X



ウサギ・モルモットの情報交換

0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/16(土) 01:14:48ID:TckOBJo+
モルモットとハムスターって違うの?
0085名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/16(土) 07:06:49ID:bewJK2xO
>>84
よく見てみ、尻尾の形が微妙に違うから。それ以外は大体一緒。
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/16(土) 07:55:38ID:QV1Ua06U
>>85
モルに尻尾はない、退化した人間でいう尾骶骨みたいなものはあるけどね。
食餌も生態も全く違う、デタラメ書くなよー。

0088名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/16(土) 08:00:07ID:1/zTJ9nn
食性も生態も似ているとは思うけど。
群れをつくり、巣穴で生活し、完全草食性。
でも目(モク)が違うし、頭の良さはウサギが遥かに上だな。
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/16(土) 08:03:07ID:1/zTJ9nn
性格が悪いのは、ウサギ。
ガンコでわがままで、すぐに付け上がり、1度手にした既得権はなかなか譲らない。
その点モルはおばかな分だけかわいい。
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/16(土) 09:21:46ID:fDO+Z7n0
たしかにうさぎに比べてモルは馬鹿っぽい。
そこがいんだけど。
トイレのしつけやすさは断然うさぎかな。
まあモルも時間かければちゃんと覚える。
抱っこの躾けは両者同じくらい簡単。
最大の違いは、躾けやすさと覚えるまでの時間かな。
モルは気長にしつけしないとこっちがイラつく。
うさぎの3倍かかるって感じだろうか。
0091名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/16(土) 09:36:31ID:iMT2nmrU
>>81
うさぎはクールだよ。
淋しくて死んじゃうなんてありません。
個人主義で超クール。
0092名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/16(土) 09:59:56ID:d4OGjSSF
>>81
モルモットは知りませんが、うさぎはケージ内だけでは飼えない動物です。
運動させなければ病気になってしまいます。
マウスやハムのようにケージや水槽で完結飼育できる動物ではありませんので、
観賞用動物とは呼べません。小動物として定義されている動物かもしれませんが、
賃貸住宅ではペット飼育可物件でない限り、トラブルのもとです。
部屋に放して運動させなければならない動物は、家主さんは嫌がるようで、小動物扱いしてくれないケースが多いです。
そういったことも選択するにあたり考慮してください。
モルモットが部屋に放して運動させないと病気になる動物かはシリマセン。
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/16(土) 10:47:27ID:1A99bZYm
>>92
うさぎは
運動のために部屋に放すっても
1日1時間位で良いそうですが‥
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/16(土) 11:00:49ID:35XJ0XXA
賃貸住宅の家主さんが部屋での毎日運動1時間をどう思うか?でしょうね。
・毎日1時間も部屋に出して運動させるのか。
・毎日1時間しか部屋に出して運動させないのか。

たぶん前者。
動物を部屋で運動させること自体が嫌な家主さんだからこそ小動物(観賞用)限定にしたりするんだろうね。
そういう意味では、うさぎは観賞用動物とは絶対に言えない。
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/16(土) 11:09:39ID:ChFC1GOO
モルは部屋で運動なんてさせなくてもちゃんと生きてるよ
今まで一度も箱から外に出したことないけどもう2年も生きてるし
全然問題ナッシンwwぐモルは観賞用といえるよん
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/16(土) 17:18:01ID:bewJK2xO
鑑賞www用って言われるとあんまりwwww触れwww合えなそうなwwwww
感じがするけどwwwww楽しくスキンシップできるんだぜwwwwwwwwww
たまに洗ってあげれば臭wwwwwwいも気になwwwwwらないしwwwwwwwww
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/19(火) 22:05:30ID:gEZiSsSC
昨日、思い立って今日ウサギ(ネザーランドドワーフ)を買って来ました。
過去、犬と猫しか飼った事がなくてウサギは初めてです。
飼う前に此処に来れば良かったと後悔してます。。。
毛並みも良くフワフワで可愛いのですが全く懐いてくれません。
まだ初日だし、こんなもんかと思おうとしているのですが抱っこすると嫌がって引っかかれてしまいます。
呼んでも全く見向きもしないし。。。
犬や猫と違って躾けが難しいみたいですね。
GWに産まれたとの事だったんですけど、まだ躾け出来ますかね?
ってか懐いてくれるんでしょうか?
とっても不安です。
とりあえず畳みの部屋に放して遊ばせてみました。
009977
垢版 |
2007/06/22(金) 09:43:38ID:jDDFCCIk
レスくれた方有難うございました。
遅レスすみません。
因みに、まだどちらか決めていません。
>>82
以前から「YOU TUBE」や、その他のNet−TV?で観てはいたのですが
やはり観れば観るほど悩んでしまってました。

>>91
個人主義でクールですか…
そうするとハムスターと余り変わらないのでしょうか?
でも個体差もあるとは思いますがハムスターより感情表現豊かで甘えてきたり
構ってもらいたかったりするんですよね?
自分としては自分が構って欲しいと思ってるのでクールじゃない子が良いのですが…

>>92
そうですか、勉強になります。
うちの場合ペット不可物件ではないのですが
家族が犬、猫、フェレットNGなのでウサギかモルモットに決めました。
飼育スペースも一部屋(一部屋と言っても6畳程度の部屋ですが)ペット用に
使うつもりですので私の場合、水槽で完結飼育できる動物や
観賞用動物を飼いたいわけではなく手間がかかっても感情表現があって
甘えてくれる動物でスキンシップをとれる(寂しがってると思った時に
必要以上ではなく普通に数十秒でも良いから撫でてあげても
ストレスにならず、むしろ喜んでくれるような)子が好いと思っています。

モルモットの方が良いのでしょうか?
ウサギならネザーランドかライオンラビッド
モルモットならイングリッシュかテディーにしようかと思っています。。

0100rubby
垢版 |
2007/06/24(日) 01:03:05ID:evW9mYTE
99>>
82です。今日、モル♂を家族に迎えました。これまであまり考えたことがなかったのですが・・・
懇意にしているショップの店員さんの話を聞いているうちに、また、この子からどうしても目を
離せず、決意しました。(関係ありませんが、ファットテールジャービルも一緒に家族に迎えて
しまいました(*/∇\*))

それではうさぎとモルの”音”についてはどうでしょうか?
モルについてはまだ全然わかりませんので、うさぎについてになりますが、知っておいた方が
いいと思うので。
まず、スタンピング。足をダン!とするやつですね。引用ですが「現在ペットとして飼われている
イエウサギ達は危機の合図としてではなく不満、ストレス、あるいは何らかの意思表示の目的で
することが多いようです。かつて危機を知らせる合図が、今では飼い主への文句の合図だったり
するわけです」車の音が気にくわない、お散歩したいのに出してくれない、遊んでいて壁にぶつ
かって痛かった・・・理由は様々ですが、階下にも響く音がします。夜中に連続でされると参り
ます(つд;*)
次に”噛む音”。お散歩したくてケージをガジガジ。歯と研ぐ時、齧り木ボリボリ。お散歩中に
柱や家具の味見。固いものが対象なのでテレビも聞こえない時があります(@Д@;

もちろん、常にうるさいわけではなく、そういう事もあるという意味ですが。
そして固体差もあるので必ずしもこうとは限りません。現在3羽の子がいますが、
騒々しいのは1羽だけで、他の子は非常におとなしいですから。

ご家族様のご事情もおありとの事ですので、”音”についての確認はお済みでしょうか?
もし反対されるようならモルがよろしいかと思います。
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/06/24(日) 05:01:06ID:XbkWZofM
>>99
賃貸にお住まいなのかな。
だったら、ウサはやめた方がいいかも・・・・。
家具を齧るくらいで済めばいいけど、悪戯っ子はクロスを剥がしたり
柱を齧ったりして部屋がボロボロになる事もあるよ。
賃貸なら、サークルで囲ったりして部屋を傷付けないない様に工夫する
必要があります。(自由に走り回れないので運動不足になるかも)
ちなみに、我が家はウサを自由に遊ばせているので結構悲惨な状態。
まあ分譲なので好きにしてくれって感じだけど、その辺りも考えてみてね。
もしウサを飼うなら、ライオンは気性の荒い子が多いしネザーは神経質気味。
どっちも飼った事があるから、一応アドバイス。

99さんの場合、何となくモルの方がいい様な気がします。
アビシニアン・ペルビアン・ペルビアンとイングリッシュのハーフを飼った
事があるけど、ウサほど種の違いでの性格差はない様に感じました。
甘えんぼさんなのはどちらかといえば♂、ただ♂独特の匂いがあるので時々シャンプー
する手間があるかな。それと行動範囲が狭いので、サークル内でも十分。
基本的にモルは臆病な性格と言われているけど、中にはとてもフレンドリーな
性格の持ち主もいる。まあ、こればかりは飼ってみないと分からないけどね。

ウサもモルも、実際に飼えば比べられないほど可愛いけど。
大きな違いとして、ウサはケージから出て走り回るのが好き。
ワンコが散歩を楽しみにしている様に、ケージから出してもらうのを待ってる。
一番大切な事は、飼い主さんの生活環境ではないかな。
010277
垢版 |
2007/06/24(日) 08:05:10ID:d3aX4HpQ
レス有難うございます。
>>100
ファットテールジャービル可愛いですよね。。
音についての確認(スタンピングなど)については
昔の知り合いが飼ってる時に何度か聞いたことがありました。
ペット部屋に関しては寝室からかなり離れた部屋なので
ウサギを飼うことにしても家庭内での音の問題は全く心配ないと思っています。
階下への音、RC構造ではあるのですが振動音は伝わるので
フローリングの上に使っていない布団用マットを部屋全体に敷きつめ、
その上に以前購入していた敷くフローリングをまた敷くつもりです。

>>101
住まいは分譲です。以前住んでたマンションは賃貸でしたが
オーナーは室内で飼える動物ならOKと言う事でした。
ただマンションの管理組合が作ってる契約書にはペットは不可だったんです。
それで今のペットOK(室内犬、猫など)の今のマンションに越して来て早速
うちで飼える少し大きめの小動物?(モルやウサギ)を探しているところでした。

>ライオンは気性の荒い子が多いしネザーは神経質気味。
>どっちも飼った事があるから、一応アドバイス。
>99さんの場合、何となくモルの方がいい様な気がします。
>アビシニアン・ペルビアン・ペルビアンとイングリッシュの
>ハーフを飼った事があるけど、ウサほど種の違いでの性格差は
>ない様に感じました。甘えんぼさんなのはどちらかといえば♂

凄く参考になります。本当に有難うございました。。
どうしようもなく可愛いウサギと出会わない限り
モルを飼う方向で、もう少し勉強もして近日中に
ペットショップをはしごして見て決断します。

レスをくれた方々本当に有難うございました。。
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/01(日) 01:32:32ID:eX25LSW0
唐突なんですが
ミニウサギとネザーランドの簡単な見分け方ってありますか?
値段が相当違うのに外見の違いがわからない…
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/01(日) 01:38:41ID:dGw6wBBf
ミニウサギってネザーに比べて耳がデカイ気がする。
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/01(日) 02:40:34ID:tIH2DeT1
既出の話題でしたら申し訳ございません。

毛がフサフサして逆立ってるモルモットを飼ってるのですが首筋と胴体の毛が急激に薄くなり、地肌が透けてとても心配です。

夏場の気温に順応してるだけなのでしょうか?

詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら情報お願いします。


深くロムせず質問するご無礼をお許し下さい。
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/01(日) 03:49:05ID:WtdLUXpM
>>105
アビシニアン(巻き毛)かな?
毛を引っ張るとバッサリ抜けたりハゲたりしてきたら、皮膚病でしょうね。
以前飼っていたモルが真菌(カビ)に感染した事がある。(薄毛になってた)
梅雨は湿気が多い分、皮膚のトラブルが起こりやすい時期でもあるし。
とにかく、一度病院で検査を受けてみてね。
早期治療が大事だよ。
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/01(日) 06:30:28ID:tIH2DeT1
>>106
とてつもなく不安になってきました。

(´・ω・`)

ありがとうございました。
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/02(月) 21:25:44ID:fKeuIcsm
>>102
ウサギはかわいいですよ。甘えん坊で、遊んでほしいときなど、
くるくる自分の周りを回ったり、鼻でつんつんとつついたり、手のひらの下に
自分の頭をつっこんで、なでて〜と甘えたりします。言葉も覚えてて、
おいでとか、お家とか、自分の名前とか、好物の名前とかをわかっています。
私はモルモットを飼ったことはないのでわかりませんが、ウサギは本当に
安らぎを与えてくれます。犬でも猫でもこういう気持ちになったことは
あまりなかった。犬派だったダンナも、いまやすっかりウサギ派になって
います。まあウサギは個体によって性格が違うらしいので、一概には
いえないのですが・・・
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/05(木) 09:28:11ID:jwy6F2nM
>>109
これを作った人物は、あれだけ色々な物を食べても元気に生活しているのでしょうか??(゚_゚;)
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/05(木) 15:40:01ID:nGEZJ2k4
モルやウサギを飼ってる人って
外泊するときはどうしてるんですか?
ペットシッター?
小動物をゲ−ジ持ち込み無しで預かってくれる
ペットホテルって少ないですよね?

