X



ウサギ・モルモットの情報交換

0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/09/22(木) 23:58:55ID:OXXYCcmG
ウサとモル、どちらも本当に可愛くて仕方ない!という方たち。
ウサ・モルの健康管理や病気に関して情報交換しましょう。
0158ねこたん
垢版 |
2008/01/24(木) 04:37:49ID:kaPivFpc
モルモット最高ですよ
0159名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/24(木) 12:34:38ID:DenqZzUc
>>157
種類や性格くらい勉強してからどっち飼うか決めなよ・・・。
ロップイヤーの中にも種類あるんだから。
立ち耳種にしてもロップにしても短毛種にしても長毛種にしてもブラッシングは欠かせない。
長毛種の中にも楽な種類と大変な種類がいる。
それくらい調べなさい。
それに、どっちが良いか曖昧な内はむやみに飼うな。
絶対にこっちと思える様になってからにしな。
それで決まったら最低でも飼育本1冊は熟読。
アニファがおすすめ。
0160名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/24(木) 13:37:57ID:MKPB1svD
ねこたんさん、>>159さん、ありがとう!
>>159
ちなみにウサギもモルモットも飼育経験はあります。もちろん本も持っていますし。
ただ飼っていたのはどちらも短毛種で、3年ほど前で飼育のブランクもあったので、ウサギとモルモット両種を飼っている方のスレで聞いてみました。
うちの近所のペットショップですとロップイヤーは長毛なので、長毛種を飼っている方に教えていただきたかったので・・・。うちはモルモットはイングリッシュ種、ウサギはミニウサギでしたので、ブラッシングは毎日はしませんでした。
0161名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/24(木) 13:43:55ID:9KV9kxAQ
毎日ブラッシングしたいのなら、ラバーブラシと獣毛ブラシだけにしておいたほうがいいよ。
スリッカーブラシを毎日かけると必要な毛まで抜けてくるから。
0162名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/24(木) 14:45:15ID:DenqZzUc
>>160
一度本を読んだ事があるのに分からないのが謎。
どんだけオンボロな飼育本読んでるの?
0163名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/25(金) 00:47:12ID:aJHxDbFP
>>162

オンボロって・・・言い方一つだと思うよ。
0164名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/27(日) 16:27:55ID:t0gVQ2q9
うちのウサギ(ロップイヤー)がなんか牧草を集めて束にして
ずっと咥えてるんですがただ遊んでるだけなのでしょうか?

ストレスたまってるのかなとちょっと心配です。
0165名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/27(日) 17:38:22ID:KHzS7VGR
巣作りしてるんじゃないの?
遊び半分習性半分、てところかも。

昔飼ってた我が家のウサギもたまに巣作りしてた。
コタツ布団の中身引っ張り出して、綿を抜き取ったその中にね。
綿残したままの方が暖かいのに…
0166名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/01/30(水) 10:50:29ID:CI/U2tAz
つ偽妊娠
0167名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/02/02(土) 09:37:42ID:y7PI/Djm
携帯から失礼します(^ω^)
モルモットを飼おうと思っているけど、ゲージなどをこまめに清潔にしておけば匂いとか抑えられますかね?
0169名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/02/04(月) 19:55:50ID:npgYiGG2
というか動物飼うんだからある程度の匂いくらい覚悟しておけよ
多少自分の匂いが残ってた方が安心する動物もいるからな
0170名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/02/15(金) 18:49:29ID:6XUDbPH7
うちのウサギさん、牧草専門店で買う牧草より、
ホームセンターで売ってる安い牧草のが食いつきがいいんです。
色々試した結果一番気に入っているらしい牧草はオゾン殺菌された牧草なんだけれど
オゾン殺菌って安全なのかな。
ずっと食べていくものな分少し心配で(´;ω;`)
0172匿名
垢版 |
2008/02/24(日) 18:17:14ID:hncycu4F
犬複数と一生にモルモット飼うのはだめですか?
0173名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/02/24(日) 18:43:17ID:O1iaV+OC
だめ
0174名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/02/27(水) 18:46:27ID:UcreJKXm
一年くらい飼ってるモルが全くなつかない。

