X



自作ケージ総合スレッドPart1
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/03/21(水) 08:17:40ID:ZfT3V+QV
小動物、爬虫類、両生類、それ以外の動物(犬猫以外)
自作ケージ作った人、今から作りたい人、質問がある人、自作ケージについて語ろうぜ

テンプレは>>2だ  初めての話題などはこれに書き込んでくれると嬉しいぞ

荒らし、中傷は無視で  

質問するやつは詳しく、答えるやつも優しく頼むぞ
0259名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/26(日) 22:54:26.58ID:lJiK3oc8
>>258
初期型は厚さは2mm、強度不足かと思ったけどそれ以降のも全部2mmで十分だった
しかし水入れてたからかアクリルが湿気を吸うので歪みが出て何度か補修した
住人が亡くなったんで今は使ってないです

これは市販のビバリウムケージを参考にしたので換気口は前面下部と天井部だけで
天板にPCファンを利用した換気扇を付けて空気の流れを作る予定、
だったんだけど前面扉で密閉性も低いので無くてもいいかと。

ダイソーにも一時期、プラ蝶番とかあったんだけど今はもう無いんだよな
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/27(月) 11:12:12.01ID:hwxQD9sb
網戸のアミって、完成時に弛んでいてもドライヤーの熱風当てると一撃でピンと張るんだよね
あれ知ってると完成度が段違いだよ
0261257
垢版 |
2017/03/07(火) 21:20:14.14ID:ONoQd+9g
>>260
ありがとう。覚えておきます。

板とか材料まだ買ってないけどよく考えたら電動ドリルすら持ってなかった
ちなみにアクリルの穴あけはハンダゴテ&リーマーでごりごり調整している
そろそろドリル買うかな
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/04(日) 22:47:49.53ID:lsFkxseI
45℃に耐えられないって人間のポテンシャルとして失格だと思う
45℃は普通に身体は耐えるよ
みんなミナミヌマエビみたいに強くならないと!!

設定温度
http://2ch-dc.net/v7/src/1496583904633.jpg

実温:44.7℃と44.9℃表示
http://2ch-dc.net/v7/src/1496583927984.jpg

ちなみに人間様が高温のお風呂に入ったギネス記録は55℃らしいから
まだまだ上は遠いですな
0264名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:23.36ID:rP1dHPwc
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QF2DN
0265名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:10:51.93ID:BQLbIohg
昆虫ケースに半田ごてで穴開けて
換気口作ろうと思うんですが
何か注意点とかありますか?
昆虫ケースも半田ごてもダイソーで買ったやつで
昆虫ケースはプラスチックで厚さ2mmくらいのやつです
0267名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:19:35.22ID:jxr/zmd5
混乱させてしまったようで申し訳ないです
昆虫ケース(フタは外した状態)と半田ごてはそれぞれ1つずつです
昆虫ケース(フタは外した状態)に半田ごてで小さい穴を複数開けたいのです
フタよりもっと低い位置に換気用の穴が必要かと思ったからです
生体が逃げないよう、フタはフタとしてちゃんと使います
┌───────────────┐
│                      .│
│  ○   ○   ○   ○  ○  │
│                      .│
│                      .│
│                      .│
└───────────────┘
横から見た図としてこんな感じにです
多少のズレはご容赦ください
このAAが実際の寸法通りというわけではありません
あくまでも例です
0268名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:57:09.17ID:tqnOON0k
付属の蓋使うなら不要だと思うけど、やりたいなら熱いから火傷しないようにってくらい
ダイソーの手回しでもいいからドリル使ったほうが綺麗にはなる
0269名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:44:44.26ID:NeFJb5T6
>>267
穴の中心点のマーキングと開けた穴のバリの処理をきっちりとってくらいじゃない?
何を飼育するのかわからないけど大きめの穴を開けるなら外部から侵入されないようにタイペストシールを貼っておいた方がいいと思う
0270名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:34:17.93ID:UjBY77vB
>>268-269
レスありがとうございます

