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/18(土) 21:54:29.20ID:qbCIVaLv
うちのも極端だよ

一匹は、手のひらに乗ってご飯食べるし手にまとわりつく
でも、その子の兄弟であるもう一匹は隣でなにか動くだけで逃げるし
餌もビクビク受け取ってはダッシュで逃げて物陰で食ってる

昔いた子で、人の気配がするとハウスから出てもこないって子もいたなぁ
電気消すと餌をとりにソロソロ・・・と出てくるのがかわいかった
0154名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/21(火) 14:21:41.94ID:pvCNbxaY
うーむ、ロボをのべ30匹は飼ってきたが、おやつを取りに手に乗らなかった子は一匹もいないのですが。
ああでも、見せてもらったら超スピードでひたすら逃げまくっていたペットショップもあったから、
子供の頃の体験の問題なのかなあ。
0155名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/21(火) 22:48:52.26ID:eJbPvKAt
>>154
のべ30匹って凄いね。同時に何匹飼ってたのかは知らないけど、夜中なんかはお祭り騒ぎだね。
ちょっと質問なんだけど、何匹でどのくらいのサイズのケージなら喧嘩しないものなのかな?
うちではハムポットでロボ2頭飼いしてたんだけど、狭いせいかちょくちょく喧嘩するようになったんで、60cm水槽に替えてみたら、ぴたりと収まったんだ。
今後、今使ってる最中の90cm水槽が空いたらロボの多頭飼いをしようかと思ってるんだけど、3匹くらいなら大丈夫かな?それともやっぱり相性が大事?
0156名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/22(水) 12:39:23.46ID:eL59d3AU
親子でも兄弟姉妹でも、弱ってきた奴は攻撃されるので隔離しないと殺されます。
そして、回復したように見えても一度出来た力関係は二度と修復しないので、死ぬまでいっしょにはできない。
同時に飼っていたのは最大で10匹くらいだったかな?
ケージは衣装ケースと隔離用のプラスチックの水槽を3つ。弱い子同士で仲良くできることはあった。

何度も子供産まれて里子に出したので、それも入れると100匹超すわ。
そして、全部少なくとも手からおやつくらいは食べた。
子供の目が開いたあとなら触っても親も気にしない。さすがに目が開く前に触ったことはないので。
でも、ティッシュの巣を切り開いて赤ちゃんを覗いたことなら何度もある。
0157名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/22(水) 16:19:34.97ID:Sssq7lk3
>>156
里子も入れて100匹以上・・・凄いなあ、ロボマイスターだね。
90cm水槽で同性4匹くらい飼いたいなあ、と漠然と思ってるんだけど、予備のケージも用意しておいたほうが良さそうですね。
今度は子供の頃から直接餌やりも挑戦してみようかな。
0159名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/23(木) 16:24:51.60ID:scomKFmX
ホワイトフェイスのロボ飼ってる人ってどれくらいいるんでしょうかね?
自分がノーマル色2匹買った時は、そのショップには見当たらなかったんだけど、先日同じ系列店のペットショップに行ったら、ホワイトフェイスばっかりでノーマルがいなかった。
値段はホワイトフェイスのほうが若干高かったかな。
0160名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/24(金) 22:27:37.26ID:1AX4clnL
なんか二匹いると相手のアゴあたりに入り込もうとするよね
0161名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/25(土) 02:05:21.45ID:wIjKiC4r
>>160
うちはメス2匹飼いだけど、お互いの尻の臭いを嗅ぐみたいにしてくるくる回ってるなあ。
0162名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/25(土) 17:59:11.67ID:qEnLB9FJ
>>158
ロボの共食いでさえ勘弁して欲しいのに
お前が共食いしたみたいで怖すぎだぞ
0163sage
垢版 |
2012/08/25(土) 18:46:46.31ID:tedhkgKa

