X



ウサギ・モルモットの情報交換
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/09/22(木) 23:58:55ID:OXXYCcmG
ウサとモル、どちらも本当に可愛くて仕方ない!という方たち。
ウサ・モルの健康管理や病気に関して情報交換しましょう。
0265名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/25(日) 22:15:29ID:euAD/Llc
ソアホック可哀想
0266名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/25(日) 22:40:04ID:lGLKnhQZ
>>264
スノコで飼ってます。金属だとどのような問題があるのでしょうか?
0267名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/27(火) 05:24:07ID:ubsmz3YL
>261
声は結構大きい。でも常に大声で騒いでいるわけではない。
腹が減ってるときに元気に鳴く。「エサくれ!」という感じで。
飼い主の生活に合わせて行動するようになるので、
同じ部屋で寝ていても普通の神経をした人間なら何の問題もないだろう。
ただし神経質な奴はやめておけ。
部屋の明かりを消しても小さい声でプイプイ(ポイポイ?)いう程度のことはする。
0268名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/27(火) 05:29:23ID:ubsmz3YL
>266
固い素材なので足を傷つける可能性がある。またスノコの隙間が大きいと、
最悪の場合足をはさんで骨折することもありうる。

今の傷はおそらく金属製のスノコが原因だろう。固い床材ではなく、
新聞紙や干し草などのやわらかいものに変更してみるべき。
0269名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/28(水) 01:36:11ID:8B9STHaT
新聞紙は床材に不適です。
理由は不衛生と異物嚥下の二点。

それからソアホック対策ならダイエットが有効です。そして、スタンピング癖の矯正。
床材はワイヤーメッシュが一番、万全をきすなら、プラマットも敷けばベター。
衛生面を優先する床材を使用するのが基本です。
0270名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/28(水) 09:31:07ID:p78WYeV/
ワイヤーメッシュ
ttp://www.nishiyama-tetuami.co.jp/prod/waiya/waiya.html
0271名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/29(木) 00:48:18ID:LUuPgyMG
>>269
>床材はワイヤーメッシュが一番、万全をきすなら、プラマットも敷けばベター。

こゆことね♪↓

プロケージの床網は、弾力性もあるものですので、うさぎさんの足にもとても優しい環境といえると思います。
http://www.rabbittail.com/qa/detail.asp?id=27314

飛節びらん(ソアホック)
衛生的な環境も必ず用意する事。足にやさしくする為にと思って、牧草床等の飼育者もいるが、衛生的な状態が第一。おしっこ等が足裏につくような環境は、極力排除する事が必要。
・プラスチックの平らな床は直ぐにすのこ等を入れる。
・目の細かい金網はとても衛生的
(金網が飛節びらん(ソアホック)の原因と言われる事もありますが、
沢山のうさぎを見て、これは当てはまらないと判断しています。)
推奨用品) プロケージ 
http://www.usagi-jiten.co.jp/byoki/hifu.html#so
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/30(金) 05:32:25ID:v/mFRSR4
>>268
>今の傷はおそらく金属製のスノコが原因だろう。固い床材ではなく、
>新聞紙や干し草などのやわらかいものに変更してみるべき。

息をするようにウソつくなよ!アホ!
0273名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/30(金) 07:18:41ID:d//sLWos
朝鮮人
0274名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/30(金) 09:40:56ID:UOY0x3dj
>>272
>>268にアホって言うなら貴方の見解くらい書いてあげたらどうだい?
>>263だってアドバイスが欲しいんだろうし。
0275名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/30(金) 12:09:02ID:v/mFRSR4
>>274
>見解くらい書いてあげたらどうだい?

オマエの提案に乗るのが嫌だね
それとオマエはほんとにアホだな
0276名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/31(土) 03:01:38ID:/3M3UyyB
>>275
小学生かお前は。
説明出来ないなら素直にそう言えよ、誰も怒らないから(笑)
0277名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/31(土) 09:09:34ID:jiYFMI0T
ソアホックに新聞紙とか
牧草の床材とか
もうホント馬鹿
何もわかって無いのに
知ったかぶりしてウソ書くのやめろよw(笑)

