X



自作ケージ総合スレッドPart1
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/03/21(水) 08:17:40ID:ZfT3V+QV
小動物、爬虫類、両生類、それ以外の動物(犬猫以外)
自作ケージ作った人、今から作りたい人、質問がある人、自作ケージについて語ろうぜ

テンプレは>>2だ  初めての話題などはこれに書き込んでくれると嬉しいぞ

荒らし、中傷は無視で  

質問するやつは詳しく、答えるやつも優しく頼むぞ
0215名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/25(木) 22:24:07.94ID:51xGyX5R
かなり今更なんだけど、ガラスの水槽に開く柵を付けたいなら
ガラス扉用の蝶番が使えると思う(AVラックとかに使われるやつ)
元々は扉がガラスで固定先が木だったりだけど逆に使えば金網でも可能
木ネジじゃなく皿ビスとナット、大きめのワッシャ、鏡止めでやれば見栄えも良い
生体が網を開かないようにするには鍵が必要だけど両開きにすれば鍵部分はガラスじゃないから
適当に見栄えのいいのを探して付ければいい
0216名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/27(土) 13:26:21.23ID:Vz3uUtfF
爬虫類用の自作ケージに挑戦したいんだけど、防水加工のためのオススメの塗料ってある?

自作のやり方が載ってるサイトは数あれど、防水の方法ってのは見たことがない…。
0218名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/29(月) 10:29:03.13ID:MyXuNJ0b
>>217

レスさんくすです!!

バスコークとかで隙間を埋めるってこと?

底面にはOSB合板を使うつもりなんだけど、防水ニスとか使った方がええんかの…。
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/29(月) 15:28:20.79ID:5tocboW0
どの程度の防水が必要なのかわからん
汚れ防止程度ならホビー向けの水性防水材でいいし
本格的にやりたいならFRP水槽自作してる人を参考にすればいい
検索すれば防水加工してる説明がいっぱいでるよ。

水圧や耐水をあまり気にしないならウレタン防水。
面でなく合板で接合部だけ防水ってことなら
ウレタンシーリング材やコーキングで探せばいい。
ホムセンに売ってる
0220名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/01(水) 13:40:10.77ID:taGF3FXl
>>219

かたじけない!

用途はオオトカゲのケージなので、水入れの中の水がこぼれた時とか、排泄物の汚れが染み込まないようにする程度でOKですw

中に水を張ったりするわけでは、ありませぬ。
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/10/28(火) 19:19:04.69ID:BkzVSjXI
ハムスターのケージをアクリルで作る予定なんだが、ビスで固定できるような枠付きの網無いかな?
0223名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/12/27(土) 14:25:46.67ID:xa6ktLwe
小奇麗に出来てますな
自分もアクリル板で色々作りたいが安くならないから妄想段階で終了だ
0224222
垢版 |
2014/12/27(土) 18:15:50.69ID:WeIy6tb/
>>223
お誉めに預かり光栄です。

近くで見ると、接着面には気泡入りまくり、切断は歪みまくりで
アクリル加工の難しさを思い知りました。

材料代はトータルで¥10k位でした。
0227名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/12/30(火) 22:29:30.27ID:lRzr8GNS
ハムなら大丈夫かもしれんがアクリルは湿気で反るから注意だ
ドアがきっちり閉まらなくなる
0228名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/01/18(日) 22:35:50.45ID:p34Rx+Se
もしやった事ある人居たら聞きたいんだけど、FRP簡単に出来るならしてみたいけど難しいのかね?
やってる人の工程見てると何処かで失敗しそうで怖い
0229名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/01/19(月) 23:26:28.78ID:TLKigGyq
>>228
気泡が入っても気にしない、ってことならかなり簡単。
マットとかクロスをカットして、樹脂を塗って貼り付ける。
あとはローラーでコロコロするよろし。
ただし、樹脂の主材と硬化剤の比率、攪拌には
気をつけて。
0230名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/01/19(月) 23:33:35.39ID:y1mPhF8a
>>229
気泡かー
そっから割れたりしないなら気にしなくても良いのかな
40cmのリクガメの床で強度も不安になるし失敗したら泣けるからもう特大のトロ舟使おうかな…
0231名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/01/21(水) 23:48:14.07ID:tFwGRPVs
>>230
亀のことはよく判らんが、そのサイズだとケージは1500×1000くらいのサイズかい?

