X



   鳩を助けたのですが・・・・   
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
05/02/26 19:07:56ID:???
一昨日起こった実話です。仕事に行く途中の歩道で何か動物がガサガサやっているなと思ったら、何とカラスが鳩の上に
覆いかぶさるようになってさかんにクチバシで鳩の体を突っついているのです。こんな光景は初めて見ました。
私は急いでカラスを追い払いました。鳩はなんとか自力でヨタヨタと歩いています。しかしカラスはすぐ上の電線に止まって
まだ鳩を狙っている様子です。私はこれはマズイなと思い、近くのゴミ収集場にあったダンボールを持ってきてその中にとりあえず
鳩を入れて自宅に引き返しました。部屋に戻って改めて鳩を見てみると顔のあたりに血が滲んでいて心なしか体が小刻みに
震えているような感じでした。私は「もう大丈夫だから安心しなよ」と声をかけてやりました。そして弱った体を回復させなければ
と思い、ご飯粒とパンを与えてみました。すると鳩はしばらく間をおいてからエサを食べ始めました。それを見て私は食欲が
あるくらいだからなんとか大丈夫だなと思いました。そしてこのまま3、4日様子を見て元気になったらまた外に離してやろうと
思い、ダンボールのフタに空気穴を開けて、とりあえず仕事があるので会社に行きました。
そして仕事が終わり、帰りに私は鳩に栄養のある物をたべさせなければダメだなと思い、スーパーで大豆の煮物を買って食べさせて
やろうと思いました。そして家に帰って鳩が入っているダンボールのフタを開けると・・・
鳩は既に動かなくなっていました・・・・・私が思っていた以上に重症だったのでしょう。
私は自然と涙が出てきました。たった今日の朝助けたばかりの鳩が死んだというだけなのに何故かむしょうに悲しい気持ちになったのです。
しかし鳩はもう死んでしまったのです。私は自宅のアパートの裏の地面を掘って鳩を埋めてあげました。
もしもペットを飼っていてそのペットが死んでしまったらどれほど悲しいか分かった気がします。
それにしてもこの出来事以来、カラスが憎くて仕方がありません・・・
0054名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/07/06(水) 00:27:13ID:WM+XZDvw
せっかくレスくれて申し訳ないんだが、鳩はもうグッタリしてて餌を喰う体力もないみたいだ。
多分ダメだろうな。

よく見ると蚤みたいなのが羽の間から見え隠れしてる・・・
明日、猫の墓の隣に埋めることになりそう。

というわけで52の質問はもういいや。
>>53サンクス。
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/07/06(水) 07:06:14ID:???
さっき起きてダンボールチェックしてみたら、もう氏んでた。
もしかしたらこいつは、俺が余計なお世話でダンボールの中に入れなきゃ氏ぬ前にもう一度飛べた
のかもしれんな。。。

なんか嫌な気分だ。
0056名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/07/30(土) 03:29:18ID:FcFISe+g
小雨の降る寒い日に誰にもかわいそうと思ってもらえず死ぬのよりかは
少しは幸せだったんじゃないかな。かな。
考えすぎなくていいとオモ。
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/09/03(土) 21:32:52ID:GmwSl42r
あげ
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/09/04(日) 01:00:05ID:JgdC9MHn
読んでみたけど




糞  ス  レ  だな!



カラスも生きるのに必死だったから鳩をエサにして生き抜こうとしていたのに
>>1が余計ないことしたせいでそのカラスのエサがなくなっちまったじゃねーか。
自然の世界は弱肉強食なんだから自然のままにしてやれよ!
しかも最終的に鳩が死んだとかいって誰にも利益が来てないし!
カラスを追い払うのはせいぜい生ゴミにの入ったゴミ袋を狙うカラスでも追っ払ってろ!!!

