X



トップページペット大好き
1002コメント435KB

オキナインコ大好き★彡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オキナ
垢版 |
2009/08/02(日) 23:36:18ID:aHGbLT2E
オキナインコと暮らしている人もいない人も
オキナインコが好きな人たちの情報交換の場にできればと...(^^)
どうぞよろしく★彡
0002名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/02(日) 23:40:45ID:aHGbLT2E
オキナインコと暮らし始めて2年になります。
見た目は地味で、とっても臆病者ですが、甘えん坊でおしゃべり上手。
皆さんのオキナちゃんはいかがですか?
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/03(月) 07:09:06ID:6T8kMFpY
スミマセン、 アンチではないので気を悪くしないでください

オキナインコって、比較的安価なのにおしゃべりがウマく、賢く憧れた事あったんですが
なんか性格がキツいイメージがあるのと
また例え馴れても特定の人以外にはやはりキツいイメージありますがどうですか?
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/03(月) 13:21:44ID:O4nlezSx
相場はいくら位?
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/03(月) 14:36:41ID:fN8Y3Kz+
うちのは38000円で買った
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/04(火) 21:31:32ID:AQ2CTDH7
>>3
うちも特定の人(私)にほぼオンリーだよ。最近は家族にも心を許しつつあるかな。
でも他人には「きつい」っていうより、どちらかというと
怖くて(特に初めて見る人や物には)威嚇しちゃってる感じに見える。
とにかく呆れるほど怖がりなのよ。

>>4-5
うちのは5マソだったよ。3.8マソは安いね!!
大体5マソ前後が相場かな?
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/06(木) 12:55:54ID:NlWb8FZq
オキナスレなんてあったのね!!嬉しいわ〜。

地味だし、マイナーなインコだと思ってたけど
最近市民権を得つつあるのかしら?
盛り上がるといいね〜!
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/15(土) 22:17:40ID:OH/QBJ8U
 
     ,; ⌒  ⌒  ⌒ ヽ
     (     _____ )      
    (   /        ヽ
   (   l   ⌒     ⌒ヽ
   (   ヽ , ―― 、  , ―‐‐、       ________
    (   〉=| ( ・ ) |⌒| ( ・ ) |      /
    (  |  ー―‐'  ヽ ―‐'     < オッホー面白いスレがたったでおまんな〜
     ヾ(6 ヽ    (  :::::) 、 )      \  
       l    _______)        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l    (    \|ノ'    
       | ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ノ
   __/ヽ\ ̄ ̄ ̄ ̄| l\_
  ̄   \ ヾヽ     //|    
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/18(火) 16:32:58ID:DF5wjZfd
>>3
個体によると思いますが、性格はおっとりとしており、
動き方はインコというよりオウムに近い感じです。
利口でよく言葉を覚え、簡単な会話も可能です。
ただ、とても臆病者で、家族みんなで可愛がらないと、
特定の人に慣れ、他の人にはよそよそしくなります。
が、それも時間の問題で、いつも可愛がっていれば慣れますよ。
地味だけど、お勧めしたいインコちゃんです。
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/18(火) 20:05:48ID:DF5wjZfd
うちのオキナは8月で3歳になりますが、いろいろおしゃべりします。

朝は、おはよ。
夜は、お家帰ろか、お家帰ろ。お休みなさい、また明日遊ぼうね。
握手、握手。こっちも握手、握手。上手、お利口。
宅配業者がインターホンを鳴らすと、はい、はい。どうも。
ママ〜、ママ〜。ワン、ワン。
鳩ぽっぽを一通り歌います。
いま、チューリップの花を特訓中。「咲いた〜、咲いた〜」
ここおいで、ここここ。オッキーが来た来た〜、チュ、チュ(キス)。
オッキーはいい子、いい子。オッキーはいい子でしょう。ん〜?
少しだけ、これと、これと。
抱っこ、抱っこ、抱っこ。ダコ、ダコ、ダコ……。
オッキー、ただ〜いま、ただ〜いま。