そこまで大型になると、FRP単独では強度的に心許ないと思う。

なので、底板にはある程度強度のある板を芯材にして、それにFRPを貼り付ける
感じ。側面にも補強枠を入れた方が良いと思われ。
0232名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/01/22(木) 08:10:12.37ID:PAY7CCde
>>231
正にそれくらいw
コンパネで作ろうかと思ったけど強度不安だね

FRP諦めてコンパネにシーリングするかな…
0233名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/01/23(金) 20:30:48.16ID:34vjmUsg
>>232
コンパネで箱を組んで、内面にFRPをライニングするのが簡単だと思われ。

これなら強度はコンパネの箱が受け持つし、防水性はFRPなら大丈夫でしょう。
0235名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/01/24(土) 09:29:23.94ID:IBf/daVO!
アクリルは専用の接着剤を使うのがいいと思うけどな
揮発後は何も残らない(溶けたアクリル自体が接着剤になる)ので
動物への害もないし
0236名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/01/24(土) 09:40:25.76ID:WzAO12tI
>>235
ありがとう!
揮発性を警戒してたグルーガンで考えてたから嬉しい情報だ
0237名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/03/05(木) 14:42:41.99ID:xbNaHSko
レオパのケージ自作しようと思います。
背面をスリット入れてパネヒ差し込めるようにして、
パネヒに直接人工芝だと傷むかなってのと熱いかなってのでアルミ敷いてから人工芝被せようと思いますが熱くなりすぎないでしょうか?
0238名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/03/05(木) 14:45:37.69ID:xbNaHSko
材質は家に大量に余ってるOSBボード。
床も木でその下からだとパネヒの熱がほとんど伝わらないかなと思って上の方法思い付きました。
0239名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/03/09(月) 05:46:19.01ID:TjN0raWS
>>237
パネルヒーターの種類が判らないとなんとも
側面からで生体が温まるのかも疑問
0240名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/03/09(月) 08:04:53.89ID:mjm5dbvi
>>239
説明難しいですけど、背面の板の高さを側面より5mm短くして床面と背面に5mmの隙間を開ける。
裏からパネヒを差し込んで上にアルミ板、人工芝を敷くのでパネル自体は床面です。
ユニットは背面より外ですがパネルを内部に入れるため防水タイプではないのでカバー兼熱伝導率考慮してアルミを敷く。
試作してみたけど特に問題ないようです。
ちょっと温度が低いのでスタイロフォームで覆ってみようと思います。
0242名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/04/09(木) 15:10:06.67ID:TaAnkxlw
俺も使ってるけど強力磁石って生き物にどうなんだろうっていっつも考えるわ
0243名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/04/09(木) 23:07:17.18ID:zMrjetNZ
>>242
生体に直接密着させなきゃ誤差の範囲でしょう。

電磁石くらいの超超強力磁石なら三半規管がおかしくなってヤバいだろうけど
0244名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/08/10(月) 01:01:39.40ID:GXnnpBde
小鳥用のケージ作るなら、繁殖をひと段落したら
布団乾燥機で全体を50度以上に熱してダニを全部殺せるサイズにしといた方がいい
以前でか過ぎるの作りすぎてダニの処理に一苦労した
0245名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/31(日) 22:06:38.95ID:bPbfJAYs
【閲覧注意】戦闘に巻き込まれて頭部を切断された少女の遺体。これがリアルなシリア。
http://dqnworld.com/archives/34.html
これが本当の戦争の恐怖。この少女には大人の戦争は関係ないですからね。巻き込まれた少女の遺体を持って何か
を訴えかけている男たちの映像です。

【閲覧注意】シリアで反体制派の兵士が顔を吹き飛ばされてしまう瞬間。
http://dqnworld.com/archives/89.html
スローモーションが怖すぎる・・・。

【閲覧注意】アッラーフアクバルを叫びながら少年を斬首する映像を公開する。
http://dqnworld.com/archives/3975.html
点滴?のようなものが見えるんだけど。助けられた少年じゃなかったのか。助けられた所を強奪されてアッラーフ
アクバル?なのかしら・・・。

【閲覧注意】磔にされた戦闘機パイロットの遺体。シリアにて。
http://dqnworld.com/archives/3996.html
今日のアッラーフアクバル動画。

