X



シマヘビ好き集まれー!!(´∀`)
0001シーマ
垢版 |
2008/12/04(木) 20:12:01ID:GAXnLdwY
シマヘビ好きですか?
0511名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/12/10(金) 22:38:52ID:iPpZ46sV
はー、1mッスか。今うちにいるのが70cmと80cmなんでまだ先の話か
なるほどどうもです
0512名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/12/13(月) 20:02:00ID:ukZQlNGI
生まれたてでピンクSでも大きくて飲み込めない子には、すり鉢でペーストにしたピンクをシリンダ使って飲ませて育てたよ。

そんなシマちゃんもそろそろ1m越えそう。
0513名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/12/14(火) 18:11:53ID:JO+96JfZ
【突然変異ピンクのシマヘビ】
北本市荒井五丁目の北本自然観察公園で見つかり園内の県自然学習センターで一般公開されている。
※ソース:朝日新聞、埼玉版紙面より

写真見た感じコーンのスノーみたいだね
0514うlっぐふいj
垢版 |
2011/01/21(金) 21:38:30ID:w6avLFQg
今の時期シマヘビとれないんですかね・・・・とれるんなら教えてください
0515うlっぐふいj
垢版 |
2011/01/21(金) 21:39:54ID:w6avLFQg
今の時期シマヘビとれないんですかね・・・・とれるんなら教えてください
0516490
垢版 |
2011/01/24(月) 10:00:00ID:9C2EnUie
>>499~502
とてもおとなしくてハンドリングは可能でした
もちもちざらざらな感触です

育てる自信はないので逃がしました
むやみに触らないことにします
0519名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/06(金) 01:10:37.84ID:bs33FB31
昨夜、冬眠明け一発目の餌。ファジーマウス二匹完食。アダルトサイズだけど、最初は軽く。
0521名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/14(土) 03:40:20.27ID:VtquKImu
昨日うちの狭い庭に近所の小学校のガキどもが勝手に入ってきてヘビ捕まえようとして咬まれやがった…
0522名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/16(月) 18:10:03.61ID:ucy68o8E
そりゃ腹立つな
いくらシマヘビは気が荒いとはいえ、よほどのことせん限り噛まれんと思うんだが
0523名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/06/04(土) 12:07:46.97ID:ef1zpUF5
さっきシマヘビの幼体見つけた。すぐ逃がした。
0524名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/06/04(土) 19:35:02.14ID:jg9o3SKX
さっき俺の股間でキングコブラ見つけた。すぐチャック締めた。
0525ホリケン
垢版 |
2011/06/05(日) 09:35:23.19ID:kkP5Uw4V
カラスヘビマジ可愛い顔が。
0527ニーベルン・ヴァレスティ
垢版 |
2011/06/17(金) 21:58:53.51ID:DqqLJZLP
>>524
それ地潜(ジムグリ)だな、潜ってばかりいないで早く出て恋よ(ノ∀`)
0528名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/06/18(土) 06:12:18.97ID:yoNjKX8b
 オーナーズに シマヘビ 大量入荷中!
 WC でけど、、、
0529名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/06/18(土) 06:50:02.30ID:J/wVSDpr
シマヘビは買うもんじゃないだろう。ほぼ100%黒のカラス以外は。
一日、田舎歩いてりゃ、ごくノーマル以外の綺麗で面白い個体に出逢えるよ。
0531名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/09/19(月) 16:38:45.67ID:iLjROQuo
シマヘビ君飼いたくて採集行ってるけど毎度坊主
平山城址公園とか出るかなぁ
0533名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/10/20(木) 23:06:56.17ID:0rdhCySb
>>513
公園内で偶然見つかるてありえないよな
DNA検査でシマヘビの突然変異と断定
されたらしいけど怪しいものだ。
ヤラセとはいわないけどどう考えてもコーンだ
0534名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/11/25(金) 17:17:31.91ID:esVAYmpx
初シマヘビ君迎えたけど、ちっとも動かないし
エサにも反応しないから冬眠させちゃいます
0535名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/12/08(木) 17:34:17.14ID:ym+vND9Q
今年はシマヘビが少なかったな・・・。
0537名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/12/25(日) 12:12:32.44ID:sQ8jBITx
調布市にはいますよ。今年の夏見た。うちに今いるのも野生捕獲個体。3年目だが全然慣れない。すぐに尾パチパチして威嚇だよ、まあ無理に慣れさせようともしてないけど。
0538名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/12/25(日) 16:14:18.62ID:xKa/hLm+
来年はどうかなぁ・・・。
0539名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/12/25(日) 18:04:14.44ID:rqqQdjbX
ベビーから一年半飼ってもガジガジに噛み付くコーンいるからね
0541名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/12/28(水) 09:34:01.98ID:4qxq4Pei
ツイストダンスしてエサをねだるコーンベビーいたんだよな
死語だけど胸キュンだったんだ
でもそれからしばらくして向かえたコーンはマッドMAXだった
0542名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/01/03(火) 02:22:57.72ID:M58jPSzI
カラスヘビのベビー、どっか売ってないかな?
めっちゃ欲しい…
0547名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/01/20(金) 20:16:15.38ID:iJzqdBq5
最近買った。気が荒い神経質なヘビ、と言われてるがその理由がよくわかった。ワイルドの飼い込みらしいんだが、やたら噛み付いてくるし尾っぽパチパチ攻撃ばっか。餌食いは問題なくて普通にアダルトマウスMやホッパーを食べるんだが。荒いシマヘビを慣らした人いる?
0551名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/03(土) 15:00:52.51ID:1UmBwc0H
カラスヘビのほうが気性荒い気がするの俺だけ?
0553名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/09(金) 01:25:12.30ID:ZAIFGMpd
ワイルドのアダルトシマヘビ初めて迎えたんだけど
これっぽっちの攻撃性もない。少々拍子抜け
0554名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/10(土) 18:32:49.57ID:Y/7wqxT6
青大将でもケージ越しアタック仕掛けてくるぐらい荒い奴もいるし
縞蛇でもまったく暴れずにおとなしくハンドリングされる奴もいるし
自然界はわからんね
0556名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/15(木) 07:18:08.99ID:w1M5UTuz
うちのコーンもベビーから飼ってるのにプラケ越しに
アタックしてくるし、ハンドリング中絶え間なく噛みまくる。
糞尿まきちらしてペニス露出させて
0557名もなき初心者
垢版 |
2012/03/21(水) 23:55:41.12ID:eFMyaIKp
今週末、ヘビ探しに出掛けようかな。