0164161
垢版 |
2012/08/25(土) 19:03:33.63ID:oEhU7qGO
>>162
言われてから改めて見たら、じわじわ来たw

うちのメスの子2匹は、たまーに後ろ足で立って向かい合って、じゃれあうみたいな事してるんだけど、こういう行動って普通?
昔ガチで喧嘩したのを見た時は、ジージー言いながらしばらくやり合ってたんだけど。動きも物凄く素早かったし。
最近はちょこちょこっと相撲の取っ組み合いな事をして、すぐ何事もなかったように一緒に回し車で遊んだり、ぴったりくっついて寝たりする。
0165名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/27(月) 05:55:27.09ID:7uYUgAid
>>159
ホワイトフェイスも1匹飼ってるよ
暑いと、砂場の位置を変えながら、のべーんと寝てる
普通のロボより、少し賢い気がする
0166名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/27(月) 10:04:59.02ID:gkfSlP/O
大阪で一番大きいペットショップにロボロフ♂♀ごっちゃになって30匹入れてるの見たけど可愛すぎるね。30匹も同じ所に入れてて大丈夫なのかな?
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/27(月) 12:16:02.15ID:IkRJigsb
.>>166
広さが確保できてるならいいけど、妊娠してる子ができちゃわないかな?
今ちょっとぐぐってみたけど、性成熟は60日くらいらしいから、相当早いね。
産まれたての子は売らないだろうし・・・ちょっと問題ありかもね、そのショップ。
0170名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/30(木) 16:26:20.20ID:on+7FVpS
今日も2匹でサイレントホイール21を回すうちのロボ達。かわいいのー。
0171ロボチョコ
垢版 |
2012/08/31(金) 16:47:28.52ID:UVmMasO5
私は、初心者なのですが、ロボを飼いました。
去年の2月に飼い始めましたが、触ろうとするとダッシュで逃げてしまいます
どうしたら撫でれるようになるんですか?

by11歳のロボチョコ
0172名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/31(金) 17:13:45.94ID:MoSlgdQr
>>171
もともと人に慣れにくいハムだから、例えば手乗りにしたりするのはかなり難しいと思う。
どうしてもしたいなら、まず1日1回か2回くらい、ひまわりの種を1粒、指先でそっと持って、静かーに近づける。
この時はできればハムと同じ目線の高さからあげる。逃げられたらまた次の日再チャレンジ。
少しずつ慣れれば、貰ってくれるようになるかもしれない。
指で渡せるようになったら、今度は手のひらに置いてあげてみる。はじめは指先のほうから、食べてくれたらだんだん手のひらの中央へ。
エサで釣る方法だけど、一応はこれで手乗りにはなるかな。
さらに慣れれば、エサが無くても手を出したら乗ってくれるようになるかもしれない。でも、多分難しいと思います。
0173age
垢版 |
2012/08/31(金) 17:31:36.28ID:uxcDprcK
今更、ありきたりなことばかりドヤ顔で語んなよ。気持ち悪い
0176名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/08/31(金) 19:10:26.91ID:zO3ou9tX
171とあわせて釣りじゃないか?

>>167
これ本当なら滅茶苦茶ひどくないか・・・
自家繁殖でオスメス見分けができないのか、増えたらラッキと思ってるのかわからないけど
近親交配とか気にしないんだろうなこういう店
0177名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 08:33:15.75ID:q+VlLDFf
マジレスすると不妊処置をしているところじゃね?
そういうとこあるよ
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 09:21:57.25ID:Y2l7qs1J
えっ、不妊した子を売るってこと?

てかハムスターに不妊ってするもの?手間考えてしなさそうだけど
海外ならともかく
0179名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 09:36:27.73ID:q+VlLDFf
>>178
混ぜてるとこはしてる
生き物としてはデメリットにしかならないのに犬でも人間でも性交を行えなくしてることあるだろ

飼うときに読んでないのか?
0180名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 11:50:07.12ID:gXzLo5Nv
オスメス分ければいいだけなのに
不妊処置の方が手間も金もかかるだろ
0181名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 12:09:11.62ID:0qZJdGd7
不妊処置ってどうやるの?
オスを去勢、くらいまでなら分かるけど。メスもそういうのがあるのかね?
ちょっとぐぐってみたが分からなかった。
0182名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 12:28:20.19ID:5qJbEccW
オスのキンタマって日によって大きくなったり、小さくなったりする?
0184名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 13:26:17.61ID:5qJbEccW
>>183
了解
でかくなったり、ほとんどなくなったりするんで病気なんじゃないかと思ってた
ありがとう
0185名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 14:01:43.06ID:UVsMSXXz
どう考えても不妊処置の方が手間かかるよね

それに繁殖を考えて購入検討してる人だっているんだし
明記や説明はしてあるの?
ちょっと信じられない話だなぁ・・・
0186名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 14:37:08.64ID:VTWFuNIt
ジャンハムのメスの不妊手術紹介してる医院は有ったなあ。
小さい以外は基本犬猫と同じらしいが。
0187名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 15:44:10.16ID:q+VlLDFf
>>184
それキンタマじゃなくてペニス

普通は交尾の時に出してシコる
ケージの別居同棲問わずもう一匹飼ってたらするときがあるよ…雄同士でも稀にする
>>185
飼うときに読んでたら処置の有無が分かるはずなんだが…
紙にハムスターの性別、推定年齢、処置の有無が書いてあるから気になるなら読んでくれ
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 15:56:21.14ID:UVsMSXXz
>>187
読むってのは購入時に書かされる証書みたいなもののこと?
署名しただけで手元に貰えなかったと思うけど

