X



シロハラ・ズグロシロハラインコ
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/19(水) 07:24:44ID:yATLtKL7
犬みたいなインコ、シロハラ族
かわいすぎるぜちくしょう


単独スレがなかったので立ててみる。
情報交換しましょう
親バカさん大歓迎
0077名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/09/07(水) 12:17:52.60ID:4HEbBgnV
シロハラの人見知り度は コンパニオンバードの中ではダントツで高いと思う。

家族の人以外に対しては基本的に凶暴になるね。
0078名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/09/07(水) 14:52:52.16ID:wkaH3vKx
やっぱそうなんだ
お客さんの前では置物化するけど、かかりつけの獣医のところ行くと凶暴化する
ケージの中で逃げ回り、掴まれるとガブリ、先生流血…申し訳ない

でも、シロハラのほうも病院に行くときは車酔いしてしまい、吐いてしまう
帰りに吐いたことはないので、行きは精神的なストレスから吐いてしまうらしい
シロハラはシロハラで大変なんだろうな
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/09/08(木) 00:48:32.15ID:09cYQPMa
病院連れて行かれるのわかってるのもなんか可愛いなw

シロハラってどの子でもコロコロ転がってなついてるイメージなんだけど
そうでもない子もいるんだな
0080名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/09/09(金) 00:22:14.77ID:liM3wk4x
あんまり手慣れしてない一人餌切り替え前後のシロハラの雛か
すでにべたべたなズグロの成鳥か、どっち買おうか悩んでる
どっちの方がお勧め?
0082名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/09/09(金) 22:27:54.76ID:liM3wk4x
ありがとう。雛からじゃないと連れて帰った時なれてくれないかとおもったけどやっぱりズグロにするよ
0083名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/09/10(土) 08:04:00.68ID:ggL6/wdc
そういうことなのか
ショップでベタ馴れだったのなら、環境に馴染めば大丈夫じゃないかな
むしろ雛でもあんまり馴れがよくないほうが馴らすのに苦労しそう
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/10/03(月) 21:04:21.99ID:qYaAXE3v
うちはシロハラ2羽、ズグロシロハラの雛1羽いますが まったく人見知りせず
子供の手にも乗りますよ 
むしろ飼い主には甘え噛みするけど知らない人は絶対噛まない、
とってもお利口です。 公園やペットショップに連れて行くと珍しがられて
大人気。特にペットショップの人が感動している感じ。
(鳥がこんなに懐くなんて…どこに売っているんですか?と聞かれる。)
 
声はまぁまぁ大きいけど 長く鳴くわけでもないので気にならないし
ペアで飼うと2羽で遊んでる姿がとってもかわいい。
人にもべた慣れで2倍楽しめておいしい…って感じ。
0085名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/10/07(金) 06:01:01.18ID:ZAtiY56m
ズグロの雛常にすごい勢いで鳴くんだけど、エサ欲しい系の雛鳴きで
大人になるとみんな落ち着くものかな?
大人になっても鳴き続ける子だとつらいかも…
雛から買ったことある人いる?
0086名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/10/08(土) 00:25:09.08ID:Zm+3fJlO
うちに7月産まれのズグロの雛います。シードも食べてるけど まだまだ
挿し餌がほしいみたい。検診に行ったら 6か月位まであげていいですよ。
と言われた。1日1回にしようと思ってたのに…体重も120〜130g位で
小柄だからかな? ひとり餌でお迎えしたシロハラは150〜160gあったもん
なぁ…  でも、ズグロの方が小柄じゃないですか?
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/10/08(土) 09:04:17.12ID:Zm+3fJlO
シロハラの雄がカゴ脱けをするんだけど、最近、雌のケージに自分で
入って勝手に遊んでる…びっくりした。
0088名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/10/22(土) 00:40:49.09ID:GfQdoN4R
>>85
雛から飼ったよ
たしかに雛のころはすごい声だったかも?
今も鳴くことはあるし声は大きいけど、頻度はそれほど多くない
個体差もあるかもしれないけど、大抵の中型インコは鳴く頻度は少ない気がする
ゴニョゴニョ小さい声で鳴いてたりすることもあるし
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/10/23(日) 08:55:17.83ID:t1HuYLo6
>>88
やっぱあれは雛鳴きか
挿し餌終わるころまで通って様子見ようかな
ありがとう
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/11/03(木) 03:36:23.22ID:XrBnZKSa
うちのは成鳥になってもすんごいうるさい。
家に誰もいないと静かなんだけど…