などなど。まだまだ覚えそうです。

見かけは地味ですが、言葉をよく覚えるので楽しいです。
絶叫がすごく、集合住宅向きではないと言われていますが、
言葉を覚えると、絶叫は少なくなります。
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/19(水) 17:38:50ID:yAnkD0KR
TVの番組と「じいちゃんのくだらない遊び」をYou Tubeで見て
オキナがほしくなり、一緒に暮らし始めました。
生後6ヶ月でお迎えし、半年は静かで地味〜なインコだなあと思っていましたが、
いまじゃ、すごいおしゃべりします。
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/20(木) 12:43:20ID:P+WDJFqf
>>12
テレビってオキナインコのピーちゃんのことですか?
とっても賢くて可愛いですよね。
テレビカメラを前にしても普段と変わらずお喋りするところも凄い。
最近見かけなくて寂しいなぁ。
0015名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/20(木) 18:14:04ID:Yxp/g3vJ
>>14
名前は忘れましたが、おばあさんに大事に飼われ、
亀の餌やりのとき、水槽に止まって
「か〜め、餌だよ。食べな。か〜め」とおしゃべりしていた子です。
そのくせ、鳥かごの中では新聞紙の下に潜り込み、可愛いなあと思いました。
あれでメロメロになりました。
0016名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/21(金) 19:23:50ID:yb8UBuTW
>>14
You Tubeのオキナインコのじいちゃんを是非ごらんあれ!
うちの子もじいちゃんを見習って言葉を教えています。
「お休みなさい。また明日遊ぼうね」は覚えましたよ。
また、カゴの外に出ていても、「お家帰ろ、もうネンネしよ」と言うと、
ちょっとギクッとした反応をしますが、自分で鳥かごに帰ります。
001714
垢版 |
2009/08/23(日) 09:44:50ID:1sIvqau2
>>15
ピーちゃんですね!エサやりの時の上から目線には笑っちゃいました。

>>16
実は…じいちゃんはよく存じております(汗)。
「お休みなさい〜〜」は声を掛けていたら、勝手に覚えて喋り出しました。
001815
垢版 |
2009/08/23(日) 13:00:52ID:Hmhu5cuh
>>14
ピーちゃんっていうのですね。
私も「上から目線」に笑っちゃいました。あなたは何様?って。
そのくせ、鳥かごに敷いている新聞紙の下に潜り込む仕草も可愛かった。

じいちゃんもYou Tubeでは人気者ですね。
私も何度も見ていやされています。
うちの子もじいちゃんみたいにかしこくなるといいなあ。
001914
垢版 |
2009/08/23(日) 18:31:33ID:1sIvqau2
動画を載せて一番驚いたのは、じいちゃんを見て癒される方がいる
ということなんですよね。
可愛いと思うのなんて身内だけだろうと・・・。
>>15さんもありがとうございます。。
002015
垢版 |
2009/08/24(月) 10:39:40ID:fJR5OMlt
>>14
いやいや、じいちゃんに癒されている人は多いと思いますよ。
私なんて、母にも見せてしまいましたもの。
それに、私自身、何度も見ていますし、何度見ても飽きません。
ところで、じいちゃんは何歳なんでしょうね。
うちのオキナはよくおしゃべりしますが、独り言が多く、
私との会話はほとんど成立しません。
ただ、「ここおいで」とオキナが言い、私が「ダメ〜」と首を横に振ると
オキナはブーと言い、首を縦に振る、ということを繰り返し、
最後は「ここおいで」とオキナが絶叫するといった具合で、
可愛さ余っていってしまいます(笑)。
じいちゃんの年齢が分かるといいな。
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/24(月) 12:27:50ID:tWxpAyGN
じいちゃんは、オキナ界に流星の如く現れた希望の光です!
オキナを飼って数年になりますが、とてもとてもあそこまでは。
飼い主がいくらがんばっても、個体差がありますからね。
ヨウムのアレックスくんのようにオキナといえばじいちゃんですよ(^^)
大ファンです!
(うちの子より可愛いwwww)
0022名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/25(火) 22:14:20ID:nv2tzw1y
>>21
21さんのオキナさんは何歳ですか?
うちの子は男の子で8月14日で3歳になりました。
とにかくよくしゃべります。独り言が多いのですけど。
母が来たとき、薬どれだけ飲んでるの?ってきいたら、
母は「少しだけよ、これとこれ」と答えました。
すると、うちのオキナもすかさず「少しだけよ、これとこれ」と言い、大笑いです。
今、私が足を骨折して手術して退院したばかりなので、
母に引き取りにきてもらい、実家で暮らしています。
実家には犬(パグ)がいるので、
電話すると「ワンワン」とか「ケンちゃん」などとおしゃべりし、機嫌良くしています。
0023名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/26(水) 00:01:35ID:dBZtVp8P
21です。
うちのオキナは5歳の少年です。
いつもモコモコ膨れてるだけで、取り立てて芸も何もありません。
22さんのお宅のように人の話す言葉を即言えるような賢いオキナもいるんですね。
うちのは大人しいだけですが、やはりオキナというだけで可愛いですね。
オキナのじいちゃんは雲の上の存在です。
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/26(水) 08:13:41ID:4Q6dPAkR
ご質問いただいてたのに出遅れてすみません!
じいちゃんはこの春6歳になりました!もうすぐお迎え6年です。
>>21さんも最上級のお褒めの言葉を頂き、ありがとうです!
アレックスくんと引き合いにするのはおこがましいですよ。
只今、朝なのに「じいちゃんこんばんは!」と叫んでますから ゲラゲラ。
0025名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/26(水) 10:57:47ID:oONXIfid

