X



特定外来生物被害防止法(外来生物法)Part2
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/28(土) 20:53:02ID:???
おまいら、特定外来生物被害防止法(外来生物法)が6/1ついに施行ですよ。
引き続き情報交換しましょう。現在第二陣の選定も始まってます

環境省外来生物のページ
http://www.env.go.jp/nature/intro/index.html
●特定外来生物被害防止法とその政令・規則・告示
http://www.env.go.jp/nature/intro/3shiryou.html#law
※閲覧にはADOBE社の「アドビリーダー」をダウンロード(無料)して下さい。
●特定外来生物・未判定外来生物・種類名証明書の添付が必要な生物[PDF]※同上
http://www.env.go.jp/nature/intro/siteisyu_list.pdf
●特定外来生物の解説
http://www.env.go.jp/nature/intro/syukaisetu.html
●特定外来生物等の選定について
専門家会合・分類群別グループ会合(会議資料・議事録等)
http://www.env.go.jp/nature/intro/sentei/index.html
●特定外来生物等の防除について
防除推進検討会(会議資料・議事録等)
http://www.env.go.jp/nature/intro/control/index.html
0345名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/10/23(日) 02:13:38ID:0gVvFlAW
>>344
何故MLで同じ投稿を三回したか書け。
0346名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/10/23(日) 19:40:56ID:grY0YJOB
どこだか知らんが、そのMLリスト内に投稿しろや。陰湿なやつだな
0347名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/10/23(日) 23:42:40ID:f5hhuy9h
>>345みたいな馬鹿に付きまとわれるのも「ゆうめい税」というヤツだろw
でも、何のMLなんだろうな。
0348名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/10/30(日) 20:23:35ID:FqCqPtts
ザリガニの規制はどうなったの?
0349名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/10/30(日) 22:54:29ID:fcq0dPvo
カメ雑からまた転載しようと思ったけどありゃ動物愛護管理法関係だな。

>348
パブコメも終わったし、第二時指定は次の全体会議で決定でしょう。
今までの経緯だとすんなり原案通り指定なんじゃないの。
0351名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/06(日) 16:18:54ID:LldcrgTa
昨日、TVで橋下弁護士が。

「危険動物は環境省が指定しています」
「サソリは含まれていないんですよ、
環境省の役人はサソリを危険だと思っていないんですかねぇ」

と、偉そうにコメントしていたが、中途半端な知識と認識で物を語るとは。
あの男は専門家としてのテリトリーを理解してないんだろうか。
それとも…弁護士には、ああいうのが多いのだろうか。
0352名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/06(日) 17:20:11ID:vgjCzZB7
思いっきり指定されてるだろ(w>サソリ
0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/06(日) 18:13:48ID:o+F3StBh
サソリは今度の動物愛護管理法改正で、危険動物(特定動物)の候補に
なっている科があるが、まだ決定ではない。現在、候補としてパブコメ
中だ。今度の指定で候補にはいっているのを知らなかったらしき橋の下
も問題ありなんだろうが、351や352もどうかと思う。まあ、指定は政令
によるのだから厳密に言えば環境省の指定ではないのだろうし、自治体
により変更できたわけだが、所管は環境省だし、リストは環境省主導で
決まる。実質的に環境省が指定しているようなものだ。どっちもどっち?

http://www.env.go.jp/press/file_view.php3?serial=7276&hou_id=6453
0354名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/06(日) 18:48:28ID:LldcrgTa
>今度の指定で候補にはいっているのを知らなかったらしき橋の下
も問題ありなんだろうが、