換気口は半田ごての先端のサイズ程度なので
2〜3mm程度かと思います
ハンドドリルもさっき買ってきました

バカな質問で申し訳なかったです
検索したところでは衣装ケースに半田ごてで穴を
開ける人はたくさんいたんですが昆虫ケースとなると
ドリルを使う人が多かったようなので質問させて
いただきました
0271名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:36:58.61ID:ndNiiZrm
270です
結果として穴を開けることはできました
分かっていたこととはいえ、めちゃくちゃくさかったです
想定していましたが穴の周囲がかなり盛り上がります
半田ごての先端にもべったりとプラスチックが溶解したものが
くっついたのでだいぶ劣化したと思います
100均なので使い捨て感覚ならいいのかもしれません

まぁ素直にドリルでも使った方が良かったんだろうなと
いう感想でした
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/27(金) 07:45:02.67ID:SXggPG+k
そのレベルの経験しかないならドリル使ってたらケース割ってると思うよ
盛り上がってるバリはカッターかスクレッパーで処理してコテ先についたプラのカスは溶けてるうちに濡れ雑巾かなにかで無理矢理とっておけばいいよ
あとはコテ先の処理のしかたとか詳しくかいてるHPググると結構出てくるから調べて処理すればいいよ
0273名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:08:56.52ID:MsW5RwZS
270です
やっぱりいろいろテクニックあるんですね…
人がやらないのには理由があるんだということも
よく実感しました
次に活かせるのかわかりませんがこれはこれで
勉強になったと思うことにしてます
レスどうもありがとうございます
初心者はこのスレでは恥ずかしいのでもう消えます
0275名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:44:07.65ID:HvtubrrW
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0276名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:34.91ID:B3vVyUKx
https://i.imgur.com/elP6XH9.jpg

自作ケージ作った人のHPとかこのスレとか見ながら初自作。
作りは甘いとこあるけど、なんとか形にできたー!
あとは注文したガラスはめ込んだら完成。

ガラスって意外に高いのね。アクリル板だと同じサイズで半額くらいだったけど、爪で傷つきそうなのとライト熱とかで曲がるかもと思ってガラスにしちゃった。
0277名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:55:43.38ID:5zxsdhuA
>>276
すごく良い感じだ・・・
自分も木製ケージの自作考えてるんだけど、そのサイズで材料費いくらくらいだった?
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:22:09.18ID:B3vVyUKx
ありがとう!
これ大きさ604545なんだけど合板1枚で60×45の板が6枚取れたのもあって同じ形のケージを2つ作ってる。
金額は大雑把なところで、
木材とかで6000円くらい。
まだ届いてないけどガラス板4枚で8000円くらい。
あとはガラス戸のレールとか底に防水で敷いた塩ビ板とかボンドとかで2000円くらい。
全部で16000円くらいかな。
ケージ1個だけなら1万もかからんし、ガラス戸をアクリルにしたらさらに1個あたり2000円以上やすくなると思うよ。

とりあえず1つは今度飼う予定のフトアゴに使って、もう1つは今飼ってるボールパイソンの引越し先にする予定。

木材のカット自体はホムセンに任せたから俺がやったのは適当に設計と、組み立ててネジ止めしただけだから思ってたより簡単だった。塗装は面倒くさくてしてないw
0279名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:22:14.40ID:lVy/n9Gx
>>278
やっぱ既製品よりかなり安いし、なにより楽しそうだな〜
詳しい情報ありがとう!
0280名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:39:33.44ID:GfEFIRNb
ようやく届いたガラス戸はめ込んだらサイズ見積もり間違ってたのかサイズ合わなくて焦ったが、上下の高さが2mmほど足りないたけだったからレールと木枠の間にアルミ板かませてカバー。
初自作ケージだったけど、思ってたより歪みなくていい感じにできた気がする。

https://i.imgur.com/n9Gga10.jpg
https://i.imgur.com/4fJfEOe.jpg
https://i.imgur.com/FiIcGTC.jpg
0281名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:29:31.83ID:SE+7M/Db
ガラスと引き戸レールって中々取扱ってるとこないんでしょうか?
近所の大型ホームセンターとか行っても置いてませんでした。
ネットで購入してもいいですが可能なら実物見てから買いたいもので…