0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/05(木) 17:29:26ID:NfYdla6C
9歳のウサギを飼っています。
年のせいかケージから出るときに後ろ足をぶつけてしまう事が時々あり、
チェックしたらぶつかっているらしいあたりの毛がなくなっていました・・。
皮膚の状態は良く綺麗なピンクで、毛だけがない状態です。
これ以上ひどくさせないために、出入り口の段差をなくしたいのですが
ケージの外側はいいとして、内側には何を足場に置けば良いのかわかりません。
あまり大きければ邪魔になりますし、ある程度の重さが無ければずれてしまい
危険です。
ケージごと取り替えてしまう事も考えています。
ここ数ヶ月、おやつに飛びつくときや勢いよく走り出すとき、寝ているとき
などにおしっこをしてしまう事がたびたびあります。
これは人間でもあるような高齢から来る尿漏れなのでしょうか・・。
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/07(土) 05:45:44ID:h0dyujh/
>>111
掛かりつけの動物病院はペットホテルも併設しているので、そこに預けてます。
ケージ(餌・牧草など)持ち込みOKです。

>>112
ケージを替えるのはやめた方がいいです。
老齢のウサさんに余計なストレスは禁物、慣れたケージが一番ではないかな。
どこのケージなのか分からないけど、出入り自由にしている時間は一時的に
足をぶつける箇所にクッション的な役割で軟らかい素材のものでカバーするとか、
工夫次第で何とか出来そうだけど。。
うちのウサは7歳の♀、最近粗相が増えてきました。
9歳はかなりの長寿、筋力が衰えているからケージに足もぶつけるし粗相も
あるのだと思いますよ。
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/08(日) 02:31:09ID:VbbcBjzV
ウサ飼ってる人間もガキが多いのか?
何か質問の内容聞いてるとモル飼いとハム飼いと区別が付かんな…
0115名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/10(火) 08:37:10ID:oehQTTh0
112です。
113さん返信ありがとうございます。
ケージは今使っているものを出入り口の部分だけ改造してこる事にしました。
おしっこはやはり高齢からくるものだったのですか。
老衰してきているという事は悲しいけれど、受け入れなくてはいけないですよね。
いろいろ工夫して、住みやすい環境を整えすこしでも長く一緒にいられるように
がんばります。
御礼が遅くなってすいませんでした。
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/17(火) 23:07:37ID:6d7E0edK
>>102
亀レスだが、素朴に会いに行って、モルでもウサでも時めいた子と付き合ったらどうだろう?
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/20(金) 02:41:51ID:2mZdf6CH
武蔵小杉のAMCってところ、すごくいいですよ。うちのモルもすごくよく診てもらってる!
0118ぴょん汰
垢版 |
2007/07/20(金) 10:45:07ID:raV1y8CK
初めまして!
うちもうさぎ(生後5ヶ月)を飼っているのですが…
困ってます。
オシッコシートをかじってぐちゃぐちゃにしてしまいます(T_T)
どうしたらなおりますか?
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/21(土) 03:59:27ID:rNfBce5Y
118
しつけも大事ですが、うさがペットシーツをかじらないような工夫をされることが大事だと思います。
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/07/26(木) 17:37:53ID:8CSQIrZf
うちのモルちゃんハジラミ?がいました↓ 病院すぐに行った方がぃぃですょね??
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/08/02(木) 04:54:39ID:suPpGIbk
>>123

> もーたんカワイイ
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/08/02(木) 15:59:19ID:9dJfgmmy
朝青龍に似てないか?
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/08/02(木) 20:16:53ID:jWTvX4aA
うちのモル、家族になって約2ヶ月。当初の男の子ではなく女の子と判明。
とってもかかわいいアビシニアンです・・・が・・・外で遊ばせるとかならず
1回は噛ん出来ます。これが痛いんだ〜。じゃれてるつもりらしいんだけど、
飛び上る位に刺激的。そんなに味見されても・・・ウマイかぁ?
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/08/03(金) 15:59:42ID:tUd3Nzxa
飼い主が下に見られていないと噛まれないのは事実。
飼い主を上に見始めるとそのうちに噛まなくなる。
いつまでも噛まれているのは下僕だと認識されているから。
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/08/03(金) 16:43:49ID:KfcP2D6w
>>128
どうしたら上に見られるようになるの?
毛を痛くない程度に引っ張るとかの方法でおk?
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/08/03(金) 17:56:51ID:tUd3Nzxa
>>129
毎日世話してあげてれば仲良くなっているでしょう。
躾けするのは飼い主の責務なんだから、飼い主らしい態度で接することをこころがけましょう。
理由なく毛を引っ張ったって何にもならないと思いますよ。
噛まれたくないのなら、
人を噛む行為はいけないこと、噛まれた人間はそれがいやだということを教えましょう。
教え方は体罰以外で。声や音で教えるのがコツかな。
いやなことをされたら、大きな声で鋭く叱る。いやなんだなあ。と感じさせればおk。
あと、社会性のある動物は上下関係を本能行動で認識しますから、そういうのを利用するのもいいでしょう。
飼い主が自分の顎をペットの頭や背中に乗せてぐりぐりしたりすると、ペットは自分が下位だとわかったりしますよ。
それを受け入れるかどうかは、ペットの認識次第ですが。
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/08/03(金) 18:33:58ID:KfcP2D6w
>>130
>理由なく毛を引っ張ったって

毛繕い程度に痛くない程度に引っ張るんだって
何かに書いてあった。
それで上下関係を覚えるって…
自分は飼ってないからわかんなくて
此処で試しに聞いてみた…
でもこの方法は間違いなのか…
今飼おうかどうか、かなり迷っててね。

>大きな声で鋭く叱る。いやなんだなあ。と感じさせればおk。
>あと、社会性のある動物は上下関係を本能行動で認識しますから、
>そういうのを利用するのもいいでしょう。

なるほど

>飼い主が自分の顎をペットの頭や背中に乗せてぐりぐりしたりすると、
>ペットは自分が下位だとわかったりしますよ。

噛まれそうだね。。
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/08/03(金) 18:36:43ID:KfcP2D6w
>>130
意味も無く本気で噛んでくる動物は飼いたくなくて
モルはほとんど虐めなければ人を噛まないって聞いたから
色々調べてるんだけどね。。
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/08/03(金) 20:20:35ID:tUd3Nzxa
>>132
被捕食者である草食動物は基本噛んで攻撃などしない動物です。
これはモルもウサも同じです。
草食動物であり、敵を攻撃する性質はないのですが、縄張りの主張などでは同類同性にたいして攻撃をします。
縄張り主張などのは社会性のある(群れをつくる動物は社会性がある)上下関係維持でもありますので、
その関係が明確でない場合や、下位の者への縄張り確認のためには攻撃性も現れます。
野生であれば、弱い者その場を去り事なきを得るのですが、常に同じところで生活を送るペットでは、相手が同じところにいつまでもいるので、
それが強いストレスを生み出します。
ストレスの原因である相手がたとえ自分の飼い主であろうと、
下位に見ていたり、力が均衡しているとペットが感じれば、そのストレスは溜まるいっぽうです。
ですから、いじめたりなどしていなくて噛むことはあるのです。
お互いの為に(ペットと飼い主)関係の明確化は必要でしょう。これはどんなペットを飼うにおいても必要なことです。
意味もなく本気で噛みついてくる動物なんて、2ちゃんの粘着荒らし君くらいですよ。
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/08/04(土) 02:52:06ID:TynTapEX
確かに噛み癖は良くないよねー。
モルはちゃんと学習するから、早い段階での躾けが大事だよ。
噛まれたら「痛い!」と声に出してみるのもいい、ただし大声はNG。
人間を怖がる様になるからね。
信頼関係を築きながら躾ける方法として自分が選んだのは、スキンシップだ。
噛み癖のある子に対してはまず撫でるところから始める、次は膝に乗せたり
抱っこしたりして上下関係を覚えさせた。
多分に草食動物は保定される事を嫌う、本能的に「身動きが取れない=死」と
感じるからね。
時間をかけてゆっくり触れ合えば、上下関係と同時に信頼関係も生まれるよ。
自分は多頭飼い、飼育書は参考程度。
0135ねこたん
垢版 |
2007/08/04(土) 20:23:26ID:a2mpSN79
モル飼い四年目ですが噛まれたのは過去一回だけで、携帯で動画とった時ですね。
抱いたりするよりも、夜中にしみじみ話し掛けたり、世話するのが楽しみなのでスキンシップはモルの機嫌よい時にそっとなでるくらい。機嫌悪いと唸るんですが良い時にはハウスの屋根にのって待ってくれてます。
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/08/05(日) 10:04:18ID:m8km18qG
ウチのはメンテで前脚触ろうとした時に本気で噛む動作をするけど
普段は甘噛み程度かな
前歯アタックの回数も、モルが嫌がりそうな事が分かって来たので
最近はほとんど”ガッ”されない
0137モル好き
垢版 |
2007/08/07(火) 03:57:46ID:pQgc9CJj
うちのモルはブラッシングをすごく嫌がります。1年4カ月一緒にいるのに、ブラシを持って近ずくだけで威嚇してきます。普段は手や足をペロペロしてくれるのに(;_;)
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/08/16(木) 19:46:15ID:X2wZkOWV
モルモットのキャリーケースで使い心地のよいのがあったら教えてください。
4ヶ月のアビシニアンで小さいです。
0139名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/08/31(金) 23:58:16ID:gfeSts7I
家のミニウサギのユキ爺、もう11年生きてる、何歳までいくかな?
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/09/09(日) 16:01:13ID:5aBxeRvw
質問です。
昨日から我が家にミニウサギがやって来ました。
当方、一人暮らしで
かつ今までウサギを飼った経験がありません。

いろいろ本やらネットやら見て、
飼い方なんかを調べている最中なのですが
ウサギがはじめっから先天性の病気を持ってたり、
突然死んだりするなど書いてあり、
とても心配です・・・。

飼い初めの段階で、
一度獣医に健康診断などをしてもらった方が
いいのでしょうか・・・。
自分が、昼間は仕事で居ないので、
一応、休日診察可能な病院はいくつかピックアップしてあります。

みなさんは、初めはどうされていますか?
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/09/18(火) 00:28:28ID:wILjnn3n
かかりつけ獣医をまず探し
そこにすべて書いた通りの事を相談汁
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/09/22(土) 11:52:55ID:v998kMOg
初心者の質問スレより誘導されて参りました。
宜しくお願いします。
うさぎやモルモットをお飼いの諸先輩方は、
牧草の保存、防虫対策はどうしていらっしゃるんでしょうか?
うちでは、手に入れやすい事からマルカンやジェックスのロングチモシーを床材・餌として利用しているのですが、
エアコンを効かせている程度の事では、どうしてもダニをわかせてしまいます。
除湿剤や米の虫除けみたいな物と一緒に、空気を抜くような保存袋や大きなタッパーに入れ替えたりするのが良いでしょうか?
また、うっかり気付かずにケージ内にまでダニをわかせてしまった場合、
飼育用具丸洗い+天日干しをして洗い替えと交換以外にしてやれる事は無いですか?
教えてちゃんですみません、調べても自分ではここまでしか思いつかなくて悩んでいます。
どうか宜しくお願いします。
0144なな
垢版 |
2007/10/03(水) 09:23:42ID:AwA9yfuz
どなたかたれ耳ウサギ『メス』引き取って大切に育てていただける方いませんか(>_<)?
引越しをするためどうしても連れていけません↓
ゲージもつけますm(__)m
とにかく大切に育てていただける方m(__)m
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/10/28(日) 19:46:22ID:gPqII1tw
>>144
できればウサギの写メと、手渡しor配送(送料はこちら持ち)を明記していただけないでしょうか?
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/11/20(火) 20:46:14ID:cqFYhTaJ
こいつ想像で持論ふりかざして他人には殺処分の証拠出せだってさw
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1194225547/570-571
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1194225547/575-576
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1194225547/579
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1194225547/592
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1194225547/594-595
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pet/1194225547/598
0150名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/12/24(月) 16:23:44ID:PA47PuZe
本当に愚問で申し訳ないのですが、
ウサギやモルモットのいる部屋ではお香やアロマオイルを焚かない方がいいのでしょうか?
0151名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/12/24(月) 17:04:13ID:h448Ayea
毒じゃないからいいんじゃない?
ただし鼻がいいからかなり嫌がるだろうけど。
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/12/28(金) 15:00:42ID:9iXNOyl9
5ヵ月になるネザーランド♀を飼っています。
最近私の腕に抱きついてブルブル痙攣したり噛んだりするのですが、これは発情してるのでしょうか??
犬の場合は飼い主に交尾しようとするのはバカにしている証拠で、
極力しかってやめさせますが、ウサギもそうした方がいいのでしょうか??
0153名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/11(金) 10:47:55ID:UC13rwWe
♂のミニウサギを飼ってます(去年5月頃にペット店で購入)

普段の糞はドライ・無臭で8ミリ程度なのですが、たまに3〜4ミリほどのウエットな糞をして強烈な臭いがします
また尿をまき散らすこともここ最近多くなって困っています

これらはウサギにとってどうゆう行為なんでしょうか?
是正する必要があるのでしょうか?

あと抱っこすることを嫌がってさせてくれません(爪痕で私の腕は傷だらけですorz)
なにかよい訓練方法はありますか?
0154名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/11(金) 13:24:17ID:uXH1Goos
>ウエットな糞
これは食糞する為の栄養の残った糞だと思う

>尿をまき散らすことも
こっちはオスの臭い付け。いわゆるスプレー。
ちょっと飛び跳ねるようにして、腰を捻ってプシャーってしない?
オスだからこれはどうしようもないと思うんで、我が家ではウサギが
自由に行ける場所の壁に薄い板を張り巡らせて、壁や家具に
飛び散らないようにしていた。

抱っこ嫌いはウサギの性格かもしれん…
正座して、膝の上に誘導するようにしていけば少しは馴れるかも
0155名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/11(金) 15:35:36ID:UC13rwWe
>>154
解答サンクス

食糞は知ってましたがそのやつですか・・・
ちゃんと喰えよ>うちのウサギ

尿、けっこうプシャーってしますね
床に円形状に広がってします

抱っこ嫌いは性格ですか(´・ω・`)ショボーン
胡座かいて座っていると膝の上を通りすぎたりはするんですけど
一定時間停止はしないですねぇ
0157名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/19(土) 00:25:59ID:q1HP/8Xt
最近毎日“ウサギとモルモット、どちらを飼おうか・・・”と妄想していたところ、このスレを発見して嬉しくなりました!
ウサギのロップイヤー(だったかな?)は、毎日ブラッシングが必要ですか?
0158ねこたん
垢版 |
2008/01/24(木) 04:37:49ID:kaPivFpc
モルモット最高ですよ
0159名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/24(木) 12:34:38ID:DenqZzUc
>>157
種類や性格くらい勉強してからどっち飼うか決めなよ・・・。
ロップイヤーの中にも種類あるんだから。
立ち耳種にしてもロップにしても短毛種にしても長毛種にしてもブラッシングは欠かせない。
長毛種の中にも楽な種類と大変な種類がいる。
それくらい調べなさい。
それに、どっちが良いか曖昧な内はむやみに飼うな。
絶対にこっちと思える様になってからにしな。
それで決まったら最低でも飼育本1冊は熟読。
アニファがおすすめ。
0160名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/24(木) 13:37:57ID:MKPB1svD
ねこたんさん、>>159さん、ありがとう!
>>159
ちなみにウサギもモルモットも飼育経験はあります。もちろん本も持っていますし。
ただ飼っていたのはどちらも短毛種で、3年ほど前で飼育のブランクもあったので、ウサギとモルモット両種を飼っている方のスレで聞いてみました。
うちの近所のペットショップですとロップイヤーは長毛なので、長毛種を飼っている方に教えていただきたかったので・・・。うちはモルモットはイングリッシュ種、ウサギはミニウサギでしたので、ブラッシングは毎日はしませんでした。
0161名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/24(木) 13:43:55ID:9KV9kxAQ
毎日ブラッシングしたいのなら、ラバーブラシと獣毛ブラシだけにしておいたほうがいいよ。
スリッカーブラシを毎日かけると必要な毛まで抜けてくるから。
0162名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/24(木) 14:45:15ID:DenqZzUc
>>160
一度本を読んだ事があるのに分からないのが謎。
どんだけオンボロな飼育本読んでるの?
0163名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/25(金) 00:47:12ID:aJHxDbFP
>>162

オンボロって・・・言い方一つだと思うよ。
0164名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/27(日) 16:27:55ID:t0gVQ2q9
うちのウサギ(ロップイヤー)がなんか牧草を集めて束にして
ずっと咥えてるんですがただ遊んでるだけなのでしょうか?