漏れは、ちょうどココのところを指摘したかったんだよね。

あと、誤解なきように言っておくけど。
あなたが言っている様な、政令と環境省指定の違いや、
リストが所管主導で決まることくらいは、こっちも知っている。
0356名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/06(日) 21:49:08ID:T8d6D1FW
>>352
指定されてるはずのサソリがなんで売られてる?
0357名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/08(火) 23:51:14ID:XXf9CgYr
弁護士がいい加減なこと言おうがバラエティー番組の枠内では
いつでもばっくれられる。
0358名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/09(水) 05:03:06ID:KTgLl/Tr
やけにリストがちゃちいと思ってたら、これってペット飼育攻撃法だったのか。
ニュースで見出ししか見てなくて全然気付かなかった、生態志望なのに・・・
偶然この板に立ち寄れてよかった。
0359名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/09(水) 14:11:35ID:72BN3K5L
そういう形の法律になるのは仕方ないだろうし、必然だろ。
ペットとして輸入、販売されるのを買うバカ飼育者どもが野に放つことが
主な原因となって生態系を乱しまくっていることを抑制しようとする法律なんだから。
0360名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/10(木) 05:35:58ID:EkSNiEQR
こういう法律は必要なんじゃないか?
学友にも「ペット飼育とか園芸のマニアが文化とかヌかすな、そう呼べる秩序も歴史もないくせに」って言うアンチ・ペット飼育論者はいるが。
そういう声も少なからずある、そういう考えの中から、こういうのが出るのも無理はないだろう。
商業的利権や防疫の問題とは独立した、生物多様性という観点(>>301氏のレスを併せて読むと理解が深まると思う)から規制する法律。
現実的な話として。環境と生物多様性、ひいては数々の産業の利益を守るためには、こういう対策も必要と考えられる。

しかし、一口に環境とそれに関する規制といっても、色々な専門家集団や所管がある。
生物学とか化学、政治的な問題とか、趣味人や文化との絡みとか、
ココに書ききれないくらい色々な物が絡むわけよ。
「動物」とか「生態系」とか、更に「外来生物法」と話を絞っても、かなり複雑なことには変わりないと思う。

だから、少し見ただけで、ましてやネットで浅い情報を見ただけで、
早合点してしまうのは、気が早いと思うよ。
もっと色々な書籍や専門家・学生の意見を見聞きした方がいいのでは?

専門家や見解には色々な種類がある、同じ専門でも意見は色々。
アンチもいれば、俺みたいなマニア上がりで現役飼育者ってのも結構いるぜい?

ということ、長くなってすまんが、どうしても言いたい。
0361名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/10(木) 05:56:32ID:EkSNiEQR
追記、個人的なエールだけど。

「色々な矛盾点を探る科学者は 大抵、仕事が出来ない」という言葉もあるけど。
技術者や応用科学者として、社会へのフィードバックを考えるなら。
色々な世界を知ってて、色々な視点で批判できること、
学問的視点から飼育と飼育者を批判し、かつ、飼育者的視点での批判も出来るということ、これらは大切だと思います。

そして、こういうスレにも度々現れるかもしれん、このスレにも、それらしいのがいたようだけど。
自分のジャンル、自分の意見、自分らの見解のみが正義だと思い込んでいて、人の話は聞かない
「専門バカ」「学者バカ」といわれる人たちより、キミみたいなタイプが、これから重要ではないかと、思います。

ちゅーか、長い難しい話しぬきに。
生物系は「受験の都合で」「偏差値的に」「楽そう」「入りやすい」って志望者や入学者も多いのよ。
だから、生き物好きで来るってだけで、かなり期待出来るよ。
0363358
垢版 |
2005/11/10(木) 18:38:58ID:+Ivw9ykZ
>>359-361
自分に頂いたレスでしょうか、自分は恥ずかしながらM1の学生で、
初めは拡散を防ぐため外来生物の移動、運搬が難しくなるということでこの法律を知らされました。
普段ペットとかに縁も無いけど偶然ここを通りすがったことで
何を狙いとしているかが判って、よかったと思ったわけです。
自分は反対でも賛成でもないです。
例えば法面への無造作な種子吹き付けは気になっていたので、
そこが議論されていたりすることに期待を感じたりもします。
0365名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/11(金) 01:12:42ID:GQtvOwJ4
明らかに文法がおかしい高校生以下の文章力のバカと、たかがM1。
レベルの低い言い合いだなァ・・・・・・・・・・
こんなトコ来てる暇があるなら教科書でお勉強してろw
学の足りない子供の来る場所じゃない。
0367ミシチャン
垢版 |
2005/11/11(金) 12:44:25ID:yXWN6prk
ミッションインポッシブルの略ですよ。  も  む  し  みたいなものです。
0368名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/11(金) 14:52:46ID:gfRLr4As
はじめは多少は法律で守らないとなんて思ったけど
元々、生物なんて、環境によって進化したり絶滅したりしながら強いものが生き残って来たんだし、流木等に乗って来たつわものもいるだろう
保護なんて言っても、世界規模の人口増加と開発で失う生物のが多いと思うんだが
最終的には人間にとっての損得で保護や駆逐されるんでね
0369361
垢版 |
2005/11/13(日) 07:23:08ID:iIZezsbO
>>368
最終的にというか、保護や駆除はハナからそういう物ではないでしょうか…?
んー、環境保護や自然保護を詠っていても、ある種の保護・保全活動とは共存しない物もありますからね。
砂漠緑化や壁面緑化とか。東京農大辺りは結構盛んにやってるみたいですが…。