【閲覧注意】この首吊り自殺、足スレスレだけど本当に死ねてる?
http://dqnworld.com/archives/4001.html
中国で撮影された首吊り自殺の映像です。既に死んでいると書いてあるけど自分で揺らしているようにみない?www

妻の目の前でぶっ飛ばされた旦那さん?これは死んだかな(°_°)
http://dqnworld.com/archives/4004.html
さすがにこれだけ飛ばされたら助からないかな・・・。

【閲覧注意】あおむけでゲロを吐きまくっている男性。助けてやれよ・・・。窒息するぞ(@_@;)
http://dqnworld.com/archives/4007.html
これ結構危ないんじゃないの?撮影してないで横向きにしてやれよ。これ窒息する可能性あるだろ。
0246名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/11/15(火) 03:34:59.24ID:fAZTs1Ac
グルーガン自体あまり接着力ないから強い力かかるとすぐに取れるよ
0247名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/25(土) 00:48:18.35ID:Zv4spGdW
このスレ生きてますか?
もし生きているなら3作目のケース用にちょっとアイデアというか
良い部材がないかを聞きたいかもです。
0248名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/25(土) 02:09:46.37ID:wXLdNwGL
ベランダにトノサマガエル用のケージを作る予定
拾った発泡容器と百均のすのこを買ってきてバラして材料にあてる予定
安い
そして脆い

網をどうしようか悩む
タッカーで木材に貼り付けるか
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/25(土) 08:44:03.40ID:dm8rkFC+
>>247
アドバイスしようにも前2作がどんな物かわからないから写真のうpと簡単な説明をだな…
0250名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/25(土) 20:45:06.39ID:hyXi80xb
>>249

部材はどちらもアクリルで下部は3mm厚、上部は2mm厚のセパレート型
テラリウム用に作った。

一作目の完成当初
http://2ch-dc.net/v7/src/1488021773727.jpg
横のプラケが市販品のLLだったか普通に売られている最大の物
作ったのは450×450×900mmで下から300ミリのところで分離可能
金属製の止め仮名具(パッチン錠)で取り外し

立ち上げ当初の写真
http://2ch-dc.net/v7/src/1488021793848.jpg
当時はアマガエルを2匹
アマガエル用に高さを重視した。

上蓋も開閉可能
http://2ch-dc.net/v7/src/1488022599097.jpg
写真じゃわかりにくいけど、金属製の蝶番で開閉式にした。

現状
http://2ch-dc.net/v7/src/1488021819598.jpg
まだ冬眠中でこのケースにはいないけど
アマガエル4匹、モリアオガエル1匹がここで生活する。
0251名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/25(土) 20:45:44.65ID:hyXi80xb
>>249

2作目
完成時の写真はナシ
1作目はちょっと高さが高くて持ち運びに不便だったし、水入れの器交換なども分離しないと届かないし
カナヘビ用ということもあってだったので高さを低くした。
450×450×600mmで150mmの部分で分離できるようにした。

導入時の写真
http://2ch-dc.net/v7/src/1488021840616.jpg
カナヘビ2匹で導入開始

現状の写真
http://2ch-dc.net/v7/src/1488021851593.jpg
こっちもカナヘビたちは冬眠中で別ケースだが
アスパラガスナナスが強烈的に伸びている。

今回3作目を作ろうと思ったのは、今日年まで雄雌一匹ずつをプラケ
(一作目の横に移っている奴)で飼育していたんですが、それが経年劣化で上蓋がボロボロになったので
新しいもの買うより専用ケースを作ろうかと思った次第。

こんな説明でOKかな?
作るとしたらアクリル板で450×450×600mmの高さを考えているけど
穴あけが大変なので側面を何かいい部材がないかと考え中

金属製のメッシュとかは水で錆びるので葉かに何かないかなぁ、という感じです。
0252名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/26(日) 10:27:56.73ID:Qg/cCGMy
金属メッシュで錆が気になるなら網戸の網は?