それと>>263はもうとっくにいないだろうが馬鹿者くん
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/11/20(金) 03:53:53ID:mYSQAvKV
http://www.oak-animal.com/shorei/shorei9-33.html
こういう見解もあるようだ。
間違いとまでは言えないようだなw
そもそもこの程度の認識の差なら、知ったかぶりといわれるようなものではないと思われ。
ウサギの飼い主ってこの程度の脳みそしかないんだな。
隙あらば他人をけなしてすぐに朝鮮人(笑)呼ばわりか。
そんな人間に飼われるウサギがかわいそうだよ。本当にさ。
0279名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/11/20(金) 04:00:44ID:mYSQAvKV
しかし不自然な書き込みだよな。
先月の31日からぴたりと書き込みがない。
多分罵倒していた人間はひとりだけだったんだろう。
携帯とPCからの一人芝居、御苦労さまでした。
0280名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/11/21(土) 09:13:27ID:vhzQpw4z
思いの外うまくいったのでちょっとカキコミ
プラスチック製のホットマットに百均のマシュマロ靴下をカバーにして、小屋には同じく百均の分厚いフエルトを内側に巻いた。
とても気に入った様子で小屋から出て来ない。(泣)
毛布は嫌だったみたいで寄り付かなかったから良かった。
0281名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/02/13(土) 14:24:42ID:1+oWUa+d
昨年末、デグーのピコちゃんが突然死んでしまいました。
デグー飼育歴はかれこれ5年ほどあり、試行錯誤しながら
関東の冬を乗り切る術も心得ていたつもりでしたが、
寒かったのでしょうか、、、残念でなりません。
プライベートにも変化があり、ここらで一旦デグーとの暮らしは
見合わせようと思います。

昨年11月にネイチャーブリードさん
http://www.bokusou.net/
で購入した

・北海道産一番刈りチモシー5kg
・アルファルファキューブ1kg
・チモシーお試しセット
 US一番、二番刈り
 カナダ一番、二番刈り
 北海道一番、二番、三番刈り
  それぞれ100gずつ 計700g
・かじり木(1本)
・無添加ドライにんじん
・モルモットセレクション

が未開封の状態であまっており、どなたかにお譲りしたいと思います。

基本的には無料でも構わないと思っていますが、購入価格は\5,000を
超えており、何かお気持ち程度頂戴できれば幸いです。
(当方ジャンル問わずお酒が好きです^^;)

・神奈川県川崎市多摩区に住んでおり、手渡しor着払い発送可能
・箱サイズは3辺合計140cm、6kgはあると思います

以上お付き合いの程、よろしくお願いいたします。
0282名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/02/20(土) 02:56:41ID:u80Jo7OZ
ウサギの噛み癖に悩んでいます
生後半年の♂ミニウサで、ホームセンターのペット売り場で売れ残っていた子
なので、今までの生育歴がわかりません

撫でられるのは好きですし、大人しくていい子なのですが
口先に手や腕があると噛んできます
最初は遊んでいるのかと思ったのですが
指を本気で噛まれ酷い傷になりました

それ以来怖いので距離を置いてしまいます
どうしてもビクついてしまいます
普段は鼻から額まで撫でたり、耳の間や顎の下など撫でても平気なのですが
顔の前に手があると突然ぱっと飛びかかるように噛んできます。
もうどうしていいかわかりません。
こういう噛み癖はなおるものでしょうか?
0285名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/03/15(月) 04:19:50ID:ok8lrfOr
食欲があるなら病気ではないだろう
0287名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/04/14(水) 09:00:14ID:FwVc6/QQ
神奈川・三浦〜南横浜でおすすめの動物病院ありませんか。
飼い始めて2か月。最近粕Aの量が異常に荘スい。
700mlの給水機が2日でなくなるし、ケージの下に弾いている新聞紙も
なくなった水の分だけびしょびしょに。こぼれてるわけじゃなくて。

あと飼い始めた時から背中(特に背骨)をさするとすごく痛がる。
生まれもった病気だと思うけど内臓の腫瘍だとだめだろうな…
不憫です
0291名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/13(木) 23:40:14ID:y/M7gu7u
結構詳しい人が多いみたいなので。

