X



【扁平】パンケーキリクガメ【柔軟】
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/22(火) 03:01:19ID:MWjC6kZ4
リクガメ総合スレあるけど、パンケの話題が乏しい
んで、立ててみますた。

飼育繁殖方法は勿論、もうじきサイテスI入りするの
か、それとも当分現在のような入荷状況が続くの
か、そーゆーことも含めてマッタリ語りましょう。
0002名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/22(火) 03:34:30ID:VuXKn2xz
2ゲット!

つい先日、初産卵に成功。
思えばベビーから買い始めて五年も経ったんだな‥。
0003名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/22(火) 09:51:42ID:vTypK6ai
ついついお腹を押してしまうんだよな。
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/22(火) 21:32:34ID:J0I9oXGJ
放置気味だが年に一匹ずつ殖えてる。
ただ子供が甲板ズレばかりなのはなんとかならんものだろうか・・・
0006名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/23(水) 23:22:12ID:DwyzYRyW
今日、パンケーキ購入。
やたら元気みたい。ヘルマンと一緒に飼って大丈夫かなー。
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/24(木) 01:36:56ID:2/sSYV2y
sage
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/24(木) 01:38:49ID:2/sSYV2y
ミズガメしか飼ったことないけどパンケーキは憧れる。いつか飼ってみたいカメのひとつ。かわいいよ。
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/24(木) 21:41:40ID:1lwLawzw
パンケって、かなり立体的に活動するって聞いたんですが、
どーゆー感じで石とかレンガをレイアウトすれば良いんでしょうか。
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/25(金) 02:45:14ID:aDFxsqte
>>4
スゴー!
何度くらいの温度でキープして、
何ヶ月くらいで孵化するもんですか?
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/25(金) 14:08:53ID:M4/e0m3I
複雑なレイアウト作ると掃除が大変です。
レンガで細い隙間造ると中に入ったまま出てきません。
カメの姿が見えないケージに毎日餌を置くのも寂しい門です。
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/25(金) 19:13:09ID:rUS+KBcr
パンケーキっておとなしいと思ってたが、
甲羅に乗られると、かなり怒るね。

その後、甲羅アタック&猛烈な突進あり。

かなりコワス
0013名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/25(金) 21:11:15ID:3gb9Mrne
>>10
夏場は砂を入れたタッパに移して室温放置。
冬場は同じようにしてピタリ適温を下において砂の表面が29℃にしてた。
どっちも4ヶ月で孵化した。
今んとこ2個に1個は無精卵だけど。

>>12
パンケはかなりアグレッシブだと思う。
クリーパーに鈴木先生がオス2メス3のコロニーで飼ってるって書いてたけど信じられん。
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/26(土) 12:08:43ID:428wRlLf
>>13
サンクス!
情報参考になりますよ。

現在、プラケに湿らせたバーミキュライト詰めて、
エアコン保温した部屋に置いてます。四ヶ月かぁ〜。

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
0015名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/26(土) 23:51:59ID:Eig0PSj3
>>13あれは野生化の習性を再現したんじゃないか?
野生下ではコロニーを形成して、繁殖期にはそのコロニーが入り混じり近親交配を避けているようだからな。

>>14繁殖ガンバ、財布に入る子ガメまでもうすこしだ。
温度28℃〜30℃。湿度60%〜70%をキープしていれば大丈夫。
冬場は保温しても夜間温度が上がりきらない事があるからよく気をつけてな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況