ペットショップへ買いに行ったんだけど、初対面の時はシラミが付いていたので連れて帰れなかった。
1週間後シラミの駆除が終わったと連絡が入ったので、そいつを連れ帰って三日間くらいそっとしといた。

4日目に入りさぁ遊ぶぞと思って手に餌乗っけて差し出したら、
こっちが腰抜かすくらいあっちがビクッとして逃げた。
最初だからしょうがないと思ってそこからじっくり1週間くらいかけたら手から餌を食べるようになったけど、
そこからなつき度は変わらず…

自分のせいとは思いたくない自分は
シラミをとる時にひどい事されて人間が恐くなっちゃったと踏んでいるんだが、
そのへんはどうなんだろうか。

またどうやったらなつくようになるか教えてもらえると非常にありがたい。
0175名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/02/28(木) 16:36:06ID:3TKC6Bwu
どこのモルも大抵そんなもんでは?
犬や文鳥とは違うわけだからあまり懐くことを期待しちゃだめだよ。
誰のせいでもなく個体差ということもあるし。
突然無言で上から手を出したりすると驚いちゃうから
優しくて少し小さめの声で話しかけながら
気長につきあっていくしかないね。
0176名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/03/10(月) 03:25:41ID:hhPf1xyf
10年間うさぎを飼っていたのですが、
今度モルモットを飼ってみようと思っています

うさぎとモルモットって飼育の難しさ(大変さ?)は
同じくらいなんでしょうか?
0177名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/03/10(月) 11:19:29ID:YZ+DcK7P
>>176
・ウサギに比べてモルモットは小さいから、スペースとしてはウサギと同等かな。ただ、ジャンプしたりはしないので高さは必要ないようです。
・モルモットはトイレをほとんど覚えません。それに加えて尿が多い気がします。
・モルモットはビタミンCが体内で生成出来ず摂取しないといけないので、モルモット用のペレットが必須。他にもビタミンCが多く含まれる野菜を心がけたり、ビタミンCタブレットやシロップなどを併用されてる方も多いです。
・モルモットは鳴く(しかも結構大きい声)という点は良し悪しだと思います。
・モルモットは臆病なので、慣れるにはかなり根気がいります。もちろん個体差はありますが、今のうちの子は家から全然出てきません(;_;)

ウサギとモルモットを飼ったことがあるのですが、私が感じたウサギとの違いはこんな感じかと。
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/03/10(月) 16:47:17ID:XQNX7seu
>>177
詳しい説明ありがとうございます
モルちゃんはトイレを覚えないのですか・・・汗
うさぎより知能は低いのかな?

鳴くのはどれくらいの大きさの鳴き声なのか聞いたことがないのですが、
キュルキュル鳴くときいて そこは可愛いな〜と思ってます
うさぎが鳴くときって興奮してるときに「ブー!」しかなかったのでww

ビタミンCの話はよく聞きますね。
モルモットは臆病だけどなつきやすいのかと思ってたんですが、
そうでもないんでしょうか?
0179名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/03/10(月) 19:08:33ID:bMhofjug
>>178
なつきやすいですよ。
ただ懐き方の程度としてはハムスターと同様かと
0180名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/03/10(月) 23:49:39ID:YZ+DcK7P
>>178

177です。
うちはウサギとモルモット、同時期に飼い始めたんですけどウサギの方は好奇心旺盛で寄ってきてくれますがモルモットは怖がっちゃっていまだにダメですね・・・。
もちろんこれはうちの場合で個体差があると思いますけど、モルモットの場合は本当に個体差が大きいと感じます。

0181名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/03/11(火) 00:29:25ID:xcQ//OuS
だからモルは面白いんだ。