今年の2月3月位から、うちのうさぎ(メス7才避妊済)の目が飛び出るようになりました。
普通にしていると出ないけど、頭をぐっと低くして餌を食べる時、毛づくろいをする時に
世界ビックリ人間ショーの眼球を飛び出させる人みたいな目をします。
漫画「GANTS」の田中星人の幼鳥のような目です。
心配で病院に連れて行ったけど、上記の時以外は目は普通だし、デジカメで撮って行ったけど
先生には伝わらず、診察の結果、病的なものではないと言われました。
口の中もキレイ、耳もキレイと褒められました。
目は常に飛び出しているわけではないので、病的ではないその通りなのでしょう。
が、安心半分、心配半分です。
何か情報ありませんか?
0292名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/16(日) 21:12:46ID:mFyxnyYJ
ウサギさんは元々眼窩(目のはまってるくぼみ)が浅く、割と眼球突出しやすいです。
突出の理由ですが、歯根膿瘍、緑内障、何らかの理由による眼球後引筋の断裂が考えられますが、病院でレントゲン、眼圧測定して問題なければ理由付けは難しいですねー^^;
0293名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/17(月) 10:36:15ID:iFfPLDnq
ペット可のマンションでウサギかモルさんを飼いたいんですが
やっぱり床や壁・柱なんか相当傷つきますかね。
0294名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/28(金) 15:44:26ID:1m24b5YI
みなさんのウサちゃん、モルちゃんは何歳ですか?^^
ちなみにうちは12年目になるウサギがいます☆
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/05/31(月) 12:52:56ID:HQCnzn+p
>>293
うさぎは飼った事ないんで分からんが、モルが部屋で破壊行為をしたことわないな。
0296293
垢版 |
2010/05/31(月) 14:02:56ID:Scg24hUV
>>295
ありがとうございます。
モルモットって 抱くと結構ツメが鋭いから床が結構傷つくかなあと思ったものですから・・・
0297名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/01(火) 01:25:16ID:wWUNIG70
>>296
我が家の2匹のモルは部屋んぽ中もわざわざコード類を齧ったりもなく
いい子です。
だけど、超ーびびりだから慣れてくれるまで、おやつとかで釣りもって
仲良くなるまでに、かなりの時間を費やしますよ。
だから慣れた後は、とても可愛く思えます。
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/01(火) 14:04:43ID:3E9o6tuf
♂うさぎ飼ってるけど、部屋を傷つけたりはしない。
人間の子供と比べたら、天使みたいなもんw
うちのはコードも畳も齧らないし、オシッコは必ずトイレでする。良い子。
でも、他所のうさぎは色々困ってるって話をきいたこともある。
個体差が大きいのかもしれない。
0299名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/01(火) 14:28:16ID:ZphgjpJt
モルモットはウサギほどはトイレを覚えてくれないのが難点ですね。
あと爪をきになさっているようですが、床がカーペットなどだと引っかかって、
捻挫するなり最悪骨折するなどのケースも注意して置くべきです。
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/06(日) 18:48:04ID:KLkLiFMb
>>292
ありがとうございます。
規制で遅くなりすみません。レントゲンは撮ってないですが、眼圧は正常でした。
頭の中に腫瘍が出来てるのでは?と不安になりますが、24時間出ているわけではないし。
他に症状ないし。
デジカメで撮ったのは動画で、分からないと言われたので、次写真を見てもらおうかと
考えてますが、異常無しと言われたのにそこまでするのもどうだろうと考え中。
常に出っ放しになったら手遅れ、とかもヤだし。
http://imepita.jp/20100606/670570
こんな目なので不安で。
異常なしならなれるしかないですけどね。
0301名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/06(日) 21:36:37ID:hXyYBTAe
>>300
軽い気持ちで見てしもた。
何か原因がわかったりして引っ込んでくれるといいですね。
0302名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/08(火) 00:28:39ID:SyYfT3NC
ありがとう。見づらい上に軽く貞子ですよね。苦しがってるわけではないので、軽い気持ちで大丈夫です。
でもこの写真なら獣医さんもわかってもらえますかね?
先生はこの目を見てないので。
ウザがられるの覚悟で持っていくべきなんででしょうね。
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/08(火) 01:11:55ID:lL2TiJ+v
モルモットを通販してるサイトってありますよね
あれってかなりヤバいですかね?こう、動物虐待的な意味で。
死着の場合は〜とか書かれてたりするから動物にとっては危険なんですよね?