>>363
すいません、文を見て早合点してたのは、こちらの方だったようです。
てっきり、これから生態「学部」に入ってくる予定の志望者かと思って、
そういう人向けのアドバイスをしていました。
(自分は学問畑とアマの温度差で結構悩んだモンでして…)

M1といえば俺より先輩じゃないですか、俺なんか、ただの19の学部生です。
しかも、ココで言われるまでもなく、国語力は高校生の頃から現在までセンセーに言われてますが、
この程度のもんですしw
まぁ、ガキの戯言、こういう意見もあるという程度に受け取って貰えれば幸いです。
(といっても、あなたみたいな人には周知の事実、常識のような事ばかり言ってた、と思いますが…)
0370名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/13(日) 18:09:51ID:PzmQ8oYg
やっぱりゆとり教育世代はダメだ・・・・
0373名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/16(水) 00:39:39ID:xCXgV+Wh
外来生物法とかサイテスとか各自治体の条例とか対象種が増えたら、面倒だね
国が許可の必要な種を定めるから
規制でなく届け出が必要なだけの条例でなく全国統一にすればいいのにと思うんだけどなー
0374名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/16(水) 00:42:39ID:2CPvDexE
イグアナは届け必要か?
0376名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/16(水) 00:48:48ID:2CPvDexE
↑外来種発見( ̄□ ̄;)!!
0377名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/16(水) 08:38:44ID:Cq9xkSef
>>370
そいつは、ゆとり教育世代じゃないだろ。
ゆとりはソイツの一個下からだ。

ま、なんにせよガキの来る場所じゃない罠。
ガキはどっかいけよと。
っつーか、学生は2ちゃんやってる暇あるなら勉強しろよ、後悔すんぞw
0378名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/16(水) 08:46:54ID:Cq9xkSef
>>368-369
ココは学者や専門家の集いじゃねーし。
ペット板、つまりは趣味の板であって学問系の板ではないわけだが。

それにしても話題のレベルが低すぎる。
そういうレベルの押し問答はリアルでせんせーとやるか、
または同年代の学生同士のコミュニティでやっててくれないか?

おまえらに限らず。出来れば、そういうレベルの話は、まず教科書を読んで欲しい。
教科書や環境保護の入門的な本、中高生でも読んでるような本にすら書いてある。

本で読んだ知識すらない奴が意見を主張しようとか、本で調べていないのに人に聞こうとか、甘めーんだっつーの。

それと、大人の話に子供が入ってくるなって、パパかママに言われたことないのか?
0379名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/16(水) 20:39:35ID:t6nSkFWs
大人の話ってどれを指してるの?
まさか>>358辺りの流れのことじゃないよな?

、、、まあ、ペット板じゃこのレベルが良い所かねw
0380名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/18(金) 08:42:24ID:WWuJ1VSc
ンなわけねーだろ

俺は「その辺」の取り巻きを全部ひっくるめて言ってるし。
ソイツも学生じゃねーか。
もしかして、俺が>>358だろっていう深読みじゃねーだろな?
だとしたら読み違いだな、いろいろな意味で。

>、、、まあ、ペット板じゃこのレベルが良い所かねw

そう思うなら生物板とか理系の専門板に移動した方がいいだろう。
環境板や野生生物板だと教養や知的インフラも話題のレベルと内容も、ここと大して変わらんしなw
0381名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/11/30(水) 18:35:15ID:i9dTW218
ウザス
0382名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/10(土) 00:32:09ID:NVXpc4Uz
プレーリードックスレでこんなの見つけました。
外来生物法何するものぞという感じです。
私は定着した時のことが心配です。
>全国に飼い切れなくなって野に放した野良プレがいるらしいが
>こいつら冬を越せるのかな。春から秋までは、畑の野菜とか
>果物を盗めば、生活していけると思うが冬の対策は、どーな
>っているのかな、心配だな。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1125328916/670