ストレスたまってるのかなとちょっと心配です。
0165名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/27(日) 17:38:22ID:KHzS7VGR
巣作りしてるんじゃないの?
遊び半分習性半分、てところかも。

昔飼ってた我が家のウサギもたまに巣作りしてた。
コタツ布団の中身引っ張り出して、綿を抜き取ったその中にね。
綿残したままの方が暖かいのに…
0166名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/30(水) 10:50:29ID:CI/U2tAz
つ偽妊娠
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/02/02(土) 09:37:42ID:y7PI/Djm
携帯から失礼します(^ω^)
モルモットを飼おうと思っているけど、ゲージなどをこまめに清潔にしておけば匂いとか抑えられますかね?
0169名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/02/04(月) 19:55:50ID:npgYiGG2
というか動物飼うんだからある程度の匂いくらい覚悟しておけよ
多少自分の匂いが残ってた方が安心する動物もいるからな
0170名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/02/15(金) 18:49:29ID:6XUDbPH7
うちのウサギさん、牧草専門店で買う牧草より、
ホームセンターで売ってる安い牧草のが食いつきがいいんです。
色々試した結果一番気に入っているらしい牧草はオゾン殺菌された牧草なんだけれど
オゾン殺菌って安全なのかな。
ずっと食べていくものな分少し心配で(´;ω;`)
0172匿名
垢版 |
2008/02/24(日) 18:17:14ID:hncycu4F
犬複数と一生にモルモット飼うのはだめですか?
0173名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/02/24(日) 18:43:17ID:O1iaV+OC
だめ
0174名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/02/27(水) 18:46:27ID:UcreJKXm
一年くらい飼ってるモルが全くなつかない。

ペットショップへ買いに行ったんだけど、初対面の時はシラミが付いていたので連れて帰れなかった。
1週間後シラミの駆除が終わったと連絡が入ったので、そいつを連れ帰って三日間くらいそっとしといた。

4日目に入りさぁ遊ぶぞと思って手に餌乗っけて差し出したら、
こっちが腰抜かすくらいあっちがビクッとして逃げた。
最初だからしょうがないと思ってそこからじっくり1週間くらいかけたら手から餌を食べるようになったけど、
そこからなつき度は変わらず…

自分のせいとは思いたくない自分は
シラミをとる時にひどい事されて人間が恐くなっちゃったと踏んでいるんだが、
そのへんはどうなんだろうか。

またどうやったらなつくようになるか教えてもらえると非常にありがたい。
0175名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/02/28(木) 16:36:06ID:3TKC6Bwu
どこのモルも大抵そんなもんでは?
犬や文鳥とは違うわけだからあまり懐くことを期待しちゃだめだよ。
誰のせいでもなく個体差ということもあるし。
突然無言で上から手を出したりすると驚いちゃうから
優しくて少し小さめの声で話しかけながら
気長につきあっていくしかないね。
0176名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/03/10(月) 03:25:41ID:hhPf1xyf
10年間うさぎを飼っていたのですが、
今度モルモットを飼ってみようと思っています

うさぎとモルモットって飼育の難しさ(大変さ?)は
同じくらいなんでしょうか?
0177名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/03/10(月) 11:19:29ID:YZ+DcK7P
>>176
・ウサギに比べてモルモットは小さいから、スペースとしてはウサギと同等かな。ただ、ジャンプしたりはしないので高さは必要ないようです。
・モルモットはトイレをほとんど覚えません。それに加えて尿が多い気がします。
・モルモットはビタミンCが体内で生成出来ず摂取しないといけないので、モルモット用のペレットが必須。他にもビタミンCが多く含まれる野菜を心がけたり、ビタミンCタブレットやシロップなどを併用されてる方も多いです。
・モルモットは鳴く(しかも結構大きい声)という点は良し悪しだと思います。
・モルモットは臆病なので、慣れるにはかなり根気がいります。もちろん個体差はありますが、今のうちの子は家から全然出てきません(;_;)

ウサギとモルモットを飼ったことがあるのですが、私が感じたウサギとの違いはこんな感じかと。
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/03/10(月) 16:47:17ID:XQNX7seu
>>177
詳しい説明ありがとうございます
モルちゃんはトイレを覚えないのですか・・・汗
うさぎより知能は低いのかな?

鳴くのはどれくらいの大きさの鳴き声なのか聞いたことがないのですが、
キュルキュル鳴くときいて そこは可愛いな〜と思ってます
うさぎが鳴くときって興奮してるときに「ブー!」しかなかったのでww

ビタミンCの話はよく聞きますね。
モルモットは臆病だけどなつきやすいのかと思ってたんですが、
そうでもないんでしょうか?
0179名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/03/10(月) 19:08:33ID:bMhofjug
>>178
なつきやすいですよ。
ただ懐き方の程度としてはハムスターと同様かと
0180名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/03/10(月) 23:49:39ID:YZ+DcK7P
>>178

177です。
うちはウサギとモルモット、同時期に飼い始めたんですけどウサギの方は好奇心旺盛で寄ってきてくれますがモルモットは怖がっちゃっていまだにダメですね・・・。
もちろんこれはうちの場合で個体差があると思いますけど、モルモットの場合は本当に個体差が大きいと感じます。

0181名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/03/11(火) 00:29:25ID:xcQ//OuS
だからモルは面白いんだ。

だれかモルスレ上げて下さいませんか?>人大杉
0182名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/04/16(水) 19:30:25ID:18IUpeTh
我が家のモルモットは果物が欲しい時しか私を呼ばない。
寂しいです。
0183名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/04/17(木) 15:47:49ID:+Hvx2zaU
>>182
ウチも餌ないと逃げるよ。
悲しいよね。わかってるけどさ
0184名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/04/18(金) 11:11:52ID:/oBm1QaU
最近よく行くショップに「ハイブリットミニウサギ」なるものが入荷してたんですが
これってなんですか?
0187名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/03(土) 08:03:39ID:VnhMJrQw
知らないが雑種。しかもミニなのは子供だから。ハイブリッドてウマいこと言うな〜。
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/03(土) 09:54:49ID:Hq2NzNBq
ハイブリッドよりMixのほうの響きが好きだけど
0189俺の日記帳
垢版 |
2008/05/04(日) 08:38:18ID:+dxrWfPk
>>182
そうですか?
うちのモル(♀)なんか、おいらがズボンのベルトをカチャカチャ言わせるだけで、
ポップコーンジャンプする。一体何を期待してるんだか...。
0190名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/06(火) 17:06:38ID:Q6yBYiRp
質問です。
和室でウサギを飼ってる方、おしっこ対策はどうしてますか?
畳だとイグサに染み込んじゃいますから、やっちまったが最後ですよね。。
0191303
垢版 |
2008/05/07(水) 01:13:49ID:SUDfzsFv
畳じゃなくても、そういうのを避けたい場所は柵とかで入れないようにするのが
一番だと思います。
んこして、それを踏んだら畳にんこがインプットされちゃいますよww

臭いだけじゃなく、畳なら色変わったりしたらもう悲惨ですし。
0192名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/09(金) 14:21:44ID:fE8O9ZPF
親が捨てウサギ拾ってきた。
前に、ミニウサギ(パンダ柄)飼ってた事あったので
飼い方は、判ってるんだが!

ペット捨てるなよな〜!
上空を、トンビが旋回してたので、すかさず捕獲したそうな!

どうやら、ミニレッキスのBrokenみたいです。
0193名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/09(金) 15:06:37ID:SoBNuA0m
【週刊新潮】日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体[05/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210307665/l50
4月26日、長野の聖火リレーコースを真紅の中国国旗で埋め尽くし、
傍若無人の“応援”ぶりを披露した中国人留学生たち。
胡主席来日を前に、その“化けの皮”が剥がれ始めた。

バス数十台を連ね数千人を動員したこの応援ツアーを企画したのは、
「全日本中国留学生学友会」なる組織だった。

往復のバス代に2回の食事、Tシャツ、小旗代を入れて参加費はわずか2000円。
不足分は企業の献金などで賄うという触れ込みだったが…
その費用を、実は中国大使館が負担していたことが発覚。
というより、留学生の動員自体が中国当局の指示だったことが判明したのである。

0194俺の日記帳
垢版 |
2008/05/10(土) 13:27:27ID:DNwqcq/r
>193
その胡錦涛主席というのはウサギですか、それともモルモットですか?
0195名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/14(水) 01:11:44ID:XNOTYbjL
田舎に夕方になったら毎日Uchiの駐車場の日陰になったコンクリの上に寝そべって
涼みに来る野ウサギがいるんだよ
今時、誰もウサギなんて捕まえようとか思わないんだろうな。今まで人に追いかけられた
コトとかないらしく、車が来たら逃げるが、人が近づいてもあんまり逃げないから
野菜くずやってたら最近は手から食べる様になって少しさわれる様にもなった
このまま、人に追いかけ回されることも無ければ今のままが一番幸せだろうとは思うけど
あいつなんかトロそうだから車にひかれたり糞ガキとか犬とかに追いかけ回されたりしないか
だけが心配だな。今のところは心配はあまりなさそうなんで
とりあえず、はしばらく見守ろうかと思う

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1186947.jpg

ところで、Uchiの田舎って福岡なんだけど、まさかこのノウサギって
キュウシュウノウサギとかいう種類・・・?
準絶滅危惧ってマジ・・・・・?
正直、ウサギ飼ったことないし、写真だけみてもわかんない・・・・・

ttp://eco.pref.yamaguchi.jp/rdb/html/01/010014.html
0196名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/14(水) 09:52:36ID:sPDZv0kE
調べてみた
顔が幼いから2月か3月くらいに生まれたウサギかなあ
親子の写真見たけど、こんな感じで丸っこくて毛がプワプワだったし
耳の先端が黒っぽいらしいんで、ほぼそうだと思う
近くに親くらいの大人のウサギを見かけるなら、まだ親子で生活してるかも

野生動物だし準絶滅危惧種なら餌をあげるのを止めた方が良い
人になれすぎる方が事故に巻き込まれる可能性も高まるし、自分で餌を探す能力も
衰えて冬場に困ることになる
近くに親の姿が全く見えず、不安なら保護して飼育するという選択もある
とにかく半端に外で慣らすと警戒心を薄めて平気で人に近寄るから、上で挙げた
こと以外にも、心無い人から虐待を受ける可能性も出てくるよ

もし保護して買うことにするなら、「ウサギ 飼い方」でぐぐれば色んなサイトが見つかるし、
ウサギ関連スレで質問すれば経験者の意見やアドバイスも貰える
ちなみに保護した場合のメリット
・外での危険を回避 慣れると甘えてくる 冬はフワフワで可愛さUp 
 病気しなければ野生時より寿命延長
デメリット
・外の様に思い切り走れなくなる コードなんかを齧る(ペットサークルで保護はできる)
 寄生虫持ってるかもしれんから最初に病院行き
0197名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/14(水) 12:08:38ID:XNOTYbjL
>>196
thx
今年の3月か4月くらいから見る様になったと思うんですけど、最初から今まで
1匹だけで居るところしか見たことないです
最初見たときからある程度速度や音を出してる車は逃げるが
徐行程度の車や人は逃げてもマジ逃げまではせず、ちょっと距離おくくらいだった
初めて見たときは、まだ少し寒い頃で、寒い日は家の外のボイラーの下に居た(暖かい)
どこで寝てるのかは分からないけど、裏庭がサッカー出来るくらい広くて
1年中草生えてたと思うから、餌問題はたぶん大丈夫な気がするかも
ただ、悪戯や虐待や犬猫とかに襲われないかが心配だから、保護のするかどうかは迷うなぁ・・・
0198名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/07/10(木) 04:54:29ID:KVmUKg/U
横レスだけど質問させて下さい。
親がでかい鳥に今にも襲われそうになっていた野ウサギを保護しました。
一応獣医さんに診てもらったら生まれて3ヶ月くらいとのこと。
名前付けて飼い出してから約1ヶ月強。
両親とも愛着があって毎日可愛がってる様子。
山に返した方がいいんじゃないかと言ったら「でも食べられちゃう。」と手放す
気はないみたい。
某所では「人間の都合でウサギの自由を奪っている。」
「あなた方家族は誘拐犯と一緒だ。」「ウサギを助ければ鳥が飢えることに
なる。」「むごいが食べられてしまってもそれが自然だからしかたない。」
等々とレスをもらい、確かにそうだよな…山に返すように説得してみよう。と
思うんだけど…。
ウサギの写メールがきて足をダラーンと伸ばしてくつろいたり、母の手から餌を
食べてる姿を見ると、どうするのが一番いいのかわからなくなってしまったorz

0199名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/07/10(木) 09:40:04ID:jGToMths
今の環境は親御さんにとってもウサギにとっても良い状態に思える
愛着湧きまくってる状況で上のようなレスに従って野に放せば、
両者にとって苦しいことが待ち受けてるって分かるよね
ああいうレスって自分に関係ないから言える無神経な発言だし、
それを全て真に受けるのは危ないよ
現状をちゃんと確認しないで放せ放せってのは、レスした連中の
勝手な言い分

自分は手放さないほうが良いと思う
野生の生活から離れて飼育されてることに慣れた動物は、自力で
生きていく能力が随分低くなってる
保護された動物が放される前に野生環境への訓練してるってこと
考えれば、安易な行動がどれだけ危険かって分かってくる
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/07/10(木) 12:30:18ID:KVmUKg/U
>>199
レスありがとうございます。
うーん…どれだけ危険であってもむごくても自然に帰すべき。
野生にいることが一番でありそれが本来の姿なのだから。ということでした。
咄嗟に保護したことは今更どうこう言えないけど、今からなら自然に帰せるの
だから帰して欲しい等々の言葉を頂きました。
そしてウサギの有名サイトがあるよく読んで反省して下さい。とのアドバイスを
頂いたので、いくつかサイトを巡ってみたりもしました。
ウサギがかわいそうだからと連れて来るのは人間の目線でしか考えてない。
親や仲間が巣穴で待っていたかもしれない。
ウサギの為に自然の為に一刻も早く戻してあげて…と。
確かにそれらを見ていると、「食べられたらかわいそう」と手元に置いておくのは
良くないことなんじゃないか。どうするべきなのか…とても悩みます。
しかしどんなに考えてみた所で野生に戻すのと今の状況と、どちらがこのウサギに
とって幸せか…結局人間にはわからないことで…。 でもだからこそ悩むのですが。
というより「どちらが幸せか」と悩む問題ではなくて、野生なのだから野生に戻す
と言うシンプルで当たり前のことだ、ということなのかもしれません。
なんにせよ助けるという形であれ、人間が介入してしまったばかりに、ウサギの
人生(?)を狂わせてしまった気はします。そこで助けなければ確実に捕食は
されていたでしょうが…。
0201続き
垢版 |
2008/07/10(木) 12:34:37ID:KVmUKg/U
さきほど両親にこれまでのやりとりの経緯を話し、山に返すなら今のうちなのでは
ないかと打診してみました。両親も飼い始めた頃は本当にこれでよかったのかと
考えたみたいですが…飼うと決めたらしいです。
今は室内の風通しのいいところに小屋を置いているが、近々裏庭に少し広めの
囲った小屋を作って運動できるようにする予定。
基本的には臆病で警戒しているけれど最近は名前に反応するようになって餌も
手から食べるようになったと嬉しそうでした。
山に帰した方が…と思う気持ちもあるのですが、今はどちらにとっても良い状況に
思えるので(これも一方的な人間視点だと言われればそれまでですが)最後まで
しっかり飼うと決めたのなら…という気持ちもあります。
>>199さんのレス後半部にも同感ですし。
最終的に判断するのは両親なので、もう答えは出ていることになるのですが…。
いろいろと考えさせられました。長文失礼しました。
0204名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/07/27(日) 03:36:07ID:tab+y0zr
>>201
うさぎ総合スレで相談してた人だね。
自分も飼う方がいいと思うよ。ご両親とそのうさぎがそうやって会ったのも何かの縁だろうし。
あのスレのレスは極端すぎ。だいたい「自然に反する」っていう観点でいうんなら人工的に養殖
されたペットを飼うってこと自体「自然に反する」ことなんだから自分たちがまずそれをやめれば
いいのに、とああいうレスを見るたびに思う。
0205名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/07/30(水) 11:05:50ID:gD+YiZKZ
>>204
全然分かっていないのはあなたの方ですね。「あなたがうさぎに出来ること」この有名サイトを読むのはあなたこそ必要です。
まず野生の野うさぎとペットのうさぎでは種類が違う。交尾をしても子供は産まれないほどの別種ですし、ペットのうさぎは野うさぎではなく穴うさぎを人間が飼いやすいように改良した種類なのですから、自然に返すのはおかしいです。