みなさんどこで購入されてます?
0282名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:48:27.89ID:bjw+dqA2
レールは光モールの奴が大体どこのホームセンターにも置いてあるから探し方が悪いんじゃないか?店員に聞いた?
ガラスは近所のガラス屋かネットで買え
0283名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:49:17.91ID:EH0oY4Rt
レールはホムセンいくつかまわってたらプラの方とかはよく見かける。カッコよさげなアルミレールはあまり取り扱いなかった。
ガラス板は寸法とってネットでオーダーするのが楽なんじゃないかな。地元のガラス屋さんに注文するよりは安かった。
0284名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:12:42.67ID:P+WCZYqb
木製ケージ作ったけどどうにも防水が気になるから
底面と少しの高さまで壁に薄いアクリル板を貼ることにした
隙間はバスコークで・・・
0285名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:28:16.38ID:s5Je7XZk
アクリル高いし加工しにくいから塩ビ板でよくない?
0.1mmくらいのならハサミやカッターで簡単に切れるし楽だよ。
隙間はシリコンでコーキングすればいい。
0286名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:25:06.58ID:P+WCZYqb
ありがとう
ちなみに塩ビ板自体は木工ボンドでぴっちり貼り付けたほうがいいかな?
それともコーキングでスミを接着するだけでいい?
0287名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:46:36.96ID:s5Je7XZk
>>286
塩ビ板はある程度ボンドで貼り付けた方がいいと思う。たいして手間でもないし。多分普通のでも大丈夫だと思うけど、ホムセンで多用途用木工ボンドって売られてるやつあるからそっちのが無難かも知れん。値段は普通のの1.5倍程度。
コーキング用のシリコンはバスコークとかでもいいけど、ホムセンで売ってる業務用シリコンとコーキングガンだともっと安いし(シリコン200円、ガン200円くらい)、使いやすいと思う。量が多いから使いきれないがw
0288名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:09:45.30ID:4HvXaZel
またまたありがとう!
木製ケージは防水だけが気がかりだったけどこれでなんとかなりそう
0289名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:33:08.82ID:LHrfxhFa
>>286
塩ビはやめておく方が良いよ
作りやすさとか値段の安さがあるけど生体に対しては悪影響があるかもしれないから!

2私の知り合いが昔、塩ビで魚用の水槽を作って飼育していたけど
ある時突然全滅したらしく、塩ビは経年劣化で生体に悪影響を及ぼす有害物質が出るかも。

作りにくく値段も高いけど、作るなら絶対にアクリルを作ってほしい。
私も、何回かケージ作ったけど全部アクリルにしました。
もう4〜5年経つけど割れ欠けナシで、紫外線による劣化も無いし、生体も元気です。
有名な水族館の水槽が全てアクリルである理由がわかる気がします。
0290名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:24:06.35ID:s5Je7XZk
塩化ビニルに毒性なんかないよ。水道管や水槽のオーバーフロー管にも使われてるんだぞ。
アクリルは塩ビに比べて透明度高く傷つきにくいからケージ作るのには向いてるのは確かだけど、今回のは自作木製ケージの底面の防水だろ?塩ビで充分だわ。
0293名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:07:01.92ID:LHrfxhFa
>>290
底面でも塩ビは有機溶剤で溶接するでしょ。
特化則って知っているかしりませんが問題ないと思うならどうぞ使ってください。
耐久性も問題あるけど一番の問題は塩化ビニールは塩素を使っている事。
きちんとしたところが作った塩化ビニールなら問題ないかもしれないけど
残留分もあるし経年劣化でどう変化するか試したこともないから、是非試してレポートよろしく。