そろそろ第2陣の指定決定ですかね。
0383名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/10(土) 02:31:34ID:6/UcQTBo
特定外来以前からプレーリーは駄目だろ。
0384名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/10(土) 02:35:59ID:6/UcQTBo
特定外来以前からプレーリーは駄目だろ。
0385名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/10(土) 02:37:12ID:6/UcQTBo
特定外来以前からプレーリーは駄目だろ。
0386名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/10(土) 02:40:19ID:MbxiJbzM
>>383
指定されたら、国内の繁殖も禁止になるから、
事実上、プレーリーの飼育が不可能になる。
0387名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/10(土) 04:01:05ID:HsljL7vz
プレーリースレは酷いことになってるなwww
小動物系は大多数の飼育者の意識がダメダメだから・・・
ア○ファがいまだにマトモな記事にしてないってのもあると思う。
爬虫類はビバガですら取り上げたからなw
プレが要注意にも入っていないのは流通量が激減しているのと、
委員に「個人による繁殖は困難」という思い込みがあるからじゃなかろうか。
0390名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/10(土) 11:36:19ID:MbxiJbzM
>>387
プレーリードッグを含めたジリス類は、
在来のジリスがいないことが大きいと思われ。
キタリスやタイリクモモンガは在来種との交雑への懸念が大きな問題となっている。
0391名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/10(土) 12:16:29ID:6/UcQTBo
特定外来以前からプレーリーは駄目だろ。
0392名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/10(土) 20:31:40ID:0itWo8BZ
小動物系はどこも外来法案気にしてないね…。
爬虫類とは危機感が全然違ってびっくりした。
某小動物スレでは野生化した個体にあった書き込みに対し、「うらやましい」と来たもんだ。
0393名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/10(土) 20:54:26ID:MbxiJbzM
知らないんだろうし、知るつもりもないんだろうな。
施行されたら新しい個体は飼育できないというのに。
結局は、一部の両生爬虫類や虫類飼育者、一部のアクアリスト
のみ危機意識が高いのが現状だな。
0394名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/10(土) 23:52:14ID:CL5FKh+P
>>391

いやダメなのはプレーリー(ドック)じゃなくプレーリードックの飼育者だから。
プレーリードックスレとか見れば一目瞭然。

現時点でも継続飼育はおろか、売買や繁殖まで許されているし、捨てても軽い
罪だし、駆除の費用を負担させることもできないし、駆除する場合の規制も多
い。それで特定外来種法の出番だ。野生化で繁殖してたらすんなり指定されそ
うなんだけどな。
取りあえず馬鹿な捨てた個体は越冬できずに全滅して欲しいよ。病気の媒介と
化は勘弁だけど。
0395名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/11(日) 01:07:53ID:tyFmQVP7
>>393
私的には、規制がかかって当然と思っているのが実はザリガニ。
まず帰化しないであろうマロン(生育条件が特殊すぎる)が含まれる場合は疑問を投げかけざるを得ないが、ヤビーは十二分に帰化の可能性があり、アメザリより大型で穴掘り能力が高く、当然食べる量も多いとなると真っ先に規制して良しとする生物と言えましょう。
マロンと違い食用としては輸入されていないようですし。
ミナミザリガニ科自体の輸入種数が少なく、本土に帰化しそうなのはヤビーくらいですが、ゼブラロブスターやロッドクロー系は沖縄等南西諸島への持ち込みは防ぐべきでしょう。
逆に北米系ザリガニは基本的にザリガニカビ病が有るので全禁が原則だと思います。
雄が現地でプロテクトされていたり、国内では北海道以外住めないようなかなり冷涼清涼な環境を好む種が多く、本土帰化可能種は少なそうですが、持ち込まれた病原菌はどう言う課程で広がるか解った物ではありません。
特に、日本ザリガニ生息地域に持ち込むのは御法度とすべきです。
我が家にもかなり高価な北米ザリが居りますが、ニチザリを保護すると言う目的で規制されるのならば、喜んで従いましょう。
0396名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/11(日) 02:17:54ID:2nh2IUNE
>>395