最終的

>>1は悲しむ。カラスはエサを失う。鳩は死んで自宅のアパートの裏の土に埋められる。






おまけ

>>1は勝手にカラスのことを憎んでるいるそうです。



0059名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/09/05(月) 17:05:57ID:h2aoFBTu
先日事故で傷付いた鳩を保護しました。
医者につれていったら、今晩が峠だと言われ、何とかその晩は越したのですが翌日の昼間に冷たくなってました。

鳩とか野鳥は、体調が弱くなると自分が持ってるばい菌でしんでしまうのかもしれないね


近所の公園に埋めました。

同じような境遇のスレがあったのでカキコ。
0060名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/09/05(月) 18:28:32ID:H+haq3y9
ちょっと話はずれますが、最近の鳩って警戒心がないように
思います。車がこようが飛ばないし。危なくて見ていられない!
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/09/05(月) 18:45:04ID:Ivi9pFex
>>60禿同!
漏れもこの前自転車で鳩を引き殺しそうになったから慌てブレーキWOした
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/09/06(火) 08:12:28ID:BiW5lWLm
>60
確かに最近の鳩は逃げようとしないな。
自転車で歩道を走ってると、明らかにこっちを向いて、こちらの存在を確認しているのにも関わらず、全く動じないでこっちがハンドル切って避けることもよくある。
自殺行為だな。
お前らは烏程頭よくないんだから下手に車に慣れるなって思う。

それともただ単にトロイのか。
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/09/06(火) 08:20:44ID:lwO6ANdW
あれで鳩はギリギリまで避けないだけなんだよ
いざ、自転車や自動車ではねようとしても
なかなか、ぶつからないと思うけどw
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/09/28(水) 16:56:07ID:JAwR72uX
バイト先の目の前にキジ鳩のヒナがいます。
巣から落ちたみたいなんですが、巣が高すぎて帰してあげれないんです〜…
どうしたらいいでしょう?見捨てる訳にもいかないし、何とかしてあげたいです。
下手に触るとにんげんの匂いがつくと聞いたことがあるので触れません…。

家で飼ってもまた自然へ帰してあげれますか?
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/09/28(水) 17:26:52ID:k+t50WnP
鳩は、よく自転車でひいてしまう。
最高速で走っていて目の前に鳩がいたから右に避けたら、同時に鳩も右によけて慌ててブレーキかけながら左に避けたら、いっしょに左に避けちゃって、前輪と鳩がかすって、自転車のかごに当たって後ろの方に消えていった。
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/09/28(水) 19:24:57ID:SOhclBxB
小学生のとき飼育委員でよく鳩をだっこしたりしてたけど鳩の体にちっさい虫みたいな幼虫みたいなのがいっぱいいて、それ以来怖くて触れない(´_`;)
0068名も無き飼い主さん
垢版 |
2005/09/28(水) 19:38:13ID:7uIv6D/Y
>>60
ヒント:チキンレース
0069名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/22(日) 12:29:00ID:0nvB+DUQ
たったさっき鳩が車にひかれる所を見て鬱になってます。

車で走ってたら路上に鳩がいて
スピードを落としたら左車線を走ってきた車が
スピードを全く落とさずに避けようという動作もなく
鳩を引くようにまっすぐ走っていった。
鳩は足か羽をひかれたらしくその場でバタバタ
してました。

救出しようかと思ったのだが止まれない状況だった
のでそのまま行ってしまった。

その後その場を通ったらひかれた形跡はなかったので
誰かが救出したのだと思う。
でもたぶん重傷だと思うので今頃死んでるかもしれん。

俺は何も躊躇せず鳩をひき殺すように直進したドライバの
神経を疑う。

鳩はたぶん昨日の雪で(関東南部)腹ぺこだったのだろう。
すごく痛かったろうな。可愛そうに。
0070名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/22(日) 12:42:21ID:o9dEYUBp
さっと道路に出てきた猫をとっさに避けて、
集団帰宅中の園児に車でつっこんじゃったおじいさんもいるけどね。