こっちはアクリルで4年と5年目のゲージ。
当てての破損はあるけど、夏場の半日間直射日光でも劣化なしで
留め金とかに使っている金属部分の錆び劣化がひどくて交換しようかと思っている。
0294名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:13:55.54ID:LHrfxhFa
>>291
その人は塩ビの配管とかの仕事をしているプロで
熱帯魚とかが好きで、自分で水槽作れるんじゃないかと思って
仕事の知識で塩ビ板で水槽を作ったらしい。
それ以降は塩ビはやめて悪リスにすると言っていた。
先ほども書いたけど、品質がきちっとしているかしていないかでも違うかもしれないけど
加工は塩ビがかなりしやすくて、穴あけとかも楽だけど
水槽と違って、夏場でも数時間、直射日光を当てることを前提に考えての設計だったから
塩ビは除外しました。

結果としてアクリルを選んでよかったと思っています。
4-5年経つゲージ、ほぼノーメンテナンスで使えています。
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:17:16.18ID:kgDLskHo
良いこと教えて上げる
熱帯魚飼育でのショップオリジナル上部フィルターとかオーバーフロー水槽用の濾過槽は大抵が塩ビで作成されてる
勿論接着には溶剤使ってるしね

もしそれで有害だったら今頃熱帯魚界隈では大騒ぎになってると思うよ
そのくらい普及してる物だから
0297名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:22:15.09ID:LHrfxhFa
>>295
水槽は直射日光当てないからね。
うちも熱帯魚飼っているからそれくらいわかるよ。
日光に当てたえんびはどうなるか知りません。
PPなんてあっという間にボロボロrになるからね。
日光と言っていますが爬虫類、両生類に必要な紫外線はヤワイプラスチックには断然協力で
あっという間に割れたりひびたりしますよ。

紫外線の影響は凄いですよ。
その辺のことも考えてゲージは作るべきだと思いますよ。
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:29:03.36ID:LHrfxhFa
ま、好きな部材で作ればいいいのでは。
失敗したらそれが教訓になるだけ。
ただ単に、塩ビの書き込みを見たから気になってレスしただけだから
自分の気すむようなものを作ればいいんじゃないのかな?

ただ、私が初めてゲージを作った時にネットで色々調べて
ここにもたどり着いて出した答えがアクリルだっただけ。
紫外線が当たる部分は絶対にガラスかアクリルが良いという話でした。
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:32:53.81ID:kgDLskHo
>>私の知り合いが昔、塩ビで魚用の水槽を作って飼育していたけど

>>水槽は直射日光当てないからね。

矛盾してない?
0301名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:35:46.49ID:LHrfxhFa
>>300
海水の水槽って知ってる?
水槽でもサンゴとか紫外線必要なの知ってる?
あれってメタハラとか日光よりも凄い光だよ?
水槽としか書かなかったけど、海水サンゴ水槽ね。
0302名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:37:58.43ID:kgDLskHo
いやだからさ水槽でも紫外線当たるってことでしょ?
紫外線当たらんから水槽は大丈夫だっただけってことにはならんと思ってね
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:40:07.77ID:kgDLskHo
一応いっとくけど海水水槽でもフィルターとか普通に塩ビ製なのが当たり前だからね
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:49:47.32ID:LHrfxhFa
>>303
あなた、生物とか飼った事ありますか?

紫外線の事、理解していますか?
紫外線の特徴をもっと理解してください。
私は水中内のフィルターの話はしていませんので

直射日光で当たるゲージの話をしていますので。
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:01:39.13ID:s5Je7XZk
>>293
有機溶剤でも問題はないとは思うが、俺が書いたのはただの木工ボンドな。
レポート云々は知ったこっちゃないが、少なくとも知り合いの話じゃなく自己の数年間利用で生体にはなんら問題は出ていない。
知り合いの人の話はようわからんけど、作ってすぐだったらコーキング剤のアク抜きしてなかったんじゃないの?って思うし、数年利用後の話なら何かしらの事故かミスの方が疑わしいとしか思えない。
そもそも塩ビ柔くて歪むからこれで水槽作ろうと思ったことはないが。

塩ビ板とか塩ビ管に使われる塩ビって確かポリ塩化ビニルだろ?
農業用に使われてるビニールハウスとかプラスチックハウスだってそれだったはずだぞ。耐候性低かったら使われないって。
まぁ、そもそも直接日光が当たるような場所に普通はケージ置かないけどね。