うちのオキナインコを飼う決定打は
おやすみ、じぃちゃん
のようつべでした。
(^-^)
0026名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/26(水) 13:40:31ID:Y5aj2lYs
私もじいちゃんの「お休みなさい。また明日遊ぼうね」を見て
オキナをお迎えしました。うちのオキナの絶叫があまりにひどいときは、
昼でも鳥かごカバーをかけてほとぼりが冷めるまで寝かしつけてしまうので
私が怒ると「お休みなさい。また明日遊ぼうね」と答えます(笑)。
0027名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/27(木) 15:20:57ID:tuv8DU05
23さんもお書きになっていますが、
オキナってどうしてたいていもこもこ膨らんでいるのでしょうね。
毎日、病気で膨羽しているのか、単に膨らんでいるのか、
糞や食欲、さえずりなどの状況も合わせ、注意深くチェックしています。
過去に暮らしたセキセイ、オカメ、ライブバード、ダルマなどと比べると、
やっぱりもこもこ膨らんでいる時間が長い気がします。
この点が「ジジイ」臭いから「翁」になったのかしら(笑)。
0028名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/28(金) 20:31:37ID:3h/7K6KB
オキナも家族が多いほうが元気になるようです。
普段、私が働いている間、一人でお留守番のオキナは
私が入院し、実家に引き取られると、両親や犬がおり、
母がまめに外で日光浴をさせてくれるので、
以前は大さじ1杯でも残していたペレットを1日2杯食べるようになり、
元気にオキナ語と人間語をしゃべっているそうです。
早く一緒に暮らしたいけど、オキナにとっては
私との暮らしより実家での暮らしのほうが幸せかなあと思ったりして複雑。
0029名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2009/08/30(日) 16:17:34ID:Zrx4v4Gu
オキナインコは群れで生活する鳥なので
仲間は多いほうが良いのでしょうけど、
普段留守にしていても、帰ってから遊んであげれば
だんだんそのペースに慣れてくれると思いますよ。
0030400
垢版 |
2009/08/31(月) 08:58:10ID:5nmjRu3k
>>29
そう言っていただけるとうれしいです。
早く会いたいし、思い切り抱っこして、羽の手入れをしてあげたいです。
0031名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/31(月) 10:32:56ID:UxVlm+ii
>>27
膨れるのは羽の毛足が長いためですかね?
他のインコに比べて羽の質が違うような気がします。
モコモコがは可愛いですが、病気の時だと実にわかりにくいw
003227
垢版 |
2009/08/31(月) 12:29:16ID:5nmjRu3k
>>31
膨れてモコモコは本当に可愛いですよね。
でも、眠くないとき、病気でないときは、嬉しさと甘えで膨れているのだと思っています。
その証拠は、わずかに羽が震えていること。
話しかけたり、好きな歌を歌ってあげるとお目々も大きくなり、
飼い主の口の動きをじっと見つめ覚えようといっしょに口をパクパクします。
0033名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/31(月) 20:48:04ID:qGf1ns7W
今度オキナを導入するんですが
別種とケージの中で同居はやってはいけない事ですかね?
ボタンインコ(1羽だけ)が入ってるケージがかなり大きく
(高×幅×奥行き=650×700×500)入れられたらなぁ、と思っています。