いい加減、愛護はやめようよ。
動物を死なせた人間に、同じく「死ね!」と思ったり、
「人間はたくさんの動物の命を殺めて生きているので罪滅ぼしをしなければ」とか、気持ち悪いよ。
0071名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/22(日) 12:43:25ID:o9dEYUBp
>>69
金玉ぐちゃぐちゃに潰すぞ片金野郎。死ね
0072名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/22(日) 12:50:34ID:0nvB+DUQ
o9dEYUBp よ、俺の言いたい事がわかんねえようだな。
まあ、思ったとおりの反応だがな。
0075マジです
垢版 |
2006/01/28(土) 21:26:16ID:NnknoUm4
鳩はシン菌の固まりさわってもいいけど手は洗いましょう。
いないと思うけど食べたらヤバいぞ!
0076名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/01/29(日) 00:24:36ID:kynFAoEF
”flyingどぶねずみ”らしいからな。
でも毛玉が歩いてるみたいでかわいいよ。
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/02/12(日) 04:04:33ID:lTgtBXC1
ageさせてください★
3日前、飛べなくなっていた鳩を保護。獣医に診てもらったところ外傷はなく、できるなら数日保護してあげてと言われつれて帰りました。
今日、部屋でほぃっと放してみたら、少しですがパタパタっと飛べるようになりつつあるようです。
自然に帰してあげる場合、どんな場所が安全でしょうか。鳩には縄張りなどあるのでしょうか?
0080名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/02/12(日) 05:21:56ID:RwlLpSc9
鳩って?
山鳩かい
自然に帰すって
飛べる様なら公園とかで放して平気じゃないの
0081名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/02/12(日) 13:03:11ID:lTgtBXC1
ありがとうございました★たぶん、山鳩(公園とかに普通にいるグレーの鳩です)かと…。
だいぶ良くなってきたようなので、近いうち暖かい日を狙って放してあげようと思います★
0082名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/02/12(日) 13:54:24ID:8GOtk4Ny
公園に良くいるグレーの鳩はドバト。
山鳩(正確にはキジバト)とは違う。
0083
垢版 |
2006/03/18(土) 21:19:42ID:SwlKOYdO
鳩の寿命はどれくらいなんでしょうか?
0085名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/03/19(日) 03:17:58ID:rGCjU3wT
懐かしく昔の血統書を見ると
10才超えて作出されてたりする
当然仮母を使ってだろうけど
0086
垢版 |
2006/03/19(日) 13:26:17ID:nATcVzDa
ありがとうございました。鳩をつがいで飼い始め、子供も大きくなったので、増やさないようにしようかと、、でもまずは、寿命を知らないとって思ったので、ありがとうございました。
0087とおる
垢版 |
2006/03/19(日) 14:16:06ID:XsymHrMg
1さん優しいですね それを悪く言う馬鹿どもは気にしないでいいですよ やっぱり情があるわけですから助けてあげた事はいい事だと思います。カラスはカラスで悪くはありませんから恨まないでね
0088とおる
垢版 |
2006/03/19(日) 14:22:07ID:XsymHrMg
心温まる話ありがとう鳩も気持ちはわかってくれてると思いますよ。
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/04/09(日) 18:00:10ID:OmfnOens
うちの窓に激突した鳩がベランダに落ちたまま動かない…
様子を見ると生きているようなので、近くに水を置こうとしたらよたよたと数歩逃げる。
でも飛び立たないってことは飛べなくなってるんだよな…どうしよう…
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/04/10(月) 09:50:34ID:Z+OXUQVC
保護してあげられるようなら段ボールか何かで保護してあげて、数日安静にしてあげてください。うちも前おなじような仔を保護しましたが、4日くらいで回復して元気に飛んでいきましたよ☆
0091名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/05/09(火) 12:27:07ID:t4bbBICQ
鳩が車庫で卵産んでずっーと暖めているんですがどれくらいたったら生まれるんですか?教えてくださぃ。
0092名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/05/09(火) 12:43:06ID:XuZzA529
18日位だったと思ったけど
雛がかえって25日で巣立ちだけど
その頃には次の卵を抱いてると思う。
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/05/10(水) 07:28:37ID:6dJEEnc8
>1ってほんと性格悪いな、
自分に都合のいいレスしかみえねぇのか?