だれかモルスレ上げて下さいませんか?>人大杉
0182名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/04/16(水) 19:30:25ID:18IUpeTh
我が家のモルモットは果物が欲しい時しか私を呼ばない。
寂しいです。
0183名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/04/17(木) 15:47:49ID:+Hvx2zaU
>>182
ウチも餌ないと逃げるよ。
悲しいよね。わかってるけどさ
0184名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/04/18(金) 11:11:52ID:/oBm1QaU
最近よく行くショップに「ハイブリットミニウサギ」なるものが入荷してたんですが
これってなんですか?
0187名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/03(土) 08:03:39ID:VnhMJrQw
知らないが雑種。しかもミニなのは子供だから。ハイブリッドてウマいこと言うな〜。
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/03(土) 09:54:49ID:Hq2NzNBq
ハイブリッドよりMixのほうの響きが好きだけど
0189俺の日記帳
垢版 |
2008/05/04(日) 08:38:18ID:+dxrWfPk
>>182
そうですか?
うちのモル(♀)なんか、おいらがズボンのベルトをカチャカチャ言わせるだけで、
ポップコーンジャンプする。一体何を期待してるんだか...。
0190名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/06(火) 17:06:38ID:Q6yBYiRp
質問です。
和室でウサギを飼ってる方、おしっこ対策はどうしてますか?
畳だとイグサに染み込んじゃいますから、やっちまったが最後ですよね。。
0191303
垢版 |
2008/05/07(水) 01:13:49ID:SUDfzsFv
畳じゃなくても、そういうのを避けたい場所は柵とかで入れないようにするのが
一番だと思います。
んこして、それを踏んだら畳にんこがインプットされちゃいますよww

臭いだけじゃなく、畳なら色変わったりしたらもう悲惨ですし。
0192名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/09(金) 14:21:44ID:fE8O9ZPF
親が捨てウサギ拾ってきた。
前に、ミニウサギ(パンダ柄)飼ってた事あったので
飼い方は、判ってるんだが!

ペット捨てるなよな〜!
上空を、トンビが旋回してたので、すかさず捕獲したそうな!

どうやら、ミニレッキスのBrokenみたいです。
0193名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/09(金) 15:06:37ID:SoBNuA0m
【週刊新潮】日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体[05/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210307665/l50
4月26日、長野の聖火リレーコースを真紅の中国国旗で埋め尽くし、
傍若無人の“応援”ぶりを披露した中国人留学生たち。
胡主席来日を前に、その“化けの皮”が剥がれ始めた。

バス数十台を連ね数千人を動員したこの応援ツアーを企画したのは、
「全日本中国留学生学友会」なる組織だった。

往復のバス代に2回の食事、Tシャツ、小旗代を入れて参加費はわずか2000円。
不足分は企業の献金などで賄うという触れ込みだったが…
その費用を、実は中国大使館が負担していたことが発覚。
というより、留学生の動員自体が中国当局の指示だったことが判明したのである。

0194俺の日記帳
垢版 |
2008/05/10(土) 13:27:27ID:DNwqcq/r
>193
その胡錦涛主席というのはウサギですか、それともモルモットですか?
0195名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/14(水) 01:11:44ID:XNOTYbjL
田舎に夕方になったら毎日Uchiの駐車場の日陰になったコンクリの上に寝そべって
涼みに来る野ウサギがいるんだよ
今時、誰もウサギなんて捕まえようとか思わないんだろうな。今まで人に追いかけられた
コトとかないらしく、車が来たら逃げるが、人が近づいてもあんまり逃げないから
野菜くずやってたら最近は手から食べる様になって少しさわれる様にもなった
このまま、人に追いかけ回されることも無ければ今のままが一番幸せだろうとは思うけど
あいつなんかトロそうだから車にひかれたり糞ガキとか犬とかに追いかけ回されたりしないか
だけが心配だな。今のところは心配はあまりなさそうなんで
とりあえず、はしばらく見守ろうかと思う