辞めた方がいいのでしたら、ボタンに小さめの新築を与えて
オキナに今までの大きめのケージを与えようと思っています。
0034名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/01(火) 00:57:14ID:0cXt7Nvn
>>33
何事も相性次第ですが、基本的に同種同士の同居はお勧めしません。
まずはケージを隣り同士に置き、様子をご覧になってみてください。
慣れてきたら同時放鳥が可能か否か。
カキカキしたり一緒に遊び始めるようなら可能性も無きにしも非ずですが、
オキナは非常にテリトリー意識の強い鳥です。
それまで仲良くしていても、ケージに他の鳥(同種であっても)が侵入するのを
許さない場合が多いです。

我が家ではコザクラとオキナが長いこと同居してましたが、コザクラに相方が出来たため
オキナとは引き離しました。
それでも今も仲良しでケージへの侵入を許しますが、類稀なケースだと思います。
0035名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/01(火) 00:58:31ID:0cXt7Nvn
34の訂正です。

× 同種同士の同居はお勧めしません。
○ 同種同士以外の同居はお勧めしません。
0036名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/01(火) 08:22:58ID:T7p+lv9k
>>34
>オキナは非常にテリトリー意識の強い鳥です。

やはりそうでしたか...
もう何年もたって仲良しなのに、
おもちゃを付け替えたり、水やごはんを替えようとすると
怒って血が出るほど噛まれるのはそういうことなんですね。
0037名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/01(火) 14:26:21ID:T7p+lv9k
オキナインコと長く暮らしている方に伺います。

オキナインコの特徴(外見以外)とはなんでしょう?
魅力、注意点があれば教えてください。
0038名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/01(火) 19:24:47ID:T7p+lv9k
いつもじいちゃんをYou Tubeで見て癒されています。
本当に何度見でも癒されます。感謝感謝です。

見た目は同じでもじいちゃんはすばらしいと思います。
じいちゃんを目指してコミュニケーションを頑張りたいと思います。
が、じいちゃんの飼い主さん、オキナの飼い主はどうやったら
じいちゃんのようになるか思っていることと思います。
もし、よければ、教えてくださいな。
003933
垢版 |
2009/09/01(火) 20:58:53ID:7oYO86od
>>35

ご丁寧にありがとうございます。
生き物の事ですので、明確なセオリーは無いとは思いますが
当然慎重になるべき事ですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
0040名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/02(水) 07:43:43ID:ua2q7zzb
じいちゃんの・・

じいちゃんの飼い主さんが・・(≧∇≦)

じいちゃんを YouTubeで見て メロメロです

飼い主さんとの信頼関係に感動してます

新しい動画up
多くの人が待ち望んでるはず(≧∇≦)

オキナsan本当に可愛い

うちも早くお迎えしたいです


0041名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/02(水) 21:40:16ID:WdeI3Dlj
>>40
寿命が長いだけ、成長も遅いけど、
生後1年ぐらいからよくおしゃべりします(うちの場合)。
だから、じいちゃんみたいにおしゃべりしないからといって諦めないでね。
私も1日に1回はじいちゃんを見ています。
0042名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/03(木) 16:31:30ID:SK6QY4ts
皆さん、足輪はどうされていますか?
とるべきだという獣医さんもいらっしゃいますが...
0043名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/03(木) 18:29:52ID:CrnyjdDJ
>>42
ケージの隙間に足環がハマって事故に繋がる危険、全く無いとは言い切れません。
それでもうちのオキナは固体識別上、足環つけたままにしています。
クリップしてなくて室内で飛ばせているお宅では、万一逃がして保護された場合、
足環が決め手になりますね。
(そうでなくともお喋りの内容や懐きから判断もできますが)

どちらが良いかは飼い主さん各々のご判断に委ねられると思います。
でも自分がインコだったら、おそらく負担で忌々しい存在と認識するかもしれません。
0044名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/04(金) 07:39:48ID:hUB0JlDm
>>43
その通り、一時、うちのオキナが足輪を気にして
足輪のところばかりカミカミして羽が薄くいたのではずそうかと思ったのですが、
しばらくしたら止めたので様子を見ていました。
今度は太りすぎてきつくなってきたのではずそうかと悩んでいる次第 (^^; 。
でも、小鳥の足輪をはずせる動物病院は限られ、はずすとすれば小鳥専門病院ですね。
0045名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/05(土) 14:01:30ID:jXvqB+/8
>>38
うちの場合、聞き慣れない新しい言葉には興味があるらしく
じーっと聞いている事が多いので、そんな時はなるべくハッキリと発音して
心持ちゆっくり、繰り返し教えてます。
口調は喋ってほしい口調で教えます(そのまま覚えてしまうので)。