静岡県なんだが、もう活動してるのかな?
0559名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/26(月) 16:55:05.45ID:nSQZc0Nc
諦めろ、4月まで待て
0561名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/27(火) 09:08:02.07ID:wSby6/F3
この艶消しの黒がたまらないんだよな
メキブラなんかとは段違いの美しさ
画質悪いし、白斑あるのは勘弁してくれ
0562名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/12(木) 19:44:39.51ID:fHNg55wB
カラスヘビ見つけた
0563名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/18(水) 11:24:43.70ID:Jbb8Ya7r
シマヘビゲットしてきた まだそこにもう一匹いるんだが一緒のケージはまずいよなー
0566名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/21(土) 15:19:10.98ID:DoSAPRqm
大体食うけどどうしても冷凍受け付けないなら
活だな それでアカンかったら野にほかす
0567名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/21(土) 20:37:12.47ID:uy65/bZm
餌ってどれがいいですかね
活(そのへんで捕まえてくる) カエル、トカゲ、
冷凍(近所で売ってる)マウス うずら
選択肢としてはこんなもんですが、ほかにもいいのありますか?
冷凍シリーズは1匹売りが無いので試せないんでサイズ選びの問題と
食わなくてあまった時と冷凍庫に入れる事に家族の抵抗が・・・。
0569名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/22(日) 08:52:18.36ID:3x0OURta
神経質かもしれないが、ワイルド個体は寄生虫云々も考えなきゃいけない。
それと一緒で、そこらへんのカエルやトカゲを食わせると寄生虫入るかもわからん。
入手というか捕獲も面倒だし。

多少面倒でも、店で買える活・冷凍エサに移行していったほうがいいよ。
0570名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/22(日) 12:13:53.93ID:Ycti8eOq
たびたびすいません。
1Mちょっと位の小さいやつなんですが
どのくらいのマウス食べますかね?
0571名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/22(日) 13:59:12.56ID:zuEQvJdJ
アダルトで呑めないことはないけど、
ファジーを食べるだけあげる。かな
0572名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/22(日) 15:58:34.53ID:Ycti8eOq
thx 活マウスさがしてみま
0573名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/22(日) 18:38:45.87ID:DyCzczM2
仕事帰りに見かけた猫が小さいヘビを捕まえていたのでそのヘビをもらってきた。
10cmぐらいなので子供のヘビと思ってググるとヒバカリの幼蛇と判明。
飼育するつもりは無いのでしばらくしたら放そうと思っている。
0575名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/26(木) 12:38:26.31ID:A5QyqcCv
捕獲から1週間でピンセットから給餌成功
やべーかわいい
0578名も無き飼い主
垢版 |
2012/05/02(水) 12:13:28.93ID:KUzdXV63
繁殖させたシマベビーが壊滅した苦い経験あり……
0579名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/02(水) 12:58:02.41ID:bCzwL/XU
カラスヘビ捕まえた。とりあえずピンクのLを食わせた
脱皮したらその前に捕まえたアオダイショウともども逃がしてやろう
0580名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/03(木) 16:23:54.53ID:yXbeleIH
ファジーをあげてるんですが、大きさによっては何匹か食べると思うのですが
みなさんは複数匹あげるときってどうしてますか?
今のところは一気に解凍してあまったらいやなので
一日おきに1匹ずつで週に2匹あげるんですが
一気にあげても食べるでしょうか?
一気にあげる場合の間隔はどのくらいで次の用意をすればいいでしょうか?
ファジーでヘビの頭廻りと同じくらいの大きさなんですが
もっと大きいマウスでも大丈夫でしょうか?