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1186947.jpg

ところで、Uchiの田舎って福岡なんだけど、まさかこのノウサギって
キュウシュウノウサギとかいう種類・・・?
準絶滅危惧ってマジ・・・・・?
正直、ウサギ飼ったことないし、写真だけみてもわかんない・・・・・

ttp://eco.pref.yamaguchi.jp/rdb/html/01/010014.html
0196名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/14(水) 09:52:36ID:sPDZv0kE
調べてみた
顔が幼いから2月か3月くらいに生まれたウサギかなあ
親子の写真見たけど、こんな感じで丸っこくて毛がプワプワだったし
耳の先端が黒っぽいらしいんで、ほぼそうだと思う
近くに親くらいの大人のウサギを見かけるなら、まだ親子で生活してるかも

野生動物だし準絶滅危惧種なら餌をあげるのを止めた方が良い
人になれすぎる方が事故に巻き込まれる可能性も高まるし、自分で餌を探す能力も
衰えて冬場に困ることになる
近くに親の姿が全く見えず、不安なら保護して飼育するという選択もある
とにかく半端に外で慣らすと警戒心を薄めて平気で人に近寄るから、上で挙げた
こと以外にも、心無い人から虐待を受ける可能性も出てくるよ

もし保護して買うことにするなら、「ウサギ 飼い方」でぐぐれば色んなサイトが見つかるし、
ウサギ関連スレで質問すれば経験者の意見やアドバイスも貰える
ちなみに保護した場合のメリット
・外での危険を回避 慣れると甘えてくる 冬はフワフワで可愛さUp 
 病気しなければ野生時より寿命延長
デメリット
・外の様に思い切り走れなくなる コードなんかを齧る(ペットサークルで保護はできる)
 寄生虫持ってるかもしれんから最初に病院行き
0197名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/05/14(水) 12:08:38ID:XNOTYbjL
>>196
thx
今年の3月か4月くらいから見る様になったと思うんですけど、最初から今まで
1匹だけで居るところしか見たことないです
最初見たときからある程度速度や音を出してる車は逃げるが
徐行程度の車や人は逃げてもマジ逃げまではせず、ちょっと距離おくくらいだった
初めて見たときは、まだ少し寒い頃で、寒い日は家の外のボイラーの下に居た(暖かい)
どこで寝てるのかは分からないけど、裏庭がサッカー出来るくらい広くて
1年中草生えてたと思うから、餌問題はたぶん大丈夫な気がするかも
ただ、悪戯や虐待や犬猫とかに襲われないかが心配だから、保護のするかどうかは迷うなぁ・・・
0198名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/07/10(木) 04:54:29ID:KVmUKg/U
横レスだけど質問させて下さい。
親がでかい鳥に今にも襲われそうになっていた野ウサギを保護しました。
一応獣医さんに診てもらったら生まれて3ヶ月くらいとのこと。
名前付けて飼い出してから約1ヶ月強。
両親とも愛着があって毎日可愛がってる様子。
山に返した方がいいんじゃないかと言ったら「でも食べられちゃう。」と手放す
気はないみたい。
某所では「人間の都合でウサギの自由を奪っている。」
「あなた方家族は誘拐犯と一緒だ。」「ウサギを助ければ鳥が飢えることに
なる。」「むごいが食べられてしまってもそれが自然だからしかたない。」
等々とレスをもらい、確かにそうだよな…山に返すように説得してみよう。と
思うんだけど…。
ウサギの写メールがきて足をダラーンと伸ばしてくつろいたり、母の手から餌を
食べてる姿を見ると、どうするのが一番いいのかわからなくなってしまったorz

0199名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/07/10(木) 09:40:04ID:jGToMths
今の環境は親御さんにとってもウサギにとっても良い状態に思える
愛着湧きまくってる状況で上のようなレスに従って野に放せば、
両者にとって苦しいことが待ち受けてるって分かるよね
ああいうレスって自分に関係ないから言える無神経な発言だし、
それを全て真に受けるのは危ないよ
現状をちゃんと確認しないで放せ放せってのは、レスした連中の
勝手な言い分