まぁ、アクリル使うのは別に悪くないよ。ただ高いし施工がめんどいからお金と労力がもったいないだけだ。
0306名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:01:23.58ID:LHrfxhFa
>>305
木工用ボンドで塩ビを付けるって論外だよ。
木工用ボンドなんて水分でとれるし、工作とか乾燥状態で水分が入らない環境では良いけど
生物が入るような、水気がある部分では溶けるから絶対だめだと思うよ。

塩ビは専用の溶剤か溶接が普通で木工用ボンドなんてペーパークラフトレベルだから絶対にないよ。
極端な言い方になるけど、自分の家の施工に接着剤使いました。しかも水で溶けます。
そういったものが木工ボンド。それは美祐がある部分での使用は控えた方が良いよ。

アクリルと塩ビの価格、規格ものだったらアクリルもそんなに高くないからお金は耐久年数も入れたらお手ごろだと思う。。
穴あけが大変だけど、専用工具を使えば綺麗に開くし、手間は塩ビと変わらない。
ただ、加工時に割れやひびが入りやすいだけ。

たぶん、ここの住民の大半が自分で作って、そのゲージで石仏育てたことがない輩が大半難だろうなとつくづく思った。
だからスレ必要なくなるんだろうな。
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:06:14.29ID:LHrfxhFa
ま、そんな俺ももうこのすれが必要ないよな。
と思っている一人だけどね。
もうね2チャンネル、今は5チャンネルかな。
こんな知識は必要なくて、ネットで調べれば何でも見つかる時代なんだと思う。

自分の家に木製のケージペットの住みやすい空間つくられる人がうらやましい。
うちはどう頑張ってもアクリルが限界です
0308名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:40:12.14ID:yWOmyPIn
ボンドは抑えで使って隙間をシリコンでシーリングって問題あるか?
水気を気にするようなジメジメ系ペットならそもそも木製ケージなんて普通は使わんだろ。
基本的には乾燥系のトカゲやらリクガメあたりが想定ペットじゃないかな。

画像は拾いもんだけど、ようはこんな感じの防水のことだろ?
https://i.imgur.com/foCsNIu.jpg
0309名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:01:38.94ID:cJ6B1vIC
>メタハラとか日光よりも凄い光

そんなわけねえだろ

ケージをゲージって言ったりしてるし釣り師なんだろう
0310名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:28:17.46ID:A9DGVNp8
えらく気色悪いのが湧いてるな
全部憶測でしかないし

まあ塩ビよりもアクリルの方が劣化しにくいし透明度高いのは確かだ
0311名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/08(火) 04:54:50.92ID:44NIn0qr
変なのがいて笑ったけど耐久性無いから塩ビはオススメしない。引っ掻いて傷だらけになるから
アクリルも傷には強くないからアルミ複合板貼り付けるのがいいよ
0312名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:56:19.64ID:gSIBIaqX
アクリルの溶接も有機溶剤使うのに何言ってんだこいつ
日本語もおかしいし気持ち悪
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:47:38.79ID:d/flW2Yx
>>308
うちのはこんな感じだな
自分はボンドは使わず両面テープで貼り付けて(シーリングするときに倒れると困るから)からシーリングしてるから
塩ビ接着用の溶剤なんて使ってない
ペットシーツ敷いてやすい人工芝を敷いてるから傷も特に気にならないかな
0317名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/09(水) 08:22:26.31ID:9GK/a0L3
>>315
フトアゴみたいな感想系飼育なら以外となんともないよ
水で濡らしてもケージ内があったかいからすぐに乾くし
0318名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:38:01.39ID:eFWcdmyJ
乾燥系は問題ないだろうけど
モニターみたいな水にも浸かり動いてよく汚すような生体なら、なんらかの防水は必要なんだろなー
底部はパネル張って、枠自体はペンキとかステン塗るだけでもだいぶ違うんだろうけど。
0319名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/13(日) 14:37:37.40ID:rqLqGxPG
次ぎ自作ケージ作るときは底面壁面はアルミ貼ろうかなとおもうけどアルミは成体に問題ないんだよね?
0320名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/13(日) 19:52:16.94ID:hO8VOP9D
アルミ複合板かな?
アルミは人体に影響あるけど常温で触れるくらいのものなら大丈夫じゃないかな