あと見た目が悪くなるけどアルミ複合板、厚さ3mm位でパンチングされた物もある
看板や外壁に使われるものだから錆には強いと思う
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/26(日) 12:20:56.34ID:0/Ci5KDQ
金属製でパンチングメタルは全く検討の対象外です。
光が遮蔽される構造は対象外です。

網戸の網網だときっちり張らないと見た目が悪くなるので
枠をアクリルだとたわむだろうから、
固定方法を構造的にも接合的にもちょっと考えないといけなくなりそうです。
0254名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/26(日) 14:01:29.24ID:2CpRIzI7
>>253
トノサマガエルならBBQ網で
引っ掛かりのない壁面は登れない筈なので
内側にプラダンやビニールシートを一定の高さまで張れば解決
比較的丈夫で風通しの良いケージが出来ますし植物も良く育ちますよ

他の部材で検討するならHCに置いている農家用の粗い桶が大きくて良いです
巨大な割りに安いので水棲生物の飼育にお勧めです
樹脂を登れないカエルなら
カラス等のイタズラと脱出防止で木枠に網を張った蓋を自作するだけで完成です
0255名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/26(日) 16:44:17.19ID:0/Ci5KDQ
>>254
カナヘビ用のケージ
248の書き込みは別人

なのでBBQ網だったら餌のコオロギどころかカナヘビまで脱走しちゃうと思う。
網目は5mm以下でないとだめで3mm以下がベストですね。

金網を消耗品扱いで錆びたり劣化したら交換とかいう方法を思いついたので
市販品の網で目がが細かい物があるか、
いろいろ当たって、よさげなサイズがないか探してみます。
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/26(日) 20:27:07.24ID:lJiK3oc8
248は俺
発泡とすのこ板で思考中
一応分解できるような設計にしたい
網目が荒いと餌コオロギが逃げるので網戸用のネットを使う予定


俺も以前にアクリルでビバリウムケージを作ったよ
その時のは>>182 にまだ画像が残ってるようだ

これ以降に何個か作った物は天板のフタ板にステンレスネットをゴムとプラネジで固定してある
もしくは接着固定したパネルごと取り替えられるように作ってある
ステンレスネットはホムセンで売ってるが少々高いかも
0258名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/26(日) 20:36:38.26ID:0/Ci5KDQ
>>257
アクリルの厚みは何ミリで作りましたか?

サイズは違うけど似たようなコンセプトなので。
通気孔がないから、その辺りが生物用に重要だと思いました。

プラネジがいいですね。私は蝶番とか留め金を全部金属でしか集められなかった。
というか作る時期が生体が動き出す時期ばかりだったから
取り寄せの時間がかかる物が対象外だったからですけどね。
0259名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/26(日) 22:54:26.58ID:lJiK3oc8
>>258
初期型は厚さは2mm、強度不足かと思ったけどそれ以降のも全部2mmで十分だった
しかし水入れてたからかアクリルが湿気を吸うので歪みが出て何度か補修した
住人が亡くなったんで今は使ってないです

これは市販のビバリウムケージを参考にしたので換気口は前面下部と天井部だけで
天板にPCファンを利用した換気扇を付けて空気の流れを作る予定、
だったんだけど前面扉で密閉性も低いので無くてもいいかと。

ダイソーにも一時期、プラ蝶番とかあったんだけど今はもう無いんだよな
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/02/27(月) 11:12:12.01ID:hwxQD9sb
網戸のアミって、完成時に弛んでいてもドライヤーの熱風当てると一撃でピンと張るんだよね
あれ知ってると完成度が段違いだよ
0261257
垢版 |
2017/03/07(火) 21:20:14.14ID:ONoQd+9g
>>260
ありがとう。覚えておきます。

板とか材料まだ買ってないけどよく考えたら電動ドリルすら持ってなかった
ちなみにアクリルの穴あけはハンダゴテ&リーマーでごりごり調整している
そろそろドリル買うかな
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/06/04(日) 22:47:49.53ID:lsFkxseI
45℃に耐えられないって人間のポテンシャルとして失格だと思う
45℃は普通に身体は耐えるよ
みんなミナミヌマエビみたいに強くならないと!!