自分は手放さないほうが良いと思う
野生の生活から離れて飼育されてることに慣れた動物は、自力で
生きていく能力が随分低くなってる
保護された動物が放される前に野生環境への訓練してるってこと
考えれば、安易な行動がどれだけ危険かって分かってくる
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/07/10(木) 12:30:18ID:KVmUKg/U
>>199
レスありがとうございます。
うーん…どれだけ危険であってもむごくても自然に帰すべき。
野生にいることが一番でありそれが本来の姿なのだから。ということでした。
咄嗟に保護したことは今更どうこう言えないけど、今からなら自然に帰せるの
だから帰して欲しい等々の言葉を頂きました。
そしてウサギの有名サイトがあるよく読んで反省して下さい。とのアドバイスを
頂いたので、いくつかサイトを巡ってみたりもしました。
ウサギがかわいそうだからと連れて来るのは人間の目線でしか考えてない。
親や仲間が巣穴で待っていたかもしれない。
ウサギの為に自然の為に一刻も早く戻してあげて…と。
確かにそれらを見ていると、「食べられたらかわいそう」と手元に置いておくのは
良くないことなんじゃないか。どうするべきなのか…とても悩みます。
しかしどんなに考えてみた所で野生に戻すのと今の状況と、どちらがこのウサギに
とって幸せか…結局人間にはわからないことで…。 でもだからこそ悩むのですが。
というより「どちらが幸せか」と悩む問題ではなくて、野生なのだから野生に戻す
と言うシンプルで当たり前のことだ、ということなのかもしれません。
なんにせよ助けるという形であれ、人間が介入してしまったばかりに、ウサギの
人生(?)を狂わせてしまった気はします。そこで助けなければ確実に捕食は
されていたでしょうが…。
0201続き
垢版 |
2008/07/10(木) 12:34:37ID:KVmUKg/U
さきほど両親にこれまでのやりとりの経緯を話し、山に返すなら今のうちなのでは
ないかと打診してみました。両親も飼い始めた頃は本当にこれでよかったのかと
考えたみたいですが…飼うと決めたらしいです。
今は室内の風通しのいいところに小屋を置いているが、近々裏庭に少し広めの
囲った小屋を作って運動できるようにする予定。
基本的には臆病で警戒しているけれど最近は名前に反応するようになって餌も
手から食べるようになったと嬉しそうでした。
山に帰した方が…と思う気持ちもあるのですが、今はどちらにとっても良い状況に
思えるので(これも一方的な人間視点だと言われればそれまでですが)最後まで
しっかり飼うと決めたのなら…という気持ちもあります。
>>199さんのレス後半部にも同感ですし。
最終的に判断するのは両親なので、もう答えは出ていることになるのですが…。
いろいろと考えさせられました。長文失礼しました。
0204名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/07/27(日) 03:36:07ID:tab+y0zr
>>201
うさぎ総合スレで相談してた人だね。
自分も飼う方がいいと思うよ。ご両親とそのうさぎがそうやって会ったのも何かの縁だろうし。
あのスレのレスは極端すぎ。だいたい「自然に反する」っていう観点でいうんなら人工的に養殖
されたペットを飼うってこと自体「自然に反する」ことなんだから自分たちがまずそれをやめれば
いいのに、とああいうレスを見るたびに思う。
0205名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/07/30(水) 11:05:50ID:gD+YiZKZ
>>204
全然分かっていないのはあなたの方ですね。「あなたがうさぎに出来ること」この有名サイトを読むのはあなたこそ必要です。
まず野生の野うさぎとペットのうさぎでは種類が違う。交尾をしても子供は産まれないほどの別種ですし、ペットのうさぎは野うさぎではなく穴うさぎを人間が飼いやすいように改良した種類なのですから、自然に返すのはおかしいです。