アルミの鍋が一時期規制かかるかどうかまで問題になってたね
テフロンもいまだ健在だし
0321名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/13(日) 20:55:21.75ID:XiLOuDBJ
問題なさそうだけど、底面キチペとかでめくれたら直接触れたりする場合、放熱板のように体温奪ったりとかしないんかな?
いや、試したことないからよう知らんけど。

底に砂とか土系入れる分には何ら問題なさそ
0323名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:49:28.79ID:s8z7Va/0
まぁ、アルミ板加工して綺麗に貼れたら見栄えはいいよな!
俺はあまりテクニックも道具もないからアルミ板を綺麗に真っ直ぐカットとかできないけどさ。
ホームセンターとかネット注文とかだと綺麗にカットしてくれたりするんだろか?
0324名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:04:39.25ID:yTagp2v3
心配性すぎるだろw

アルミパネル貼るって事は本体は木材なんだろうけどホルムアルデヒドは大丈夫?
0325名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:05:27.74ID:nILyWN5B
貼らなくてもアルミ複合板を買ってそれで組めばええ
カットはオンラインでやってくれるしすごく綺麗
多少の微調整はカッターで切れるけどバリが出るからヤスリがけは少ししなきゃだけど
あと、複合板単体だと角をぶつけたら潰れるからアングルを角につけないとつらい事になる

海外だと馬鹿でかいケージをアルミ複合板とアルミプロファイルを組み合わせて作成してる人もいるよ

写真見た限り龍匠のケージも多分アルミ複合板、匠って割にはコーキングが素人だけど
0326名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:17:59.68ID:Rf1IrtZQ
アルミは酸、アルカリにもそれなりに強いから。どちらかというとアルカリには弱い
昔のお弁当箱はぜんぶアルミの表面酸化したものだね
0327名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/14(月) 22:25:36.70ID:o8pVbSlR
アイリスオーヤマのメタルラックをベースにして大型ケージ作ろうかなと思ってる
上下は棚で下に防水コンパネ、上は金網はって目を小さくする
横も防水コンパネをタイラップで固定、隙間はコーキング
前面は引き戸って言うのかなそんな感じにして真ん中に中みられるようにアクリルでも埋め込む
蛇ならコーキング剥がしたりしないだろうしこれでいいかなと・・・
0329名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:50:01.55ID:9m+YaksL
>>328
おう、元気にしとったんかワレ
久しぶりやんけワレ
早よ次の作品見せんかオンドレ
0332名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:34:51.85ID:I5+jr7kv
フトアゴとアオジタケージを作ってリビングに置く予定なんだけど夜の遮光ってみんなしてる?
できるだけごちゃごちゃしたくないから遮光するならうまくケージに取り込むようにしたいんだよね
遮光なんてする必要ないよってんなら元からつけないけど
0333名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:39:14.80ID:428EiGH9
した方がいいのかもしれないけどしてないな
大きいシェルター作って置いてるから寝るときはそこ入ってる
0334名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:29:08.18ID:f4VH6wXo
https://youtu.be/0zyYmv3Du5c?t=148
爬虫類カフェのケージも木製なんだな
少しの高さまで防水コンパネ?貼ってるみたいだけどレティックとか結構湿度必要なワリには木製でもなんとかなるようだ
0336名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:16:52.52ID:DogTW1CY
え?OSBのみで仕上げ?
テグーが水入れの水をバシャバシャして水滴がついたら板が反っちゃう気がする
0337名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:35:31.13ID:eyVPW57v
OSBクソ安いからな
耐久性なんて2の次でとにかく安いところがいいならいいんじゃない
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/27(日) 02:33:53.02ID:GlwSvD8b
Bの方は値段上がってるけど防水塗装コンパネになってるな
0339名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/27(日) 07:24:26.51ID:zQHXEfpW
気になるんだけど大抵こういう 木製ケージで防水って底面とほんの少しの高さの壁までってのが多いけどさ
それ以外の壁は大丈夫なんだろうか?
霧吹きとかするだろうし・・・