ところで日本では繁殖はできてないと思ってたら、
すでに成功している人もいるんだね。
0091名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/11/15(火) 07:49:04.68ID:XnUQyaLs
シロハラに地声でずっと叫ばれてたらうるさいよね
うちのはビックリしたりすると大きな声で鳴く程度かなあ
近くにいないと呼び鳴きっぽい声出すときあるけど、
子どもの名前を「○○〜!」と叫ぶことが多いので、あまり気にならない

ウロコも飼ってるけど、さえずりが多い気がする
ウロコぐらいの声だと呼び鳴きされてもあまり気にならないんだけどね
何羽かインコ飼ってるけど、割とどのインコも地声で鳴いたりはあまりしないかな

シロハラやズグロ、日本で繁殖してる人も結構いるよね
うちのはフィリピン生まれだけど
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/12/31(土) 10:03:48.25ID:u81+3yvc
うちのは24マソ。ズグロにカットルボーンって与えていいの?
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/01/27(金) 00:42:35.48ID:lNIUlyPl
ズグロに牛乳を与えている動画見つけたんだけど、与えていいの?
プレーンヨーグルトなら与えていいってきいたことあるけど、牛乳はどうなんでしょ?
0099名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/25(水) 23:56:21.68ID:0pvj8DzK
hoshu
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/20(金) 12:48:38.13ID:Jux6hsiD
シロハラ飼いたいけど、1羽迎えたら、さらにもう1羽迎えたくなりそうで躊躇している。
シロハラ同士、じゃれ合う姿が見たい…
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/07/20(金) 15:16:43.92ID:MA9rg28W
ズグロさんとシロハラさんがじゃれあってる動画あるよねw
あれはかわいいw でも1匹でも高いのに2匹とか・・。必ず仲良くなるもんなのかな?
0106 【大吉】 【344円】
垢版 |
2013/01/01(火) 10:55:51.02ID:AE9sNRQL
97だけど、うちのズクロたん今年も元気に一年過ごせた〜めでたい
それにしても、1年で10もスレが進んでないなんてww
0107 【大凶】 【1724円】
垢版 |
2013/01/01(火) 23:51:42.65ID:J+Th2cGc
>>106 あけおめ!ズグロたん元気でおめでと。
ズグロ飼いが少ないってことなんかね。めっちゃかわいいのにね。
うちのも毛引き少ししてるけど、元気ですよ。
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/02/02(土) 22:54:23.74ID:02znTNQu
みなさん日照時間どうしてますか?
シロハラのメス飼っているんだけど
セキセイインコみたいに無精卵産むのかしら?
教えて下さい。お願いします。
0109名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/02/03(日) 00:30:52.56ID:IiZgfQOj
うちはコザクラインコも飼ってるから、12時間睡眠っての目安にしてます。6時〜18時日照ってのが
理想なんだろうけど、仕事もしてるので9時半〜21時半っての目安で。現実は9時半起床、21時半から
睡眠って感じ。真っ暗にしても1時間くらいはズグロだけ「ふぉっふぉっ」言ってるけど。
無精卵については分かりません。うちオスなので。買った店に聞いてみては?
0110109
垢版 |
2013/02/03(日) 00:32:31.92ID:IiZgfQOj
× 21時半睡眠って感じ。
○ 22時半睡眠って感じ。