まず動物病院に連れて行ってあげてくださいよ。野生動物の保護は違法なんですから、獣医にそう言われます。
今回はあなた方人間の都合で飼うことに決められてしまったとして、次にこんなことがあったら保護は絶対すべきではないことを理解出来ませんか?
0206名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/08/06(水) 02:19:24ID:U7VhwPP8
>化粧品会社の臨床実験に使われているウサギさん、
マスカラをしてみんなの前にお披露目
http://www.theonion.com/content/node/28049
0207名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/08/19(火) 03:19:55ID:NDJFi5vh
>>201
私も>>199>>204に賛成かな。
もうすでに保護して餌を与え、小屋でリラックスしちゃってる呑気な仔を
今更野生に放しても、親元に戻って生き残れる確立はかなり低いでしょうし
このまま大事に飼育してあげればいいのではと思います。

正論派の人には何も反論できないけど、襲われてる仔うさを見つけたらつい
助けてあげてしまうのは動物好きな人間なら誰にでも起こりうることだし。
もちろん襲ってた大きな鳥にももしかしたら赤ちゃん鳥がいて、餌を巣に
持って帰らないといけないのもわかるんだけどね。
ご両親が襲われているところに出くわしたのも何かの運命と思っていいんじゃない?
小屋までつくって可愛がってもらえる仔うさはそれはそれで幸せだと思うし。
褒められた行為でないにしても、愛情溢れた優しいご両親が微笑ましいわ。
あ、>>192のご両親も優しいよね。

もちろん今後は自然に生息する生き物は安易に保護しないように、と
釘をさしておけばいいんじゃない?
0208名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/08/31(日) 18:52:55ID:JkYJcniJ
今日うさちゃんを買いにいったものの・・・・・

予想外にもゲージやトイレやえさ入れやらなんやらしか、しか!買えなかった(-o-;)

でも用意できるものはすべて揃いました!(b^ー°)


うさちゃんは予約してきました。

9月2日!つまり2日後にイオンのペットショップに引き取りにいきます\(^ー^)/

あさってきます。
8月1日生まれのミニウサギちゃんです(o^∀^o)色は薄茶と白かな?

とにかくあさってをお楽しみに(*^o^*)
0209名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/11/01(土) 11:55:29ID:QWhEheMp
ロップイヤーを飼いたいと思ってるんですが抱っこしたり膝に乗せたりできますか?
0210209
垢版 |
2008/11/01(土) 12:09:59ID:QWhEheMp
調べてみたらかなりでかくなるんですね
やっぱやめますw
0211名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/12/04(木) 01:31:34ID:8eh/gO3b
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pWXi_AMSjzc&feature=related


ttp://jp.youtube.com/watch?v=oHIA3fi7BrQ&feature=related
0213名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/03/17(火) 00:42:22ID:a75s6ZV+
このスレも活用してくれよな。
0214名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/17(水) 04:25:17ID:XE1VcUxO
あげ
0215名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 08:37:15ID:K6QJ0XxH
うちのモルモットが昨日から餌を食べてなくて今日ぐったりして目もほとんど開かなくなってしまったんですが死んでしまうんでしょうか? 
母は寿命だと言うのですが。考えられる病気とかありますか?
0216名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 15:13:43ID:K+qMTlZl
医者へ行け、
行く金がないなら、自分で稼いで好きに使える金ができてから飼え。
出来なきゃ天命だ。
0217名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 16:53:09ID:K6QJ0XxH
金くれぇあるよ。なんだよその言い方。ふざけんじゃねぇぞ。仕事行く前に不安だから質問したんじゃねぇか。お前みてぇなのが生きてて何でうちのモルモットが死にそうになんなきゃいけねぇんだよ。目の前で同じ事言ったらぶっ殺してるからな。
0218名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 16:54:49ID:K6QJ0XxH
金くれぇあるよ。なんだよその言い方。ふざけんじゃねぇぞ。仕事行く前に不安だから質問したんじゃねぇか。お前みてぇなのが生きてて何でうちのモルモットが死にそうになんなきゃいけねぇんだよ。目の前で同じ事言ってたらただじゃおかねぇのにむかつくわ。
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 17:00:33ID:K6QJ0XxH
二重投稿になっててすみません。殺すって書いたから投稿できてないのかと思いました(><)
0220名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 17:50:03ID:DWHXxnrj
うっせー!テメーのちんぽ引っこ抜いてアナルにぶち込んでやる。
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 18:58:06ID:K6QJ0XxH
私女なんでー。てめえのチンコをひっこ抜いてろやボケ!粗チン野郎!
0222名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:19:13ID:DWHXxnrj
ホザけ!クサマン豚女。カス!低脳!ボケ!
0223名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/19(金) 12:41:32ID:Ct5UuppK
俺のティむこを引っこ抜いてやる!それから自分のアナルに挿してやるからな!分かったか!
0224金正男
垢版 |
2009/06/21(日) 10:13:45ID:m3Xb9PI0
俺のチンポ…
0225名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/21(日) 10:41:37ID:m3Xb9PI0
セックス!
0226名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/24(水) 22:32:51ID:wnhEBlw2
モルモットはウサギよりも確実に知能が高いと思います。ウサギを1とすればモルは5くらいかな
0227名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/27(土) 20:51:37ID:RkE/r1Gn
>>226
それは両方を飼育して見ての感想かな?
あんたの意見があるのはそれはそれで問題ないが、俺の意見は逆だ。

人の見分けがつく、人の体をかじらない、感情表現が豊か、等から、モルの方が頭よさそうに思う。
0230名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/29(月) 00:03:12ID:/kPKfqYW
>>227
えっ・・・ふたりともモルモット>うさぎで意見が一致してるんじゃないの?
0231227
垢版 |
2009/06/29(月) 17:40:04ID:UGdPx2vH
>>230
すみません。
226の文を良く読んでいませんでした。
モルモット>うさぎ、で同意です。
0232名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/29(月) 23:10:20ID:QakOw8dU
>>229見てもわかるけど狂おしい程感情豊かだよね。素晴らしい生き物です。こんなのが実験で弄ばれてたなんて。
捕まえると「あきらめ」るんだよね。自分の運命を悟ったみたいに。そこがかわいそう。まっうちの子は信頼して大人しくしてるけど
0233一般人
垢版 |
2009/06/29(月) 23:58:09ID:pWUyRRiV
うさぎとモルモットの両方を1匹ずつ飼っています!どちらもかわいいー!!二匹は大の仲良しです!
0234名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/05(日) 17:13:38ID:sRIm95IU
質問したいんですが、
飼ってるウサギがまったくエサなどを食べないので固形物のゼリーや牧草などをのどに押し込んで吐けないようにしてみました。
そのあとウサギが変な咳(せき)をしだしました。
詰まってるのかなと思ってしばらく見てると、一時間くらいしても変な咳音は収まっていませんでした。
すると突然急にケージ内を暴れだしました。
苦しいから吐きたいのかと思いウサギの背中をさすったり逆さにしてみたりしました。
身体は汗で濡れていてぐったりしていました。
そしてもう一度暴れだすと地面に横になって寝転がりそのまま動かなって目を開けたまま死んでいました。。

死因はノドに詰まったのか食べさせすぎたのか、なんなんでしょうか?
そのとき自分はどのような対処をしたらよかったのでしょうか?

0236名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/06(月) 23:58:28ID:SH1BgLfz
今まで食べてたのに急にラビットフードだけ食べなくなってしまいました
フルーツ、クッキー、牧草はきちんと食べてるんですが
えさを替えろってことなんでしょうか?
詳しい人教えてください
3歳のメスのポーランドロップです
0237名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/07(火) 02:21:22ID:RSaxMQZv
>>236
全体的な食欲が減ってないなら、大丈夫じゃないかと・・・
もしかしたら、時期も時期ですし湿気ったんじゃないでしょうか?
とりあえず餌入れを掃除して、中身を入れ替えてみたらどうでしょう?
0238名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/09(木) 12:26:55ID:19qajroN
最近、しっぽの周りが汚れてきたんだけど、ウサギは洗ったらマズイのかな?
0240名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/11(土) 15:55:18ID:IJYAs4CR
病院に行きましょう
眼科専門医のいる病院へ
0241名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/11(土) 20:28:24ID:PvD2Yrtd
>>234
さすがに誰も釣られないようだぜ (~_~)
ペット版の住人のレベルも上がったね〜 いいことだ。
0242名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/12(日) 18:18:37ID:4RYP0o2M
ウサギです。血液検査してレントゲン撮り脱水症状を起こしていて、腎不全になってる事が分かりました。半日預かりで点滴を打つ事になったけど、初診料、皮下注射、強制給餌、内服薬投薬、尿検査、など24000円かかりました。高いと思うのですが、そのくらいですか?
0243名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/12(日) 18:58:30ID:OTOQ/sLD
何を基準に高いとか安いとか決めるのかわからん。
何となく3割負担の自分たち感覚で見るために
3割にしてみたら7,200円だった。

まぁ人間でも色々検査とかしたらこのくらいになるよね。
妥当なんじゃないかと思ったけど……。
0244困ってる名無し
垢版 |
2009/08/10(月) 17:23:22ID:iRafU4G/
知人が引っ越して、モルモットを勝手に置いていかれたんだけど、愛知県で欲しい人いませんか?
0245名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/16(日) 00:41:23ID:C3A1pBlw
どんな知人だよ
0246名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/17(木) 00:40:50ID:ka/KYe2u
なんだこのスレ・・・
0247名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/21(月) 20:06:04ID:36Xy0dpR
神戸近郊でモルがたくさんいるお店知りませんか?
色々まわったんですがなかなかみつからないです。
0248名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/22(火) 23:57:10ID:jsof+6c+
248
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/27(日) 23:59:51ID:nyO1rrHM
当方愛知県の尾張地方に住んでいるのですが、ウサギを専門ではないに
しろ、詳しい獣医さんを探しています。
うちのウサギが最近ペレットを一粒二粒しか食べなくなって、水も今まで
よりも2割程度しか減っていません。糞も異形の小さい糞しか出ないように
なってしまいました。キャベツなどは喜んで食べるのですが、
今まで食べていたペレットが食べなくなってしまったので、お医者さんを
探しているのです。どなたかウサギに詳しい獣医さんご存じないですか?
0250名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/28(月) 06:33:19ID:kWEWmiaM
モルモットとウサギはどちらが賢いですか?
0251うさうさ
垢版 |
2009/10/01(木) 19:14:21ID:tB6CXjEw
うさぎが、半日も餌を食べなかったら、緊急事態!
速効 病院に 駆け込むべし。
(我が家の 兎は それで 助かりました)3500円でした。
素人には、治すの無理! 医者へ行くのが手取り早い。

(病院に駆け込んだ為か、半年後の今では、異常に懐いて、
ふわふわの お手々、足?で毎日 トントンしてくれます)

フルーツ・クッキーは虫歯の元だぞ!
(長生き させたければ 甘いものは、やめろ!)
ウサギの 歯の 定期健診出来る 獣医で見てもらってごらん・・・。



0252名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/02(金) 18:42:36ID:DGv59jMy
>>251
元気になって良かったね!

この前ふれあいコーナーに行ったら、ウサちゃんにお腹ほりほりされました。
お腹メタボってるのバレたみたいだww
0254名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/16(金) 19:05:18ID:+5PFhu3t
うちのウサギの尻尾の横に一ヶ月前からコブができました。大きさは2センチぐらいです。普段は毛で隠れてるためわかりませんが、毛をどかすとピンク色の生々しいコブが見受けられます。触っても痛がりません。
腫瘍なのではないか不安です。これは何かの病気なのでしょうか?
0255名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/16(金) 22:33:51ID:9VoQTvm1
画像もなしでどう判断しろと麻呂が怒るぞ
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/16(金) 22:50:44ID:+5PFhu3t
どうやったら貼れますか?
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/17(土) 01:36:55ID:2Qi0C682
撮影したJPEG画像をうpロードしてそのURLを貼り付けるだけだ
0258名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/17(土) 01:39:04ID:2Qi0C682
うpロードにはコレ使え
http://imepita.jp/
0259名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/19(月) 01:52:59ID:T0Eobqxo
明日(もう今日だけど)の朝一で病院へ行く予定なのですが、
ウサギが夜突然、下半身(足)が動かなくなって起き上がれず、横たわった寝たきり状態になりました。
ケージの中にいたから、どこかにぶつけたとかはないはずです。
もう8歳なので老化でしょうか。
でも昨日まではピンピンしてて、庭でも跳びはねてたんです。
口元に餌を近づけると食べるので、食欲はまだあるみたいです。
突然こうなったという経験のある方、いますか?
0260名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/20(火) 02:33:52ID:9SVMVabu
うさともる最高だよね、うちのバーミーズは喜んで食べるよ!
0261名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/24(土) 00:33:20ID:V8g+6h+H
地元のペットショップでモル扱ってないからここで買おうかと思うんだけど、ここ使ったことある人いる?
いたら安全かどうか教えて欲しい。
http://ozinzu.ocnk.net/mobile/