高い位置だからすぐ乾いて問題ないのかね?
0340名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/27(日) 11:58:50.46ID:3SdVkwPS
こういうのは基本乾燥系の生体向けだと思う。
湿度高い状態で飼うような生体なら内側側面は塩ビ板を貼るなりで工夫したらいいんじゃないかな。
それかいっそのこと消耗品として割り切るか。
0342名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:30:25.05ID:GlwSvD8b
安いアルミパネルってどんな商品名?
ぐぐっても高いのばっかでてくる・・・
0343名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/27(日) 13:41:05.48ID:M/5N27J3
アルビーとかアルインコとか
サブロクで4000円しないでしょ
0345名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:20:31.79ID:Z7qdX+FG
だったら初めからアルミなりアクリルなりで組んだ方が早いし軽くて良くない?
0346名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:05:43.04ID:MGF3hKPC
それだけだと強度が足りないでしょ
フレームを木材でしっかり作ればいけそうだけど
外見がチープな印象になりそう
0347名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/31(木) 22:34:18.85ID:O97RPLxI
https://www.youtube.com/watch?v=R_cgMYe8aD0
これとか普通にサルバを木製ケージで飼ってるなぁ
以外と木製でも平気なんちゃう?
0348名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/10(日) 19:44:52.37ID:Vsz0Fsxw
自作されてる人に聞きたいんですけど天井の金網部分はどんなのを使ってますか?
オオトカゲがしがみついても平気そうなのをと思うとバーベキュー網なんかをタイラップでくっつけて使うのかな・・・
0350名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/11(月) 15:28:38.80ID:iv/fnJ8e
エアコン設置できない部屋だから園芸用のビニールハウスで囲って温度維持をしようと思うのだけど
熱は上にあがっていくと言うことは、暖突を本来とは逆向きの上向きにして下に複数配置してやればビニール内が25度くらいは維持できるのだろうか?
暖突Lなら57Wと電気代も安いしこれを複数敷き詰めればエアコンの代わりにならないかなぁと・・・
0351名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:15:15.73ID:LoZoRzj0
園芸用の保温ハウスがどれくらいの大きさか知らないけど、基本的に暖突にそこまでカバーできるほどの能力はないよ。
園芸用のパネルヒーターが100〜200wくらいであるから、そういうのを下段に置いて使ったらどうかな?
0352名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:55:05.99ID:iv/fnJ8e
ありです、ググってみたら1万円でで250Wとか凄いですね!
暖突L複数って結構本体価格かかりますしこれ2台くらい買ってみようかな・・・
500Wでも24時間使用30日で電気代約9,720円(1kWh単価 27円で計算)みたいですし
ちなみに規模的には150(幅)×70(奥行)×200(高)くらいを想定してます、ケージ三段くらいを重ねたいので
0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:33:11.26ID:OmpPFnGn
月1万円くらいの電気代の増加が気にならないならエアコンつけた方が安くないか?と思ったが、エアコン自体がつけれない部屋なのか。
エアコンつけれない理由がよくわからないが、物理的につけられないってのじゃなく、配線等の問題なら簡単な電気工事で対応できそうなんだが。
0356名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:46:33.88ID:mAYL1I92
エアコンって冬場だと1万じゃすまんよなぁ・・・2,3万は行きそう
0357名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:18:05.67ID:Mq2MjhkE
家の断熱にもよるけど、付けっ放しにするなら設定温度のキープするための消費電気になるからそんなびっくりするほどの電気代にはならんよ。
環境は人それぞれだろうけど、飼育部屋として占有したとしてせいぜい6〜10畳程度だろ?
あと、部屋の熱損失は窓ガラスが一番大きいからペアガラスとかじゃないなら断熱フィルムなりプチプチなり貼っておくとか工夫してすればいい。
0358名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:21:29.93ID:9aJGD4+A
エアコンは乾燥って敵もあるし園芸ビニール貼って園芸パネヒでやれるんならそっちのが良いかもしんないな
サーキュレーターいれときゃ熱は循環するだろうし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況