こういうブァカが一月ぶりに野鳥食って生き延びようとしてる蛇とかを殺したりするんだよな
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/05/10(水) 21:20:04ID:O7W/BmDd
5月9日に放鳩された北海道からの1000Kレースは
全滅に近いレースになったようだ。 3000羽近い
参加羽数だったようだが、今日夜までに十数羽しか帰還
してないようだ...合掌!
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/05/10(水) 21:53:05ID:ECM42Nds
>>1
自分の場合は猫に追われて川に落ちてた。
同じく1日で死んだ。だってメシ食わねーし。
そういや、昔から色んな生き物を救ってやったな。石垣にハマった鰻、浅瀬に取り残された魚、誰かのいたづらでヒモで縛られてカメ、干からびそうなミミズ、巣から落ちたツバメのヒナ、脱皮に失敗した昆虫…数えあげればキリがない。
「コイツはもう助からない」と判断したらアリやクモに食わせたり…(ちっちゃいのはね)
誰も恩返しに来ないどころか なんか取り憑かれてる気がするよw
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/05/13(土) 22:49:07ID:Kvr3YPJs
もちろん、カラスも蛇も悪くない。 というか、それは見る人間の立場とか
世界観の産物だ。 残虐と思えるシーンも、個々の生物の関わり方の一断面に
過ぎない。

 人間も、誰が悪いとか逆に自分がバカだとか考えるより、自分にとってより良い
関わり方のできる場所を求めて旅をするしか無いのでは無いか?

 生活能力の無い怠け者も、哀れな奴に施しをするのに喜びを覚える人にとっては
価値ある存在かも知れない。 それが最善では無いにしろ...
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/06/05(月) 20:24:38ID:emfU9r5v
今日、川の中にいた鳩を保護しました。
汚い川だったので、ぬるま湯で洗ってダンボールにいれてあげました。
カロリーメイトを置いてやりましたが食べません。
外傷はないようですが弱っています。
何か他にしてあげれることはないでしょうか?
一度手を差し伸べたので助けてあげたいです。
自己満足かもしれませんが・・・見捨てることができなくって
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/06/05(月) 20:47:31ID:2Q469U/n
鳩って
パンとかでいんじゃないの
または米とか
写メウプ
0099名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/06/10(土) 21:26:15ID:jZ1hgZn1
野鳥を保護したら、都道府県別傷病鳥連絡先や野生鳥獣保護窓口に連絡してから鳥類の治療できる病院に連れて行くべし。

保護施設・動物病院リスト
http://www.asterisk-web.com/sparrow_club/resq/list_s.htm

鳥さんの病院案内
http://www15.big.or.jp/~island/hospital.htm

鳥の病院・インデックス
http://www.okame.com/01data/01_01hos_frame.html

Love birds Tree|Search Room |全国小鳥の病院情報
http://www.alweb.jp/tree/search/hospital.html

小鳥を診てくれる獣医さん紹介
http://homepage2.nifty.com/ikedachunko/byoin.html
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/06/10(土) 22:03:18ID:UjGSDy3n

いや、人に飼われてないドバトは野鳥だから・・・

とりあえず、野生の鳥を保護した場合の手順は>>99のとおり。

治療費は自治体の負担になる。

きちんと連絡しておけば、仮に相手にしてもらえなくてもこちらに落ち度はないので鳥獣保護法違反で懲役や高額な罰金を喰らうこともないし。

あと、動物病院も犬猫中心で診るところだとせいぜい化膿止めの抗生物質を処方する程度なので、鳥を得意とする病院に連れて行った方が適切な処置をしてもらえる。

小鳥の「そ嚢検査」できるところならハトを連れて行っても適切な治療ができると思う。
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/06/10(土) 22:27:20ID:3J0+UDgJ
ttp://www7.ocn.ne.jp/~hatogoya/houritu.html
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/06/10(土) 22:28:49ID:UjOUZvBp
ここはペット大好き板です。
アンチや動物を助けてやろうという愛護以前の人間として本質的な感情がない者は去ってください。
結果としてそれが間違っていたとしても気持ちが大事なのであり、つまり結果よりプロセスが大事なのであります。
ようはハートの問題です。
これは唯物論的弁証法や観念論哲学でプロセスAをFと規定しても
その解析はすべてがCにはならないという結果をカントやウェーバーも内在した感情であると規定しています。
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/06/11(日) 00:27:52ID:YcyNKYgQ