0581名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/03(木) 16:38:39.22ID:rzFDEdDH
ムダは出るかもしれんが気になるなら色々やってみな
野生ならほとんど日常が飢餓状態だ
運よく獲物にありつけば残すことはしない。
そのへん野生のいきものの気持ちになって考えてみて
0583名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/08(火) 17:29:11.49ID:cJciT90f
カラスヘビゲットしますた(^^)
0584名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/12(土) 18:38:43.33ID:Ku5RKCCk
gj
0585名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/12(土) 19:00:00.27ID:8q2c44sk
日本で一番人口が少ない超田舎鳥取県に住んでるけど
野生のヘビなんて26年間生きてきて
中学生の時に河川敷で一匹見ただけで、それ以降見てないぞ。
いったい何に行けば見られるのだ
0586名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/12(土) 21:07:11.08ID:hsfsXILI
カエルがたくさんいるような田んぼに行けばシマヘビかヤマカガシくらいは見られるんじゃ?
0587名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/13(日) 14:27:57.91ID:TzI2LhVp
春先GW前後くらいまでは
朝に野山とか石垣近くの日当たりの良い生垣あたりでよくひなたぼっこしてる
まだ朝は寒いから動きが鈍いんで子供でも捕まえられる
0588名も無き飼い主
垢版 |
2012/05/16(水) 14:13:19.46ID:rmbkSKZJ
ヘビって探し方もある気がする

意外と足元から出てきたりするから、出かけた時に自分の周囲を探してればいいと思うよ

0589名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/18(金) 20:06:23.33ID:Uklt2rZD
水曜にシマ捕獲、さっき冷凍ピンク(もち解凍済)ピンセットから食ってくれた
0590名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/19(土) 00:43:37.62ID:714WvR3d
シマヘビってそんな簡単に見つけられるものなのか?俺の探し方が悪いのかなあ
0592名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/20(日) 09:54:09.13ID:7B1p18xb
ヘビはいるポイントを開拓・発見していくのが大事なんじゃなかろうか
0593名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/20(日) 18:17:53.87ID:dYYwMCPR
シマヘビならやはり田んぼが鉄板

いるところで探せば、一日十匹は見つけられるはず


近所からアオが姿を消した件
0594名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/21(月) 20:10:54.63ID:VZre8swv
先週捕獲したけど餌たべてくれなくなったから殺すのも忍びないのでもといた場所に返した・・・。ごめんよ、ストレスかけて(´:ω:` )
0596名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/23(水) 18:02:20.02ID:f2gzvUcw
マウスはサイズで栄養価がちがうとかあんの?
毛は消化しないよね?
でかいの1匹とちっちゃいのいっぱいとどっちがいいんだろう?
0597名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/25(金) 23:54:49.62ID:jJ7HT+UD
今朝つかまえたシマがすごい荒くてプラケ越しにガンガン飛び掛ってくるからつついてたが
噛まれてむかついたんで、指の代わりにしつこくマウスでつついてたらファジー4匹も食いやがった。
が、そこでストック切れ orz...
明日買いに行かないと他のが飢えてる・・・でかいのにしようかな
0598名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/28(月) 01:58:17.19ID:dbF/qRkV
近所の店でシマ貰ってきたんだが なかなかマウスを食わないんだ。ヘビとか飼った事ないから分からん。できれば知恵を貸してくださらぬか
0601名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/28(月) 10:19:47.48ID:1ltCkDkR
>>598
何日目だ?神経質な奴は環境変わったら4〜5日そっとしといた方がいいぞ
落ち着けば腹が減ったら食べるから
1週間以上たってるなら貰った店で餌どうしてたのか聞いて来い。
餓死が心配ならトカゲでも捕まえてケージに入れときなよ
0602名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/05/28(月) 10:35:58.18ID:dbF/qRkV
来て一日目の1mくらいの奴です
0607名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/09(土) 08:07:52.40ID:Yazz0QfJ
何で吐くかもしれないのにやるの?馬鹿なの?虐待してるの?
0609名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/12(火) 19:27:45.61ID:TyJDOleA
ひよこ、うずらは嘴が気になってあげられん。
うちはマウスのみだね
0611名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/06/16(土) 21:53:06.82ID:dYPdbN3N
うちのしまじろうの目がまっしろになってきた
そろそろ脱皮だがきれいにとれるといいな。
ちなみに前回のもとってある
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況