連投すいません。
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/02/04(月) 23:50:34.18ID:SjxuOFjU
ペットショップにて、シロハラ&ズグロちゃんに一目惚れしてしまった。
今まで、こんな小鳥ちゃんがいること知らなかったから動きとか衝撃的すぎ。
値段にも衝撃を受けたけど…。
結構、飼われてる方いらっしゃるんですね。
コザクラインコを飼ってるんですが、コザクラよりも飼育が難しいですかね?
コザクラの飼育知識では、まだまだ手を出すのは早いでしょうか??
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/02/05(火) 18:54:03.67ID:9QtOpBV0
ケージ、餌、水、温度管理、睡眠時間、放鳥時間、危険回避、鳴き声。

ケージ 大きさに見合った丈夫な物  餌 ペレットオススメ  水 水道水でおk
温度管理 ヒーター、温度計  睡眠時間 10〜12時間くらい
放鳥時間 十分遊んであげる。なんならおもちゃも与える。
危険回避 気を許すと電気コードとか噛み出す。大事にしてる物を壊される可能性があることも覚悟。
鳴き声 コザとは比べ物にならないくらいでかい。近所迷惑になる可能性を考慮。

以上。コザクラ飼えてるなら飼えるかと。温度管理はコザのほうがデリケートです。
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/02/05(火) 21:55:54.77ID:nC77ryku
108です。レスありがとうございます。
お店の人に聞いてみました。
無精卵産むそうです。
日照時間はわからないとのことでした。
やはり12時間ぐらいがいいのかな?
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/02/06(水) 03:26:25.40ID:Q35ff/8o
>>112
詳しく、ありがとうございます!
コザクラと、だいたいは同じ感覚ですね。
ただ、鳴き声の大きさが気になる所ですね…。
おもちゃで遊んでくれるのは、かなり魅力です。
ウチのコザはおもちゃ全てに警戒心丸出しで、紙を噛み切るってことぐらいなもんで。
何度もすみませんが、脂粉は多いですか?
うちの子供がアトピーをもってるので、そこも少し気になるんです。
0115名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/02/06(水) 23:25:39.39ID:sBa6dILk
比較するものがコザしかないので、コザに比べたらちょっと多いとしか言えません。
アトピーに影響するくらいかどうかと聞かれると謎です。

ケージの中での抜け毛はもちろん下に積もっていくのですが、うちのズグロは時々ケージの
中で糞切り網をわしづかみで激しく羽ばたき始めます。何きっかけなのかは分かりませんが。
その時、ケージ下に積もった抜け毛やゴミがケージの外にまで舞い上がります。脂粉の比じゃ
ないと思われます。
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/02/09(土) 22:16:00.64ID:KKzEwWzQ
>>115
ありがとうございます。
ゲージの中で糞切り網つかんで暴れるっておもしろいですね!
掃除は大変でしょうが。
かなりパワフルな子達が多いようですね。楽しそうです。
コザもパワフルかと思ってましたが、それ以上ぽいですね。
ありがとうございました!
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/05/05(日) 22:25:56.86ID:yajOieDb
GWに那須のどうぶつ王国に行ってきました。
烏さんのショーでシロハラインコが出てました。
まだ頭が黒くて幼い感じでしたが、とてもかわいかった。
犬と猫のショーも観たんだけど、やっぱり烏さんは頭がいいなと思いました。
犬と猫のショーに比べてお客さんは入ってなかったけど一番おもしろかった。
オススメです。
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/05/05(日) 23:23:26.34ID:Az3yQO8w
ショップにズグロがぼちぼち入荷されてますね。去年はすごい少なかったと思います。
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:pI82vQJ2
那須どうぶつ王国はインコのショーを目当てで行って2回観てきたよ。
会場入り口でシロハラがお客さんをお出迎えしているのをみて思わず「わ〜シロハラだぁ!」って言ったらよくご存じですねって言われたわw
0120名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:wWvDMgmP
>>119
那須どうぶつ王国のサイト見てきたけど、無駄に背景懲りすぎてて重たくて見づらい。
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/09/08(日) 09:08:15.45ID:aweadxMf
この鳥って、初心者でもインコ全般の飼育本に書かれてるような基礎さえ押さえれば世話の面では十分?
値段が値段だけに他のポピュラーな種類のインコより色々デリケートなのかなと尻込みしてたんだけど
上の方のレス見る限り飼育方法自体はそこまで特殊ってわけでは無さそうだし
自分の努力次第ではいけるのかなと今ちょっと揺らいでる…
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/09/09(月) 08:53:28.24ID:BSCVI8pp
基本を押さえていればOKではあるんだけど
大きさの分 破壊力と音量だけは注意。
破壊力はアナタの努力しだい(カバーしたりイロイロ)
音量はアナタの財力しだい(自分の音への感受性と住環境。防音薄い集合住宅はマズイ)かと思う。
音さえクリアできれば最高に可愛いヤツらだよね
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/09/11(水) 18:57:46.38ID:sP8QkK5F
>>122
ありがとうとりあえず本買ってくる!

