>>427
新しいルールなり風潮が出来たら、
それに対応したルール(法的な物かどうかは問わず)が出来るでしょう。
そういう流れが出来ないときに、色々と問題が生ずるんだと思います。
>>430のいうようなジレンマとか、難しい面ももちろん多いだろうけど、常に前には進むべきだと思う。

あと、主流になるかどうかは分からんし、どの程度普及するかという読みはどうでもいいんですが。

在来種を使っていこうというムーブメントと一種の環境意識みたいな物が、一部にあるのは事実っす。

そして、外国産の野生動物の飼育や流通を疑問視する意見や、
そういう物に否定的な意識を持つ人が、専門家に限らず増えてはいると思います。
外来生物云々とは少し違うけど、食品(特に輸入の)に関する安全意識が高まってるじゃない?
ペットにも同様のことがこれから起きるかもしれないですよ?
専門家は「飼わないよう」に盛んに啓蒙していて、それが広まるのは時間の問題でしょう。
現状でも、「外国産の野生動物をペットにすべきではない」という人が半数以上って、総理府の世論調査の結果でも出てます。