あとモルモットの鳴き声って大きい?YouTubeとかの動画では見ると結構響いてる感じがするけど…

質問ばっかですまん…
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/25(日) 10:32:51ID:2kQgJQLj
屠殺される前は大声で泣くよ。
0263名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/25(日) 19:31:15ID:lGLKnhQZ
ウサギに関して質問がございます。皆様知恵をお貸しください。
前左足の甲?あたりが禿げてしまってます。両後ろ足の裏も禿げて赤い点(傷?)のようなものも見られます。
ストレスでしょうか?
0265名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/25(日) 22:15:29ID:euAD/Llc
ソアホック可哀想
0266名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/25(日) 22:40:04ID:lGLKnhQZ
>>264
スノコで飼ってます。金属だとどのような問題があるのでしょうか?
0267名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/27(火) 05:24:07ID:ubsmz3YL
>261
声は結構大きい。でも常に大声で騒いでいるわけではない。
腹が減ってるときに元気に鳴く。「エサくれ!」という感じで。
飼い主の生活に合わせて行動するようになるので、
同じ部屋で寝ていても普通の神経をした人間なら何の問題もないだろう。
ただし神経質な奴はやめておけ。
部屋の明かりを消しても小さい声でプイプイ(ポイポイ?)いう程度のことはする。
0268名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/27(火) 05:29:23ID:ubsmz3YL
>266
固い素材なので足を傷つける可能性がある。またスノコの隙間が大きいと、
最悪の場合足をはさんで骨折することもありうる。

今の傷はおそらく金属製のスノコが原因だろう。固い床材ではなく、
新聞紙や干し草などのやわらかいものに変更してみるべき。
0269名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/28(水) 01:36:11ID:8B9STHaT
新聞紙は床材に不適です。
理由は不衛生と異物嚥下の二点。

それからソアホック対策ならダイエットが有効です。そして、スタンピング癖の矯正。
床材はワイヤーメッシュが一番、万全をきすなら、プラマットも敷けばベター。
衛生面を優先する床材を使用するのが基本です。
0270名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/28(水) 09:31:07ID:p78WYeV/
ワイヤーメッシュ
ttp://www.nishiyama-tetuami.co.jp/prod/waiya/waiya.html
0271名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/29(木) 00:48:18ID:LUuPgyMG
>>269
>床材はワイヤーメッシュが一番、万全をきすなら、プラマットも敷けばベター。

こゆことね♪↓

プロケージの床網は、弾力性もあるものですので、うさぎさんの足にもとても優しい環境といえると思います。
http://www.rabbittail.com/qa/detail.asp?id=27314

飛節びらん(ソアホック)
衛生的な環境も必ず用意する事。足にやさしくする為にと思って、牧草床等の飼育者もいるが、衛生的な状態が第一。おしっこ等が足裏につくような環境は、極力排除する事が必要。
・プラスチックの平らな床は直ぐにすのこ等を入れる。
・目の細かい金網はとても衛生的
(金網が飛節びらん(ソアホック)の原因と言われる事もありますが、
沢山のうさぎを見て、これは当てはまらないと判断しています。)
推奨用品) プロケージ 
http://www.usagi-jiten.co.jp/byoki/hifu.html#so
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/30(金) 05:32:25ID:v/mFRSR4
>>268
>今の傷はおそらく金属製のスノコが原因だろう。固い床材ではなく、
>新聞紙や干し草などのやわらかいものに変更してみるべき。

息をするようにウソつくなよ!アホ!
0273名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/30(金) 07:18:41ID:d//sLWos
朝鮮人
0274名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/30(金) 09:40:56ID:UOY0x3dj
>>272
>>268にアホって言うなら貴方の見解くらい書いてあげたらどうだい?
>>263だってアドバイスが欲しいんだろうし。
0275名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/30(金) 12:09:02ID:v/mFRSR4
>>274
>見解くらい書いてあげたらどうだい?

オマエの提案に乗るのが嫌だね
それとオマエはほんとにアホだな
0276名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/31(土) 03:01:38ID:/3M3UyyB
>>275
小学生かお前は。
説明出来ないなら素直にそう言えよ、誰も怒らないから(笑)
0277名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/31(土) 09:09:34ID:jiYFMI0T
ソアホックに新聞紙とか
牧草の床材とか
もうホント馬鹿
何もわかって無いのに
知ったかぶりしてウソ書くのやめろよw(笑)

それと>>263はもうとっくにいないだろうが馬鹿者くん
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/11/20(金) 03:53:53ID:mYSQAvKV
http://www.oak-animal.com/shorei/shorei9-33.html
こういう見解もあるようだ。
間違いとまでは言えないようだなw
そもそもこの程度の認識の差なら、知ったかぶりといわれるようなものではないと思われ。
ウサギの飼い主ってこの程度の脳みそしかないんだな。
隙あらば他人をけなしてすぐに朝鮮人(笑)呼ばわりか。
そんな人間に飼われるウサギがかわいそうだよ。本当にさ。
0279名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/11/20(金) 04:00:44ID:mYSQAvKV
しかし不自然な書き込みだよな。
先月の31日からぴたりと書き込みがない。
多分罵倒していた人間はひとりだけだったんだろう。
携帯とPCからの一人芝居、御苦労さまでした。
0280名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/11/21(土) 09:13:27ID:vhzQpw4z
思いの外うまくいったのでちょっとカキコミ
プラスチック製のホットマットに百均のマシュマロ靴下をカバーにして、小屋には同じく百均の分厚いフエルトを内側に巻いた。
とても気に入った様子で小屋から出て来ない。(泣)
毛布は嫌だったみたいで寄り付かなかったから良かった。
0281名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/02/13(土) 14:24:42ID:1+oWUa+d
昨年末、デグーのピコちゃんが突然死んでしまいました。
デグー飼育歴はかれこれ5年ほどあり、試行錯誤しながら
関東の冬を乗り切る術も心得ていたつもりでしたが、
寒かったのでしょうか、、、残念でなりません。
プライベートにも変化があり、ここらで一旦デグーとの暮らしは
見合わせようと思います。

昨年11月にネイチャーブリードさん
http://www.bokusou.net/
で購入した

・北海道産一番刈りチモシー5kg
・アルファルファキューブ1kg
・チモシーお試しセット
 US一番、二番刈り
 カナダ一番、二番刈り
 北海道一番、二番、三番刈り
  それぞれ100gずつ 計700g
・かじり木(1本)
・無添加ドライにんじん
・モルモットセレクション

が未開封の状態であまっており、どなたかにお譲りしたいと思います。

基本的には無料でも構わないと思っていますが、購入価格は\5,000を
超えており、何かお気持ち程度頂戴できれば幸いです。
(当方ジャンル問わずお酒が好きです^^;)

・神奈川県川崎市多摩区に住んでおり、手渡しor着払い発送可能
・箱サイズは3辺合計140cm、6kgはあると思います

以上お付き合いの程、よろしくお願いいたします。
0282名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/02/20(土) 02:56:41ID:u80Jo7OZ
ウサギの噛み癖に悩んでいます
生後半年の♂ミニウサで、ホームセンターのペット売り場で売れ残っていた子
なので、今までの生育歴がわかりません

撫でられるのは好きですし、大人しくていい子なのですが
口先に手や腕があると噛んできます
最初は遊んでいるのかと思ったのですが
指を本気で噛まれ酷い傷になりました

それ以来怖いので距離を置いてしまいます
どうしてもビクついてしまいます
普段は鼻から額まで撫でたり、耳の間や顎の下など撫でても平気なのですが
顔の前に手があると突然ぱっと飛びかかるように噛んできます。
もうどうしていいかわかりません。
こういう噛み癖はなおるものでしょうか?
0285名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/03/15(月) 04:19:50ID:ok8lrfOr
食欲があるなら病気ではないだろう
0287名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/04/14(水) 09:00:14ID:FwVc6/QQ
神奈川・三浦〜南横浜でおすすめの動物病院ありませんか。
飼い始めて2か月。最近粕Aの量が異常に荘スい。
700mlの給水機が2日でなくなるし、ケージの下に弾いている新聞紙も
なくなった水の分だけびしょびしょに。こぼれてるわけじゃなくて。

あと飼い始めた時から背中(特に背骨)をさするとすごく痛がる。
生まれもった病気だと思うけど内臓の腫瘍だとだめだろうな…
不憫です
0291名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/13(木) 23:40:14ID:y/M7gu7u
結構詳しい人が多いみたいなので。

今年の2月3月位から、うちのうさぎ(メス7才避妊済)の目が飛び出るようになりました。
普通にしていると出ないけど、頭をぐっと低くして餌を食べる時、毛づくろいをする時に
世界ビックリ人間ショーの眼球を飛び出させる人みたいな目をします。
漫画「GANTS」の田中星人の幼鳥のような目です。
心配で病院に連れて行ったけど、上記の時以外は目は普通だし、デジカメで撮って行ったけど
先生には伝わらず、診察の結果、病的なものではないと言われました。
口の中もキレイ、耳もキレイと褒められました。
目は常に飛び出しているわけではないので、病的ではないその通りなのでしょう。
が、安心半分、心配半分です。
何か情報ありませんか?
0292名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/16(日) 21:12:46ID:mFyxnyYJ
ウサギさんは元々眼窩(目のはまってるくぼみ)が浅く、割と眼球突出しやすいです。
突出の理由ですが、歯根膿瘍、緑内障、何らかの理由による眼球後引筋の断裂が考えられますが、病院でレントゲン、眼圧測定して問題なければ理由付けは難しいですねー^^;
0293名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/17(月) 10:36:15ID:iFfPLDnq
ペット可のマンションでウサギかモルさんを飼いたいんですが
やっぱり床や壁・柱なんか相当傷つきますかね。
0294名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/28(金) 15:44:26ID:1m24b5YI
みなさんのウサちゃん、モルちゃんは何歳ですか?^^
ちなみにうちは12年目になるウサギがいます☆
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/31(月) 12:52:56ID:HQCnzn+p
>>293
うさぎは飼った事ないんで分からんが、モルが部屋で破壊行為をしたことわないな。
0296293
垢版 |
2010/05/31(月) 14:02:56ID:Scg24hUV
>>295
ありがとうございます。
モルモットって 抱くと結構ツメが鋭いから床が結構傷つくかなあと思ったものですから・・・
0297名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/01(火) 01:25:16ID:wWUNIG70
>>296
我が家の2匹のモルは部屋んぽ中もわざわざコード類を齧ったりもなく
いい子です。
だけど、超ーびびりだから慣れてくれるまで、おやつとかで釣りもって
仲良くなるまでに、かなりの時間を費やしますよ。
だから慣れた後は、とても可愛く思えます。
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/01(火) 14:04:43ID:3E9o6tuf
♂うさぎ飼ってるけど、部屋を傷つけたりはしない。
人間の子供と比べたら、天使みたいなもんw
うちのはコードも畳も齧らないし、オシッコは必ずトイレでする。良い子。
でも、他所のうさぎは色々困ってるって話をきいたこともある。
個体差が大きいのかもしれない。
0299名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/01(火) 14:28:16ID:ZphgjpJt
モルモットはウサギほどはトイレを覚えてくれないのが難点ですね。
あと爪をきになさっているようですが、床がカーペットなどだと引っかかって、
捻挫するなり最悪骨折するなどのケースも注意して置くべきです。
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/06(日) 18:48:04ID:KLkLiFMb
>>292
ありがとうございます。
規制で遅くなりすみません。レントゲンは撮ってないですが、眼圧は正常でした。
頭の中に腫瘍が出来てるのでは?と不安になりますが、24時間出ているわけではないし。
他に症状ないし。
デジカメで撮ったのは動画で、分からないと言われたので、次写真を見てもらおうかと
考えてますが、異常無しと言われたのにそこまでするのもどうだろうと考え中。
常に出っ放しになったら手遅れ、とかもヤだし。
http://imepita.jp/20100606/670570
こんな目なので不安で。
異常なしならなれるしかないですけどね。
0301名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/06(日) 21:36:37ID:hXyYBTAe
>>300
軽い気持ちで見てしもた。
何か原因がわかったりして引っ込んでくれるといいですね。
0302名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/08(火) 00:28:39ID:SyYfT3NC
ありがとう。見づらい上に軽く貞子ですよね。苦しがってるわけではないので、軽い気持ちで大丈夫です。
でもこの写真なら獣医さんもわかってもらえますかね?
先生はこの目を見てないので。
ウザがられるの覚悟で持っていくべきなんででしょうね。
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/08(火) 01:11:55ID:lL2TiJ+v
モルモットを通販してるサイトってありますよね
あれってかなりヤバいですかね?こう、動物虐待的な意味で。
死着の場合は〜とか書かれてたりするから動物にとっては危険なんですよね?

近所に元気そうなかわいいモルがいない・・・
一時間半かけて行けば何個か大きなペットショップがあるんですが
車で1〜2時間って、モルにとって危険ですか?
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/08(火) 01:46:05ID:rd/R3eim
>>303
クルマ(自家用車)で2時間なら余裕だろ。
ちゃんとしたケージに入れてれば。
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/08(火) 10:37:36ID:jwHWB9W0
うちで飼っているミニウサギ(♂5歳)は5年前からずっと薄暗い玄関で
飼っています、天気の良い日は外で散歩をさせたりケージから出たがっているときは
畳の上で遊ばせたりしています。2歳半くらいまではなんの病気もせずに
牧草をたくさん食べていたのですが3歳と4歳の時に毛玉症になりました。
毛玉は治ったけどそれから牧草は食べなくなり、散歩も好んでしないようになりました。
昨日よく観察していたら前歯の下の歯が伸びていて(かじり木は入れてあるのですが
噛みません、なので硬い麦のおやつを入れていました)、睾丸が腫れていたので病院に
連れて行きますが今の飼っている環境が悪いのでしょうか。
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/08(火) 22:01:40ID:jJ1phodZ
ウサギ・モルのどちらでも、自分の部屋・寝室兼用で
飼っていると数年後には喘息になるって本当ですか?
0309名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/13(日) 15:47:06ID:Lj90WU9L
>>302
前飼ってたウサもごはん食べるときや、下を向くとき目飛び出た時あったよ。
他にも呼吸が苦しそうな症状もあったから病院に連れていったら、目が飛び出るのは血圧が高いからって言われたなー

ウサでも高血圧とかあるのか…と思ったけど薬飲み続けてたら治ったよ。
0310名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/14(月) 06:46:21ID:yvTHdqo0
>>307
花粉症など、アレルギー体質の人は喘息にもなる可能性が高いと思う
俺はモルを飼い始めて3年目で喘息を発症した
0311名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/14(月) 12:46:05ID:BXO6tnF3
>>307
元々の体質による、としか言えないんじゃないかな?