朝起きるときには「おはよう」や、寝る時に「おやすみ」など、
決まった動作をする時に決まった声掛けをすると、
「こういう時にはこう言う」のを覚えて、シチュエーションに合った
お喋りをするようになりました。

会話として成立させるには、最初はこちらが全部喋っています(この図は結構滑稽かも)。
「行って来ます」「行ってらっしゃい」など。
そのうち、「行って来ます」と言うと「行ってらっしゃい」と返すようになります。
以上、少しでもご参考になれば。

じいちゃんを可愛がって下さる皆様、どうもありがとうです。


0046名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/05(土) 20:29:45ID:YBoEjj0h
>>45
ご教示ありがとうございます。
やはり全部おしゃべりするといいのですね。
私は一人暮らしなので「た〜だいまっ!」と私が言ったら
「おか〜えり!」と声をかけてほしいので現在特訓中です。

じいちゃんを見習って「お休みなさい。また明日遊ぼうね」は早く覚えましたが、
「おか〜えり!」はなかなか覚えてくれません。
うちの子の場合「鳩ぽっぽ」など長い(歌)言葉のほうが覚えやすいようです。
いまは「チューリップ」を教えていて、()部分だけ一緒に歌います。
なんか記憶するプロセスが分かるようでおもしろいです。

(さいた〜、さいた〜)(ち)ゅ〜りっぷ〜の〜(は)〜な〜が〜
(な)〜らんだ〜、(な)〜らんだ〜、(あ)〜か、(し)〜ろ、(き〜いろ〜)
(ど)〜のは〜な(み)ても〜、(き)れいだ(なあ〜)(^^;

これからまたじいちゃんウォッチングをします♪
0047名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/06(日) 15:41:05ID:BzChLPX2
オキナを多数飼いしている方はいらっしゃいますか?
いきなり先住オキナのかごに新入りを入れるのは危険でしょうか?
オキナ同士まったりしているのを見たいのですが、
とくに男の子同士なんて無理ですよね。
オキナってそもそも性別によって性格の違いはありますか?
0048名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/06(日) 17:24:25ID:UPR0t8Wi
多数飼いじゃありませんが、
いきなり同居はオキナに限らず危険だと思います。
まず別カゴを用意すべきかと。
0049名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/06(日) 19:08:03ID:oNve15Df
>>47
かなり危険です。
当方、オキナを多数飼いしていますが、ケージの外では仲良しでも
同じケージに入れた途端に激しい争いをしたことが度々あります。
相性が良いペアであっても、です。
徐々に慣らして遊ばせたりコミュニケーションを取らせ、
いつか同じケージでも問題なくなるまでは、とにかく時間と相性しかないと思います。
焦らずに1〜2年かけるくらいの気持ちで頑張ってくださいね!
0050名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/06(日) 19:25:44ID:BzChLPX2
>>48-49
レスありがとうございます。やはりそうですよね。
ラブバの多数飼いも夢でしたが、
オキナの多数飼いも楽しそうなんて甘かった。
いっぱいいると、インコ同士のコミュニケーションを楽しめて、
また違ったよさがお互いにあるかなあと。。。
やっぱり老後の楽しみにとっておこうかな。
You Tubeでブルボが6羽戯れているのを見ました。とても微笑ましかったです。
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/06(日) 21:12:56ID:UPR0t8Wi
>>50 それなら何も一緒のカゴで飼わなくても、
放鳥を同時にすれば、鳥同士のコミュニケーションや、
止まり木で一緒に寄り添うくらいは楽しめると思います。
放鳥時なら多少の小競り合いでも逃げ場があるので、
きちんと監視していれば大丈夫。
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/07(月) 07:13:08ID:Upvk9oy3
>>51
ありがとうございます。
多数飼いされていらっしゃるのでしたら(そういう方がいらしたら)
モコモコふっくらオキナのまったりレポートや小競り合いの模様などお知らせいただけると嬉しいです。
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/07(月) 15:51:29ID:Upvk9oy3
小鳥にもリュック型のキャリーバッグがあったのですね。
早速、注文してみることにしました。
届いたら、感想書きます。

【celltei】パック・オー・バード バードキャリーXSステンレスメッシュ
  http://item.rakuten.co.jp/cap/10001610/
0054名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/09(水) 00:22:35ID:5Xne+0uZ
リュック型キャリーバックのレビューを上記商品のレビューに書きました。
お値段は税込み2万4024円と少々高いですが
軽くて丈夫で運びやすいことから★4つとなっています。