設定温度
http://2ch-dc.net/v7/src/1496583904633.jpg

実温:44.7℃と44.9℃表示
http://2ch-dc.net/v7/src/1496583927984.jpg

ちなみに人間様が高温のお風呂に入ったギネス記録は55℃らしいから
まだまだ上は遠いですな
0264名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:06:23.36ID:rP1dHPwc
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QF2DN
0265名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:10:51.93ID:BQLbIohg
昆虫ケースに半田ごてで穴開けて
換気口作ろうと思うんですが
何か注意点とかありますか?
昆虫ケースも半田ごてもダイソーで買ったやつで
昆虫ケースはプラスチックで厚さ2mmくらいのやつです
0267名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:19:35.22ID:jxr/zmd5
混乱させてしまったようで申し訳ないです
昆虫ケース(フタは外した状態)と半田ごてはそれぞれ1つずつです
昆虫ケース(フタは外した状態)に半田ごてで小さい穴を複数開けたいのです
フタよりもっと低い位置に換気用の穴が必要かと思ったからです
生体が逃げないよう、フタはフタとしてちゃんと使います
┌───────────────┐
│                      .│
│  ○   ○   ○   ○  ○  │
│                      .│
│                      .│
│                      .│
└───────────────┘
横から見た図としてこんな感じにです
多少のズレはご容赦ください
このAAが実際の寸法通りというわけではありません
あくまでも例です
0268名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 12:57:09.17ID:tqnOON0k
付属の蓋使うなら不要だと思うけど、やりたいなら熱いから火傷しないようにってくらい
ダイソーの手回しでもいいからドリル使ったほうが綺麗にはなる
0269名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:44:44.26ID:NeFJb5T6
>>267
穴の中心点のマーキングと開けた穴のバリの処理をきっちりとってくらいじゃない?
何を飼育するのかわからないけど大きめの穴を開けるなら外部から侵入されないようにタイペストシールを貼っておいた方がいいと思う
0270名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:34:17.93ID:UjBY77vB
>>268-269
レスありがとうございます

換気口は半田ごての先端のサイズ程度なので
2〜3mm程度かと思います
ハンドドリルもさっき買ってきました

バカな質問で申し訳なかったです
検索したところでは衣装ケースに半田ごてで穴を
開ける人はたくさんいたんですが昆虫ケースとなると
ドリルを使う人が多かったようなので質問させて
いただきました
0271名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:36:58.61ID:ndNiiZrm
270です
結果として穴を開けることはできました
分かっていたこととはいえ、めちゃくちゃくさかったです
想定していましたが穴の周囲がかなり盛り上がります
半田ごての先端にもべったりとプラスチックが溶解したものが
くっついたのでだいぶ劣化したと思います
100均なので使い捨て感覚ならいいのかもしれません

まぁ素直にドリルでも使った方が良かったんだろうなと
いう感想でした
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/27(金) 07:45:02.67ID:SXggPG+k
そのレベルの経験しかないならドリル使ってたらケース割ってると思うよ
盛り上がってるバリはカッターかスクレッパーで処理してコテ先についたプラのカスは溶けてるうちに濡れ雑巾かなにかで無理矢理とっておけばいいよ
あとはコテ先の処理のしかたとか詳しくかいてるHPググると結構出てくるから調べて処理すればいいよ
0273名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/27(金) 21:08:56.52ID:MsW5RwZS
270です
やっぱりいろいろテクニックあるんですね…
人がやらないのには理由があるんだということも
よく実感しました
次に活かせるのかわかりませんがこれはこれで
勉強になったと思うことにしてます
レスどうもありがとうございます
初心者はこのスレでは恥ずかしいのでもう消えます
0275名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:44:07.65ID:HvtubrrW
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0276名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:34.91ID:B3vVyUKx
https://i.imgur.com/elP6XH9.jpg

自作ケージ作った人のHPとかこのスレとか見ながら初自作。
作りは甘いとこあるけど、なんとか形にできたー!
あとは注文したガラスはめ込んだら完成。

ガラスって意外に高いのね。アクリル板だと同じサイズで半額くらいだったけど、爪で傷つきそうなのとライト熱とかで曲がるかもと思ってガラスにしちゃった。
0277名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/07(金) 22:55:43.38ID:5zxsdhuA
>>276
すごく良い感じだ・・・
自分も木製ケージの自作考えてるんだけど、そのサイズで材料費いくらくらいだった?
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:22:09.18ID:B3vVyUKx
ありがとう!
これ大きさ604545なんだけど合板1枚で60×45の板が6枚取れたのもあって同じ形のケージを2つ作ってる。
金額は大雑把なところで、
木材とかで6000円くらい。
まだ届いてないけどガラス板4枚で8000円くらい。
あとはガラス戸のレールとか底に防水で敷いた塩ビ板とかボンドとかで2000円くらい。
全部で16000円くらいかな。
ケージ1個だけなら1万もかからんし、ガラス戸をアクリルにしたらさらに1個あたり2000円以上やすくなると思うよ。

