X



【ヒョウモン】ナミビア, バブコッキ【リクガメ】

0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/01/10(水) 17:39:27ID:tHfKqKsI
需要あるのかなぁ・・・?
0003半年目→一年目
垢版 |
2007/01/10(水) 18:43:32ID:ZOlN2AJs
せっかくなんで、総合の方に以前書き込んだのだけれど、
ウチのヒョウモン、一年以上たってもほとんど成長ナシ。若干の体重は増量。
なぜ?ホワーイ?
現在、8センチ程度。購入時6〜7センチ前後あったような気がする。
体重は30グラム前後増量。見た目には、ほとんど変化ナシ。甲羅は固い。
前に巨大結石で死んだケヅメも購入からほとんど成長しなかったんで、心配だ。
ケヅメには、購入時点で結石だった可能性が高いと診断されたし、腹甲がやや柔らかかったが
ヒョウモンは前にレントゲンを撮った時には結石などはなく、甲羅も硬い。
血液検査とかが必要なんかね??
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/01/10(水) 19:44:00ID:wshUbxJF
寄生虫、成長期を逃した個体、ってのが考えられる。寄生虫いたらエサ食っても成長しない。成長期にショップでエサを絞られてたら発育不全になってるから立ち直すのに二年ぐらいかかった例もある。病院に連れて行ってきちんと診察を受けたほうがいいと思います。
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/01/11(木) 09:19:27ID:egwBOeZA
誰だよ半角カナでスレ立てたのは。
過疎るから削除して建て直そうぜ
0006名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/01/11(木) 11:44:24ID:/D6TyLH6
性格がいいよね!
0007一年目
垢版 |
2007/01/11(木) 17:15:50ID:AmhIlQ1a
>4
駆虫は購入してちょいぐらいに行い、その後のレントゲン&便検査では特に異常はなしだった。
虫は顕微鏡でしか見えない種類のヤツが少量いたが、まぁ許容範囲らしい。
それが半年ほど前の話。やってない検査は血液検査くらい。
暖かくなったら、定期健診に全カメを連れて行く予定だけども。

>6
性格は、かなりいいですね。
ウチのカメたちの中では、一番馴れてる。
頭や手をつまんでも、全然引っ込めない。あーん?って感じでこっちを見る(笑)
↑状態を崩してるわけではないよ。
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/01/11(木) 17:38:39ID:bduqClDt
ヒョウモン飼いの皆さん、どんな餌やってます?
家のは、アブラナ科の餌が多いと軟便になります。
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/01/12(金) 01:10:12ID:03YQDtn5
イネ科です。
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/01/12(金) 06:49:11ID:TtYwdRhu
うちのヒョウモン 軟便だし うこ くさいお かわいいから 平気だお
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/01/12(金) 13:41:32ID:03YQDtn5
マメ科もよいかと。
0013一年目
垢版 |
2007/01/12(金) 14:14:02ID:gfgrh8ne
コマツナ、チンゲンサイ、ニンジン、キュウリ、たまにモロヘイヤと大根葉がほぼ全て。
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/01/12(金) 14:17:40ID:xRHAx0HP
イネ科食べないよねぇ・・・
餌やると駆け寄って来るけど、嫌いな物だったりすると
僕の顔を見上げて、これしかないの?って感じで
うるうるしたつぶらな瞳でじーっと見つめられると

テラカワユス
0015名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/01/12(金) 14:36:53ID:03YQDtn5
刻んで好きな葉物と混ぜてもだめですか?
0016名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/01/12(金) 17:02:32ID:AUXt2qIC
もうすぐ閉鎖だけど、皆元気でね。
0017名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/01/13(土) 00:52:18ID:9RUE9Lco
ヒョウモンめちゃめちゃ売られてたけど、人気ないのかね。
盛り上がらないね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況