適用鳥種:オカメインコ・コニュアなどの鳥さん

となっていますが、付属の止まり木は直径2センチで表面つるつる。
たぶん、オキナには太すぎて滑りやすくてしっかりつかめないと思います。
止まり木は別途購入が必要です。
いろいろカスタマイズが必要となりますが、それさえおっくうでなければ、
通院や帰省時の移動用キャリーとして満足のいくものと思います。
詳細はレビューをご覧ください。
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/09(水) 12:04:31ID:pbvIkW+Q
>>53-54
ご購入とレビューありがとうございます。
以前から気になっていた商品でしたが、女性が持った時にどうなのか疑問でした。
レビューで使用感がよくわかり参考になりました。
止まり木は大型インコ用に装備されてるのですね。
見た目がランドセルっぽいのと、いかついサバイバルチックな感じがするので、
服に合うかな〜と躊躇していました。
実際、背負われてみて周囲の反応はいかがでしたか?
005653-54
垢版 |
2009/09/09(水) 17:05:54ID:5Xne+0uZ
レスありがとうございます。

色は好みがあると思いますが、オレンジがお勧めです。
実際の色はオレンジというより、オレンジがかったイエローで美しいです。
オリーブもよいと思いますが、どうせ背負うなら明るい色のほうがファッショナブルでは。。。

女性が背負ってもXSサイズならコンパクトでいかつい感じはしません。
新幹線にペットを持ち込む際は370円だったかの料金をとられますが、
このリュックだとペットが入っていることは分からず、
足下に置いても窮屈にならないサイズです。
うまくいけばペット料金はとられずにすむでしょう(笑)。
この商品を買った人の評価はおおむね良いようです。
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/10(木) 21:11:28ID:VRIYIiaV
「鳥・人・社会の幸せのために」
  http://soushi914.exblog.jp/i27/

で、オキナインコの里親を募集しているのを見つけました。
名前はモッコちゃん(性別不詳)。

胸が痛いし、お迎えしてあげたいけど、うちは1羽で精一杯。
おまけに飼い主が傷病欠勤中で実家に預けて面倒看てもらっている始末。
あ〜、いいパートナーに恵まれて幸せになることを祈ってます!!
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/12(土) 13:09:25ID:KU9vLaYc
「インコ・オウムはほめてしつける」という本を読みました。

犬好きな母にいつも言われるのは「インコはバカだ。鳥かごを掃除したりご飯を入れ替えたりしてあげてるのに、
いつまでたっても噛みついて飼い主の好意を覚えない」ということ。
そのたび、経験的に群れで従属的に行動する犬と異なり、鳥類は独立しており「親しき仲にも礼儀あり」で
「自分の縄張り、自分のご飯に触れるなと怒っているだけ。私も触ると噛まれるよ。犬とは根本的に違うの」
と説明してきましたが、この本の中にも同様のことが書かれていました。
曰く、飼い鳥であってもインコ・オウムは遺伝子的に野生の鳥と同じである。
だから、野生の鳥の行動をもとに、しつけをうまくしていこうということが書かれています。

なので、ペットシッターさんに世話に来てもらうときなどは、
インコに噛まれないよう、まずインコを縄張りである鳥かごから取りだして他の場所に移して待ってもらい、
その間に鳥かごの掃除やご飯の入れ替えをするよう頼んでいます。
縄張りの外ではインコはおとなしくなり、問題なく来ています。
インコが鳥かごの中にいる状態で、掃除やご飯の入れ替えをするよりお互いにいい感じになります。

こちらも相手も互いに怒りケンカし、その結果不信感を募らせることがありません。
縄張りの外に出されたインコも家に帰ってみればきれいになっており、新しいご飯と水が入っていると、
上機嫌で食事をし、さえずりや遊びをします。
こちらもそんなインコを見ると嬉しくなり、一緒に遊ぶ余裕が出てきます。

犬とインコ、どちらがいいかなんて比較されると困りますね。
でも、私はインコが好きです。オキナが可愛い!!!
0059名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/12(土) 13:23:06ID:1vfBjlOh
その本、こないだ買って昨日読んでた。
学習とか縄張りとか参考になる視点がいろいろあるね。
俺は鳥飼ってないけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況