元来喘息持ちの相方曰く、モル自体は全然平気だが
牧草の粉末になったやつが空気中に舞う方がよっぽど苦しいって言ってる。

そのため、喘息出るからヤダってケージの掃除は全部俺の仕事
相方は離れたとこで楽しそうに抱っこして餌やりばっかしてやがる…


プレーリーを5年飼ってた時も問題なかったし、ここ1年半はモルを飼ってるが、
俺自身は至って健康だね。気管支が丈夫なのかも知れんが。
0312名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/14(月) 18:49:24ID:cxFq0bvo
>>311
それは言える>牧草

俺も気管支は丈夫な方だと思うけど、掃除&袋から牧草を出す時はマスクしてる。
マスクしないと、やっぱ鼻の奥とかがイガイガするわ。その時以外は平気。
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/14(月) 19:21:42ID:S8uljZU7
うちもウサモルプレとかれこれ20年近く生き物がいる環境だけど、母以外はなんともないね。
母は牧草細かいのは鼻がグズグズしちゃうんで掃除はこまめにしてる。
なんでもイネ科のアレルギーが出ると牧草で色々起こるらしいよ。
0314名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/15(火) 00:49:58ID:ABIsOqgv
>>309
お薬の名前わかりますか?
人間の薬でいう安定剤なら、レスキューレメディが効いてくれるかも。
0315名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/16(水) 21:36:30ID:zKPQjngL
307です。
ありがとうございます。

色々、調べると「寝室」にウサギ・モルのケージがあると
すぐに発症しなくても、数年以内に発症する可能性があるので
「寝室」には置かないこと・・と書いてあるのがほとんどでした。

でも、リビングには置いてもらえないし、玄関もダメ。
自分の部屋しかない という人も多いと思います。

その人達が、ほとんど喘息になってしまうとすれば、ウサギ・モル
飼える人はエアコン付きのペツト部屋がないと無理なのかな〜
0316名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/20(日) 11:35:51ID:aL4d/iEh
>>314ですが、>>309さん、お薬の名前覚えていますか?
眼の写真を先生に見てもらいましたが、他に症状がなければ様子見ってことに。
普通に先生に言っても「ウサギの高血圧?聞いたことないですねぇ」てなりそう。
食い下がるのが苦手なわたしも「ですよねぇ」とか言って終わってしまいそう。
そして家帰ってorzってなる。
>>315
無理じゃないですけど、心配ならやめといた方がってことですかね。
6畳(本間?)でうさぎ二羽と牧草で暮らして7年、今のところ病気知らずなので。
わたしは持ってないですけど、エアコンよりも空気清浄機がいいかもしれないですね。
0317名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/21(月) 01:40:07ID:uB4yqIA0
>>315
>数年以内に発症する可能性がある

・・・と書かれたものを読んで

>ほとんど喘息になってしまう

・・・と解釈するオマエのオツムに乾杯!


喘息になると思い込んでるのだったら
飼うのは絶対にヤメること。

ちょっとした風邪をひいても「コイツのせいだ!」と
決めつけて、虐待するようになるから。
0318名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/21(月) 05:47:51ID:rHknxMQp
>>316
ごめんなさい、今家から出ているのでお薬の名前は確認できないのですが…
心臓のお薬だったのは覚えています。
他には肺のお薬(肺炎にかかってたみたい)と抗生物質をもらいました。

目が飛び出るっていったときにすぐ血圧の話が出ましたよ。
うさちゃんの歳も関係あるんじゃないかなあ
うちのはそのとき9歳だったので。
0319名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/21(月) 13:28:23ID:sYjbVWYp
ウサちゃんをゲージの外に出す場合、下に何を敷けばいいのですか?
検索してもよくわからん
0320名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/21(月) 23:39:09ID:J9C0vqfP
>>318
>>316です。まずお礼を。あなたがいなければバカなわたしはこの子が死ぬまで様子を見る所でした。
本当にありがとうございました。結論から言うと心臓病でした。
拡張型心筋症。
結構進行してるみたい。でも本人元気。モリモリ食べる。うさぎ特有の空元気なのかもしれないけど。
菓子折りを持って行きたいくらい感謝してます。ありがとうございました。
0321名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/29(火) 19:57:37ID:FMIFzbGc
うちは散歩させるときフローリングだと滑るから畳の上や
走っても爪が引っ掛からないようなじゅうたんの上で走らせてる。
0322名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/29(火) 20:00:57ID:FMIFzbGc
ウサギって年をとってくると食欲も体重も減りますか?
5歳のウサギは高齢ですか?
0323名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/07/05(月) 00:42:49ID:2UeaI3Wu
>>322
ペレットとか牧草はもう少し今のままでもいいと思うけど、体力は無くなってくるね
うちの場合暑さ寒さにその頃からだんだん弱くなってきた
胃腸の働きも悪くなって来ると思うから、気をつけてあげた方がいい
0325名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/07/15(木) 15:58:27ID:Napt3I5x
きゅうりはビタミンCを分解するから与えすぎに注意。
でもキュウリの皮をおいしそうに食べるのを見るとついついあげたくなるね。
0326名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/07/17(土) 15:02:35ID:bNFxynLa
>>324のケージにハンモック吊るしてるけど
モルもハンモック使えるの?

巣箱の上に飛び乗ってる姿は良く見るから
低めに設置すれば使うのだろうか?
0327名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/07/18(日) 00:47:11ID:GmDWB6k7
冬に毛布でハンモック作ったことあったけど、すっげー気持ち良さそうに使うよ
高さは底から20センチくらいの高さね
時々後ろ足が乗り切れずプラプラしてて可愛いw
0329名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/07/25(日) 18:01:07ID:fHqRzxEd
今日、大切に飼ってきたモルモットが死にました。
ここ2年間、特に夏に激やせしながらもよくがん
ばってくれました。
生まれてから約6年でした。モルモットの寿命っ
てやっぱり6年くらいなのですかね?
あと1匹5歳のもるちゃんがいるので今まで以上
にかわいがります。
0331名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/10/23(土) 23:42:25ID:gwol4fBT
昨日モルモットを購入しました。何も食べていなくても、口をもぐもぐ動かし下
ています。気になるのですが・・・・・売れ残りの大人のモルちゃんですが人に
なつきますか?
0332名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/10/25(月) 12:29:52ID:45x+yOKI
売れ残りの理由にはモルが神経質過ぎて選択から外されたってのもあるからねえ
ベタ馴れはしないかもしれんけど、餌をねだるようにはなるよ

ねだるくせに撫でさせない
いつまでたっても懐かないのかと思えば、飼い主以外に対しては一層凄まじく警戒する
なんだ、懐いてなくても飼い主には馴れてたのか!

うちのモルはこんな感じだ
ツンデレと思えば愛しいよ
0333名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/10/26(火) 21:36:23ID:hprAKrNg
>>332うちのウサと一緒ですな。
>>331モルのことは全く知らないけど、何も食べてないのにモグモグするのは
気になりますな。ウサの場合だと口の中に何らかの障害があることが多いです。
全身チェックがてら、病院に行ってみてはどうでしょう?
0335名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/11/07(日) 01:02:35ID:kqdLABqU
うちのウーサンが、左目の下に、透明な粘液が少し出てるんですが、これは病気ですか。
ちなみに七才で今までは何も問題なく元気でした。
今も食欲もあって、それ以外には問題ないように見えますが。
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/12/15(水) 22:12:20ID:nWPZicFv
>>335
主治医の先生に診てもらって下さい
涙鼻管障害(狭窄)だと思います
軽度なら洗浄と点眼で治ります
0340名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/12/20(月) 09:22:13ID:hBpnZKgL
 
0341名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/12/20(月) 09:26:55ID:V5sirrCE
 
0343名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/12/21(火) 14:04:12ID:gv8XsxC6
ひといないな
0344名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/12/21(火) 14:05:51ID:EVoLNfQa
 
0345名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/02/17(木) 20:01:23ID:0nCIYXQW
うちの茶色のネザーがかわいすぎるですがどうしましょう。
あくびの仕草とかほんとにたまりません。
0347名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/07(木) 16:25:18.67ID:q2sUlLvX
おまぬけモルモットスレのおまぬけ達が、次スレを立てずに完走しちゃいました
立てられる人いたら立ててください
(・ω・)キュイキュイ
0350名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/08(金) 16:42:59.65ID:4pL0z7ho
tintamato~
0352名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/13(水) 21:20:18.25ID:EmMcHdy2
mixiのモルモットコミュニティーの里親募集トピック見てるとイラっときた。
妊娠したから世話が大変だの、飼えなくなっただの…
始めから飼うなよと思ってしまう心の狭い私。

0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/13(水) 21:44:28.77ID:JQEFU6cj
>>352
かわいい赤ちゃんを見てみたい。
けど大きくなったら育てるのは面倒。
だから適当に理由を付けて里親募集。

0354名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/14(木) 15:59:42.72ID:SRnpjSXF
子供面倒見切れなくて里親だすのはもうしょうがないね、
野山に捨てられるよりマシだと思うしかない。
ただ一度里親出した人はちゃんと雌雄分けて飼うのと
貰った人も多頭飼いしたいとかで安易に別性の子貰ったり
買ったりして今度は自分が里親募集する側にならない様に
ってのは肝に銘じていてほしいね。
0355名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/14(木) 16:18:52.10ID:ZldcZQ4u
モルコミュの里親募集、MIN○って人酷すぎ・・・・

相方のアレルギーがひどくて1才の長毛種(♀)と4ヶ月の長毛種(♀)の里親募集だってさorz
4ヶ月ってことは、相方とやらのアレルギーがわかっていたにも関わらず2匹目を迎えたってこと??

どうしようもないね・・・・



0356名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/14(木) 22:32:32.26ID:WkHxr/q0
それも引っかかるが、中学受験の為に娘からモルを取り上げようって親が
すっげー不快だった
0357名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/15(金) 00:33:42.41ID:dQFhdjYu
>>356
見てきた。唖然。
その人モルモットとリクガメ飼っていると書いていたけど、好きなペットの欄に“ホシガメ”とだけ書かれていた
モルさん邪魔なのかなぁ(悲)でもツッコんでた人がいて、ナイス!と思ってしまったよ

0358名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/15(金) 00:34:42.10ID:ifyaPAbT
手のり?
0359名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/19(火) 08:44:02.73ID:+cqeqFnt
質問です。

雌ウサギが妊娠で巣作りで口に牧草を
めいいっぱいくわえることがありますが
雄ウサギでもあるんでしょうか?

ウチの雄ウサギ(4歳)は一匹飼いで
雌ウサギに会わせた事もないのに
たまにやってます。
0360名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/19(火) 11:21:12.28ID:maN4Z3wE
ウチの雄ウサギ(4歳)は一匹飼いで
前に雌ウサギと同棲していた事があっても
いちどもやってません。
0361名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/20(水) 06:54:04.90ID:O/MDjnyH
>>360

そうですよねぇ

もしかして雌なのかな…
ペットショップでは
雄って言われたんですけど。
0365名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/23(土) 14:51:59.45ID:uhm8Dxrd
暴れまくって触れないんですけど
0366名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/23(土) 19:13:24.84ID:RThj/BkP
ウチの子抱っこしても大人しすぎて反応少なめツマラナイなあ
0367名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/23(土) 23:50:32.17ID:47cBqzos
飼ってるうさぎのキンタマもまさぐれない関係って寂しいな
信頼関係ZERO?
0368名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/23(土) 23:51:04.91ID:QoNapTjU
走ってく時に後ろから明太子ぷらんぷらん見えるのが普通だと思ってた
0369名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/24(日) 00:16:29.76ID:OZj+00S4
モルモットかわゆすけどマイナーだからかもらってくれない…

ハムとかよりも明らかに飼いやすいんだけどな
0371名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/24(日) 23:38:15.09ID:PczwB0um
ウサギの触ってみました。
が、無かったので雌認定…
0373名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/25(月) 21:19:43.12ID:zb/jPEJ8
4年も男として育てたのならオスカルに改名するのが先だろ
0374名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/26(火) 21:46:35.73ID:twBGQA+H
オスカル〜元気ィ?
0375名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/27(水) 03:14:23.99ID:nPp/HCv7
ウザギの病院のことですが、神奈川県川崎市の近くで、診察料が安いとこありますか?
片目が涙目になっています。
0376名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/27(水) 05:10:58.68ID:jVe6i9IH
ウザギの病院?
0377名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/27(水) 14:33:50.76ID:nPp/HCv7
動物病院のことです。
0378名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/27(水) 16:54:27.32ID:Po+ZZA+B
大事なのは値段じゃないだろ
うさぎより金が心配なら病院なんて行かなきゃいいじゃん
自宅放置なら1円もかからないぞ
0379名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/27(水) 18:33:50.86ID:nPp/HCv7
いや、あんまり金がないんでね。
でも医者に診せたいということ。

高い病院が良いというわけでもないだろ。
0380名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/28(木) 01:26:28.15ID:BkmQyCDw
ビバリウムガイドという雑誌にウサギの話題が出てたぞw
地震のあとウサギが大活躍する話
0381名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/29(金) 22:03:00.79ID:Z/Kd5HIA
うさぎにあげる野菜は何がいい。健康にいいものは。キャベツとかニンジンかな。
0383名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/30(土) 02:22:48.47ID:2ojpxM0/
>>382
何で。なら何が良いの?
よくニンジン食べるし、さつまいもも好きみたいだが。
0384名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/30(土) 12:04:44.94ID:xDyOzGc6
何で俺がオメーの兎の健康管理まで気遣ってやらなきゃなんねーんだよw
つか俺の言いなり?テメエの兎がかわいけりゃテメエで手間暇掛けて調べろタコ助が
0385名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/30(土) 14:29:32.09ID:0QtBpmAL
>>383
うちのは青いトマトが大好きでよく食べるけど
なんとかピンって毒が入ってるらしいね
よく食べるから、好きだからといって身体に良いかどうかは別みたいだ
死なない程度なら毒も食べてしまうのが動物なんだね
サツマイモは腸内細菌叢のバランスを崩しやすいから量に注意が必要だね
できれば与えないほうがうさぎの健康には良いです
0386名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/30(土) 18:19:56.40ID:2ojpxM0/
>>384

情報交換スレなのにアホだな

>>385
そうなんだ
なら何を食べさせるのがいいんだろ
本でも見てみるか
0388名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/02(月) 04:00:15.15ID:DR+wNu9i
長野県の天狗の湯という宿に泊まったんだけど、最悪でした。
食事は不味いし、お腹こわしました。
従業員の態度も悪く、とても気分が悪かった。
部屋も汚らしいです。
近くにスキー場があるけど、あそこまで行くのが不便だし、最悪の宿だったので
もう二度と宿泊したくないです。
皆さんの参考になれば。

http://yado.knt.co.jp/st/4165-001/


0389名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/07(土) 00:21:13.14ID:0wvX+e9Z
ウサギは重度の貧血を起こしてもすぐに輸血しないものなの?
医者に行ったんだけど点滴で栄養いれて内臓内出血を止血してからって言われました
これだけはなんか納得出来ない
0390名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/07(土) 08:36:44.81ID:6TKKQJ6p
野菜だけども、レタス、ブロッコリー、キャベツ、春菊はシュウ酸何んとかが多くて悪いらしい。
チンゲン菜、小松菜、菜の花も何んとかかんとかが多くて悪いらしい。
でもこの二種類を混ぜてあげると良いらしい。
0391名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/08(日) 10:11:25.50ID:4VbNsv0G
>389
そう思うのならその獣医に聞けばいいだろ
良い獣医なら丁寧に説明してくれる
それで納得いかないなら他の病院に連れてけ
0392名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/08(日) 11:24:06.64ID:wDffR33B
>>391
その通りだったありがとさん
曜日の関係で別の先生に診察してもらったから聞いてみたらちゃんと説明してくれたわ
もうあの先生に治療頼みたいくらいだ・・・

スレ的に一応書く
ウサギって一度輸血すると抗体が出来て二度目が難しくなるそうな・・・したがって手術の可能性がある以上手術時に安全に輸血をしたいため今回は控えているとのことですた


長文スマソ
0393名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/08(日) 12:42:56.52ID:UgxSLuXi
うさぎに輸血する獣医師がいるとは知らなかったな
どこの病院の先生がうさぎに輸血するのですか?
0395名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/08(日) 18:00:58.06ID:9NjoIqMu
動物の輸血はほとんど行われていません。
犬猫であれば実績もありませすが、うさぎの実例はないと思いますと主治医から聞きました。
>>392さんが聞いた話は、うさぎではなく別の動物のことでしょう。
ウソはいけませんね。
0399名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/12(木) 01:40:42.43ID:ZECqk6tA
野菜って一口に言っても、実もの、葉もの、根もの、イモ類なんかで全然違うから
ざっくりと良いとか悪いとかは言えないよ。
葉ものなんかはあんまり非常識な量(キャベツ一玉とか)与えない限りまず問題ないよ。
小松菜一株乾燥させてみ、チモシー2本分くらいだよ、そんなの誤差の範囲内だ。
0400名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/12(木) 05:19:05.29ID:welX4OUN
今は飼ってないけどウサギの地震予報って100ッぱつ百中だよな
0401名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/15(日) 11:27:41.84ID:R6sK8DU/
>>397
ヒットした内容には、うさぎに輸血することはありませんと書いてあっただろ
0402名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/15(日) 20:13:31.23ID:xaVTYoUK
一週間たってるのにまだ輸血に粘着してんのがいたw
0403名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/15(日) 20:48:40.67ID:I67mAc4L
4,5レス後にたった1レスで粘着認定馬鹿じゃね?