本当にハトのことを考えてるなら、きちんと傷病鳥連絡先や野生鳥獣保護窓口に相談した方がいいだろね。
治療できる病院紹介してもらったりできるみたいだし。

保護して連れてくる以上、自分のできる範囲でハトの治療に最善をつくす義務があるわけだから、ちゃんと鳥を治療できる病院に連れて行くべきだろう。
近くに鳥の病院がないならともかく、鳥を満足に治療できない適当な犬猫病院に連れて行ったり、ダンボールに幽閉するだけなら単なる独りよがりで良心がないと思う。

かく言う自分もハトを何回も保護したことあるけど、やっぱり鳥を得意とする病院に連れて行った。
治療法なども的確に指示してくれるし、鳥類を保護した際の手続きなども教えてくれるし。

きちんと手順踏んでれば、万が一残念な結果に終わっても納得いくしね。
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/06/11(日) 22:52:45ID:0p50ppb1
スレ違いなのかもしれませんが、「猫大好き」とかいったスレが見つからず、
なんとなく、この鳩っぽく猫を自宅に持ち帰ったので書きます。

小学校6年生になる娘が「猫を助けて」と言うので仕方なく現在、自宅に黒猫を2匹住まわせてます。
公園に捨てられてたらしく詳しいことはわかりません。
黒猫の兄弟です。

自宅はマンションでペット禁止です。
しかしチャットで里親が見つかりましたので、1週間だけ家で預かることにしました。

食事も取るし、うんこもしやがりましたが、今ひとつ元気がありません。
どんな対処をすればいいでしょうか?
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/06/12(月) 21:25:59ID:22C34jEn
突然の相談すみません。
ベランダに鳩が卵を産んだのですが、親鳥が戻ってこなくなりました。
保護すべきか悩んでいるのですが、この季節だし、1〜2日は放っておいても大丈夫なのでしょうか?
もしよろしければ教えてくださると嬉しいです。
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/06/14(水) 23:21:41ID:TM9DHfKK
スレ違いの書き込みをした105です。

現在、猫は元気になりました。
良かった良かった。
でも、里親に渡す時は寂しいだろうなぁ。

0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/06/14(水) 23:34:32ID:dRyILckk
>>106
親がいないうちに
卵を捨てて巣を掃除した方がいいよ
この時期に雛がかえると糞とか臭いし虫が湧くし、鳩は次々に卵産むよ
0109名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/06/15(木) 01:58:43ID:gU/FMn4S
鳩を助けてくれてありがとう
幸せに死んだから安心してね
くれぐれもカラスは恨まないでね
自然の摂理だから
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/06/21(水) 08:12:44ID:MqHYNZcM
家のベランダにも鳩が卵を生み雛がかえりました。
まだ飛べないらしく巣にいてますが
親かわからないんですが
一匹の鳩が雛の所へ来て何か餌を与えるのか、
もしくはイタヅラしに来るか?
わかりませんがひっきりなしに巣にやってきます
イタヅラならその鳩を追っ払うないといけないのですが
ベランダの隅なんで見ずらいんですよ。よく見てるとこちらの存在に気随いてかその鳩は逃げていってしまいます。
いったい餌なのか?イタヅラ?どっちなのでしょう?
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/06/23(金) 23:40:43ID:Joa+XxH1
ベランダに止まってた鳩を捕まえて
のど元に火のついたタバコをテープでくっつけて外に放り出したら、
アトランダムにめちゃくちゃな飛行をした後、少し離れた団地の壁にぶつかって
そのまま墜落しました。
後で確認しに行ったら、まだヒクヒクとわずかな息があったので、環線道路に投げ捨てて
とどめをさしてあげました。