因みに家は一軒家だからマンションほど近所迷惑にはならないかなーと思ってるんだけど、
同居してる家族への配慮も多少必要だろうし、一応アクリルケージの購入なんかも検討してます

破壊力は…壊されて困るのはPCその他家電系かな
放鳥時に布や新聞で覆うとかじゃ対策としてはぬるい?w
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/09/29(日) 10:13:34.60ID:Bta0X/nl
すべて固体差、わかるかな
鳴かないのは鳴かない
うるさいのはうるさい
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/11/07(木) 22:47:16.52ID:oFy421aR
オヤヂの店でシロハラいたから
「おーい、コッチこ〜い♪」と呼び掛けたら
一目散に全速力で駆け寄って来たよw

指で全身を撫でてあげたらスゲー気持ち良さそうな顔してたww

・・・でも毛はセキセイ君やオカメさんに比べ硬い感じで
ちょっと撫で心地は不満が残るな・・・。
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/12/19(木) 23:35:54.09ID:D7nMjPJB
前にボタンを飼っていました。
シロハラさんを飼いたいなーと、かなり
真剣に考えているのですが、匂いどんな感じですか?

匂いに癒やされたり、クッサー!と辟易したりするのでしょうか?
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/05/13(火) 23:48:51.20ID:sxtWV/R4
シロハラさん(3ヶ月)のオスとメスを迎えました。
2羽でよくプロレスごっこもするし、
1羽でも転がって遊んでいたりもします。

ケージ扉をしっかり閉め忘れた翌朝、
2羽で脱走してて、家中を捜したら、
ケージすぐ前のレースのカーテンの向こうにいて、
2羽で静かにガラス越しに外を眺めてました。
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/22(月) 18:34:13.80ID:BvzpwiGc
セキセイ、ラブバードは10年以上飼っているけど、シロハラインコって飼いやすい?それと周りで見かけないけど、どこに売っている?予算はどれくらいみておけば良い?質問ばかりでごめんなさい。
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/23(火) 18:32:45.30ID:OFEvGvWI
インコの飼育飼育経験あるなら、飼いやすいインコだと思うけどな
うちのズグロは噛み癖もなく、シロハラにしては大人しいけど、ベタ馴れだよ
アケボノも飼ってるけど、爪切りのときだけはサイズ的にちょっと大きすぎて、持て余し気味
声も呼び鳴きはアケボノのほうが大きい
価格は20万前後〜30万ぐらいが相場では?
こん○まるなどで売ってるけど、ググればいろんなところで売ってるところ見つかると思う

ところで、セキセイやラブバードと一緒に飼うの?
セキセイやラブバードは感染症持ってる場合が少なくないんでは?
感染しないように気をつけたほうがいいと思う
うちのインコは感染症持ってないから、病気知らずでその点ではとても楽
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/23(火) 23:21:23.86ID:xAQuKQ/8
>>129