近所に元気そうなかわいいモルがいない・・・
一時間半かけて行けば何個か大きなペットショップがあるんですが
車で1〜2時間って、モルにとって危険ですか?
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/08(火) 01:46:05ID:rd/R3eim
>>303
クルマ(自家用車)で2時間なら余裕だろ。
ちゃんとしたケージに入れてれば。
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/08(火) 10:37:36ID:jwHWB9W0
うちで飼っているミニウサギ(♂5歳)は5年前からずっと薄暗い玄関で
飼っています、天気の良い日は外で散歩をさせたりケージから出たがっているときは
畳の上で遊ばせたりしています。2歳半くらいまではなんの病気もせずに
牧草をたくさん食べていたのですが3歳と4歳の時に毛玉症になりました。
毛玉は治ったけどそれから牧草は食べなくなり、散歩も好んでしないようになりました。
昨日よく観察していたら前歯の下の歯が伸びていて(かじり木は入れてあるのですが
噛みません、なので硬い麦のおやつを入れていました)、睾丸が腫れていたので病院に
連れて行きますが今の飼っている環境が悪いのでしょうか。
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/08(火) 22:01:40ID:jJ1phodZ
ウサギ・モルのどちらでも、自分の部屋・寝室兼用で
飼っていると数年後には喘息になるって本当ですか?
0309名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/13(日) 15:47:06ID:Lj90WU9L
>>302
前飼ってたウサもごはん食べるときや、下を向くとき目飛び出た時あったよ。
他にも呼吸が苦しそうな症状もあったから病院に連れていったら、目が飛び出るのは血圧が高いからって言われたなー

ウサでも高血圧とかあるのか…と思ったけど薬飲み続けてたら治ったよ。
0310名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/14(月) 06:46:21ID:yvTHdqo0
>>307
花粉症など、アレルギー体質の人は喘息にもなる可能性が高いと思う
俺はモルを飼い始めて3年目で喘息を発症した
0311名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/14(月) 12:46:05ID:BXO6tnF3
>>307
元々の体質による、としか言えないんじゃないかな?

元来喘息持ちの相方曰く、モル自体は全然平気だが
牧草の粉末になったやつが空気中に舞う方がよっぽど苦しいって言ってる。

そのため、喘息出るからヤダってケージの掃除は全部俺の仕事
相方は離れたとこで楽しそうに抱っこして餌やりばっかしてやがる…


プレーリーを5年飼ってた時も問題なかったし、ここ1年半はモルを飼ってるが、
俺自身は至って健康だね。気管支が丈夫なのかも知れんが。
0312名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/14(月) 18:49:24ID:cxFq0bvo
>>311
それは言える>牧草

俺も気管支は丈夫な方だと思うけど、掃除&袋から牧草を出す時はマスクしてる。
マスクしないと、やっぱ鼻の奥とかがイガイガするわ。その時以外は平気。
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/14(月) 19:21:42ID:S8uljZU7
うちもウサモルプレとかれこれ20年近く生き物がいる環境だけど、母以外はなんともないね。
母は牧草細かいのは鼻がグズグズしちゃうんで掃除はこまめにしてる。
なんでもイネ科のアレルギーが出ると牧草で色々起こるらしいよ。
0314名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/15(火) 00:49:58ID:ABIsOqgv
>>309
お薬の名前わかりますか?
人間の薬でいう安定剤なら、レスキューレメディが効いてくれるかも。
0315名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/16(水) 21:36:30ID:zKPQjngL
307です。
ありがとうございます。

色々、調べると「寝室」にウサギ・モルのケージがあると
すぐに発症しなくても、数年以内に発症する可能性があるので
「寝室」には置かないこと・・と書いてあるのがほとんどでした。

でも、リビングには置いてもらえないし、玄関もダメ。
自分の部屋しかない という人も多いと思います。

その人達が、ほとんど喘息になってしまうとすれば、ウサギ・モル
飼える人はエアコン付きのペツト部屋がないと無理なのかな〜
0316名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/20(日) 11:35:51ID:aL4d/iEh
>>314ですが、>>309さん、お薬の名前覚えていますか?
眼の写真を先生に見てもらいましたが、他に症状がなければ様子見ってことに。
普通に先生に言っても「ウサギの高血圧?聞いたことないですねぇ」てなりそう。
食い下がるのが苦手なわたしも「ですよねぇ」とか言って終わってしまいそう。
そして家帰ってorzってなる。
>>315
無理じゃないですけど、心配ならやめといた方がってことですかね。
6畳(本間?)でうさぎ二羽と牧草で暮らして7年、今のところ病気知らずなので。
わたしは持ってないですけど、エアコンよりも空気清浄機がいいかもしれないですね。
0317名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/21(月) 01:40:07ID:uB4yqIA0
>>315
>数年以内に発症する可能性がある

・・・と書かれたものを読んで

>ほとんど喘息になってしまう

・・・と解釈するオマエのオツムに乾杯!