第二次指定の内容を御存じないの?
0398名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/11(日) 10:25:02ID:rPYlcb6b
>>395
日ザリは全滅危惧種という話と米ザリとは生息圏が違うので、それぞれ棲み分けが
出来ているって話がありますが、実際のところどうなんでしょ。

今回の規制でザリはずいぶん指定されていますが、確かにヤビー以外は帰化するか
微妙な気がしますね、ただ危なそうだから規制するのではなく帰化するのかある程度
検証してから、指定してくれれば納得もいくのだけど、お役所がテキトーに決めたん
じゃないかと思ってしまったり。

>>394でも言われているように、ショップ等で気軽に購入できてしまい、問題があるのは
飼育者のモラルの部分が大半だと思うのだけどね。
うちにも多種のザリがいるけど、出来れば許可制にしてもらって今後も飼育出来るように
はならないものかなーと、他人から見ればたかかザリでも何年も飼育していると一種の
家族みたいなものだから、規制されたから破棄なんて事はとても出来んのですよ。

0399名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/11(日) 10:25:49ID:g8xxmnGA
プレーリースレ読んできたけどひどいな。
いくらかは「気の毒に」みたいな気持ちもあったけど、
つまらん言い争いに終始したあげくどうやら
この問題をスルーするつもりみたいだな。

「もう知らん」という気持ちになりましたです。
0400名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/11(日) 12:47:42ID:ZxHpBT0O
>米ザリとは生息圏が違う
ウチダザリガニとは重なる部分もあるんじゃね?
0402名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/11(日) 17:33:29ID:3ZY1UdsX
もういっそアレだな小動物は犬猫と一緒の板にしてくれないかな。

傾向としては
ある程度の大きさで服従・馴れ易く、過度のスキンシップがとれ家族のように「生活」できる動物の飼い主は皆そんな感じだな。
「家族」としてみていて「動物」と見ていない、それは悪いことではないし感情的になるのも分るが、もうすこしどうにかならんかな。
0403名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/11(日) 22:22:16ID:H4nq071R
今飼ってるプレーリードッグは自治体の動物愛護団体経由で
譲り受けた個体だから、そこの担当者の話も聞いてしっかり
気を付けてはるんだけど、2chのような閲覧者の数が少ない
場所では皆分かってるんじゃない?

飼ってる者だけでなく売る側譲る側販売目的で繁殖してる
側にきちんとした意識付けが必要だと思うよ。
0404名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/12(月) 01:00:09ID:OC6Bb1nx
>>403分ってたらあんなレスは出来ないと思うが

>>飼ってる者だけでなく(ry
ここは激同過去〜現在に問題になっているのもそこにかかるのが多いな
特にブームで飼われた動物は始末が悪い、大量に出回り大量に遺棄されるからな。
0405名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/26(月) 03:36:09ID:0BRcz6PT
ヤビーが大量遺棄されたら、アメザリと競合すると思うのだが、どっちが勝つかな。
アメザリは在来の競合種が居ないから増え放題だったけど、ヤビーが競合すれば、ざりがにの総量としては減るのではなかろうか。
外来種同士の縄張り争い、見てみたい気がするが、僕不謹慎?
0406名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/26(月) 03:47:06ID:0BRcz6PT
うちの水槽の中では、五分五分の感じ。
混泳一年してるけど、うちの個体では件のカビ病は出なかったみたいよ(死んでないから)。
それに、ヤビーの持ち込むウィルスや菌もあるのが当然で、案外相打ちになってくれたりして・・・僕甘い?
0407名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/26(月) 09:23:12ID:A49oCALf
ヤビーってどんくらいの大きさ?
0409名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/26(月) 11:47:18ID:tz+qnhkg
>>405
私的には、規制がかかって当然と思っているのが実はザリガニ。
まず帰化しないであろうマロン(生育条件が特殊すぎる)が含まれる場合は疑問を投げかけざるを得ないが、ヤビーは十二分に帰化の可能性があり、アメザリより大型で穴掘り能力が高く、当然食べる量も多いとなると真っ先に規制して良しとする生物と言えましょう。
マロンと違い食用としては輸入されていないようですし。 ミナミザリガニ科自体の輸入種数が少なく、本土に帰化しそうなのはヤビーくらいですが、ゼブラロブスターやロッドクロー系は沖縄等南西諸島への持ち込みは防ぐべきでしょう。
逆に北米系ザリガニは基本的にザリガニカビ病が有るので全禁が原則だと思います。
雄が現地でプロテクトされていたり、国内では北海道以外住めないようなかなり冷涼清涼な環境を好む種が多く、本土帰化可能種は少なそうですが、持ち込まれた病原菌はどう言う課程で広がるか解った物ではありません。
特に、日本ザリガニ生息地域に持ち込むのは御法度とすべきです。 我が家にもかなり高価な北米ザリが居りますが、ニチザリを保護すると言う目的で規制されるのならば、喜んで従いましょう。
0411名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/29(木) 04:07:38ID:QbKLv5d8
稀な例だろうけど、当人に飼っている意識がない場合も罰則とかあるのかな?
「他のものを飼っててそれは飼ってないけど存在は知ってる」など