とりあえず1つは今度飼う予定のフトアゴに使って、もう1つは今飼ってるボールパイソンの引越し先にする予定。

木材のカット自体はホムセンに任せたから俺がやったのは適当に設計と、組み立ててネジ止めしただけだから思ってたより簡単だった。塗装は面倒くさくてしてないw
0279名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/08(土) 00:22:14.40ID:lVy/n9Gx
>>278
やっぱ既製品よりかなり安いし、なにより楽しそうだな〜
詳しい情報ありがとう!
0280名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:39:33.44ID:GfEFIRNb
ようやく届いたガラス戸はめ込んだらサイズ見積もり間違ってたのかサイズ合わなくて焦ったが、上下の高さが2mmほど足りないたけだったからレールと木枠の間にアルミ板かませてカバー。
初自作ケージだったけど、思ってたより歪みなくていい感じにできた気がする。

https://i.imgur.com/n9Gga10.jpg
https://i.imgur.com/4fJfEOe.jpg
https://i.imgur.com/FiIcGTC.jpg
0281名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/18(火) 12:29:31.83ID:SE+7M/Db
ガラスと引き戸レールって中々取扱ってるとこないんでしょうか?
近所の大型ホームセンターとか行っても置いてませんでした。
ネットで購入してもいいですが可能なら実物見てから買いたいもので…

みなさんどこで購入されてます?
0282名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:48:27.89ID:bjw+dqA2
レールは光モールの奴が大体どこのホームセンターにも置いてあるから探し方が悪いんじゃないか?店員に聞いた?
ガラスは近所のガラス屋かネットで買え
0283名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/12/18(火) 16:49:17.91ID:EH0oY4Rt
レールはホムセンいくつかまわってたらプラの方とかはよく見かける。カッコよさげなアルミレールはあまり取り扱いなかった。
ガラス板は寸法とってネットでオーダーするのが楽なんじゃないかな。地元のガラス屋さんに注文するよりは安かった。
0284名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:12:42.67ID:P+WCZYqb
木製ケージ作ったけどどうにも防水が気になるから
底面と少しの高さまで壁に薄いアクリル板を貼ることにした
隙間はバスコークで・・・
0285名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 13:28:16.38ID:s5Je7XZk
アクリル高いし加工しにくいから塩ビ板でよくない?
0.1mmくらいのならハサミやカッターで簡単に切れるし楽だよ。
隙間はシリコンでコーキングすればいい。
0286名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 14:25:06.58ID:P+WCZYqb
ありがとう
ちなみに塩ビ板自体は木工ボンドでぴっちり貼り付けたほうがいいかな?
それともコーキングでスミを接着するだけでいい?
0287名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:46:36.96ID:s5Je7XZk
>>286
塩ビ板はある程度ボンドで貼り付けた方がいいと思う。たいして手間でもないし。多分普通のでも大丈夫だと思うけど、ホムセンで多用途用木工ボンドって売られてるやつあるからそっちのが無難かも知れん。値段は普通のの1.5倍程度。
コーキング用のシリコンはバスコークとかでもいいけど、ホムセンで売ってる業務用シリコンとコーキングガンだともっと安いし(シリコン200円、ガン200円くらい)、使いやすいと思う。量が多いから使いきれないがw
0288名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:09:45.30ID:4HvXaZel
またまたありがとう!
木製ケージは防水だけが気がかりだったけどこれでなんとかなりそう
0289名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:33:08.82ID:LHrfxhFa
>>286
塩ビはやめておく方が良いよ
作りやすさとか値段の安さがあるけど生体に対しては悪影響があるかもしれないから!

