X



トップページペット大好き
1002コメント419KB
特定外来生物被害防止法(外来生物法)Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/28(土) 20:53:02ID:???
おまいら、特定外来生物被害防止法(外来生物法)が6/1ついに施行ですよ。
引き続き情報交換しましょう。現在第二陣の選定も始まってます

環境省外来生物のページ
http://www.env.go.jp/nature/intro/index.html
●特定外来生物被害防止法とその政令・規則・告示
http://www.env.go.jp/nature/intro/3shiryou.html#law
※閲覧にはADOBE社の「アドビリーダー」をダウンロード(無料)して下さい。
●特定外来生物・未判定外来生物・種類名証明書の添付が必要な生物[PDF]※同上
http://www.env.go.jp/nature/intro/siteisyu_list.pdf
●特定外来生物の解説
http://www.env.go.jp/nature/intro/syukaisetu.html
●特定外来生物等の選定について
専門家会合・分類群別グループ会合(会議資料・議事録等)
http://www.env.go.jp/nature/intro/sentei/index.html
●特定外来生物等の防除について
防除推進検討会(会議資料・議事録等)
http://www.env.go.jp/nature/intro/control/index.html
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/28(土) 20:57:21ID:???
・・・できず。
誰か前スレをいつでも見れるようにしといてちょーらいです。
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/28(土) 21:28:05ID:???
せっかくだからS'heiのとこも貼っといてやろう
ttp://sheisheishei.hp.infoseek.co.jp/alien/alien_0.htm
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/28(土) 21:52:09ID:???
今日あった外来生物法の説明会では警視庁の担当者もきて施行日以降の一斉取り締まりの
スケジュールとかも発表されたらしい。

施行から一ヶ月をめどとして大都市中心にペットショップや熱帯魚店なんかを調査す
るんだって。顧客名簿なんかをもらって6ヶ月経過後に届け出状況と見比べて悪質と
思われるケースは家宅捜索もやるっていってたみたい。

危険動物は後手に回っているんで、こっちは先手をうつつもりらしい。それと今年
改正の動物愛護法にむけてのアピールもあるとか。
0009名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/28(土) 22:40:09ID:ZkgIrpHO
転載しておきます

6/1よりの外来生物法施行に関して環境省から以下の発表がありました.詳しくは環境省のウェブサイトをご覧下さい.
http://www.env.go.jp/nature/intro/index.html

6/1より施行される外来生物法に関して,法律運営上の政令,規則,告示が公開されました.
http://www.env.go.jp/nature/intro/3shiryou.html#law

外来生物法の飼養等許可・輸入に関する手続に関しても公開されました.
http://www.env.go.jp/nature/intro/6tetuzuki.html

環境省は外来生物法に関するパンフレットとリーフレットを作成しており,ダウンロードして利用できます
外来生物法に関係した集まりなどで掲示,配布が可能です.
http://www.env.go.jp/nature/intro/3shiryou.html#kouhou

5/28に外来生物法に関する説明会が東京で行われます.
http://www.env.go.jp/press/press.php3?serial=5999


0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/28(土) 23:41:52ID:???
ビバガのあれが第3回の会議で資料として提出されたってのにワロタ
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/29(日) 11:53:12ID:???
第2次選定の作業手順がよくわからんなー
S'heiのとこも見たけど「検討対象生物のうち、第二次の特定外来生物指定の対象としないものについては
その理由を明らかにし、被害の判定に向けた情報収集・検討を継続する」ってどういう意味???
基本的に今回名前が挙がった種は、指定しない明らかな理由が無い限り指定しますよ、ってこと?
誰か教えてくだされ。
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/29(日) 12:41:55ID:???
>>13
マジですか!?
そうすると「指定しないだけの理由」ってのがどういうことか次第で
とんでもない事になりそうな気がするんですが・・・
感染症法による9月からの野生げっ歯類の輸入禁止とかは理由になり得るんだろうか?
0017名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/29(日) 18:36:58ID:???
リスもインコも問題あるだろwww
猫だってマングースと同じwww
0018名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/29(日) 18:41:32ID:???
>>15
4レス目にこのスレのリンクと環境省のリンクが貼ってあるが・・・
真性か?真性なのか!?
0020名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/30(月) 00:31:10ID:???
ビダで出品してる奴ら大丈夫なのか?平気で後8日で終了とかあるんだけど
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/30(月) 21:23:47ID:???
現在選定会議で選定対象とされている生物
・要注意外来生物 
・新たな知見が得られたもの(パブコメでの指摘など) 
・世界の侵略的外来種ワースト100
・日本の侵略的外来種ワースト100

哺乳類・鳥類 
ナミハリネズミ、リスザル、キタリス、チョウセンシマリス、タイリクモモンガ、フェレット、アメリカミンク、シカ属8種
インドクジャク、外国産メジロ、エジプトマングース、コビトマングース等 、アカシカ、シリアカヒヨドリ
爬虫類・両生類
シロアゴガエル、コキーコヤスガエル、ウシガエル、キューバアマガエル、ワニガメ
アカミミガメ、クーターガメ属、チズガメ属の3種、ハナガメ、チュウゴクスッポン、アメリカスッポン属全種
グリーンイグアナ、ヒョウモントカゲモドキ、アフリカツメガエル、ヒキガエル属の5種
0023名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/05/30(月) 23:36:17ID:???
「チズガメ属の3種」って・・・・
ニセチズ,ミシシッピチズ,フトマユチズの3種かなぁ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況