亀レスでもないし、輸血なんかないと指摘されたのが都合悪かったのか?
0405名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/16(月) 01:20:08.72ID:Th4+AzUX
オス只今4才。生後1ヶ月頃、事情があって里親になった。物凄く凶暴で、度々手とか肉がえぐれるぐらい噛みつきます。犬や猫みたいに躾で直らないんだろうな…同じ悩みもってる方いらっしゃいますか?
0407名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/16(月) 13:04:09.91ID:Th4+AzUX
はい、ウサギです。生まれは小学校のウサギ小屋です。見た目は小さめで可愛い顔もしてるんですが…
0408名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/16(月) 20:03:34.09ID:9CIuCcwK
>>407
うちのうさぎ♂も最初は噛みつかれたり暴れたり大変だったけど
去勢手術して術後毎日朝晩薬を飲まさないといけなくて
その度に抱っこしてひっかかれて噛まれてしながら2週間頑張ったら
それからはすっかり懐いてくれておとなしくなった…

動物病院の先生曰く、半径2キロ(だったかな?うろ覚えスマソ)以内に発情期のメスとかいたら
オスにかなりのストレスになって最悪病気になる、みたいなおそらく若干盛った話をされました

長くなっちゃったけど、もしまだ去勢してなくて、繁殖予定もなくて、経済的にも余裕があれば
去勢はオススメです。お互いストレスがなくなって幸せじゃないかなと…
0409名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/17(火) 14:39:39.58ID:Q34f11i9
>>408 ありがとう。去勢は済んでます。でもする前とした後、全然変わらなかったです。性格だと思って諦めるしかないのかな…
0410名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/17(火) 20:15:08.16ID:w1qbNp/N
>>408
若干盛ったどころじゃないよ、ウサギは交尾排卵動物だから特に発情期はない
交尾の刺激で排卵が起こるんだから、いわば年中発情期です
別のケージでオスメスを別に飼う人なんていっぱいいる、その人たちが全員
虐待者になっちゃう。ボンクラ獣医も多いから気をつけて。
0411408
垢版 |
2011/05/18(水) 18:55:00.80ID:U2T4LagS
>>409
そうだったんですか…
お役に立てず残念です(;ω;)

>>410
かかりつけの獣医さんが、評判もいいし腕もたつけど、ちょっと変わった人なので
軽い脅しだと思ってました…これからもちゃんと先生の言う事をきいていきます

0412409
垢版 |
2011/05/18(水) 20:51:46.21ID:3+eMEUQe
>>411 本当にありがとう。縁あって里親になったので、できるだけいい関係でいたいと思います。可愛い所もありますしね。
0413名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/19(木) 21:33:29.79ID:vaFD7pXK
家のうさぎが餌も水もとらないし糞尿もしなくなった。
病院へ行ったけど注射で様子見。多分だけど猫砂食べちゃったのかもしれない。それで糞尿もだせないから連鎖で餌も水も、、、

もう俺だけじゃ金が足りない、、、
0415名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/19(木) 21:48:18.32ID:vaFD7pXK
とりあえずウサギのお腹がブヨブヨで見ていて辛い。何か詰まってるのかも。たまに歯ぎしりしてるんだけどそれ見る度に涙出てくる。
絶対お金足りないしどうすればいいかわからなくなってきた。
0416名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/19(木) 22:54:11.51ID:qhaSjO/+
>>415
獣医さんに事情を話してツケにしてもらえば?
オレの行ってる獣医さんは持ち合わせが無い時はツケにしてくれるが…

身元が確かな人なら大丈夫だと思うけど?
0417名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/19(木) 22:59:37.83ID:Tu/dwn1I
お腹のマッサージをしてあげて
スルスル撫でる感じで良いから、体に負担が無いように横っ腹を両手で包むようにで良いから

スポイトかシリンジ(注射器)があるならそれで口の端から少しずつ水飲ませて
無理に流し込んだら危ないんで、一口含ませて様子見しながら補給

コットンなんかにぬるま湯浸して軽く絞ったもので肛門をやさしくマッサージ
入り口で固まってる可能性もあるから、ちょっと水気が残ったもので潤すように
0418名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/21(土) 17:58:22.40ID:Tsq4jZLp
毛球症ならペトロモルト買ってこい
それ以外ならイチジク浣腸を使え
0419名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/22(日) 18:48:39.70ID:sAA+WNUQ
>お腹のマッサージをしてあげて

獣医師でも慎重になるようなことを簡単に薦めるのはいかがかと思いますよ
ガスが溜まっていたら破裂して死亡することもあるのに
素人かもしれない相手に何を言ってるんだコイツ
0421名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/28(土) 21:26:34.42ID:47q4PjXc
>419
んなことねーよw
破裂ってどんだけの勢いで押すんだか。
さすって刺激を与えるだけだろ。
知ったかクソワロタ
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/05/29(日) 08:02:47.48ID:HF61+qFb
>さすって刺激を与えるだけだろ。

獣医師でも慎重になるようなことですよ
ガスが溜まっていたら破裂して死亡することもあるです
何を言ってるんだコイツ
0425名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/07/01(金) 01:24:26.54ID:84wVmeDU
4歳のモルモットなんだけどお腹に腫瘍ができちゃって
一応病院に入ったけど芳しくない返答。
他の病院にも行ってみようと思ってるけど

4歳前後のモルを手術した人いませんか?
手術に耐えれずに6割り死亡って言われたんだけど
あと手術代10万って言われたんだけど
触った感じ、切開したらコロンって取れそうな感触なのになー(´・ω・`)
0426名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/07/01(金) 04:27:11.61ID:oRnp43gk
捕食される生き物だから、ぎりぎりまで弱みを見せない。
何かあったらほとんど無理だと思っておくべきだよ。
飼い主にとっては辛い話になるけどね。
腫瘍はどれくらいの大きさなの?
人間に置き換えてサイズの比率とか考えるといいと思うよ。
数センチ小さな腫瘍だって、人間サイズにしたらスイカ大くらいに
なったりするよね。そんな腫瘍あったら人間でも危ないよ。
小さな分だけ麻酔も慎重になるし、ペット保険入ってないなら
全額負担だから大きな出費になるのも当然。
0428名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/07/16(土) 19:25:13.93ID:pRf4UFtd
ちょっ、それ死活問題に近いじゃん。
早く何とかするんだ。
とりあえず保冷剤などで繋いで、さっさとエアコン買うんだ。
0429名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/07/29(金) 20:32:58.36ID:fhdUOZjv
はじめまして、モルを飼おうと思っているのですが、なんせ初めてなので留意点や買い方を教えてください
0433名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/11/13(日) 10:43:58.12ID:jK9280tv
モルモットが血尿出すようになった。
排尿時に痛みがあるらしく弱々しく鳴く。
結石かと思ったけど先生いわく触診した限り結石ではなさそうとのこと。
感染症らしい。
抗生物質と痛み止めを1週間近く与えてるけど良くならない。
モルの治療法は限られてるらしく、あとは抗生物質変えるくらいしかないみたい…
0434名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/11/20(日) 14:25:38.03ID:rbWhGQgv
うちのうさぎさんは抱っこをすごい嫌がるんだけど
抱っこ慣れさせる方法ってない?
かわいいんだけど餌の時しか関わろうとしないクールガールなんだ
0435名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/11/21(月) 10:57:58.88ID:t6h/TL/K
ミニウサギの無料プレゼントを行っています。

ミニウサギ飼育に興味のある人は
集まって下さい。

神戸サイエンスバーバサラ
http://bar-basara.main.jp/
0436名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/11/21(月) 12:52:30.11ID:m6mNiPOo
なお、435は、店の宣伝に使っているミニウサギが大きくなったら、誰かに引き取ってもらいたいという話です。
引き取ってもらったら、新しく小さなウサギを購入し、大きくなったらまた誰かにあげる予定です。
0438名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/11/21(月) 18:11:41.17ID:XYzSsJQ4
うさぎ関連のスレに「ウサギ無料プレゼント」の宣伝が貼られてますよね。
その宣伝を打っているバーについて検索してみて、これを見つけました(↓)。
その「サイエンスバー・バサラ」の店主の個人掲示板です。


-------------------------
101 :名無しさん:2011/11/09(水) 17:11:39
先日、来れれた女性客から
「客寄せに絶大な効果がある」と教えられたミニウサギ。
ようやく販売店を見つけた。6000円也。
雑種の子ウサギをミニウサギと呼ぶだけなので
成長したら大きくなると言う。客寄せに二月ごとに消耗品として使う、
二カ月ごとに客にプレゼントし、新しい子ウサギを買う、
-------------------------
435 :名無しさん:2011/11/17(木) 16:54:12
バサラ日記
低迷、著しいバーバサラの業績を回復するため
この1週間、日中の大半を費やしてきたウサギバー企画。
本日、子ウサギ(黒ウサギ、生後一か月)の購入および運び込みが終わった。
今晩から、ウサギバーの看板で、キャッチできる。
0439名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/11/21(月) 18:12:08.68ID:XYzSsJQ4
(つづき)

-------------------------
450 :名無しさん:2011/11/18(金) 10:52:57
バーのミニウサギ。
まずはバーの環境に慣れさせて、蛆虫食材を食べるか
更には、人糞を食べるか 実験したい。
氷河期で食糧不足が起これば、家庭の犬猫ウサギは非常食
になるだろう。特にウサギは従来、フランス料理の定番である。
低コストで飼える技術の開発は必要だ。
-------------------------
451 :名無しさん:2011/11/18(金) 11:00:38
昨日正午前、住友化学宝塚研究所からイエバエの蛹500匹がバサラに届いた。
5つの2Lペットボトルに分け、25度で培養中。
二か月後には「蛆虫だらけのペットボトル」が出来る筈。
それを熱帯魚やウサギの餌にする。
 
0440名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/11/21(月) 18:12:23.82ID:XYzSsJQ4
(つづき)

-------------------------
454 :名無しさん:2011/11/18(金) 11:21:28
昨日、ミニウサギをホームセンターで購入し、バサラはウサギバーとなったが
その変化だけで客が集まってくるものではなく、昨夜も閑散としていた。

最初のお客様が来られたのは午前1時を回っていた。長田区の若者3人組。
カラオケバーとして1時間利用してくれて売上3000円。

ウサギはカラオケの喧騒に少し怯えていたように見えた。
ストレスに慣れてくれたらよいのだが。
-------------------------
468 :名無しさん:2011/11/20(日) 09:25:13
バサラ日記
昨夜の客数は10名。うち女性4名。売上21500円。
久しぶりに復活した。ウサギ効果で入店された客の割合は5割。
5980円で購入したミニウサギ、予想以上の働きをした。
-------------------------
475 :名無しさん:2011/11/21(月) 09:41:01
【サイエンスバーの集客の3戦術】
1.「ミニウサギの飼育」を大々的に宣伝する。
「ウサギ無料プレゼントキャンペーン」を貼り、
ウサギ目的で来店される客を増やす。
0443名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/11/22(火) 21:03:09.62ID:eVc6sg9e
>その「サイエンスバー・バサラ」の店主の個人掲示板です。

うさぎを何だと思ってるんだろうな、こいつ。
動物虐待じゃないのか?カラオケの大音量の中に置いておくなんて。
0446名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/12/13(火) 22:53:24.05ID:ts29jPYP
>>442
>>443
>>444
>>445

その店(バー・バサラ)の店主の最近の書き込みを見てみました。


>ウサギが齧った電気コード。一か所ではない。ウサギは何でも齧る。
>飼育箱に入れた木の備品も齧り、食べているようなので
>そのうち、消化器系の障害で死んでもおかしくないと思う。
>
>大事に飼っているつもりだが、ミニウサギ。そのうち死ぬかもしれない。

たぶん、死にそうなんだと想像しました。
死んだときに批判されないように、「死んでも仕方ない」という言い訳を
今のうちから書いているような雰囲気があります。
可哀想なウサギ。心配です。
0447名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/12/15(木) 23:03:00.75ID:gbCDpQgG
モルの住処にハム入れても案外喧嘩しないな
どっちとも興味津々だけど
モルの餌入れにハムのエサ入れて食わせてたら
モルが釣られて普通のエサ食いだした
0449名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/01/09(月) 19:24:34.57ID:NYZVgvaw
特に何も対策を施さないでいるみたいだから
コードかじって感電死とかしなければいいけどね…
0450名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/01/14(土) 01:22:48.01ID:2AH3uyi7
電気コードなんかじゃなくニンジンでもかじらせてやれよ
0451名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/01/19(木) 01:21:09.72ID:9Hzv29Ap
【社会】 平田容疑者「ペットのウサギをみとってから出頭したかった。昨夏死んだが、気持ちの落ち込みがひどかった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326898461/
0452名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/01/19(木) 16:50:28.66ID:86o88xZ9
>>451
1から全部読んでしまったじゃないか…
0453名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/01/20(金) 09:57:40.02ID:Bb1U223T
自分もそのスレをニュース板で見て驚いた。
うさぎを飼うお金と心のゆとりがあったなんてね。
0454名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/01/20(金) 12:03:36.89ID:QiUfP9xK
平田ァ(T_T)
0455アイゴ ◆2E9nCUjcIw
垢版 |
2012/01/21(土) 23:01:59.03ID:6u5RgWpD
>>447
あなたは何をお考えですか?
モルモットとうさぎを同じ飼育部屋に入れておくこと自体非常に危険なことだという
認識はお持ちですか?いやあなたは持っておりませんね。
それぞれ食性の異なる動物同士を入れておいて、
消化器官に何らかの障害が出た場合貴方はどうなさるおつもりですか?
単なる道楽で飼うのではなくもっと飼育者としての自覚を持っていただきたく思いますの。
0458名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/13(火) 06:59:51.46ID:feJeokiW
モルモットについて質問です
モルモットを近々飼おうと思ってるのですがモルモットって何処産のモルモットが1番いいのかな?