ありがとうございます。大変参考になります。ラブバードとセキセイインコとの共生は難しいと聞いていたので、別のゲージで飼っています。シロハラインコもラブバードやセキセイインコとは別のゲージで買うつもりでいます。
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/24(水) 14:29:57.95ID:nVfD35sg
>>130
うちの中型インコ4羽中1羽がマイコプラズマ持ち
ネット情報だとマイコプラズマは8割のインコが持ってるらしいので、ショップにいるときに移るのかな
発症しないことも多いらしいけど、最近のセキセイが弱いと言われるのも、
いろいろ感染症を持ってるのが原因かと思ってる
感染症は持ってても症状が出ない場合もあるけど、感染してないほうが安心なのも事実
3羽は何も感染症を持ってないので、病気知らずで本当に丈夫だよ
一番年上のウロコインコは6才、他の2羽も含め一度も体調を崩したことがない
マイコプラズマ持ちのインコは残念ながら症状が出てるので、他のインコよりくしゃみすることが多い
雛のときに弱って死に損なったことがある
今は見た目は全く元気だけどね

ケージはもちろん、最低同じ部屋でも最低限ケージを離す、世話するときはよく手を洗う、
程度はしたほうがいいかもね
うちはマイコプラズマのインコだけ念のため別の部屋で飼ってるよ
感染症持ちのインコ迎えるのが怖くなって、もうこれ以上のお迎えは考えてない

シロハラは高価なインコだから、もしお迎えするなら、感染症の血液検査することをお勧めする
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/24(水) 21:25:35.04ID:t75bSMkv
うちのズグロ嬢(3月生まれ)に芸を教えようといろいろ調べ、スタート。

飼い主見ると出して出してと扉をカシャカシャするので、
ナスカン外して腕に乗せて、おもちゃのボールをくわえさせる。
手のひらに落としたらすかざすごほうびのヒマワリを与える。

遺伝子検査でわかる感染症はオールクリアだったので安心してます。
0133はしも
垢版 |
2014/10/04(土) 01:14:48.49ID:Hssb3Zuu
オキナインコ、4ヶ月のこ飼っています
ズグロシロハラインコ可愛くて
お迎えしたいなぁと、思ったりしていますが、
個体差あると思いますが
別のインコちゃんとも仲良くなれますかね?
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/05(日) 05:13:42.31ID:DXnGMu8N
オキナインコは警戒心が強いと思います。
人馴れもオンリーワンになる傾向にあると言われます。
一緒に遊ばせたことがないので実際にはわかりませんが・・・。
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/06(月) 15:23:48.02ID:yTztWhYf
>>133
インコ4羽飼ってるけど、インコ同士は全く仲良くないよ
種類が違うし、同時放鳥しかも仲良くとか期待しないほうがいいと思う

うちのズグロシロハラは家族みんなに馴れてるよ
自分のことが一番好きみたいだけど、指出せば誰の手にも乗る
ただし、見知らぬ人は苦手
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/11/03(月) 20:31:34.54ID:+gKNpQps
うちのズグロ、今日はじめて病院へ連れていってツメを切ってもらった。

先生に「止まり木が細すぎる」と注意されたので、木材屋で直径40ミリの木を買ってきて設置。

ズグロ、無茶苦茶喜んでるよ。
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/11/06(木) 20:52:37.44ID:1PFTU/zc
元々はケージに付いてた15ミリでした。

40はかなり太いです。止まり木の上を内股で普通に歩いてます。

30位でちょうどいいかもしれませんね。
0139名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/11/07(金) 10:59:54.47ID:VVeAH/uf
>>138
136さんかな?
15は細すぎだし、40は太過ぎかも
太過ぎても爪が伸び過ぎる原因になったりするので、30ぐらいに替えては?
シロハラにはどのぐらいの太さの止まり木がちょうどいいんだろうね?
0140名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/11/09(日) 10:06:19.43ID:QD7LLXof
136です。

40は確かにちょっと太いです。一応ウチのケージの中には何本か止まり木があって、他は25くらいなんですが、それでも「もう少し太い方が良いよ」と言われました。
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/01/21(水) 12:04:26.67ID:6PlxSIfl
5ヶ月の手乗り幼鳥をお迎えするのですが、どんなペレットを食べさせればいいですか?
2種類以上候補を教えてください
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/01/22(木) 11:17:05.04ID:F9TYldC/
自然界では50年間生きると言われ、飼育下では80年間も生きるとも言われていた大型だが、、、ペレットにした場合の平均寿命は15年間だそうです。
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/01/26(月) 01:20:18.76ID:D71vscGz
>>143
お迎え元で食べてるペレットが第一候補。
こんなところで質問するよりお迎え元に聞く方が良いっす。