水中物なら池とか、陸上物なら山とか島(日本で個人所有の島ってあんのかな?)とか

罰則あると、嫌がらせされる人が出てくるからないかな?
0412名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/12/29(木) 22:38:57ID:RJsujpW6
>>411養殖場とか個人所有の池は危ういかもしれないな。でもアンディランド前の池にカミツキとか捨てられてたときは大丈夫だったけど。
山は大丈夫なんじゃないか?沖縄とかシャレにならないだろうし。
0413名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/01(日) 17:05:03ID:llibMP3G
今のうちにヤビーとレッドクロウ売らなくちゃ
0414名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/02(月) 18:04:05ID:KKF2Nbcn
帰化する可能性の高い動物は 犬と猫だろ
犬は危険動物でもあるだろ何故 こいつは 例外なんだ?
0415名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/02(月) 21:00:59ID:MSEB4/R4
>>409
ヤビー、マロンなんてもう二次指定の対象。
アクア板のザリスレでの興味の対象はもはやアメザリが指定されるかどうかってところまで来てる。
指定=駆除っていう訳ではないらしいのでどうもアメザリも指定されそうな悪寒。
0416名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/03(火) 06:41:57ID:MNIGTIlf
>>414
税金が減るからじゃね?、マーケットでかいし、
お役所的にたいした打撃も無く、うちら仕事しているよーってポーズで指定してそう。
0417名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/03(火) 09:00:50ID:LlSOismm
>>415いや、それコピペだぞ。
>>416それもあるかも試練が、愛玩動物として長く親しまれてきたから、というのもあると思うぞ。
ほかにも、愛護法でも本来保護されていないハズの野良猫・犬を駆除しようとしても
愛誤がやたら抗議して駆除できない、と同じような理由もあるかもな、てか絶対あるな。
0419名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/03(火) 12:43:48ID:PWnz2aU5
>>414
最近野良犬・猫あまりみないだろ?
ものすごい勢いで保健所が捕獲してるからな
帰化するよりも捕獲されるスピードのほうが速い
一部地域では野生化した犬が(ryってのがあったけど
今は殆ど捕獲→処分されている。
0421名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/03(火) 15:21:06ID:iZkkeY+t
>>419の話と関係ある、その話の背景かもしれない話をすると。
犬猫は、今までにも、色々な名目の色々な法律で規制してるじゃない。

また、犬猫には獣医師・調教師など、その分野の専門家も多いし、
歴史が長い分、他の動物と比べられないくらい、ノウハウの蓄積がある。
たとえば、感染症との関係と対策とかも、犬猫以外の動物より進んでいる。
それに比べて犬猫以外は、多岐にわたり、未知の部分も多いといえるのでは?
一般の飼育者に、情報発信ができる専門家が数多くいる、そういう生き物って
犬猫以外だと魚と園芸くらいじゃないかな・・・?
だから、一概に犬猫と比べることは、どうかと思うんだけど。

たしかに、犬猫にも色々な問題は多い。
また、犬猫以外の生物を扱うホビイストにすれば納得いかない話も色々あるけど。
犬猫といちいち比べるより、その分野独自の意見を主張した方が、得策かと思います。
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/03(火) 15:40:24ID:iZkkeY+t
知人の園芸業界のお偉いさんの話。
ひとつのムーブメントとして、日本の伝統的な園芸文化や国産種に回帰する、
そういった動きがあるらしい。
園芸や造園の研究をしている大学をのぞくと、
昔の庭園を復刻する研究や、在来種を使った園芸(ビオガーデン)なるものもみられる。