まず動物病院に連れて行ってあげてくださいよ。野生動物の保護は違法なんですから、獣医にそう言われます。
今回はあなた方人間の都合で飼うことに決められてしまったとして、次にこんなことがあったら保護は絶対すべきではないことを理解出来ませんか?
0206名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/08/06(水) 02:19:24ID:U7VhwPP8
>化粧品会社の臨床実験に使われているウサギさん、
マスカラをしてみんなの前にお披露目
http://www.theonion.com/content/node/28049
0207名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/08/19(火) 03:19:55ID:NDJFi5vh
>>201
私も>>199>>204に賛成かな。
もうすでに保護して餌を与え、小屋でリラックスしちゃってる呑気な仔を
今更野生に放しても、親元に戻って生き残れる確立はかなり低いでしょうし
このまま大事に飼育してあげればいいのではと思います。

正論派の人には何も反論できないけど、襲われてる仔うさを見つけたらつい
助けてあげてしまうのは動物好きな人間なら誰にでも起こりうることだし。
もちろん襲ってた大きな鳥にももしかしたら赤ちゃん鳥がいて、餌を巣に
持って帰らないといけないのもわかるんだけどね。
ご両親が襲われているところに出くわしたのも何かの運命と思っていいんじゃない?
小屋までつくって可愛がってもらえる仔うさはそれはそれで幸せだと思うし。
褒められた行為でないにしても、愛情溢れた優しいご両親が微笑ましいわ。
あ、>>192のご両親も優しいよね。

もちろん今後は自然に生息する生き物は安易に保護しないように、と
釘をさしておけばいいんじゃない?
0208名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/08/31(日) 18:52:55ID:JkYJcniJ
今日うさちゃんを買いにいったものの・・・・・

予想外にもゲージやトイレやえさ入れやらなんやらしか、しか!買えなかった(-o-;)

でも用意できるものはすべて揃いました!(b^ー°)


うさちゃんは予約してきました。

9月2日!つまり2日後にイオンのペットショップに引き取りにいきます\(^ー^)/

あさってきます。
8月1日生まれのミニウサギちゃんです(o^∀^o)色は薄茶と白かな?

とにかくあさってをお楽しみに(*^o^*)
0209名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/11/01(土) 11:55:29ID:QWhEheMp
ロップイヤーを飼いたいと思ってるんですが抱っこしたり膝に乗せたりできますか?
0210209
垢版 |
2008/11/01(土) 12:09:59ID:QWhEheMp
調べてみたらかなりでかくなるんですね
やっぱやめますw
0211名も無き飼い主さん
垢版 |
2008/12/04(木) 01:31:34ID:8eh/gO3b
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pWXi_AMSjzc&feature=related


ttp://jp.youtube.com/watch?v=oHIA3fi7BrQ&feature=related
0213名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/03/17(火) 00:42:22ID:a75s6ZV+
このスレも活用してくれよな。
0214名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/17(水) 04:25:17ID:XE1VcUxO
あげ
0215名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 08:37:15ID:K6QJ0XxH
うちのモルモットが昨日から餌を食べてなくて今日ぐったりして目もほとんど開かなくなってしまったんですが死んでしまうんでしょうか? 
母は寿命だと言うのですが。考えられる病気とかありますか?
0216名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 15:13:43ID:K+qMTlZl
医者へ行け、
行く金がないなら、自分で稼いで好きに使える金ができてから飼え。
出来なきゃ天命だ。
0217名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 16:53:09ID:K6QJ0XxH
金くれぇあるよ。なんだよその言い方。ふざけんじゃねぇぞ。仕事行く前に不安だから質問したんじゃねぇか。お前みてぇなのが生きてて何でうちのモルモットが死にそうになんなきゃいけねぇんだよ。目の前で同じ事言ったらぶっ殺してるからな。
0218名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 16:54:49ID:K6QJ0XxH
金くれぇあるよ。なんだよその言い方。ふざけんじゃねぇぞ。仕事行く前に不安だから質問したんじゃねぇか。お前みてぇなのが生きてて何でうちのモルモットが死にそうになんなきゃいけねぇんだよ。目の前で同じ事言ってたらただじゃおかねぇのにむかつくわ。
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 17:00:33ID:K6QJ0XxH
二重投稿になっててすみません。殺すって書いたから投稿できてないのかと思いました(><)
0220名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 17:50:03ID:DWHXxnrj
うっせー!テメーのちんぽ引っこ抜いてアナルにぶち込んでやる。
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 18:58:06ID:K6QJ0XxH
私女なんでー。てめえのチンコをひっこ抜いてろやボケ!粗チン野郎!
0222名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:19:13ID:DWHXxnrj
ホザけ!クサマン豚女。カス!低脳!ボケ!
0223名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/19(金) 12:41:32ID:Ct5UuppK
俺のティむこを引っこ抜いてやる!それから自分のアナルに挿してやるからな!分かったか!
0224金正男
垢版 |
2009/06/21(日) 10:13:45ID:m3Xb9PI0
俺のチンポ…
0225名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/21(日) 10:41:37ID:m3Xb9PI0
セックス!
0226名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/24(水) 22:32:51ID:wnhEBlw2
モルモットはウサギよりも確実に知能が高いと思います。ウサギを1とすればモルは5くらいかな
0227名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/27(土) 20:51:37ID:RkE/r1Gn
>>226
それは両方を飼育して見ての感想かな?
あんたの意見があるのはそれはそれで問題ないが、俺の意見は逆だ。