食べ慣れない食べ物は飼い主がお手本で食べると欲しがって食べる事もある。
私はペレットを食べるふりして隠し持っておいた柿の種をボリボリ音鳴らして食べてたら、
食べなかったペレットも欲しがるようになった。
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/02/15(日) 20:17:33.75ID:HjIbU537
ホーエイの465インコ使っているのですが、大きい止まり木はどんなのを使ってますか?
0148名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/02/18(水) 09:19:57.68ID:dAKr3J58
>>146
な?
そんなくだらないことすら分からない上にこんなとこで聞いてくる
これが鳥吉よ
鳥吉マジ鳥吉
0149名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/06/06(土) 14:37:54.02ID:KWIFrETh
465インコで飼ってるけど、脱走防止にどうやっていますか?
レバースナップがいいのはわかっているけど、サイズが大きいのがないのが悩み
0150名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/06/22(月) 09:33:20.34ID:fLCKdKFM
シロハラorズグロシロハラってオス、メスによる性格の違いとかあるの?
ショップで聞いたら基本的に馴れ方や行動は変らずのオモシロインコで、
メスの方が発情期でも比較的落ち着いていて、逆にオスは攻撃的になって
流血沙汰になるし吐き戻しもするって言っていた。
一羽飼いなら卵も産まないしメスの方が飼い易いと言っていたが、そこの
ショップにいた残り1羽はメスだったから、売りたくてメス押ししていた
可能性もあるが。
逆に他のショップではオスの方が人気があり、入荷するとすぐ売れて
しまうのも基本オスだと言っていった。

ブログとか見ていてもオスメスの違いにふれているところは、あまり
ないから飼っている人教えてください
0151名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/06/22(月) 20:35:02.63ID:anKNjSLG
ユウチューブのルイちやん、以上にかわいい。シロハラorズグロシロハラでは飛びぬけてる。
0153名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/06/23(火) 00:51:47.68ID:S+QtaFnq
>>150
あくまで飼っている友人から聞いた範囲で
シロハラは全体的に他の種よりベタ馴れになるが・・・
オスはより甘えん坊、家族全体より一人に執着する傾向がある
なので結構人気が高い、二羽飼いの人はオス⇨メスの順で飼う
確率が高い
ちょっとの環境の変化で毛引きを引き起こしやすい
発情期は機嫌が良かったかと思うと突然目を三角にして襲い
かかって来ることがある。
メスは結構落ち着いている子が多いので、ヤンチャを期待すると
肩透かしくらうかも。
卵は小型インコよりは生む確率は低い
面白い生活ならオス
安定した生活ならメス
0154名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/06/23(火) 00:56:53.10ID:S+QtaFnq
これは某ショップの店員から聞いた話し
ズグロよりシロハラの方がアクティブな個体が多い
何を根拠していたのかはわからないが、そのショップでは
ズグロ18万、シロハラ30万だったので高い方売りたくて
そういっていたのかも

あとは飼っている人が答えてやってくれ
0155名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/06/23(火) 18:05:41.21ID:NS6QtBrL
シロハラ飼いは2ちゃんなんてやんねーよ
最近ズグロもシロハラも国内流通の数が少ないから
飼ってるやつがあんまいねーんじゃねーの
中型なのに高い
転がる、ベタ馴れ、面白いの三拍子ならローリーもいいぞ
糞が許せるならだが
0156名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/06/25(木) 21:17:06.36ID:Hwu61pTA
ズグロのウンチも結構ゆるくて臭いぞ
0157名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/06/26(金) 01:30:19.29ID:Skslj5Jn
人に例えると
ズグロは調子の悪時のスムージーウンチ
ローリーは風邪引いた時の水に近い下痢
中型インコの朝の溜め糞は便秘女性が見たら羨ましがるほど爽快な脱糞
ブリブリブリブリって効果音がつくぐらい
0158名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/01(水) 01:01:54.26ID:OT1cTwcs
このインコって中型では高級?
頭黒いので20万前後、オレンジが20後半から30万前半
猫ならブリティッシュショートヘアー買える
0159名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/01(水) 10:46:23.18ID:M0VBnW3D
お迎えしてから掛かる金額を思うと生体価格なんてたいした事は無いよ。
キツイ言い方で失礼ですが
犬猫にしろ、生体値段で悩む程度の稼ぎの人にお迎えして欲しくないなぁ
0161名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/01(水) 12:34:47.35ID:bL2Pzl1k
うちのズグロ、俺には興味がなくて餌と、一緒に飼っているモモイロ・コガネメキシコにしか興味がないので悲しい。
かなりの暴れん坊で食欲旺盛、撫でさせてくれるし肩には乗るがそれより動き回りたい子。
手に乗るのも興味の対象が手の先にあるか、餌があるかの時だけ。