ペットショップに行けば台湾産とかしか見た事なくて…
0459名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/14(水) 09:29:04.11ID:tdM9sySy
(∂ω∂)ノ
0460名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/15(木) 14:45:05.49ID:iNGXviNP
何処生まれではなく気に入ったモルが一番です
0461名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/15(木) 22:18:53.63ID:wlJc2eEJ
ペットショップのコジマで買うのはヤメとけ
0462名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/15(木) 22:52:55.19ID:rqyUFJn6
モルモットってなつきますか?
家畜の割に頭よくなさそうだし
0463名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/15(木) 23:21:43.65ID:HmDVvg4C
なつくというより慣れるといったほうが正しいかもしれない
0464名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/16(金) 08:28:01.98ID:ky9U+y69
モルモットは賢いよ 芸も覚えるし YouTubeで「モルモット芸」で検索したら色々出てきます♪
0465名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/16(金) 15:16:56.32ID:3D8DCN1J
...実験動物
0467名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/03/16(金) 23:24:03.20ID:ky9U+y69
今日ニュースでしてたよな
モルモット可哀相だた
0468名も無き飼い主さん
垢版 |
2012/04/12(木) 01:01:27.11ID:P5T8+WP7
相談です。うちのモルモットが、最近餌を食べなくなり、病院へ連れて行きました。
腎臓に問題が有り、一昨日まで血尿をしていましたが、昨日から尿を一切していません。
現在、強制給餌で飲物と水で溶かしたペレットを与えています。
何か有効な処置方法は有るのでしょうか?ご回答お待ちしております。長文失礼しました。
0469名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/02/05(火) 11:34:34.17ID:/bWQv2pq
>>468
悪い未消化物由来のガスで苦しんでる
きつめのお腹のマッサージしてあげて
0470名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/02/06(水) 02:10:26.84ID:etYVuaP4
振動する方式のマッサージ機を
お腹に当ててやるのも効果大
0471名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/02/27(水) 15:34:37.86ID:Gyoi9NGj
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3992182.jpg
モルモット買いたいんだけどこれでいい?
糞したら新聞紙ごと変えようと思ってるんですが
新聞紙破られたり、尿が浸透したら困るので
雑誌を切り取ったやつとかも下に重ねて敷くべき?
0472名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/02/28(木) 02:16:18.04ID:ANj2CR1d
>>471
ダンボール?モルの排尿量をあなどるなよ。
新聞紙ぐらいでは浸透して、ダンボールの床が瞬殺されるぞ。
雑誌を敷いても、端から下に流れてすぐボロボロになる。

天井は蓋するのか?開けておくならプラ板の意味が判らんし
塞ぐなら中の空気のアンモニア濃度が高くなりすぎてモルの身体に悪い。

あと、保冷剤は中身を食べられた時にマズイので、ホームセンターで
庭に敷くような石板を買って冷蔵庫で冷やす〜取り替えるのが吉。

ま、ちゃんとしたケージぐらい買ってやれ。
モルが身体こわすと、ケージ代の数倍の治療費が掛かるぞ。
0475名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/06/24(月) 16:18:03.05ID:SzgGZrdE
ぬはwwwwwお腹の上で愛でたらおちっこしおったwwwwwww
おちっこ温すぎワロリンヌwwwwwww


うちの子は100円ショップのあみを連結させた簡易ケージの中でぬくぬく育ってるヨ
0476名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:E3FRkpTb
相談です。
5日前から1ヶ月半のミニウサギを飼い始めました。
今日の昼間、藁で出来た食べれる寝床を入れたところ、寝床ばかり構ってチモシーを全然食べなくなりました…。ペレットは今まで通り食べてます。
寝床、出した方がいいでしょうか?
0477名も無き飼い主さん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:DPU50S8N
>>476
藁でできてるなら食べて当たり前だよ。食べてかじって兎のストレス発散するために考案された商品だから、正常ですよ。
兎には藁はチモシーと同じ胃腸を刺激して動かす繊維たっぷりの牧草、
野生では普通日本にはチモシーなんかあまり生えてなく、稲の藁は日本の昔から兎のエサになる牧草だよ

もちろんボロボロにしてしまうけど、使えなくなるまで入れっぱなしで良いんだよ
食べて良いのが何でもかじる兎には安全なオモチャだから、かじるなら気に入った証拠だ
元気がない時にお気に入りのオモチャがあると便利だから、また覚えておいて与えてあげると良いよね
0478名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/04/08(火) 13:17:16.27ID:SqtyaJOd
モルモットが今朝怪我をしていてよく見たら指先から出血をしていました。
血は止まってるみたいですがどーしたらいいのでしょうか。
0479名も無き飼い主さん
垢版 |
2014/09/13(土) 14:56:26.12ID:DMyO+oIH
石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん

石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん

石田散薬陽性大学執刀医東スポスナップフィッシュタン鉱英スタパクウハクマレーシアリババマックさむらいマグローンアッポープロデューサーらーめん
ONEBOX福岡生中継沖縄銀空侵駐車近suma代連邦税政活費明日記戸入塩豚骨らーめん
遺伝子プラント

のーるとんFXタイ中華サラウンド思想土石流パチ打ちホテルマンドキュメント近suma代借VTRTBC中国政事仮施設不倫休暇ラブリーBETVアルバム申告
0481佐藤光@新潟市江南区
垢版 |
2015/04/10(金) 20:38:01.79ID:jvtvovKz
ウサギにチーズを食わせると長生きする
0482名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/04/11(土) 01:33:24.42ID:4FiSaGI0
ウサギ・モルモットを飼い始めてから、牧草アレルギーとかになって
しまった人って多いと聞きますが、いかがですか?
ひどいと、喘息で病院通いと喘息の薬が必要になるとか・・・
0483名も無き飼い主さん
垢版 |
2015/09/17(木) 23:24:33.65ID:5nVMTzmk
友人のうさぎの体調が急に悪くなったようで、今診てくれる病院を探してます
大阪堺市辺りで診てくれる病院を知っていたら教えて下さい!
0485名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/02/09(火) 05:25:43.66ID:vpXdNjhm
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト

TBS深海魚タンス預金
0486名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/02/12(金) 16:13:20.02ID:pqXCEPGZ
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2sなぜドーファーの悲劇売れ続け(なぜサッカーだけ?)
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2s
マイナス教員免許名球会宣伝費焼肉パーティー川崎ドナウドドナルドヘビロテTWITTER京都スマイルヘイガー?
重力税?税金?セーブンイーブン(大坂荷物開封社員「うっかり」中国ワイン介入?
一流企業公的認証受入れNISA牛島代償?マネックスモーニングスター?(パクリスLLC中小企業喚起注意?)
★黒重力バズカ?★黒重力バズカMySpaCE?★報道陣バグ?40代政治学者?はだかおどりやってみる?福岡5年
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/03/22(火) 01:18:10.29ID:/pxcQRiM
みなさん、モルモットにもやしってあげていますか?
うちの子は、もやしが大好きでパクパク食べますが、先日「加熱用」と袋に書いてあるのを見て驚いてしまいました。
生であげたらダメですか?火を通した方がいい?
0489名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/09(土) 18:30:41.70ID:+So3YDsw
>>482
一人暮らし時代、多種多頭飼い(保護活動)してたときは薬(飲み薬、吸入、点鼻薬)が必要だった。
牧草アレルギーとわかるまで、飼育部屋でくしゃみと涙が止まらないのと、夜横になったときの喘息が酷かった。

で、数ヶ月前から家族のアシストありで、モルを1匹飼育中だけど、飲み薬と吸入はなくても平気。

イネ科の雑草はどこにでもあるから、何も飼ってないときから
ところ構わずたまにくしゃみは出たんで、点鼻薬は常備してるけどね。
0490名も無き飼い主さん
垢版 |
2016/07/10(日) 01:19:37.71ID:a7ZgDap9
【韓国】生態破壊動物ヌートリアの肛門を縫い合わせ排便できないストレスで共食いさせて
“環境に優しい”撲滅へ…動物団体が仰天
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1413156278/
0495名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/12(土) 21:56:15.21ID:F+JwTXjj
ネザーランドなのは間違いないけど純血じゃない

とはどういう意味ですか?
つまりそれは雑種?
ペットショップの表記は「ネザーランドドワーフ」、
それにしては安価なので店員さんに聞いたら↑の回答

ネザーはネザーでもmixがいるってことですか?
正血統に拘りたいとかではなくて
ネザーとしてお迎えするなら特性や傾向など、
予備知識は頭に入れながらキチンと育てたいのです

ミニウサギ(雑種)でしたら数羽飼育経験があるので
ネザーだからこう!
と一概に言えないのは承知しています。
0496名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/13(日) 07:51:23.06ID:9djQ2h3S
血統書が付いてない以上、ブリーダー直売でもなければ純血云々は聞いてもあまり意味無いしね。
国内繁殖ならまだしも台湾あたりからの輸入だと、形もサイズもほぼネザーっぽいミニウサギ化してるし。
0497名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/08/13(日) 11:16:38.73ID:W2zUENmi
>>496
ありがとうございます。
ネザーの血も入ってるんだろうなと思いつつ
ほぼ雑種と思って接する感覚でお迎えすればいいのかもしれないですね。
検討しますが多分飼うと思います。

にしてもネザーとハッキリ表記されていたら
初めてウサギを飼う人は信じて疑わないでしょうね。
慣れてる人は暗黙の了解だろうけど
0498名も無き飼い主さん
垢版 |
2017/11/19(日) 20:11:40.74ID:n2Gp1GwF
   ウ サ ギ の よ う な 小 動 物 は 月 面 に 存 在

世界中で現れているミステリーサークルは、当初イギリス南部を中心に出現していた。
なぜならそこにマイトLーヤが居られたからである。
2017/09/signs/670
ノルウェー上空の渦巻きは宇宙船によって生じたものであり、
山の背後から空に上昇して、意図的に注意深く渦巻きをつくったのです。
magazines/swl9d8/ahwpdf/cwe6t0.html

物質的住居の名残はまだ残っており、例えばウサギのような小動物は月面に存在します。
magazines/swl9d8/60wbw5/ou99he.html
いわゆる科学者や専門家たちの絶望的な望みは、
人間の目が捉える証拠を否定するのには役に立たないことが証明されるだろう。
2017/09/signs/670

火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
magazines/j540f8/60wbw5/locys5.html
火星はこの太陽系の宇宙船の「工場」です。そこで全宇宙船の90%がつくられます。
火星の人々は地球人よりも小さいです。
私たちにとっては彼らの姿は見えません――エーテル視力を持たないかぎり。
火星はあまり進化していませんが、そのテクノロジーは非常に進化しています。
magazines/ahjzfl-1/r63ukg/m0gkne.html

Q 2014年3月8日に跡形もなく消えてしまったマレーシアのMH370旅客機には何が起こったのですか。
A それは跡形もなく消滅しました。
magazines/k58mg8/nav5kx/iugsub/xchu67.html
0499名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/03/15(木) 08:37:43.91ID:rP1dHPwc
中学生でもできる稼ぐことができるホームページ
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DIFOR
0500名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:18:30.56ID:401BUHOj
>>1
サイトウ・ラビット・クリニックの評判

364 名も無き飼い主さん 2018/04/02(月) 14:07:13.87 ID:1BbWhTIi
>>1
俺も、亡くしてしてしまった

原因はエサを食べなくなったいわゆる『うっ滞』だけど

2016年12月に起きて今までにも起きたことがあって有名な斉藤動物病院の埼玉の方で抗生物質出して貰えて助かったウサギなので、
今回も食べなくなって2日目にはすぐ田端のサイトウ動物病院へ。

中国人の医師の日で評判悪かったから躊躇ったけど早い方がいいから連れてって診察受けて薬を処方してもらったが、抗生物質が入っていなかったようで
1週間たっても治らず尿臭が酷くなってそのまま具合が悪くなり、今度は有名な斉藤先生の方に再診を受けると『腎不全』と言われ年末だからと二週間分の点滴セットを渡されて家で点滴しろと

しかし、どんどん痩せていき、それから一週間後の12/31に苦しんで暴れてキー!と断末魔の叫び声をあげて死んでしまった

斉藤先生は正直なので中国人医師の誤診に気付いているような口振りだった

一時は医院に飛び込んで皆殺しにしてやろうと考えたがなんとかとどまった

スーパービバホームで1000円で売られてて明日で居なくなると書かれてたので殺処分されるところを助けてきたのに

サイトウ・ラビット・クリニックは許さない!!!
0503名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:51:37.07ID:vT/PTh8P
>>500
キチガイ怖い
0505名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/05/25(金) 18:34:55.10ID:9RPWzJQQ
ホーランドとネザーランドどっちがおすすめ?
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2018/06/07(木) 18:00:44.58ID:61ympdZ3
モルモット飼いながらでもできるゲーム!
https://goo.gl/LJqWZx
0507名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/04/26(金) 00:20:51.21ID:Byzmo1qh
おとといまで普通にいつものペレット食ってたんだけど
エサ変えたら関係あるかわからんが
翌日から急に様子がおかしくなったんだが
ほとんど移動しないしいつもパッチリ開いてる眼が衰弱したようにとじかけてて
ちょっと移動するときも歩き方が ヨタっヨタっ
としてたまに痙攣?みたいな動作もする
動いたかと思うとケージのすみのカドに頭を向けてまたじっとしだす
これどんな状態??
0509名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:25:14.72ID:/dA5kJdr
うさぎってラビットフードだけのがいい気がするけど、牧草をやるメリットは?
0511名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/02/04(火) 19:00:31.46ID:ukrsxeKA
    

【速報】 マカオ全カジノ封鎖、29歳のバニーガールが感染、濃厚接触か
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1580806029/


30 ジアンゲラ(大阪府) [AE] age ▼ 2020/02/04(火) 17:51:10.66 ID:yhnCbCta0 [1回目]
https://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/4aaf8901782649a9470b6b076948dada_400.jpg

146 メチロコックス(群馬県) [IN] sage ▼ New! 2020/02/04(火) 18:49:04.49 ID:3dh3DUBG0 [1回目]
>30
https://i.imgur.com/tf7opww.jpg
    
0512sage
垢版 |
2020/05/30(土) 14:35:06.51ID:vyUEdqbd
はー、うちのもふちゃん(ネザー雑種、オス、10才)が死ぬかと思った、、、
けど、ガスピタンで一気に元気になってきたわ。
ネットの噂のおかげ。(もちろんかなり調べた)老うさの腸トラブル、怖いわー。
うさちゃんの腸トラブルにはガスピタン。
0514名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:04:17.29ID:8WUhl3Ca
うさぎさんを散歩で外に連れ出すのはいいの?
病原菌拾ってきそうだけれど
0517名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/03/28(木) 01:00:11.15ID:7WJmgT+f
一番の競争相手
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況