2私の知り合いが昔、塩ビで魚用の水槽を作って飼育していたけど
ある時突然全滅したらしく、塩ビは経年劣化で生体に悪影響を及ぼす有害物質が出るかも。

作りにくく値段も高いけど、作るなら絶対にアクリルを作ってほしい。
私も、何回かケージ作ったけど全部アクリルにしました。
もう4〜5年経つけど割れ欠けナシで、紫外線による劣化も無いし、生体も元気です。
有名な水族館の水槽が全てアクリルである理由がわかる気がします。
0290名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:24:06.35ID:s5Je7XZk
塩化ビニルに毒性なんかないよ。水道管や水槽のオーバーフロー管にも使われてるんだぞ。
アクリルは塩ビに比べて透明度高く傷つきにくいからケージ作るのには向いてるのは確かだけど、今回のは自作木製ケージの底面の防水だろ?塩ビで充分だわ。
0293名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:07:01.92ID:LHrfxhFa
>>290
底面でも塩ビは有機溶剤で溶接するでしょ。
特化則って知っているかしりませんが問題ないと思うならどうぞ使ってください。
耐久性も問題あるけど一番の問題は塩化ビニールは塩素を使っている事。
きちんとしたところが作った塩化ビニールなら問題ないかもしれないけど
残留分もあるし経年劣化でどう変化するか試したこともないから、是非試してレポートよろしく。

こっちはアクリルで4年と5年目のゲージ。
当てての破損はあるけど、夏場の半日間直射日光でも劣化なしで
留め金とかに使っている金属部分の錆び劣化がひどくて交換しようかと思っている。
0294名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:13:55.54ID:LHrfxhFa
>>291
その人は塩ビの配管とかの仕事をしているプロで
熱帯魚とかが好きで、自分で水槽作れるんじゃないかと思って
仕事の知識で塩ビ板で水槽を作ったらしい。
それ以降は塩ビはやめて悪リスにすると言っていた。
先ほども書いたけど、品質がきちっとしているかしていないかでも違うかもしれないけど
加工は塩ビがかなりしやすくて、穴あけとかも楽だけど
水槽と違って、夏場でも数時間、直射日光を当てることを前提に考えての設計だったから
塩ビは除外しました。

結果としてアクリルを選んでよかったと思っています。
4-5年経つゲージ、ほぼノーメンテナンスで使えています。
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:17:16.18ID:kgDLskHo
良いこと教えて上げる
熱帯魚飼育でのショップオリジナル上部フィルターとかオーバーフロー水槽用の濾過槽は大抵が塩ビで作成されてる
勿論接着には溶剤使ってるしね

もしそれで有害だったら今頃熱帯魚界隈では大騒ぎになってると思うよ
そのくらい普及してる物だから
0297名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:22:15.09ID:LHrfxhFa
>>295
水槽は直射日光当てないからね。
うちも熱帯魚飼っているからそれくらいわかるよ。
日光に当てたえんびはどうなるか知りません。
PPなんてあっという間にボロボロrになるからね。
日光と言っていますが爬虫類、両生類に必要な紫外線はヤワイプラスチックには断然協力で
あっという間に割れたりひびたりしますよ。

紫外線の影響は凄いですよ。
その辺のことも考えてゲージは作るべきだと思いますよ。
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:29:03.36ID:LHrfxhFa
ま、好きな部材で作ればいいいのでは。
失敗したらそれが教訓になるだけ。
ただ単に、塩ビの書き込みを見たから気になってレスしただけだから
自分の気すむようなものを作ればいいんじゃないのかな?

ただ、私が初めてゲージを作った時にネットで色々調べて
ここにもたどり着いて出した答えがアクリルだっただけ。
紫外線が当たる部分は絶対にガラスかアクリルが良いという話でした。
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:32:53.81ID:kgDLskHo
>>私の知り合いが昔、塩ビで魚用の水槽を作って飼育していたけど

>>水槽は直射日光当てないからね。

矛盾してない?
0301名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:35:46.49ID:LHrfxhFa
>>300
海水の水槽って知ってる?
水槽でもサンゴとか紫外線必要なの知ってる?
あれってメタハラとか日光よりも凄い光だよ?
水槽としか書かなかったけど、海水サンゴ水槽ね。
0302名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:37:58.43ID:kgDLskHo
いやだからさ水槽でも紫外線当たるってことでしょ?
紫外線当たらんから水槽は大丈夫だっただけってことにはならんと思ってね
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:40:07.77ID:kgDLskHo
一応いっとくけど海水水槽でもフィルターとか普通に塩ビ製なのが当たり前だからね
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:49:47.32ID:LHrfxhFa
>>303
あなた、生物とか飼った事ありますか?