人の見分けがつく、人の体をかじらない、感情表現が豊か、等から、モルの方が頭よさそうに思う。
0230名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/29(月) 00:03:12ID:/kPKfqYW
>>227
えっ・・・ふたりともモルモット>うさぎで意見が一致してるんじゃないの?
0231227
垢版 |
2009/06/29(月) 17:40:04ID:UGdPx2vH
>>230
すみません。
226の文を良く読んでいませんでした。
モルモット>うさぎ、で同意です。
0232名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/06/29(月) 23:10:20ID:QakOw8dU
>>229見てもわかるけど狂おしい程感情豊かだよね。素晴らしい生き物です。こんなのが実験で弄ばれてたなんて。
捕まえると「あきらめ」るんだよね。自分の運命を悟ったみたいに。そこがかわいそう。まっうちの子は信頼して大人しくしてるけど
0233一般人
垢版 |
2009/06/29(月) 23:58:09ID:pWUyRRiV
うさぎとモルモットの両方を1匹ずつ飼っています!どちらもかわいいー!!二匹は大の仲良しです!
0234名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/05(日) 17:13:38ID:sRIm95IU
質問したいんですが、
飼ってるウサギがまったくエサなどを食べないので固形物のゼリーや牧草などをのどに押し込んで吐けないようにしてみました。
そのあとウサギが変な咳(せき)をしだしました。
詰まってるのかなと思ってしばらく見てると、一時間くらいしても変な咳音は収まっていませんでした。
すると突然急にケージ内を暴れだしました。
苦しいから吐きたいのかと思いウサギの背中をさすったり逆さにしてみたりしました。
身体は汗で濡れていてぐったりしていました。
そしてもう一度暴れだすと地面に横になって寝転がりそのまま動かなって目を開けたまま死んでいました。。

死因はノドに詰まったのか食べさせすぎたのか、なんなんでしょうか?
そのとき自分はどのような対処をしたらよかったのでしょうか?

0236名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/06(月) 23:58:28ID:SH1BgLfz
今まで食べてたのに急にラビットフードだけ食べなくなってしまいました
フルーツ、クッキー、牧草はきちんと食べてるんですが
えさを替えろってことなんでしょうか?
詳しい人教えてください
3歳のメスのポーランドロップです
0237名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/07(火) 02:21:22ID:RSaxMQZv
>>236
全体的な食欲が減ってないなら、大丈夫じゃないかと・・・
もしかしたら、時期も時期ですし湿気ったんじゃないでしょうか?
とりあえず餌入れを掃除して、中身を入れ替えてみたらどうでしょう?
0238名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/09(木) 12:26:55ID:19qajroN
最近、しっぽの周りが汚れてきたんだけど、ウサギは洗ったらマズイのかな?
0240名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/11(土) 15:55:18ID:IJYAs4CR
病院に行きましょう
眼科専門医のいる病院へ
0241名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/11(土) 20:28:24ID:PvD2Yrtd
>>234
さすがに誰も釣られないようだぜ (~_~)
ペット版の住人のレベルも上がったね〜 いいことだ。
0242名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/12(日) 18:18:37ID:4RYP0o2M
ウサギです。血液検査してレントゲン撮り脱水症状を起こしていて、腎不全になってる事が分かりました。半日預かりで点滴を打つ事になったけど、初診料、皮下注射、強制給餌、内服薬投薬、尿検査、など24000円かかりました。高いと思うのですが、そのくらいですか?
0243名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/07/12(日) 18:58:30ID:OTOQ/sLD
何を基準に高いとか安いとか決めるのかわからん。
何となく3割負担の自分たち感覚で見るために
3割にしてみたら7,200円だった。