我ながら良い行いをしたと思います。
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/07/11(火) 00:12:29ID:9X7RCteQ
我が家に足輪をした白い鳩が迷い込んできました。
どうやら怪我をしているか、体力消耗しているかで飛びません。
青いプラスチックの足輪をしており「RB2」と読み取れます。
JPNとか入ってないのでレース鳩では無いようですが、足輪があるので
飼い主はいるはずです。 どうしたものかと....
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/07/11(火) 18:24:07ID:E5wa/a4j
>>111
通報しました。

>>114
弱っているなら、なるべく動物病院に連れて行ってあげて
下さい。
そこで獣医さんに相談するのも手です。
あと、写真を撮って、近所に張り紙をするのはどうですか?
それから、ネットで、鳥の保護・迷子に関する掲示板へ
書き込むなど。
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/07/11(火) 19:22:54ID:wxciz3R6
携帯から失礼します。
私も昔脚輪つきの鳩を保護した事があるのですが、その時は伝書鳩協会(?のような名称の所)に問い合わせしましたら無事買い主さんが見つかりました。何年も前のことで記憶が曖昧で申し訳ありませんが、連絡を取ってみるだけでも価値はあると思います。
私が連れて来た子も弱っていたのですが、段ボールに入れて保温し静かで暗めの所で餌と水をあげたら元気になってくれました。ただ、あまり具合が悪そうならやはり病院に行ったほうが良いかと…
0119114
垢版 |
2006/07/12(水) 01:35:43ID:yrQ5LWTY
>>116
いつの間にかいなくなってしまいました。 飛ぶことは出来なさそうでしたが、スタスタ歩いていたので
隣近所に再び保護されたかと。

>>117
HPでレース鳩のことは調べましたが、どうやらレース鳩の足輪では無いようです。 
3文字の記号しか入っていませんし、それだけで飼い主を特定出来そうな感じには見えませんでした。
感じ的には式典などで放つ鳩みたいな感じです。 後は手品なんかで出てきそうですが。

0120116
垢版 |
2006/07/12(水) 14:02:00ID:GmnpWP/l
>>119
いなくなってしまったんですか!?

鳩さんの無事を祈ります
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/07/27(木) 16:33:12ID:fxJAuxFc
午前中横断歩道をあるいていたら結構広いその道のまんなかに薄茶色のなにかがひっくり返っていた。
何かと思ったら山鳩。おそらく飛んでいるところ車と接触してしまったのでしょう。目立った外傷はなく
きれいでしたが、手遅れでした。そのままだと車に引かれ続けてしまうので植え込みまで移動してやりました。
うちの地域ここ近年とみに山鳩が多いのよ。気をつけてほしいものだ。
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/07/27(木) 22:09:06ID:/aZRo7ZE
ドバトが増えすぎて本来のキジバトのテリトリーを侵食しているのかも。
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/08/14(月) 21:49:55ID:hm4baZ6D
一番良いのは、あなたが飼ってやることです。
この世は、全て縁です。 縁と命を大切にしましょう。
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/08/27(日) 16:43:59ID:hvN4IexO
迷子になるレース鳩ってそんなに多いのか。回収と輸送のサービスがあるのね。
ttp://www.nittsu.co.jp/animal/hato/hato_3.htm
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/09/08(金) 14:08:45ID:ti18UpYL
新横浜の駅前で頭のおかしそうな女に鳩が踏み潰されてた。
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/09/08(金) 15:14:24ID:L+TeSGsn
>>124
昔は今ほど多くなかった気がします。落ち鳩と言ってますが。
携帯普及と共にやたら増えた気がする。←鳩飼いは、大体言ってます。
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/09/08(金) 18:10:12ID:nbREIJaI
>>125 何で助けてやらないの?
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/09/08(金) 20:15:19ID:ti18UpYL
>>127
気付いたときにはグリグリやられてて、羽根が散らばってる感じだった。
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/09/13(水) 16:40:31ID:GDGYcmmb
轢かれた鳩を笑いながら語る糞女
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/tomo15750