喘息になると思い込んでるのだったら
飼うのは絶対にヤメること。

ちょっとした風邪をひいても「コイツのせいだ!」と
決めつけて、虐待するようになるから。
0318名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/21(月) 05:47:51ID:rHknxMQp
>>316
ごめんなさい、今家から出ているのでお薬の名前は確認できないのですが…
心臓のお薬だったのは覚えています。
他には肺のお薬(肺炎にかかってたみたい)と抗生物質をもらいました。

目が飛び出るっていったときにすぐ血圧の話が出ましたよ。
うさちゃんの歳も関係あるんじゃないかなあ
うちのはそのとき9歳だったので。
0319名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/21(月) 13:28:23ID:sYjbVWYp
ウサちゃんをゲージの外に出す場合、下に何を敷けばいいのですか?
検索してもよくわからん
0320名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/21(月) 23:39:09ID:J9C0vqfP
>>318
>>316です。まずお礼を。あなたがいなければバカなわたしはこの子が死ぬまで様子を見る所でした。
本当にありがとうございました。結論から言うと心臓病でした。
拡張型心筋症。
結構進行してるみたい。でも本人元気。モリモリ食べる。うさぎ特有の空元気なのかもしれないけど。
菓子折りを持って行きたいくらい感謝してます。ありがとうございました。
0321名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/29(火) 19:57:37ID:FMIFzbGc
うちは散歩させるときフローリングだと滑るから畳の上や
走っても爪が引っ掛からないようなじゅうたんの上で走らせてる。
0322名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/06/29(火) 20:00:57ID:FMIFzbGc
ウサギって年をとってくると食欲も体重も減りますか?
5歳のウサギは高齢ですか?
0323名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/07/05(月) 00:42:49ID:2UeaI3Wu
>>322
ペレットとか牧草はもう少し今のままでもいいと思うけど、体力は無くなってくるね
うちの場合暑さ寒さにその頃からだんだん弱くなってきた
胃腸の働きも悪くなって来ると思うから、気をつけてあげた方がいい
0325名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/07/15(木) 15:58:27ID:Napt3I5x
きゅうりはビタミンCを分解するから与えすぎに注意。
でもキュウリの皮をおいしそうに食べるのを見るとついついあげたくなるね。
0326名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/07/17(土) 15:02:35ID:bNFxynLa
>>324のケージにハンモック吊るしてるけど
モルもハンモック使えるの?

巣箱の上に飛び乗ってる姿は良く見るから
低めに設置すれば使うのだろうか?
0327名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/07/18(日) 00:47:11ID:GmDWB6k7
冬に毛布でハンモック作ったことあったけど、すっげー気持ち良さそうに使うよ
高さは底から20センチくらいの高さね
時々後ろ足が乗り切れずプラプラしてて可愛いw
0329名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/07/25(日) 18:01:07ID:fHqRzxEd
今日、大切に飼ってきたモルモットが死にました。
ここ2年間、特に夏に激やせしながらもよくがん
ばってくれました。
生まれてから約6年でした。モルモットの寿命っ
てやっぱり6年くらいなのですかね?
あと1匹5歳のもるちゃんがいるので今まで以上
にかわいがります。
0331名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/10/23(土) 23:42:25ID:gwol4fBT
昨日モルモットを購入しました。何も食べていなくても、口をもぐもぐ動かし下
ています。気になるのですが・・・・・売れ残りの大人のモルちゃんですが人に
なつきますか?
0332名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/10/25(月) 12:29:52ID:45x+yOKI
売れ残りの理由にはモルが神経質過ぎて選択から外されたってのもあるからねえ
ベタ馴れはしないかもしれんけど、餌をねだるようにはなるよ

ねだるくせに撫でさせない
いつまでたっても懐かないのかと思えば、飼い主以外に対しては一層凄まじく警戒する
なんだ、懐いてなくても飼い主には馴れてたのか!

