>>129
毎日世話してあげてれば仲良くなっているでしょう。
躾けするのは飼い主の責務なんだから、飼い主らしい態度で接することをこころがけましょう。
理由なく毛を引っ張ったって何にもならないと思いますよ。
噛まれたくないのなら、
人を噛む行為はいけないこと、噛まれた人間はそれがいやだということを教えましょう。
教え方は体罰以外で。声や音で教えるのがコツかな。
いやなことをされたら、大きな声で鋭く叱る。いやなんだなあ。と感じさせればおk。
あと、社会性のある動物は上下関係を本能行動で認識しますから、そういうのを利用するのもいいでしょう。
飼い主が自分の顎をペットの頭や背中に乗せてぐりぐりしたりすると、ペットは自分が下位だとわかったりしますよ。
それを受け入れるかどうかは、ペットの認識次第ですが。