別におかしく書いてるわけじゃないでしょーに。
アホと発言しているけど殺されてアホな鳩って意味じゃなくもっと気をつけなさいとの意味で言ってるんだと思いますよ。
なんでそんなに細かいんですか?あなたのそのコメントこそ書くべきではないと思います。
2chみて叩いてる人みたい、無理してその人のアラをさがしてそうやって書くんですね。
0131ゆで
垢版 |
2006/09/30(土) 09:34:07ID:7MpUIGjY
僕、三日前に雨の中理由は解りませんが動けなくなっていた小鳩を拾い家に連れて来ましたが餌を一切食べません。
仕方ないので釣り具屋に走りミミズを購入しミミズを切り刻んで無理矢理口に入れ食べさせていますがどの位食べさせたら良いのか?いつ頃から普通の鳩の餌を食べる様になるのか詳しい方教えて頂けませんか?
小鳩と言っても頭部に若干産毛が残っている感じで大きさは親鳩とあまり大差無い位です。
怪我等はしていない様ですが飛ぶ事は出来ないみたいです。
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/09/30(土) 16:07:58ID:runqnntb
うちの鳩防止ネットに鳩が引っかかってた。足が絡まった状態で数時間経過していた。鳩はベランダを糞まみれにするから大嫌い!足は折れ、紫色に変色していた。ネットも絡まってとれなかった。なんとか逃げようと何時間ももがいてたみたいだ。
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/09/30(土) 16:12:29ID:runqnntb
だからといって殺せなかった。ため息ついてしかたなくいつもハムスターを診察してくれる病院に連れていった。入院が必要だと言われたのでしかたなく入院させた。訳を話すと獣医さんは大分まけてくれた。4日で一万ちょっとですんだ。その後 自宅療養2ケ月して放した。
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/09/30(土) 16:17:03ID:runqnntb
放す前 獣医さんに最後の診察に行くと飼育を勧められた。でも断りました。目の前で苦しんでたから助けただけ 治療して放した後にカラスに殺られても病気になってもしらない。ただ 見捨てなくてよかったと思う。餌を取れるか心配だし、少し小さい鳩だけど
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/09/30(土) 16:19:28ID:runqnntb
とりあえず 鳩防止ネットは外した。思わぬ出費と手間はかなりの痛手でした。 まぁ カラスは恨むなよ。後 助けるならきちんと最後まで助けたほうがいい。金と時間を惜しむなら辞めとけ
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/09/30(土) 16:26:27ID:runqnntb
とりあえず獣医にみせなさい
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/10/01(日) 04:39:15ID:ip3iraxm
ドバトの治療費に
1万ってぼったくりの獣医だな
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/10/01(日) 19:41:33ID:F3tpLcZH
子グマに引っかかれ軽傷、殴られクマは死ぬ…秋田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061001-00000004-yom-soci

