X



ミミズ

0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/09/12(水) 16:57:13ID:8TPjrFwW
餌用でも堆肥作りでも土壌改良のためでもなく
ただ単にミミズを飼う人のスレッドです。
0002名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/09/12(水) 17:04:22ID:xW4nUAxv
2get!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/09/12(水) 18:29:13ID:ta58sMkg
空気をたくさん含んだ透明のジェル状床材とかあったら飼ってみたいなぁ。
外国産のカラフルなミミズとか特に
0004将軍様
垢版 |
2007/09/12(水) 19:01:02ID:XzaGykXH
>>1
お前は飼ってるんだから先に情報を出しなさい。
0006名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/09/12(水) 22:54:54ID:Xt/3tB7T
>>3
ヤマトヒメミミズは寒天の上で飼えるそうですよ。
(中村好男著『ミミズと土と有機農業』創森社)
しかも体が幾つもの断片に分裂し、それぞれが新しい個体として増えるそうです。

>>4
「なかま水槽」の底に上部フィルター用濾材を敷き、
底面フィルターを載せた上に土を入れました。
そこにフトミミズ科のミミズ(詳しい種類はわからない)
を20匹ほど入れた上に落葉を載せてあります。
底面フィルターの下から空気が出るようにチューブを挿し込み
エアレーションしています。
水槽の周りは黒い紙を巻いてあります。

ミミズは庭で採集しました。
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/09/12(水) 23:21:56ID:KvOrcJzy
ドバミミズは長期飼育できるん?
0009将軍様
垢版 |
2007/09/13(木) 02:22:16ID:0XNSvux4
>>6
何が楽しくて飼ってるのじゃ?
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/09/13(木) 20:47:08ID:Ud5F331t
>9
ちゅーっと口を伸ばしながら這ってるの見ると和む。
光に弱いからあまり長時間蓋を空けられないのが残念なところ。
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/09/13(木) 20:53:50ID:/vWHxW0H
ミミズたちはどうも空気ポンプの振動が嫌いらしいので
通気を止めたら壁面にカビが発生。
通気性を保ったままカビを生やさない飼育方法を考えなければ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況