187は詳しそうだけど問屋とか関係者だったりするの?
0189名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 17:44:18.27ID:dyI7fyr6
>>188
俺は187じゃないけど、証書みたいなものの写しって、貰えなかった?
最近飼いはじめたばかりのモルの子がいるんだが、「動物販売時説明書」っていう書類にサインして、その写しを貰ってるよ。
品種・品名、生産地、生年月日、性別、不妊または去勢措置の有無、平均寿命、標準体重や体長、とかの欄がある。
埋まってない(書かれていない)部分もたくさんあるけどね。
ちなみにペットショップチェーンのアミーゴ某店。
0190名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 18:01:24.84ID:q+VlLDFf
>>188
見せ側が書いたものを回収した後に確認書ってのは貰わなかった?
飼育経験の有無関係なく渡されると思う

ハムスターの性別、推定年齢、処置の有無、平均寿命(略)などが書いてある一枚と飼育方法や重要事項が書かれてる紙が二枚計三枚くらいの紙を渡される

>>188氏がどこで買ったかは知らないけど大手ならやってる

ハムスターの健康状態も教えてくれるし、確認も取らせてくれる


最後の質問の返答に困る
この一文を書くのに11分かかったよ…
0191名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 18:15:08.86ID:q+VlLDFf
>>189
ペットワールドアミーゴだけリック本部のホームセンター事業部の統括外にしてるから専門的で管理人もしっかりしてるし、下見だけでも楽しめるから良いよね
西日本のペットショップでは一番信用できる
0192名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 18:21:26.98ID:UVsMSXXz
>>189-190
ええまじで・・・ショップでも何匹も迎えているけど
確実に一度も貰ったことない
飼育経験あることを確認されて(あると答えてる)、
その「動物販売時説明書」だと思うけどそれを読んだ上でサイン。
(でも3枚じゃなく1枚だった記憶、それも生体情報というより責任持って飼育することを約束するっていう証書だったような)
空気穴のあるよくある箱にいれられたハムとレジに行く流れで
写しは貰ったことない・・・

因みにホームセンター名探偵
生体メインじゃないけどチェーンで有名店のはずだよね
家から近いし今度確認してみます
なんかショックだわ
0193名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 18:26:36.40ID:dyI7fyr6
>>191
他のペットショップはあまり知らないんだけど、アミーゴはしっかりしてる感じするねえ。
店員さんもぼちぼち知識があるみたいで、質問してもわりかし明瞭な答えが得られる。
あとあの歌が妙に脳裏に焼きつくんで、週一くらいで行ってるw
ぼんやり眺めるだけで目の保養にもなるんだよなー、犬猫うさぎハムモルと。
0194名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 18:28:49.48ID:UVsMSXXz
連レス失礼
よく考えたらホムセンだから、ペットショップと違って
管理が雑だってことなのかな

あと>190、探るようなこときいて申し訳ない
スルーしてね
0195名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/01(土) 19:10:40.18ID:q+VlLDFf
>>192
ホムセンでも真面目なところは下手なペットショップより上だったりすることもある
もっと詳しい詳細を聞いても良いかな?
買う前から買うまでの会話ややり取りを
>>193
個人で飼ったことがある様な人がいるね
働くなら、客になるならペットワールドアミーゴが一番だわ

アミーゴで働く人が羨ましい

「名前が〜」から始まる歌ね
アレは子どものお遊戯会とか独身ブリーダーが1人で聞くのにあってる感じ
いやぁ〜久しぶりの休みはハムスター関連の話題に限るねぇ
0196名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/02(日) 01:58:38.27ID:fVlIuT16
うちのマメすけ、もう1年半過ぎてヨボヨボで、立ってるだけでもヒクヒクゼーゼー息してる
けど至って元気で、声かけると寄ってきて、ひまわり種をぴょんぴょん飛び跳ねてねだるし、手に載せてやると喜ぶし、外の
広い場所を囲って遊ばせてやると、目を輝かせて探検してる
俺のエゴだとも思うが、なるべく自分からやりたがる事をやらせて、余命を楽しく過ごさせてやりたい
http://i.imgur.com/mZik0.jpg
0201名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/09/02(日) 02:47:20.29ID:fVlIuT16
たまには画像見て癒されたい、て書き込みあったから、連投し過ぎた、すまん
もう少しの付き合いだから、思い出を留めておきたかったのもある
うちには、もう一匹のロボと、ホワイトフェイスがいるけど、そっちはまだ数ヶ月
みんなオスで、キンタマを重しにしてユラユラ揺れながら寝てる(^-^)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況