ケージに戻すと餌がもらえることはすんなり覚えたから学習能力は高いと思うんだけどなんせ
信頼関係があまりないから芸の練習をするだけでえらく噛まれる。更に信頼関係なくなりそう。
みなさん信頼関係の構築というか、興味を人間に向けるためにどうしてますか?
0162名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/01(水) 13:51:56.94ID:MpvNA6lr
メス?メスは触ったりできるけど、興味がなくなるとすぐどっか
行っちゃう子が多いよ。
あとは馴れ具合は迎えたショップにもよるな。
某インコ専門店で迎えた友達のところのシロハラは基本人嫌いで、餌
もらう時ぐらいしかかまわないでって感じ。
ショップでも小型から大型まで色々な種類いたし、かまうのが挿餌やる
時ぐらいだったから、ベタ馴れって感じじゃなかった。
自分はそれ見て別の専門店から迎えたが、店員が結構かまっていたから
既にベタ馴れだった。
とにかくかまってちゃん、放鳥時間が近づきケージの前に行くと檻の
隙間から脚を出して掴んでこようとする。掴まれたら話さない。
アメリカ映画の刑務所の看守になった気分。
ローリー飼ってる人のマンガで靴下かぶったインコが出てきたので、
マネして靴下与えたら、えらく気に入って身体の半分ぐらいまで
靴下かぶって飛び跳ねてる。
鳥とは思えない。
0164名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/01(水) 22:45:32.14ID:lFbTjYl8
ズクロ、シロハラ可愛いよね〜!私も飼いたいけど一度も実物を見た事無いんだよね。
噛まれると凄い痛いのかな?
0165名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/01(水) 22:45:45.24ID:tcjatEBt
バードベッド吊るしたら怖がって近寄りもしないのに、いつの間にかちゃっかりと夜はベッドに入って寝ているのが可愛い
0166名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/01(水) 22:49:17.46ID:tcjatEBt
>>164
甘噛みと本気で噛んでくることがあるけど、うちの仔はもっぱら甘噛みが多い。
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/02(木) 09:57:35.92ID:B/AiknIi
噛みは矯正した
幼鳥の頃に手に乗せると、指をオモチャだと思って強めにカジカジしていたけど、
嘴おさえたり、バランス崩したりしていたら甘噛みしかしなくなった。
うちのも靴下入ったりして遊んでる。
他のインコも飼っているけど、シロハラ系は特に物怖じしない子が多いね
寝る時もバードベットで仰向け、最近は中にオモチャ持ち込んで座って
遊んで疲れたらその体勢で爆睡してる。
人間の子供みたいだよね
0168名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/02(木) 22:56:58.45ID:x+I9jY3B
>>162
性別鑑定してないんだよね。
ズグロは雌雄あまり性格変わらないっていわれたけど、やはり違いがあるんだな。
うちの子はその通り、撫でたり手に乗るが興味がなくなるとすぐ違うことし始める。
興味があることにひたすら一直線。
手を怖がったりはないからしばらく見守るかなw