俺、思う
ちいさなクマが、人をみつけてじゃれついただけだろうに、
ほら、どの動物もちいさいうちは警戒心なしで、じゃれついてくるじゃあないか

警戒心なかったばっかりにじじいにナタで頭を切り刻まれた子グマ哀れ
俺、人間よりクマの方に生きていてほしい
クマ、殺されるばかりじゃないか

疑うことを知らないままに、人間に近づいた子グマ哀れ、涙がでてくる
マルチであちこち書く、多くの人に知ってほしい
0139名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/10/01(日) 19:46:20ID:TP/TdfjO
ほんと熊ってあぶねーな!
駆除しなくちゃいけない猛獣だ
0140名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/10/01(日) 19:55:32ID:kyfBbW5v
ほんと人間ってあぶねーな!
って熊は思ってる。
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/10/01(日) 20:20:17ID:ip3iraxm
熊が住む所に住む人間が悪い。
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/10/01(日) 20:59:58ID:KOeV0Cox
>>1
結局死んだんなら朝カラスにあげてればよかったのに。
お前のせいでカラスのヒナが飢え死にしたかもしれないんだぞ、この極悪人が。
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/10/19(木) 23:59:25ID:sz8zT5hn
みなさんの知識をわけていただきたくカキコします
先日、おばさんのマンションに子供の鳩が落ちてきました。
落ちた瞬間に猫に片足を噛まれてしまい、今は片足です。
病院には連れていきましたおばさんはマンションなので、ペット禁止で、
自分がとりあえず引き取ることにしました。
子供の鳩なんで、体調を崩さないか心配です。
普通のグレーの鳩です。
保護施設のホームページを見たんですが、近くに施設がなかったので、保護してくれる場所が見つかるまで面倒を見ます。
なにか注意したほうがいいことはありますか?
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/10/20(金) 13:49:52ID:tz4m1IZD
>>143
文章の書き方に注意したほうがいいです。
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/10/22(日) 22:26:25ID:69B34RP6
こんなスレあったんだな。今北産業。

先日、道路でへたりこんでる山鳩を保護した。
たいした怪我はしてないが、当日は脳震盪でフラフラ。
かなりの老鳥のようで、動きが鈍くなって車に接触したらしい。寿命だろう。

最後くらい危険の無い場所で過ごさせてやろうと家へ。
1週間、ほとんどウトウト眠りっぱなしで最後は眠るように逝った。
これで良かったのか、車に踏み潰されて即死したほうが楽で良かったのか、今でも判らん。
これからも考え続ける事になりそうだ。
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/10/23(月) 19:55:23ID:O+wVRjfM
私は、F-1で有名だった鈴鹿近郊の田舎にいますが、毎年庭にある藤棚へキジバトが巣を作って巣立ってますが、猫やヘビに襲われたりもします。
親鳩は慣れてしまってるから近くまで近寄っても逃げないです。
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2006/10/25(水) 13:33:54ID:c8rwZGe/
>>1
>>私は「もう大丈夫だから安心しなよ」と声をかけてやりました。

ここでイライラきたwwwwwwwwwwwww
0148名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/01/17(水) 01:20:16ID:V9Bhfxuh
今日ドバトを捕まえて食べました。
0150名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/01/18(木) 01:37:00ID:DE2+XIrx
↑お前の頭に糞をしました
0151名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/02/19(月) 07:03:55ID:J7CSfPuB
公園で鳩の集団がカラスの集団に襲われていた。飛び立つ一羽の鳩を数羽のカラスが追いかけ回してました。こんな光景は初めて見た。
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/02/21(水) 00:39:37ID:v71hF2nd
どこから迷い込んできたのか、家の出窓の狭い部分に鳩が
動かずにかれこれ10時間位じっとしています。
このまま放っておくのもかわいそうだけど、家には小さい子供が
いるので家の中にも入れるわけにもいきません。どうしたらいいでしょう?
ちなみに、鳩の足には輪っかがついています。
0153名も無き飼い主さん
垢版 |
2007/02/21(水) 10:55:17ID:E04ApaFw
怪我して動けなくなった鳥をどうにか助けてあげたいと拾って帰る気持ちは、本当にやさしい心から来るものだろうし、
とても分かるのですが、拾われたコはどう思うのでしょうか?
手乗りならともかく、野生で生きてきた動物たちは、極度に人間と人間のすることを怖がっているのではないでしょうか?
傷ついて、または病気でとても苦しいのに、さらに恐怖を与えていることにならないでしょうか?

きちんとした知識をもっていない、あるいは具体的にどう助けていいのか分からない場合は、
助けようとしているコに追い討ちをかける事になってはいないでしょうか?
雨風をしのげるとか、暖かい場所を提供してあげてはいても、そのコは恐怖でそれどころではないかもしれないのではないでしょうか?
人に慣れているコでも、初めての場所はとても怖がります。

生態の分からないものを家で保護するのは、ほとんどの人が無理のような気がします。
中には、回復して元気にされている方もいるようですが、多くは死なせてるような気がします。それも恐怖のなかで・・・。
まずは、野鳥保護の専門病院に電話なりでも相談しましょうよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況