近隣のアクアショップに行くと「売れるのはメダカ・金魚が主、熱帯魚は売れない」という話もある。
まぁ、うちの近くの店が、たまたまそうなんだってだけかもしれん。
日本へのノスタルジーというより、熱帯魚は高そうという理由で避けているだけかもしれない。
これは、そんな程度の話ではあるが。

こういう動きが、必ずしも生態系保護と結びついた動きではないと思う。
また、結びつくものでもないと思う。しかし、援護にはなる。

自然保護活動に限らず、身近な物を見直そうって動きもあるし、
なんだかんだで、近い将来、国産種やありふれた飼育種が主流になるかもしれん。
言い換えれば、外国の野生種の流通規模は縮小し、その飼育文化も衰退する。
色々な動きを見ると、個人的にはそう思うんですが。
0423名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/04(水) 09:46:57ID:UUBOvjmI
オーストラリアみたいにペット鎖国すれば確実だ罠。ムリだけど。
0424名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/04(水) 23:53:16ID:x/Nb7oKd
>>421
他の法律とかじゃなくて
危険動物なら 危険性が問題やろ
個別といっても ブラッドパイソンは危険だけどボアコンは たいして危険ではない なんて いっても 逃げたボアコンが人を噛んだなんて言うのだろうし
外来生物の方では犬は 日本固有種を問わず野犬として 捕まえて処分しているといえば そうなんだろうな
ただ猫は帰化するだろ
税金や登録費用目当ての選定なんだね
0425名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/05(木) 11:52:56ID:wZO3OITW
それに犬はこの法律以前に登録が義務付けられているしね。
ほぼ完全に法律によってうまく管理されている。
0426名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/05(木) 14:21:09ID:4TeKWFD2
>422
在来種に目が向くのは、いい事だと思う。
そもそも、南半球の甲殻類を赤道を越えて拉致し、水槽に拘留して、小さな環境の維持法を薀蓄ぶっても仕方ない。
ヤビーの飼育だったら、現地の子供の方が日本の専門家ぶった人より本格派なのが普通でしょう。
どの路低いレベルでのやり取りに終始するなら、在来の種を元に飼育文化を形成しましょ。(アメザリは在来種ということで・・)
0427名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/05(木) 15:40:30ID:wZO3OITW
>>422
それはないと思う。
>>426
在来の種を元に飼育文化を形成する場合、アジアアロワナ並の管理をしないと
採集圧が異常に掛かり種の絶滅、地域差を無視した放流に拍車がかかる。
0428名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/05(木) 20:57:28ID:4TeKWFD2
>文化を形成する場合〜
笑ってしまった。すいませんね。あんまり簡単に言ってくれる。

>採集圧が〜
アメザリでやれば問題ないでしょ。ほとんど地域差なく広まってしまっているし、あんたの言う採集圧(ぷっ)があるとして、絶滅してくれたら万々歳。
妙案とおもふのだが、いかが。
0430名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/11(水) 11:53:08ID:R/frFOJy
>地域差を無視した放流

釣り対象の渓流魚では問題が大きいらしいな。
育てにくいイワナ地域個体群は無視して、養殖が容易なニッコウイワナを大量放流とか。

ただ、放流をやめると、釣り師が源流まで入り込んで根こそぎ釣ってしまう。
純潔を奪われるのと、息の根を止められるのと、どっちがいいか選べ・・って感じらしい。
0431名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/15(日) 17:02:53ID:mKwwV9gS
今週、小動物系の業者何件かに聞いてみたら
どこも規制について知らんといってた。
まだ本決まりじゃないという声が多数あった。
2月の2次指定の規制は決まりでいいんだよな?
0432名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/15(日) 18:33:55ID:l+l+tSVb
>>431あぁ、決定事項だからな、2月1日から追加予定だ。
小動物は、ハリネズミ属、アメリカミンク、シカ亜科(アキシスジカ属、シカ属、ダマシカ属、シフゾウ)
キタリス、タイリクモモンガ、マスクラット
これらがペットショップから消えるわけだな、爬虫類が候補に挙がっていないのは驚きだが。