うちのモルはこんな感じだ
ツンデレと思えば愛しいよ
0333名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/10/26(火) 21:36:23ID:hprAKrNg
>>332うちのウサと一緒ですな。
>>331モルのことは全く知らないけど、何も食べてないのにモグモグするのは
気になりますな。ウサの場合だと口の中に何らかの障害があることが多いです。
全身チェックがてら、病院に行ってみてはどうでしょう?
0335名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/11/07(日) 01:02:35ID:kqdLABqU
うちのウーサンが、左目の下に、透明な粘液が少し出てるんですが、これは病気ですか。
ちなみに七才で今までは何も問題なく元気でした。
今も食欲もあって、それ以外には問題ないように見えますが。
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/12/15(水) 22:12:20ID:nWPZicFv
>>335
主治医の先生に診てもらって下さい
涙鼻管障害(狭窄)だと思います
軽度なら洗浄と点眼で治ります
0340名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/12/20(月) 09:22:13ID:hBpnZKgL
 
0341名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/12/20(月) 09:26:55ID:V5sirrCE
 
0343名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/12/21(火) 14:04:12ID:gv8XsxC6
ひといないな
0344名も無き飼い主さん
垢版 |
2010/12/21(火) 14:05:51ID:EVoLNfQa
 
0345名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/02/17(木) 20:01:23ID:0nCIYXQW
うちの茶色のネザーがかわいすぎるですがどうしましょう。
あくびの仕草とかほんとにたまりません。
0347名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/07(木) 16:25:18.67ID:q2sUlLvX
おまぬけモルモットスレのおまぬけ達が、次スレを立てずに完走しちゃいました
立てられる人いたら立ててください
(・ω・)キュイキュイ
0350名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/08(金) 16:42:59.65ID:4pL0z7ho
tintamato~
0352名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/13(水) 21:20:18.25ID:EmMcHdy2
mixiのモルモットコミュニティーの里親募集トピック見てるとイラっときた。
妊娠したから世話が大変だの、飼えなくなっただの…
始めから飼うなよと思ってしまう心の狭い私。

0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/13(水) 21:44:28.77ID:JQEFU6cj
>>352
かわいい赤ちゃんを見てみたい。
けど大きくなったら育てるのは面倒。
だから適当に理由を付けて里親募集。

0354名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/14(木) 15:59:42.72ID:SRnpjSXF
子供面倒見切れなくて里親だすのはもうしょうがないね、
野山に捨てられるよりマシだと思うしかない。
ただ一度里親出した人はちゃんと雌雄分けて飼うのと
貰った人も多頭飼いしたいとかで安易に別性の子貰ったり
買ったりして今度は自分が里親募集する側にならない様に
ってのは肝に銘じていてほしいね。
0355名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/14(木) 16:18:52.10ID:ZldcZQ4u
モルコミュの里親募集、MIN○って人酷すぎ・・・・

相方のアレルギーがひどくて1才の長毛種(♀)と4ヶ月の長毛種(♀)の里親募集だってさorz
4ヶ月ってことは、相方とやらのアレルギーがわかっていたにも関わらず2匹目を迎えたってこと??

どうしようもないね・・・・



0356名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/14(木) 22:32:32.26ID:WkHxr/q0
それも引っかかるが、中学受験の為に娘からモルを取り上げようって親が
すっげー不快だった
0357名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/15(金) 00:33:42.41ID:dQFhdjYu
>>356
見てきた。唖然。
その人モルモットとリクガメ飼っていると書いていたけど、好きなペットの欄に“ホシガメ”とだけ書かれていた
モルさん邪魔なのかなぁ(悲)でもツッコんでた人がいて、ナイス!と思ってしまったよ

0358名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/15(金) 00:34:42.10ID:ifyaPAbT
手のり?
0359名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/19(火) 08:44:02.73ID:+cqeqFnt
質問です。

雌ウサギが妊娠で巣作りで口に牧草を
めいいっぱいくわえることがありますが
雄ウサギでもあるんでしょうか?

ウチの雄ウサギ(4歳)は一匹飼いで
雌ウサギに会わせた事もないのに
たまにやってます。
0360名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/19(火) 11:21:12.28ID:maN4Z3wE
ウチの雄ウサギ(4歳)は一匹飼いで
前に雌ウサギと同棲していた事があっても
いちどもやってません。
0361名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/20(水) 06:54:04.90ID:O/MDjnyH
>>360

そうですよねぇ

もしかして雌なのかな…
ペットショップでは
雄って言われたんですけど。
0365名も無き飼い主さん
垢版 |
2011/04/23(土) 14:51:59.45ID:uhm8Dxrd
暴れまくって触れないんですけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況