靴下インコうらやましくてやってみたがビビって近寄らないw
前に新しい止まり木入れたときも2日くらいおびえてたし、来客があると急におとなしくなるし、普段は暴れん坊なのに実はビビりで可愛い。
しばらくケージに靴下入れとくかなw
0169名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/03(金) 02:01:25.34ID:TInP09Mi
うちのも靴下かぶってウロウロしている。
奇声をを上げる靴下の変な生き物って感じ。
馴らし方としては遊んでいる時に靴下見せて、靴下そのものに馴れさせる。
馴れて端っこ咥えたりしだしたら、中に好物を入れる。
潜り込んで遊び始めたら、奥の方にボールとか入れる。
いつの間か靴下かぶって遊ぶようになる。
ローリー、シロハラは割と高い確率で靴下妖怪になるよ。
靴下妖怪がオカメのケージ前行って頭振ってると、オカメがトサカを
妖気アンテナみたいにピンと張って固まってる。

女の子でも他のインコよりかはベタベタになると思うけどな。
男の子はベタベタにウザいがプラスされる。
あとオンリーワンになっちゃう子が多いね。
発情期の事考えると女の子の方が飼いやすいかも。
0170名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/04(土) 03:03:04.90ID:1aLqVwCB
高価な鳥さんなので、こんば○るとかは必ずひとり餌になってから売ってるけど(落鳥の危険があるので)

ベタなれ希望の方は挿し餌で育てた方が良い(今はなきベストパートナーズからお迎えしました)

非常に愛情が深く賢い鳥です

ヤキモチも凄いけどw

ワンコとか、嫁とかと話をしているだけで攻撃的になります(ワンコと嫁に対して突撃w)

ちなみに女の子です

PS野崎さん今は何処にいらっしゃるのかな
0171名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/04(土) 14:52:09.98ID:OgWYB1ol
まるじゃないけど、ひとり餌まで預かってもらったがうち二羽は人にベタベタだよ。
放鳥すればまとわりついてくるし、芸も覚えるし、数語だけど喋る。
迎えたショップは中型以上に絞って扱っているショップなので一羽一羽手をかけてるから、
全体的にひとり餌の仔でも人馴れしている。
もともと性格で人にかまわないでほしいって仔もいるが、人を怖れて逃げ回る仔は少ないな。
色々なショップ見て回ったが、そこが個体の扱い、病気などのケア、衛生面、店員の対応
全ての面で良かったで、シロハラ二羽とコミドリコンゴウはそこから迎えた。
宣伝みたいになっちゃうからショップ名は控えますわ。
0172名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/04(土) 20:31:11.08ID:4v3Iwymw
知りたいなぁ。スレチだけど
コミドリコンゴウ、良いですよね。
顔がダッフィーみたいでw
シロハラよりおしゃべりしますか?
0173名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/04(土) 23:29:58.21ID:OgWYB1ol
コミドリはシロハラよりお喋り上手だよ。
結構可愛い声で喋る。
ただ人に対しては好き嫌いがハッキリしている。
シロハラと比べるとオウム系に近いベタ馴れ感。
どの仔も店員が愛情かけて接していたからケージの前行くと積極的に寄って来た。
0174名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/05(日) 00:46:05.87ID:8DApScHj
コミドリのあの声は反則ですよね!
シラハラとコミドリが大好きなので
貴重な情報をありがとう。

中型の挿し餌はなかなか大変そうだし
いつか良いお店に出会えるといいな。
0175名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/05(日) 08:45:31.85ID:IbmBAGb3
お店わかったような気もする。
中型〜大型専門だが、サザナミとかもいたよな。
セキセイ、コザクラ、オカメみたいなどこの店でも見かける種はあえて
扱わない潔さがある。
ズグロを見に行った事があるが、みんなベタ馴れっぽかった。
店内も清潔感があって、個体さわる時もケージ毎に手を消毒するなど
徹底した管理している。
中には人の手を怖がるのもいるが、それは性格の問題だと思う。
俺もシロハラほしいな。
0176名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/07/05(日) 16:28:58.65ID:RN0+TkvX
挿し餌で育てるのと育てないのじゃ

馴れ方も違うし、こちらの愛情も違うよ

それはシロハラ系でも同じ気がするよ

両方経験あるからわかるんだけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況