まぁ、魚類や爬虫類は問題の表面化やサイテスで皆意識してるけど
小動物問題はアライグマ、リスしかり局地的なものが多いから皆意識してないんだろ
この板の二期指定種のスレ見を見ても話題にも上がらない品。
0433名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/17(火) 01:28:35ID:g7kKuiUj
日本のザリキーパー(一部のマニア?)の異常性を知らないのかい?
0434ミシチャン
垢版 |
2006/01/17(火) 01:39:57ID:hVAvuzI7
手のひらに乗る小さい鹿を飼いたかったんですが、これも飼えなくなるのですか?
0436830 ◆tr.t4dJfuU
垢版 |
2006/01/21(土) 10:36:34ID:AlAWZSIW
45CM水槽で飼育可能なピラルクも心配です。
0437名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/21(土) 11:39:53ID:sd52hE0h
俺はプラケでアロワナ飼ってます。
0438名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/22(日) 21:28:15ID:TdstI6C2
>>435
大丈夫だと思うけど、登録個体じゃないと譲渡できなかったりするから注意。
昔、近所の小学生が、タモで捕まえていたけど、まだ獲れるの?

0439名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/22(日) 21:30:20ID:Q3Y7zvuy
そもそも紙がないんだから誰に譲渡してもわからんべさとマジレスしてみる
0440名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/02/05(日) 20:11:10ID:4/F5eWxw
上海ガニが規制されるらしい。
規制と規制による影響を受ける食材業者の様子が放映されていたからageてみる。

生きた生体の流通規制、その対応を考えなきゃいかんのは、
われわれ飼育者だけではないようだね。
それにしても・・・法規制前になると、新聞やTVで一時的だが大きく報道するねー。
カミツキガメとかの時もそうだったけど。一種の警告ってとこでしょうか。
0441名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/02/05(日) 20:31:20ID:4/F5eWxw
>>427
新しいルールなり風潮が出来たら、
それに対応したルール(法的な物かどうかは問わず)が出来るでしょう。
そういう流れが出来ないときに、色々と問題が生ずるんだと思います。
>>430のいうようなジレンマとか、難しい面ももちろん多いだろうけど、常に前には進むべきだと思う。

あと、主流になるかどうかは分からんし、どの程度普及するかという読みはどうでもいいんですが。

在来種を使っていこうというムーブメントと一種の環境意識みたいな物が、一部にあるのは事実っす。

そして、外国産の野生動物の飼育や流通を疑問視する意見や、
そういう物に否定的な意識を持つ人が、専門家に限らず増えてはいると思います。
外来生物云々とは少し違うけど、食品(特に輸入の)に関する安全意識が高まってるじゃない?
ペットにも同様のことがこれから起きるかもしれないですよ?
専門家は「飼わないよう」に盛んに啓蒙していて、それが広まるのは時間の問題でしょう。
現状でも、「外国産の野生動物をペットにすべきではない」という人が半数以上って、総理府の世論調査の結果でも出てます。
0442名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/02/05(日) 20:56:43ID:EPzTqet0
「教えて下さい。」
現在多種のテナガコガネの幼虫を飼育していますが
このような繁殖個体であっても飼育許可を得なければダメっすか?
0443名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/02/05(日) 21:57:05ID:pV6b1vdr
>>442
ダメ。
教育、研究用っていうことでなければ今後は繁殖も不可。

っつーか>>1のリンクから環境省のサイト逝って学んでこい。
0444名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/02/05(日) 22:01:48ID:As2gapAS
>>442
ダメというか違法。

>>441
実際のところWWFや野鳥の会あたりがずっとキャンペーン張ってるからな。その効果だろ。
でも連中の主張は野生動物か否かに関わらず、従来の家畜以外の飼育は認めていない罠。
しかも中には一切の生物飼育を認めない人間も結構居ると思われる。
野鳥の会のサイトにはこういうページもある。
ttp://www.wbsj.org/nature/hogo/research/report05/purpose1.html
ttp://www.wbsj.org/nature/hogo/research/report03/houkoku1.html
2003年は野鳥のみ調査ということになっているが、調査の趣旨を無視してセキセイインコやジュウシマツを報告している人間も居る。
WWFも外来生物法で家畜の指定を主張するなどあきらかに行き過ぎの感もある。
でも、ほとんどの人間は自分に関係無いと思ったら耳ざわりの良い主張に追随するからな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況