紫外線の事、理解していますか?
紫外線の特徴をもっと理解してください。
私は水中内のフィルターの話はしていませんので

直射日光で当たるゲージの話をしていますので。
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:01:39.13ID:s5Je7XZk
>>293
有機溶剤でも問題はないとは思うが、俺が書いたのはただの木工ボンドな。
レポート云々は知ったこっちゃないが、少なくとも知り合いの話じゃなく自己の数年間利用で生体にはなんら問題は出ていない。
知り合いの人の話はようわからんけど、作ってすぐだったらコーキング剤のアク抜きしてなかったんじゃないの?って思うし、数年利用後の話なら何かしらの事故かミスの方が疑わしいとしか思えない。
そもそも塩ビ柔くて歪むからこれで水槽作ろうと思ったことはないが。

塩ビ板とか塩ビ管に使われる塩ビって確かポリ塩化ビニルだろ?
農業用に使われてるビニールハウスとかプラスチックハウスだってそれだったはずだぞ。耐候性低かったら使われないって。
まぁ、そもそも直接日光が当たるような場所に普通はケージ置かないけどね。

まぁ、アクリル使うのは別に悪くないよ。ただ高いし施工がめんどいからお金と労力がもったいないだけだ。
0306名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:01:23.58ID:LHrfxhFa
>>305
木工用ボンドで塩ビを付けるって論外だよ。
木工用ボンドなんて水分でとれるし、工作とか乾燥状態で水分が入らない環境では良いけど
生物が入るような、水気がある部分では溶けるから絶対だめだと思うよ。

塩ビは専用の溶剤か溶接が普通で木工用ボンドなんてペーパークラフトレベルだから絶対にないよ。
極端な言い方になるけど、自分の家の施工に接着剤使いました。しかも水で溶けます。
そういったものが木工ボンド。それは美祐がある部分での使用は控えた方が良いよ。

アクリルと塩ビの価格、規格ものだったらアクリルもそんなに高くないからお金は耐久年数も入れたらお手ごろだと思う。。
穴あけが大変だけど、専用工具を使えば綺麗に開くし、手間は塩ビと変わらない。
ただ、加工時に割れやひびが入りやすいだけ。

たぶん、ここの住民の大半が自分で作って、そのゲージで石仏育てたことがない輩が大半難だろうなとつくづく思った。
だからスレ必要なくなるんだろうな。
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:06:14.29ID:LHrfxhFa
ま、そんな俺ももうこのすれが必要ないよな。
と思っている一人だけどね。
もうね2チャンネル、今は5チャンネルかな。
こんな知識は必要なくて、ネットで調べれば何でも見つかる時代なんだと思う。

自分の家に木製のケージペットの住みやすい空間つくられる人がうらやましい。
うちはどう頑張ってもアクリルが限界です
0308名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 22:40:12.14ID:yWOmyPIn
ボンドは抑えで使って隙間をシリコンでシーリングって問題あるか?
水気を気にするようなジメジメ系ペットならそもそも木製ケージなんて普通は使わんだろ。
基本的には乾燥系のトカゲやらリクガメあたりが想定ペットじゃないかな。

画像は拾いもんだけど、ようはこんな感じの防水のことだろ?
https://i.imgur.com/foCsNIu.jpg
0309名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/06(日) 23:01:38.94ID:cJ6B1vIC
>メタハラとか日光よりも凄い光

そんなわけねえだろ

ケージをゲージって言ったりしてるし釣り師なんだろう
0310名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:28:17.46ID:A9DGVNp8
えらく気色悪いのが湧いてるな
全部憶測でしかないし

まあ塩ビよりもアクリルの方が劣化しにくいし透明度高いのは確かだ
0311名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/08(火) 04:54:50.92ID:44NIn0qr
変なのがいて笑ったけど耐久性無いから塩ビはオススメしない。引っ掻いて傷だらけになるから
アクリルも傷には強くないからアルミ複合板貼り付けるのがいいよ
0312名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:56:19.64ID:gSIBIaqX
アクリルの溶接も有機溶剤使うのに何言ってんだこいつ
日本語もおかしいし気持ち悪
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:47:38.79ID:d/flW2Yx
>>308
うちのはこんな感じだな
自分はボンドは使わず両面テープで貼り付けて(シーリングするときに倒れると困るから)からシーリングしてるから
塩ビ接着用の溶剤なんて使ってない
ペットシーツ敷いてやすい人工芝を敷いてるから傷も特に気にならないかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況