まぁ人間でも色々検査とかしたらこのくらいになるよね。
妥当なんじゃないかと思ったけど……。
0244困ってる名無し
垢版 |
2009/08/10(月) 17:23:22ID:iRafU4G/
知人が引っ越して、モルモットを勝手に置いていかれたんだけど、愛知県で欲しい人いませんか?
0245名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/08/16(日) 00:41:23ID:C3A1pBlw
どんな知人だよ
0246名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/17(木) 00:40:50ID:ka/KYe2u
なんだこのスレ・・・
0247名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/21(月) 20:06:04ID:36Xy0dpR
神戸近郊でモルがたくさんいるお店知りませんか?
色々まわったんですがなかなかみつからないです。
0248名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/22(火) 23:57:10ID:jsof+6c+
248
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/27(日) 23:59:51ID:nyO1rrHM
当方愛知県の尾張地方に住んでいるのですが、ウサギを専門ではないに
しろ、詳しい獣医さんを探しています。
うちのウサギが最近ペレットを一粒二粒しか食べなくなって、水も今まで
よりも2割程度しか減っていません。糞も異形の小さい糞しか出ないように
なってしまいました。キャベツなどは喜んで食べるのですが、
今まで食べていたペレットが食べなくなってしまったので、お医者さんを
探しているのです。どなたかウサギに詳しい獣医さんご存じないですか?
0250名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/09/28(月) 06:33:19ID:kWEWmiaM
モルモットとウサギはどちらが賢いですか?
0251うさうさ
垢版 |
2009/10/01(木) 19:14:21ID:tB6CXjEw
うさぎが、半日も餌を食べなかったら、緊急事態!
速効 病院に 駆け込むべし。
(我が家の 兎は それで 助かりました)3500円でした。
素人には、治すの無理! 医者へ行くのが手取り早い。

(病院に駆け込んだ為か、半年後の今では、異常に懐いて、
ふわふわの お手々、足?で毎日 トントンしてくれます)

フルーツ・クッキーは虫歯の元だぞ!
(長生き させたければ 甘いものは、やめろ!)
ウサギの 歯の 定期健診出来る 獣医で見てもらってごらん・・・。



0252名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/02(金) 18:42:36ID:DGv59jMy
>>251
元気になって良かったね!

この前ふれあいコーナーに行ったら、ウサちゃんにお腹ほりほりされました。
お腹メタボってるのバレたみたいだww
0254名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/16(金) 19:05:18ID:+5PFhu3t
うちのウサギの尻尾の横に一ヶ月前からコブができました。大きさは2センチぐらいです。普段は毛で隠れてるためわかりませんが、毛をどかすとピンク色の生々しいコブが見受けられます。触っても痛がりません。
腫瘍なのではないか不安です。これは何かの病気なのでしょうか?
0255名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/16(金) 22:33:51ID:9VoQTvm1
画像もなしでどう判断しろと麻呂が怒るぞ
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/16(金) 22:50:44ID:+5PFhu3t
どうやったら貼れますか?
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2009/10/17(土) 01:36:55ID:2Qi0C682
撮影したJPEG画像をうpロードしてそのURLを貼り付けるだけだ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況